chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 多様化の先の基礎スキー化

    ここ数年気になることが一つあります。 気になることの前提として、スキーが多様化してきたこと。ひと昔ふた昔前は、スキー道みたいな形で基礎スキーが真ん中にあった感じなのが、今ではスキージャンルの多様化が進み、道具の多様化は30年前では考えられないくらいです。それはいいことなんです。 ですが、多様化した先々で結局基礎スキーと同じ現象が起きてる気がするのです(笑)各ジャンルにおいて、いつの間にか型とか...

  • 基礎スキーへの回帰

    ここ10年でいわゆる「基礎スキー離れ」の話は随分と見聞きしました。いろいろ理由はあると思いますが、関係者の方からすれば正直面白くない話だと思います。先シーズン、逆の流れの話を耳にしました。長らく基礎スキーから離れていた人が再び基礎スキーを教わってみたという話です。以前、基礎スキーをやっていた時は教える人によって言うことがバラバラで混乱して、いつの間にか基礎スキーから距離を置くようになってしまったそう...

  • 検定種目が何であれ

    スキーの検定種目が変わるとか変わらないとか。変更前の種目にも変更後の種目にも何かしら意味があると思います。ここ数年、検定種目にあった横滑りは、なんでも“失われた10年”でまともにコントロールできないスキーヤーが爆増して、その尻拭い的意味があったなんて言う人もいますからね(笑)たまに見かけるだけの立場からすれば、どんな滑り方でもいいから、最低限止まるべきところで止まってくれればそれでいいです。ゼッケン着け...

  • 不死鳥のごとく

    スポーツウェアのフェニックスさんが12月で事業終了というニュースを聞いて、真っ先に思い出したのが技術選手権のビブでした。わかる範囲で調べたら、1992年~1999年:コカコーラ2000年~2001年:なし?2002年~2003年:スズキ2004年~2009年:シャープ2010年~2016年:フェニックス 2017年~2018年:白い恋人2019年:エイブル&石井スポーツ7回もスポンサーになられているんですね。その間にちょっとした騒動を含めていろいろな...

  • 技術選やりたくない!

    長きにわたりスキー技術選の会場となっていた八方尾根スキー場が2021年技術選の会場にならないそうです。どうもスキー場側がお断りしたとか。。。これまでも、スキー場としては運営の負担だったり、ゲレンデの治安悪化だったりと、随分我慢してきたという話は長らく聞いてはいました。でも、“聖地”八方尾根はさすがに開催をお断りはしないだろうと思っていたのが正直なところです。日本のスキー場で、「是非ウチで技術選を開催して...

  • あなたとは違うんです

    今日と言えば防災の日、でもありますが、今から12年前の今日、 この言葉が一世を風靡しました。あなたとは違うんですこの言葉が独り歩きしてしまった感はありますが、この言葉の前が大事なんです。私は自分自身を客観的に見ることができるんです。ゲレンデでスキーヤーを見てみていかがでしょうか?カッコいいスキーウェアを着て、人気ブランドのスキー板を履いて、自分自身ではカッコよく滑っているつもりでも、他の人の至近距離...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、DENRANさんをフォローしませんか?

ハンドル名
DENRANさん
ブログタイトル
スキーに疲れたら~スキー愛好家のブログ~
フォロー
スキーに疲れたら~スキー愛好家のブログ~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用