chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
山形県・県南囲碁リーグ戦 http://sirokuro1892.blog.fc2.com/

山形県の南部エリアを対象とした広域棋戦である県南囲碁リーグ戦の大会結果を紹介。他に関連する他の大会なども紹介。参加者エリアは福島県、新潟県、宮城県の隣接地区まで広がっている。

きりちがい
フォロー
住所
南陽市
出身
南陽市
ブログ村参加

2019/12/09

  • 新年度スタートは桜超満開やった、ええことかもしれんがのう・・・

    4月9日(日)県南囲碁リーグ戦が11年目を迎え、今日が年度初めの初戦が行われます。朝早々に我が家の窓を開けて空模様を見たら、烏帽子山公園の満開の桜が目に飛び込んできました。雲爺の家はぼろちくて資産価値はつゆほどもないのですが、唯一隠れた宝があります。それは公園に足を運ばずとも窓を開けると即お花見が出来るところです。距離、方角ともに最適な位置に我が家があるから、そりゃ、昼から牛肉の醤油煮を肴に日本酒...

  • 歴史の運命に消えた幻の巨城・神指城 ☆ 二本松街道松並木

    11月7日、昨日に続いて今日も天気がいい。午前中は会津美里町の向羽黒山城跡を探索し、昼頃にここ神指城跡に移動してきました。コウザシジョウと読みます。向こうに大ケヤキがそびえる塚が見えます。ここは当時の城郭の東北角に位置するところでした。神指城は慶長5年(1600)に上杉景勝が会津若松市の郊外西、阿武隈川の岸に沿ったところに築城しました。豊臣秀吉の命により上杉氏が越後から会津に入封してきましたが、2...

  • 伊達政宗ゆかりの城址と鎮守社

    伊達氏十七代最後の当主伊達政宗は永禄10年(1567)山形県米沢の地に生まれた。彼の祖先は伊達念西朝宗である。(画像はウィキペディアより)伊達氏初代朝宗は文治5年(1189)の奥州征伐で軍功を挙げ伊達郡を賜った。下野の国中村から源軍に加わり姓を中村から伊達に改め、そして初めに居城を築いたのが高子岡の高子岡城であった。(画像はグーグルマップより)伊達氏草創時の居城で平野の中の独立丘陵にあり近くには阿武...

  • 白石地区例会に参加し、山のいで湯に泊まる

    3月11日、これより県南囲碁会のメンバー6名が宮城県の白石市に向かいます。県南囲碁会では今年は白石市を中心とした宮城県の仙南地区との交流をメインの企画としています。交流は4年前に一部ありましたが、その後コロナ禍などにより途絶えていました。しかしコロナの流れは落ち着きを見せており、県南地区、仙南地区ともに囲碁活動は復活しています。このようなことで再度仙南地区との交流をお願いすべくご挨拶に伺います。明...

  • あっぱれ千秋楽☆白鷹大会はリーグ戦の総合力が結集

    Aリーグ優勝 小野高志 七段 喜多方市 全勝(中)来月から八段へ昇格準優勝 梅津清一 八段 長井市 (左)三位 大竹吉一 七段 福島県南会津町(右)Bリーグ優勝 結城経治 五段 高畠町 (中)準優勝 高橋利秋 六段 米沢市 (左)三位 本田正義 五段 南陽市 (右)Ⅽリーグ優勝 横澤弘一 三段 長井市(中)初優勝おめでとうございます準優勝 渋谷鐵男 六段 上山市 (右)三...

  • 念願の展望開化・県南囲碁会定期協議会報告

    2月23日、南陽市のえくぼプラザで県南囲碁会定期協議会が開かれました。参加者は加盟六地区、長井、川西、白鷹、上山、南陽の役員の方11名に山形からオブザーバーの方1名、計12名。小国地区は欠席です。県南囲碁リーグ戦の運営体として平成25年に発足して以来今期がちょうど10年にあたり、紆余曲折をたどりながら現在の県南囲碁会の名称になっています。議題は県南囲碁リーグ戦の今期の事業並びに、決算報告。来期の事...

  • 夜の街の前線偵察は大事やで!ウクライナみたいにな

    ああ、なんややっと気が落ち着いたみたいなんや 🌄そしたらもう何年も赤湯の夜の街に繰り出していないような気がしました。しばらく2月23日に行われる県南囲碁会の定期協議会の会議資料作りをしていましたが、ここらで一段落してみます。左の我が家から一人寂しく出かけてみました。家を出てみたけど、ほれ、やっぱり人っ子一人通っていません繁華街。どこにいるねんお客様。昔から名の通った夜の花街、赤湯飲み屋街は明かりは...

  • 寒中見舞い申し上げます

    2月14日早朝、今日もお寒いでんなこれ元旦の初日の出じゃおまへんねん、皆さんよ。我が家から見えたおてんとうさまでごんす。おてんとうさまを直視すりゃ老体雲爺の目には縦の光線にしか見えんのよ。でもこうしてカメラの目を通すと丸いお姿がわかるから感動しおるでぇ。南無南無様とおのずと頭下げ申うしたな。手前の雪山、対面の駐車場の除雪ハイマウンテンだわさ。朝日と雪山のコラボ、なんとも言えん情景じゃろ。どうやねん、...

  • 丸祝ずくしの12月南陽大会、厳冬を乗り切る

    すべてがこれ、これがあるからみんなが楽しんで頑張れるんです南陽市長杯(左)と南陽市議長杯伝統ある両杯は南陽が日本棋院の支部になった昭和53年に市から贈られたものらしいです。歴史というものは正直らしいの流れに代わってゆくもののようです。長らく年2回の桜まつりと菊祭り大会で用いられていましたが、時代の変遷とともにこれからはリーグ戦南陽大会の優勝者に贈られることになります。格調高い金杯で南陽囲碁会が誇れる...

  • オウンゴールは囲碁の商いには命取り、配慮が欠かせない

    新たな囲碁事業年度がだんだん近づいてきておりますが、われら主催者側ではそろそろタートの準備に取り掛かっています。ところで私どもには細心の注意を払わなければいけないことが一つあります。それは同じ日に大会の開催を2か所で行なってはいけないということです。この場合もし参加者が両方に行くことを希望しても一方にしか行くことが出来ません。また主催者側双方にとっても本来来ていただける方を失うことになります。しか...

  • 船山九段優勝、太田氏父子で入賞 ☆ 新春村山市長杯

    会場の碁点温泉1月21日(土)  に村山市長杯大会が開催され、県南囲碁会から有志6名で参加してきました。私、雲爺は調べてみたら3年前以来の参加でした。月日の経過は長いようでやはり長かったというのが正直なところです。コロナの悪さというものを改めて思い知りました。シクラメンだそうです、この花年が改まって雲爺のブログ作業に一抹、二抹の不安が持ち上がっておりました。パソコンのウインドウズ7の対応が最近と...

  • 喜多方市「ひめさゆり囲碁クラブ」の巨頭、ご訃報

    昨年と本年初頭に喜多方市のひめさゆり囲碁クラブ(前、日本棋院喜多方支部)の有力棋士二名の方がお亡くなりになられています。副支部長の慶徳一彦九段と江川利衛六段です。慶徳一彦副支部長ひめさゆり囲碁クラブと県南囲碁会は平成28年より交流活動を重ねておりますが、長年にわたり築かれた絆はさらに確かなものになりました。ひとえに副支部長のお力のおかげです。ありがとうございました。ご冥福をお祈りします。江川利衛六...

  • 下剋上の波がヒタヒタと・・・1月大会は戦乱の幕開けか

    Aリーグはこんなとこで格別騒ぐほどのものは無いわね・・・・Aリーグ優勝は  橋本九段  南陽市(中)    ・・・・      おお~っ  △ ☂ ☄ ・・・  な、な、なんと優勝は平成28年、29年に2度あるだけで、間がどてらく空いた涙の優勝3回目であったのだ。「リーグ戦大過去実録全書」を紐解いたらそんな事実が見つかったのである。本人はまるで水鏡のように平平然としておる...

  • 中国の台湾侵攻失敗も、米日両国も甚大損失想定

    凍てつく一月の朝、今朝の新聞には身も凍るような記事が載っていて心底暗い気持ちになります。11日の産経新聞には「中国の台湾侵攻失敗、米介入も、自衛隊も甚大損失」とありました。ただしこれは米シンクタンクの研究所の想定報告です。中国が2026年に台湾に侵攻するという設定で軍事シミュレーションを行い、侵攻は失敗するが米国や日本艦船、航空機、要員に甚大な損失が生じるというものです。開戦後に支援するウクライナ...

  • 新春河北町民大会にリーグ軍団5人で参加

    1月9日・祝      新春河北町民大会今年も念頭を飾る大会が県内各地でスタートしましたが、ここ河北地区でも恒例の新春大会が同町のべに花温泉、ひなの湯で開催されました。置賜地区と山形市から有志5人が参加してまいりました。日本棋院河北支部の樋渡支部長がご挨拶。大会翌日の山形新聞に記事が載っていましたが、もう当大会は50年以上前から開催されているとのこと。50年以上前というと昭和40年からと...

  • パワー定着 ☆ 石上五段が六段に昇段

    12月のリーグ戦南陽大会のBリーグにおいて石上礼久五段が全勝優勝を決めました。この結果、昇段規定をクリアし六段に昇段しました。石上六段の戦績は12大会通算で36勝24敗、優勝3回、勝率6割ちょうど。ポイントは近時大会6回平均で366点。規定の六段中間点366点をちょうどクリアしました。最新では372点とさらに上回っています。昨年はブランクが影響したのか一時調子を落としましたが復調されました。今後は...

  • どんでん返しの自虐譜☆11弾

    新年あけましておめでとうございます。今年も昨年同様県南囲碁リーグ戦をよろしくお願い致します。今日はもう4日で仕事始めの方はこれから一年お仕事大変ご苦労さまです。昼にブログの写真を撮りに出かけて南陽市赤湯の吉野川のほとりに立っていたら、雲間から初日が顔をのぞかせていました。えっ、こんなに大きなお顔だっけと正直びっくりしました。いい年になりそうです。反対側を見たらなんとこんな青空が広がっているではあり...

  • 英才の子供たちに脱帽☆3年ぶりに福島囲碁会館に赴く

    ほんとに久しぶりです、福島囲碁会館の忘年大会に参加してきました。3年ぶりの参加が早いのか遅いのか何とも言えませんが、ようやく懐かしの忘年大会に参加出来ました。市内の中央通りに立つ会館は昔の姿のままで懐かしかったです。信夫山も静かに佇んでいました。12月25日の忘年大会に雲爺が参加してまいりました。宮腰事務長のご挨拶会館ではコロナの影響が長引いており、特に子供たちの行動に制限が加わっている状況にある...

  • さすがの恵ちゃん上位リーグへ番付を上げる ☆12月南陽大会

    日輪様だって分厚い雪雲をかき分けて懸命にお顔を見せようと頑張っておるではないですか。それでも今日は条件が悪くて自慢のおきれいな輪郭をお見せ出来ないでおります。碁という勝負の世界もこれと同じで常に光り輝けるもんじゃないのです。と言うことでそうなんです、Cリーグで優勝した恵ちゃんこと島津恵次三段は現在破竹の勢いでポイントを伸ばし、いよいよBリーグの番付入りを手中にした模様です。組織の発展というものはボ...

  • 阿津賀志山防塁 ・ 二篇

    阿津賀志山防塁の起点となる厚樫山の中腹でガイドの方と従兄の長谷川氏。阿津賀志山防塁を見る前にまず国見町のあつかし歴史館に立ち寄ったのですが、「遠くからよく来られた」とガイドの方の方から労われ案内していただけることになりました。なんと幸運。まず防塁の起点となる厚樫山の中腹に来ています。ここは長坂と言う古道の峠道です。石碑がありました。古代から続く東山道がここにはしっかりと広い幅を持って残っていました...

  • 源頼朝が政権を確立した阿津賀志山防塁の戦い・初篇

    風雲急を告げるような置賜盆地の師走の空模様   ☁  📣寒さ冷たさがつとに身に染みる12月は雲爺が一番嫌いな月です。そんな風雲急を告げる歴史が遠い昔にここ福島県の国見町に生まれたのでした。正面の山は国見町の顔となっている厚樫山です。歴史上では阿津賀志山と呼ばれこちらの方が有名かもしれません。壇ノ浦の合戦に勝って鎌倉幕府を開いた源頼朝が最後の戦いとして挑んだのが奥州藤原氏でした。この戦...

  • 東北最大規模の山城、向(ムカイ)羽黒山城跡を訪ねる・後篇

    阿賀野川から見た向羽黒山城跡がある鳳凰三山  (ブログ、城郭放浪記より)本丸がある最後の曲輪、一曲輪に向かいます。地図ではわかりにくいですが赤いしるしのある車道から東南方向へ石段が伸びています。二曲輪とこの一曲輪の間はまさに迷路のように土塁がめぐらされています。石段を登ればまず何にお目に懸かれるのか楽しみで心がウキウキしてきます。手始めにお目にかかったものは天守閣の真下まで長大に伸びる大竪堀樹...

  • 東北最大規模の山城、向(ムカイ)羽黒山城跡を訪ねる・前編

    向(ムカイ)羽黒山城跡が残る山を望む    (画像はブログ、城郭放浪記より)10月6日に福島県の会津美里町で囲碁の大会があり、翌7日に当地の有名な山城跡を探索しました。雲爺は時間があれば趣味の山城跡巡りをしていますが、今回はタイミングよく待ち望んでいた福島県に足を踏み入れることになりました。訪れたのは会津若松市の隣の会津美里町本郷にある向羽黒山城跡です。グーグルマップに会津盆地が写っています。...

  • 会津美里町文化祭大会に参加して

    11月6日(日)会津美里町文化祭大会が開催され、雲爺こと平吹が単身参加してきました。会場は町内の高田地区じげんプラザ。当日は秋晴れの絶好の日和でご覧のように磐梯山がくっきりと雄大な姿を現していました。近くで見る磐梯山は初めてで、さすがの風格に大きな感動を覚えました。今までは車の窓越しや遠くから眺めることが多く、こうして真近に見る本物はいつまでも目にしたくなります。映画ではよくロケされていますが、ビ...

  • リーグ戦史上最高の大会、南陽菊まつり大会・後篇

    Aリーグ   岩手県の狩野九段(右)を主催者側、橋本九段・南陽市がお迎えしての対局。狩野九段はお力を存分に発揮し勝利されました。日本棋院アマチュア六段。高校時代の県代表、世界アマ県大会準優勝、赤旗名人戦県大会優勝等、輝かしい戦績を保持。現在は県連本部の幹事として棋戦の観戦記なども手掛けられ、東北六県大会では酒田市の斎藤欣也さんと交流されています。出身の岩手に戻る前には、高校の教職の時に全国...

  • リーグ戦史上最高の大会、南陽菊まつり大会・前編

    今回の大会に参加された方はみんな思っていただけるはずです。第81回県南囲碁リーグ戦南陽菊まつり大会は今までで最高の大会だったと。大菊花賞ならぬダリア賞にしときますが、二輪のダリアでおめでとうと申し上げますばい  。まずは表彰式Aリーグ優勝             小野高志七段         喜多方市   (中)準優勝        &nbs...

  • 戦国時代東北最大の石垣の城 柏木城跡を訪ねる

    8月11日、お盆前の夏盛りの日に喜多方市まで車で行ってみた8月3、4日に山形県の南部に集中豪雨があり米沢市と喜多方市の間の国道121号線が決壊し不通になった。そこで雲爺は山岳道路のスカイバレー経由で喜多方市まで行けるものか、その確認のために出かけたのだった。9月以降の県南囲碁リーグ戦に福島県の方々がどうすれば参加していただけるものか、その辺の事情が絡んでいた。ここは裏磐梯の交差点。向こうに磐梯山が...

  • 若き伊達政宗、吾妻を越えて桧原を攻める

    数少ない隻眼で描かれた政宗像   (東福寺霊原院蔵   ウィキペディアより)伊達氏第17代当主、伊達政宗は永禄10年(1567年)に出羽の国米沢城で父輝宗と母最上義守の娘・義姫との嫡男として生まれた。幼名は梵天丸。生誕地は同じ米沢の館山城との学説もある。天正5年(1577年)で元服をし、2年後の13歳で福島県の三春城主、田村清順の愛姫を正室に迎える。伊達郡の梁川城で輿の引継ぎが行われ...

  • 喜多方ひめさゆり支部秋季大会

    すべすべ真っ白、採りたて大根どうじゃ、頬ずりしたくなるでせう。それはそのはず、福島県は桧原湖畔、北塩原村の名産早稲沢大根なんであります。その日はスカイバレー経由で喜多方の秋季大会に参加したんじゃが、我が車に同乗した南陽囲碁会のグルメ橋本会長は直売所を目にすると、帰りにはこれをしっかり買って帰らにゃならんとたちまち落ち着きを無くしました。運転する雲爺の方はと言えばこれが名産だとは知らないからまるで気...

  • 秋の夜空はアンドロメダ座☆祝・ 地球防衛作戦成功

     吹(ブキ) 吹(ブキ)コンビの星空講座おまっとさん!     忘れたころにお出ましは   御存じ(でない?)両平吹の星空講座です。秋の星空を代表するのがアンドロメダ座です。平吹登がご紹介。まず星座にまつわる神話から古代エチオピア王家のケフェウス王とカシオペア王妃には、美しいアンドロメダ姫がおりました。カシオペア王妃はアンドロメダ姫の美しさをいつも自慢していました。ある日、カシオ...

  • リーグ戦はSDGsを体現しとるんじゃ・・・10月南陽大会

    ええ天気じゃ。南陽市赤湯駅(新幹線停車駅)西口に新しい住宅が立ち並んでます。赤湯駅の正面は赤湯温泉、旧市街の東口雲爺が立っているすぐ近くに消防署があります。生で見る監視や訓練の塔に心が躍らされます。後ろを振り向くと南陽市沖郷公民館が入る防災センターがあります。10月2日(日)第80回県南囲碁リーグ戦南陽大会がここを会場に行われました。Aリーグ優勝          高橋六段  &n...

  • 伊達政宗に仕えた置賜の名臣 ② 浜田景隆と一本柳浜田館

    伊達政宗   (ウィキペディアより)置賜生まれの伊達政宗は同じ置賜の優れた家臣に支えられていました。岩より堅い主従の結びつき前回に続いてご紹介するのは雲爺が生まれた高畠の地の名臣、浜田景隆です。景隆は米沢本城の重要な出城として置賜郡の中心部に置かれた一本柳浜田館十五代当主です。武将としてはもちろん、知恵伊豆とも言われた知将で後に宿老。景隆は大橋城の景康同様に政宗の信頼が厚く、強い主従関係の...

  • 伊達政宗に仕えた置賜の名臣① 湯目景康と大橋城

    伊達政宗(ウィキペディアより)伊達氏17代最後の当主、伊達政宗は郷土置賜に生を受けた一大戦国武将、大名です。雲爺は正直政宗のことはまるで知らなかったので調べてみました。政宗は出羽国の治世において南東北一円を統治するまでの大大名に駆け上がりました。これほどまでに活躍出来た裏には名家臣の存在があったのです。その中の一人、湯目景康についてです。湯目景康湯目氏は陸奥国長井郡の国人。南北朝時代に伊達氏が長井...

  • 我慢、我慢の9月場所、中身の濃さが際立った

    🍓セプテンバー ・・・・   なんたらかんたらしていたらもう秋の入り口にいるのでした。夏と秋の縫い目を歩いて今通り過ぎたみたいな、9月4日なんて日。槿というやつは秋に咲く夏の花初めてのような気がするぞ、横綱クラスの勢ぞろいそんでセプテンバーの南陽大会、やったぞバンザイだ。6、7、8、9月と4回開催連覇してやったぞ、今回はほんと涙の大会だった。ざまあ見ろコロナ、豪雨ども。事務局の一番の願いは休...

  • スカイバレーを通って喜多方市まで行けるか試してみた

    県境国道121号線崩落現場(山形新聞より)喜多方市に通じる国道121号線がこの前の豪雨被害を受け、県境のところが崩落して現在通行止めが起きている。復旧の見通しは立っていないことから、早速9月以降のリーグ戦に喜多方、会津若松の方々の参加が危ぶまれる。そこでスカイバレー経由の代替え案が浮かんだ。早速スカイバレー経由で喜多方市まで行ってみることにした。 白布温泉経由で車でスカイバレーを登る。峠まで来た。...

  • 川西ダリヤ園の鏡沼決壊、県内に豪雨災害

    8月3日から4日にかけての線状降水帯を伴った豪雨は県内各地に被害をもたらしました。北は大江町、置賜地方は飯豊町、川西町が特に大きな被害を受けました。雲爺の南陽市も警報が出ましたが今回は運よく被災しませんでした。3日の午後には家の周りにひっきりなしに雷が落ちてきて、線状降水帯というものの恐ろしさを経験しました。暴れ川の吉野川は4日の朝に様子を見に行ったら、水かさは思ったより上がっておらず、橋げたを取...

  • 河北町長杯納涼大会に参加して

    8月2日に恒例の河北町長杯納涼大会がありました。県南地区にご招待をいただき有志で参加してまいりました。日本棋院河北支部長のご挨拶があり、続いて河北町長より祝辞がありました。今日も猛暑が続いておりますが、今年も残念ながら新型コロナの猛威という悪条件が加わっての開催となりました。そのため参加者は例年になく少な目なようです。開催に当たり十分な感染防止策のもとで行われました。参加者は40名。Aクラス20名...

  • 暑さ、コロナなぞカスリもせんわ!8月南陽大会

    いよいよミンミンさんの登場ですね。いや~〇〇暑いのがやってきましたからに、こりゃほんま夏本番でんな。庭の柿の木でミンミンさん初めてお目にかかりましたね。生まれたばかりなのかいな。このまえ、BS放送で「スズメバチの恐怖」ってのやってましたが、体の大きい蝉がスズメバチの牙でかみ殺されるんでした。スズメバチって頑丈な口をしていて毒なんか使わないで噛んで始末するんですよ。えらいこっちゃ、セミさんの御無事を...

  • 夏の星座、はくちょう座☆吹吹コンビのお星さま講座③

    忘れた頃に 両平吹のお出ましですう~。今回は夏の星座、はくちょう座。平吹登が担当です。まずは神話から大神ゼウスは美しいスパルタの王妃レダを好きになり、美と愛の女神アフロディテに鷲の役割をしてほしいと頼み、協力してもらうことになった。大神ゼウスは白鳥に化け、鷲に追われたふりをして王妃レダの元に逃げ込んだ。何も知らないレダは白鳥を鷲からかくまった。大神ゼウスは想いを遂げ、自分が化けた白鳥を天に上げ、は...

  • ハイレベルバトルの結果は・・・・7月南陽大会

    会場のえくぼプラザこれを待ち望んでおったわなあ、雲爺は。地元南陽のリーグ戦は1月以来で半年ぶりなんじゃ、長かったのう。会場前の赤湯温泉街通り    7月10日(日)  天気は晴れてまずひと安心。Aリーグ優勝    小野七段    喜多方市    5戦全勝    (中)           Aリーグ で...

  • 安倍元首相に心より追悼致します

    凶弾に倒れられた安部元首相に心より追悼致します。安倍元首相はゆるぎない信念のもとにあるべき新しい日本の針路を示されました。その核心とされたのは戦後の日本の平和を真の姿に変えることでした。そのために憲法改正により自衛を保障し、いち早く世界の常識国に変わることを目指されました。にもかかわらず、心ならずも旅立たれました。誠に痛恨の極みです。戦後の日本の平和は正直幸運があっての事でした。しかしこれから将来...

  • 悲哀、山鳩と猫の物語

    またこの時期が来ました。茶の間にシャクヤクが咲いて一層明るくなりました。5月20日頃に我が家の樅の木に山鳩が巣を作っていると女房から聞きました。つがいで電線に止まっています。こちらが多分オスかもしれない。カメラでズームしてみたら顔かたちが分かる。こりゃあ感動ものじゃ。女房は3月頃から鳴き声を聞いていて見つけたようです。それに比べ雲爺ときたら補聴器付けても雀の声すら聞きにくいんだからいやんなります。...

  • 川西町ひめさゆりウォークに参加して

    そうだなあ、頭を巡らしてただけでは所詮物事前に進まないし、頭の指図で体を動かしたからこの場に来ることが出来たのです。物事は頭で思ってもかったるくてそれで終わったら進歩なし。やはり体で動いてみなければならんわね。よしよし、雲爺に花丸あげよう。6月11日(土)『花×伊達な城館ウォーク2022』 のウォーキング企画に参加して、川西町のJR小松駅の西口にいます。この企画の参加者が60~70名ぐらい集まって係...

  • 第1回 「北の森囲碁大会」に県南勢が参加

    喜多方市に4月     囲碁と将棋のサロン   「北の森」 がオープンしました。そこで6月19日にオープン記念として   第1回「北の森]囲碁大会が開催されました。我が県南勢は早速ご招待をいただき有志で参加してきました。当日は気持ちの良い晴天で国道121号線の大峠は全山緑一色、とても気持ちの良いドライブ日和でした。♪   行きはよいよい、帰りは優勝すれば尚よいよい...

  • 眼前に希望の視野が ☆ リーグ戦白鷹大会始まる

                               リーグ戦本格再開清々しい青空、緑の山並み記念すべき今日6月5日がとうとうやってきました。2年余を以って県南囲碁リーグ戦が復活しました。まさに隠忍自重、捲土重来とはこのことです。難敵新型コロナ禍に打ち勝ったと言っていいでしょう。白鷹大会を皮切り...

  • 吹吹(ぶきぶき)コンビの星座紹介 ☆春の星座、北斗七星

    3月に星座のご紹介をしましたが、その時は冬の代表であるオリオン座についてでした。今回も引き続いて春編として代表的なおおぐま座とこぐま座に触れてみます。ブログ制作は星座に詳しい長井の平吹登氏と南陽の雲爺こと、平吹晴彦の両名です。なんと奇遇なことでしょう、全国的に会う人から珍しがられる平吹姓の両名がこうして揃うとは。称して、「ブキブキコンビ」です。イラストと神話について平吹登氏が解説しています。以下は...

  • 鷺城と宮沢城 ☆☆ 歴史ものから、城郭編⑦

    鷺城跡のある早坂山米沢市の道の駅から南方面に早坂山(標高502m)が眺められる。最近山形新聞にこの早坂山にある伊達時代に築かれた山城、鷺城の史跡をみんなに知ってもらおうという記事が載った。雲爺は早速車で現地へ行ってみた。山城についてはまだ駆け出しの雲爺はまるで名前は知らなかった。米沢については昨年末に館山城を訪れたが、それ以上の規模を誇るものが存在すると聞いて胸が躍るとともにうれしさがこみ上げてき...

  • 愚息の顔を見たついでに新発田城も見て ☆☆ 歴史ものから、城郭編⑥

    1年半ぶりに新潟県の新発田市まで女房と一緒にドライブしました。新発田市には一人暮らしの愚息がおりまして、そろそろアパート内の廃品回収をせねばと女房が言い始めてました。必須の目的と言うものでもないが、そうだな、行ってみっかとなったわけです。南陽市から113号線を小国経由で向かいます。道路に沿って流れる荒川にはすごい靄がかかって幻想的な風景になっていました。しかしシャッターチャンスを逃してここは普通の...

  • リーグ戦完全復活に向けて幸せの使者が

        6月からリーグ戦が復活します。今度こそ完全に知らないうちに雲爺の庭の樅の木にキジバトが巣を作ろうとして居付いています。ハトは幸せの使者です。リーグ戦の完全復活はこれで間違いありません。嬉しいですね。3年目にしてようやく完全復活、長かった~。一部変更がありますが、当面のリーグ戦のスケジュールは以下のようになります。6月5日(日)        白鷹大会 &...

  • 再開、長井つつじ祭り大会

    長井市の恒例つつじ祭り囲碁大会が3年ぶりに開催されました。5月15日(日)会場は生涯学習プラザ。この時期おすすめの風景は会場前に広がる代掻き後の田んぼです。今の田んぼは昔と違って広いから眺めると迫力がせまってきますね。視野を遮るものがないのは本当に気持ちがいいです。右の方は緑っぽいからもう田植えが済んだものなのか・・・長井の5月は白つつじ 一色になる    会場を目にするのは3年ぶ...

  • 3年ぶりに開催、南陽桜まつり県南大会

    来た来た来た、目の前にカモシカだ5月連休に我が家からすぐのところにある秋葉山に息子と一緒に登ってみた。心臓に持病を持つ雲爺はだましだまし下を向きながら歩を進めていた。そして何気なしに顔を上げたら目の前にカモシカが立っていた。びっくりすると同時にかわいい感情が急激に湧きあがった。恐怖心はない。パンダみたいな特徴ある目元に釘付けになり、猫好きの雲爺は思わずニャンニャン言葉をかけてやった、が反応はない。...

  • 富神山トレッキング

    4月10日お天気良し。今日は山形市の名峰、富神山へトレッキングに参ります。山形市を代表する山と言ったら東に千歳山、そして西に富神山となるのではないですか。どちらも市内の身近なところ位置しており、初心者でも登れる誰からでも愛される山です。ごらんなさい、千歳山と同様にピラミッド形をしており登高意欲がそそられます。標高は402メートル。1500万年前に白鷹山火山系の噴出したマグマが固まって安山岩の山が形...

ブログリーダー」を活用して、きりちがいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きりちがいさん
ブログタイトル
山形県・県南囲碁リーグ戦
フォロー
山形県・県南囲碁リーグ戦

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用