chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 雨のやみ間に(プジョーRCZイグニッションコイル)

    昨晩、ネットで依頼したダイレクトイグニッションコイルが届いた。午前中の用事を済ませ、昼食後雨があがったので早速、届いたものを開梱する。なんか違和感・・・。同じ部品番号だと思うけど、ボディ部分が絶縁されている。最初に着いていた部品は、ボディが金属だった。↓動作実績のある、1番に取付ける。雨のやみ間にチョットテストドライブ。(購入品の動作確認)問題ありませんでした。(気持ち良くエンジンが回ります。さすがBMWエンジン♪)(プジョーだけど、エンジンはBMW)(プジョーだけど、オーストリアのマグナ・シュタイアで製造)実績のあるダイレクトイグニッションコイルは、(今まで1番に着いていた動作OK品)エアークッションの梱包材に包んで、箱に入れ車のトランクに入れておく。トランクの下には、スペアータイヤ(中古のホイールに新...雨のやみ間に(プジョーRCZイグニッションコイル)

  • PEUGEOT RCZ 警告表示(141,487km)

    昨日、「鳳来ゆ~ゆ~ありいな」に行ったのですが、RCZ君のエンジンが不機嫌になって、警告灯点灯しました。エンジンが吹けないし、アイドリングが不安定です。でも、平気です。なんせ、この車14年も乗っているから症状から原因が解ります。ダイレクトイグニッションコイルが壊れました。トランクには、ダイレクトイグニッションコイルを携帯しています。ボンネットを開け、1,2は交換してあるから3.4を交換して見る。エンジンルームは熱いので注意が必要です。手袋は必須ですね♪。結局、4を交換したら、エンジン不調が治った。でも、「Enginefault」の表示は消えません。キッとECUのシステム上不具合が減ってしばらく安定するまでは表示を出し続けるようになっているようです。ということで、今日もRCZ君でドライブ。50kmくらい走っ...PEUGEOTRCZ警告表示(141,487km)

  • MotoGP(moto2)小椋藍 今季2勝目

    スポーツ界では、パリオリンピック向けて盛り上がっています。私の好きなモータースポーツ界では、MotoGP(ロードレースの世界選手権)moto2クラスに参戦中の小椋藍選手が第8戦オランダGPで、今期2度目の優勝しました。日テレのyoutubeいつも冷静な小椋選手には、関心します。シリーズチャンピオン取るのでは・・・?モトクロス界では、世界選手権には日本人は出場していませんがAMAモトクロス(アメリカ)250ccでは、下田丈選手が頑張っています。先日のプロモトクロス第5戦のmoto2(Heat2という意味)で優勝しました。時間"5:00”付近からスタートProMotocross2024EXTENDEDHIGHLIGHTS:Round5彼も一発の速さより、冷静なマシンコントロールが得意技です。2人もシリーズチャ...MotoGP(moto2)小椋藍今季2勝目

  • ダイニングチェア修理

    自宅を新築した時(約40年前)に購入したダイニングテーブルセットですが、かなりヤレていたので、座面の張替えと塗装をした。背もたれの部分は色褪せし、座面の部分は破れている。また、裏側は埃、ゴミ、汚れが凄い!。1.座面と本体を分離する。裏側に5本の木ネジで固定してある。ネジを取り外し、分離する。2.外した木ネジは、サビを少し取り清掃する。3.木部の背もたれ部分は、清掃し、サンダーを掛けをする。4.座面は、車の座席クリーナーで清掃後天日干しする。5.背もたれ部分は、塗装の下地を作りしてオイルステインを塗る。6.天日干しした座面は、先日購入してきたハギレ品のキルト材を座面より少し大きめにカットする。四隅とネジと干渉する部分カットする。7.現物合わせ的に、タルミや皺がでないようにしてキルト材をタッカーで裏止めする。...ダイニングチェア修理

  • PEUGEOT RCZ 法定1年点検(140,827km)

    RCZ君の1年点検でALC(プジョー浜松)に行ってきた。4月中旬に探検の予約して、オイルのみ交換をお願いしました。早めに点検依頼すると、少し割引があります。代車は、シトロエンE-C4EVですので、本当に静かです。さすがシトロエン、サスペンションが凄い出来栄えデス!。まだ、3,000kmに満たない個体ですが、橋などの道路の突起を何もなかったように通り過ぎます。走りは静粛性と素晴らしい軽快感。慣れもあるけど、ハンドルの操作感が軽すぎてヘンでした。数時間して点検が終わり、ALCへRCZ君を引き取りに行く。自分の車に乗り込むと、なんかニコニコ(笑)。先程まで乗っていたシトロエンと雲泥の差のサスペンション道路の突起を全て拾う硬さが・・・。自宅に戻りなんかヘンと思う。タイヤのエアー圧を確認する。リアの空気圧250kp...PEUGEOTRCZ法定1年点検(140,827km)

  • PEUGEOT RCZ 法定1年点検(140,827km)

    RCZ君の1年点検でALC(プジョー浜松)に行ってきた。4月中旬に探検の予約して、オイルのみ交換をお願いしました。早めに点検依頼すると、少し割引があります。代車は、シトロエンE-C4EVですので、本当に静かです。さすがシトロエン、サスペンションが凄い出来栄えデス!。まだ、3,000kmに満たない個体ですが、橋などの道路の突起を何もなかったように通り過ぎます。走りは静粛性と素晴らしい軽快感。慣れもあるけど、ハンドルの操作感が軽すぎてヘンでした。数時間して点検が終わり、ALCへRCZ君を引き取りに行く。自分の車に乗り込むと、なんかニコニコ(笑)。先程まで乗っていたシトロエンと雲泥の差のサスペンション道路の突起を全て拾う硬さが・・・。自宅に戻りなんかヘンと思う。タイヤのエアー圧を確認する。リアの空気圧250kp...PEUGEOTRCZ法定1年点検(140,827km)

  • 琵琶湖北岸桜ウォーク

    18青春切符が残っていたので、琵琶湖北岸へ朝イチの電車で向かう。平日なので、途中から混みだす。大垣駅からの乗換えで少し座れなかったが、他は全て座れた。9:47マキノ駅に予定通りに到着する。少し歩きコンビニに寄りマキノサニービーチ湖テラスへまるで海をみているような、琵琶湖。近くの桜対岸にも桜並木が見える。今回歩く、海津大崎の桜並木です。県道西浅井マキノ線を行く。桜のトンネル平日でも、桜見物の車が多い上道幅も狭いので注意が必要です。(特に途中のトンネル)湖岸に枝を伸ばす桜と竹生島。お口直しに永原駅手前椿?永原駅今回のウォーキングmapマキノ駅→永原駅約12km往路の時刻表琵琶湖北岸桜ウォーク

  • Cafe Del Soul

    カミさんが、GODIVAの詰め合わせを買った。チョコとチョコサンドクッキーなんです。箱中身(すでに、一部食べてありますが・・・。)ネットで調べたら、すごい高価なモノって解った。これはコーヒーブレイクタイムだ!・・・♪。コーヒーを用意し、これに合う曲は、気候も暖かくなってきたのでユージ・グルーヴ(EugeGroove)の「CaféDelSoul」スピーカーは、MarkAudioOMMF519とスペシャルな箱AmazonMusicで聞いたのですが、YouTubeでもありました。↓ここ至福のひとときさすが、GODIVAのチョコは、お上品な味でした。CafeDelSoul

  • PEUGEOT RCZ ボンネットダンパー交換(139,679km)

    去年の車検の時、ボンネットダンパーが弱っていると聞いたのですが、これと言って症状を確認できなかった。1週間ほど前に、エンジンルームの清掃をしていたらボンネットが下がってきた。部品を探しネットを見たら、5,500~9,000円ぐらいで285mmの物があった。結局、Amazonで買った。(1年間品質保証と書いてあり、他の購入者の評価もあったので・・・。)金曜日に発注したら、日曜日に届いた。日曜日は雨だったので、本日交換しました。MADEINCHINAとなっているが、日本で在庫しているのでしょうね。中華製にしては珍しく、分解組立図が写真のコピーで入っていた。ボンネットを開け、ツッカイ棒を入れて作業開始です。裏側にあるバネ性の金具の上下を外して、取り外す。(簡単に外れます。)ボールの部分をパーツクリーナーで綺麗に...PEUGEOTRCZボンネットダンパー交換(139,679km)

  • VW up! オイル交換(47,870km)

    フォルクスワーゲンup!の中古を購入したのは、2021年4月末でした。2年と9ヶ月で約4万kmの走行距離です。(14,545km/1年)燃費が良い(平均19km/L)ので、ついつい運転してしまう。今回は、CARBOXにてオイルフィルターとオイル交換です。オイルフィルターは、ポイントが500ぐらいあるので迷わず◯mazonで購入し、持込み交換してもらう。無事に交換できました。走らせるとエンジンが滑らかに回って気持ちが良いです♪。近くのお店の駐車場で、ODOメーターをパチリ!。1km進んでしまった。(本当は、47,869kmでした。)VWup!オイル交換(47,870km)

  • EPC警告灯点灯 修理 up!(45,636km)

    11月末に突然up!君がご機嫌斜めになりEPC警告灯が点灯。とりあえず動くので、自宅までDiagLinkで確認する。「スロットルバルブドライブアングルセンター2低すぎる」とメッセージが出る。意味不明だが、多分、バイワイヤーで繋がっているアクセルコントルール信号が良くないようです。困ったらいつものCarBoxに修理の予約をして見てもらう。スロットルボディが悪いようだ。概算見積書によると税抜きで、13万円もかかるようだ。ほとんどがスロットルボディの価格で11万円帰ってからネットで調べたら、純正部品と書いてあるスロットルボディが2.5万円である。Sさんに聞いたら、新品ですし、部品番号は合っている。持込み部品でも修理しますよ♪。という事で早速発注する。昨晩、スロットルボディが届き、朝から自宅で分解する。(最悪、C...EPC警告灯点灯修理up!(45,636km)

  • VW up! タイヤローテーション(43,992km)

    5月に交換したタイヤも9千km程走ったのでローテーションした。交換したブログ今回、ホイール盗難防止ボルトを普通のホイールボルトに変えたいと探していたら、倉庫にあった。前に乗っていたVWPOLO6Nのホイールボルトです。(ボルトの首下と形状が同じでした。)写真を撮った後に、少し綺麗に清掃しました。前方1ヶ所のジャッキアップで、前後の交換が可能でした。ショートホイールベースとボディ剛性の高さお陰ですね♪。取付ける前に、ハブ側とホイール側は清掃しました。交換完了盗難防止ボルトを廃止して、普通の六角レンチで4本の脱着が可能となる。スタッドレス交換も楽になります。専用ソケットと盗難防止ボルトは、他のツールボックス内にしまっておきます。後は、ガソリンスタンドに行って空気圧の調整して増し締めして完了です。VWup!タイヤローテーション(43,992km)

  • さわやかウォーキング市川大門

    さわやかウォーキングは、7,8月はやっていなくて寂しいかったですが、9月から再開です。今回は、身延線の市川大門駅周辺を歩きました。長男が18きっぷを買ってあったので、残りの2回分を使ってカミさんと出掛ける。最初の予定は、高塚駅の始発乗る予定でしたが、長男が気を利かせてくれ、浜松駅の始発に間に合うように車で送ってもらった。高塚駅の始発→市川大門駅11:14浜松駅の始発→市川大門駅09:49--------------------------------------------その差1時間25分そうすれば、ウォーキング終了後にゆっくり昼食を食べることができる。予定通り市川大門駅に到着。宝寿院熊野神社、甲斐源氏旧跡歌舞伎文化公園のまあちゃん家で(約5km程歩いた所)メニューに無いマスカットシェイクをいただく。(...さわやかウォーキング市川大門

  • VW up カーナビ スマートコマンダー取付(位置変更)

    PEUGEOTRCZから入替えした、カーナビCarrozzeriaRZ-900と一緒に買ったスマートコマンダなんですが後席のドリンクホルダーに仮設置しています。前席のドリンクホルダーですと、赤外線がうまく飛ばない。下の写真のようにインパネのカーナビの所に移動しようとホームセンターでL型曲げ板とタッピンねじを買ってきた。L型曲げ板をインパネにタッピンねじで固定する。L型曲げ板の上に2.3x8ナベタッピンで取付する。スマートコマンダーをセット(上側の樹脂ツメでパチンと入る)これで操作可能となる。スマートコマンダー操作動画VWupカーナビスマートコマンダー取付(位置変更)

  • 涼しい空気を感じに・・・。

    7月29日早朝、カミさんと自宅を出発し長野県安曇の沢渡駐車場へ向かう。高速道路は、飯田山本IC~小黒川スマートETC間のみ使用。R361→R19→県26→R158と行くが、バスターミナル近くの駐車場は、満車で入れず。仕方ないので、R158から曲がってスグのところ「さわんど温泉湯の郷公園」の駐車場に停める。バスターミナルまでは、1km弱ある。そこで、偶然、タクシーの呼込みが・・・。4人1組で乗り込めば、バスより安いということで滋賀県のご夫婦とご一緒に中型タクシーに乗り込み待ち時間ゼロで上高地に入る。(バスターミナルまで歩いて、バスを待つ時間なし。)私達は、大正池で降ろしてもらい歩き始める。コースの予定は、大正池→田代池→田代橋→ウェストン碑河童橋→岳沢温泉→(梓川右岸道)→明神池→明神橋(昼食)小梨平キャン...涼しい空気を感じに・・・。

  • カーナビ2台交換

    自分への誕生日プレゼントに自分でPioneerのカーナビRZ-910をヤクオフで購入した。当時の価格で12万円以上した物が、なんと25,800円とは・・・。しかも、地図データは、2021年5月と比較的新しい。2019年製である。PEUGEOTRCZ用にヤクオフでゲットしたのがRZ-900は千円ぐらい安かったが、2019年地図データで2016年製。事前にこのRZ-910をVWup!に取付動作確認する。歴代のPioneer(Carrozzeria)の製品で実績があった、ワイヤードリモコンの学習ができません。あと、バックモニターのカメラ入力端子が8ピンのコネクタになっている。今回、RZ-910安かったのは、接続ケーブルが付属していない。(それについては、質問したが返事がなかった。)(キッとケーブルが無しかも・・...カーナビ2台交換

ブログリーダー」を活用して、kaze_sssさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kaze_sssさん
ブログタイトル
エスプリの香り
フォロー
エスプリの香り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用