国公立大を目指す高1・娘ちゃんと小学校生活を満喫する小5・息子くん兄&甘えたの小3・息子くん弟の成長記録
政府はクーポンがお好き、父ちゃんは減税がお好き さて、息子くん兄の国語事情。 漢字…苦手 読解…苦手 作文…超苦手 こんな息子くん兄をどう救うか。 漢字はワーク、公文の集中講座、ドリルでなんとかやってます。 読解については、今はワークと小5国語をひとつひとつわかりやすく。 作文については上記が固まっていないので放置状態。 漢字についてはいくらでもやりようがあるのでこのままで良いのですが、読解については少々テコ入れを考えています。 出口式にするかふくしま式にするか、はたまた別にするか。 前途多難であります。 はじめての論理国語 小5レベル 作者:出口 汪 水王舎 Amazon ふくしま式「本当の…
なにしとんねん!タイガース、岡田監督の下で一から出直して下さい。 さて、息子くん兄の勉強事情。 彼の脳みそ内に存在する優先順位 遊び>うどん>ごはん>お菓子>>>>>勉強 こんな感じです。 うどん、めちゃ好きです。 丸亀製麺だと”得”を注文し、さらに母のうどんをもらってます。 最近は、マイブームらしく、立ち食いうどんに連れて行けとうるさいのです。 立ち食いは、小学校2年生にデビューです。 身長足らんやんって思いますよね? それには秘密が… 話を勉強に戻します。 そんな息子くん兄は学校から帰るとすぐにバットとグローブを持って出ていきます。 推定在宅時間約1分。 せめて宿題してから遊びに行けよと言…
大阪市プレミアム商品券、当たるとイイな@父です。 さて、今日は息子くん兄の算数。 算数の問題を解かせてみると、多分間違えるんだろうなぁと思うところで見事期待通りの結果を残してくれる息子くん兄。 例えば、小数点計算特に間に0が挟まるヤツ。 31.23×2.05などは計算過程で桁ずれして解答を間違えていますwww また、最近では約数と倍数を前に困惑の表情を浮かべていたので、約数と倍数の意味からご教授させて頂きました。 (深く教えたのでご教示ではなくご教授ね、どうでも(;゚Д゚)けど) 約数と倍数が分かったところで、分数割り算で必須の公倍数と公約数にまで進み、お待ちかね最大公約数と最小公倍数の求め方…
半袖半ズボンで寝てると寒さで風邪を引きそう。 さて、最近の我が子たちの勉強事情です。 娘ちゃん(高1)の場合。 スタサプと塾(英語・数学)。 あとは知りません。 本人にお任せです。 入学時に「英語と数学はキッチリやっとけ」としか言ってない。 息子くん兄(小5) ワーク(ぴったりトレーニング各科目) 毎日のドリル(Gakkenのやつ 各科目各分野) 集中学習(ぐ~んと強くなる)シリーズ(KUMON 各科目各分野) トコトン算数シリーズ(計算ドリル、文章題) 自由自在(調べもの用) ぐ~んと強くなるシリーズ→毎日のドリル→ワーク→トコトン(算数のみ)と言う流れ。 息子くん弟(小3) 兄に準拠 息子…
ドリルやワーク、問題集など勉強するための教材は様々。 塾も勉強するためのツールのひとつ。 息子くん兄のクラスでは半分くらいの子が塾に通っているそうです。 「この問題は塾でやったヤツだ」など良く耳にするようです。 こう言うことを子供から聞くと、ウチも行かなきゃ的に焦りそうなもんなのですが、そこは「へぇ~」と右から左へ流しております。 地域的な事情なのかも知れませんが、塾に通っていると言ってもガチの中学受験組は少数のようです。 日々の勉強のサポートのため?高校受験を見据えて?不安だから?だぶんこんな理由で通っているのが大半ではなかろうかと思います。 通っているところも様々で英語塾、大手塾、どこやね…
ご無沙汰でございます。 5月以来のエントリー。 当ブログは、この春まで高校受験生だった娘ちゃんを主役に書いてきました。 彼女は無事高校へ合格、今は楽しいHigh School Lifeを満喫しております。 中学時代と違って部活を二つ掛け持ちするなど生来の積極性が戻ってきて楽しさ爆発といったところです。 文理学科設置校には行けなかったけれど普通科の上位校なのでそれなりに常識を持った友達が多くできているようです。 (もう高校生なので自分の事は自分で考えるでしょうから今は勉強のことなどほとんど口出ししていません。がんばってねぇと言うくらいです。) さて、ここからブログの主役は息子くん兄に替わります。…
「ブログリーダー」を活用して、ippoipposusumeさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。