ハカ・ソーヴィニヨンブラン2022/ハカ。トロピカルフルーツに柑橘類が軽やかさと爽やかさを与える、親しみやすく美味しいワイン!ニュージーランド、マールボロ。1000円台~。ふわっと広がる優しいシトラス、青りんご、少しほっこりとしたオレンジやオイル、フレッシュハーブなどの香り。口に含むと、優しいゆずやライム、グレープフルーツ、少しオレンジ、フレッシュハーブ、洋梨、パインなどの味わい。
★ワインの探究者ヴァンさんが飲んだ美味しいワインや食事などの備忘録です。生産者や生産地の情報、ワイナリー巡りやワインを美味しく飲めるお店なども紹介しています。 ★本ブログでは生産地、ブドウ品種、価格帯などに分類していっています。
2025年7月
ニュージーランドの美味しいワイン、ハカ・ソーヴィニヨンブラン
ハカ・ソーヴィニヨンブラン2022/ハカ。トロピカルフルーツに柑橘類が軽やかさと爽やかさを与える、親しみやすく美味しいワイン!ニュージーランド、マールボロ。1000円台~。ふわっと広がる優しいシトラス、青りんご、少しほっこりとしたオレンジやオイル、フレッシュハーブなどの香り。口に含むと、優しいゆずやライム、グレープフルーツ、少しオレンジ、フレッシュハーブ、洋梨、パインなどの味わい。
鹿児島県の朝陽ワイナリーの3333ブレンド白2023を抜栓!
3333ブレンド白2023/朝陽ワイナリー。暑い季節にしっかりと冷やして、豊富で多彩なフルーツに癒される、そんな美味しいワイン!日本、鹿児島県。1000円台~。洋梨、グレープ、りんご、グアヴァ、グレープフルーツ、フルーツコンポート、麦わら、黄色い花、少し白い花、緑のハーブ、少しオレンジや白胡椒、ライムなどの香り。口に含むと、洋梨、グレープフルーツ、グアヴァ、オレンジ、りんご、白胡椒、少しフルーツコンポートなどの味わい。
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、ワインの探究者ヴァンさんさんをフォローしませんか?
ハカ・ソーヴィニヨンブラン2022/ハカ。トロピカルフルーツに柑橘類が軽やかさと爽やかさを与える、親しみやすく美味しいワイン!ニュージーランド、マールボロ。1000円台~。ふわっと広がる優しいシトラス、青りんご、少しほっこりとしたオレンジやオイル、フレッシュハーブなどの香り。口に含むと、優しいゆずやライム、グレープフルーツ、少しオレンジ、フレッシュハーブ、洋梨、パインなどの味わい。
3333ブレンド白2023/朝陽ワイナリー。暑い季節にしっかりと冷やして、豊富で多彩なフルーツに癒される、そんな美味しいワイン!日本、鹿児島県。1000円台~。洋梨、グレープ、りんご、グアヴァ、グレープフルーツ、フルーツコンポート、麦わら、黄色い花、少し白い花、緑のハーブ、少しオレンジや白胡椒、ライムなどの香り。口に含むと、洋梨、グレープフルーツ、グアヴァ、オレンジ、りんご、白胡椒、少しフルーツコンポートなどの味わい。
シャトー・ド・フェラン2012。まろやかな果実味を楽しみつつ、熟成による複雑な奥深さも楽しめる、素晴らしいワイン! フランス、ボルドー、サンテミリオン。6000円台~。熟したブラックチェリー、カカオ、バニラ、シナモン、タイム、西洋杉、砕いた石、少しリコリスやクレームドカシス、スミレの花などの香り。口 に含むと、熟したブラックチェリーやブラックベリー、クレームドカシス、バニラ、カカオやモカ、きのこ、スパイス、少しリコリスなどの味わい。
クエルチェゴッベ2019/ペトラ。抜栓直後は濃厚で、甘やかな黒系のフルーティさを感じ、抜栓3日目は変化して、少し透明感すら感じるエレガントさを楽しめるワイン!イタリア、トスカーナ州。4000円台~。華やかなスミレなどの花々、レッドチェリー、カシスやブルーベリー、バニラ、タイムなどの爽やかなスパイス、西洋杉、砕いた岩、少しクレームドカシスなどの香り。口に含むと、ブラックチェリーやブルーベリー、バニラ、皮ごと砕いた果実、クレームドカシス、フレッシュな緑のハーブ、少しモカやカカオなどの味わい。抜栓3日目、上品な黒系ベリー、少しリキュール、少しモカ、香ばしいロスートした木などの味わい。
ブルゴーニュ・ブラン フルール・ド・ヴィーニュ/メゾン・ルロワ。フローラル、かつ、フルーティな、非常に多彩な香りを持ち、味わいはトロピカルと緑のフルーティさのある、非常にバランスが良いワイン! フランス、ブルゴーニュ。83,000円台~。花束、黄桃、洋梨、少しバター、フレッシュハーブ、パッションフルーツやパイン、オイル、白い花などの香り。口に含むと、パッションフルーツやパイン、ライムなど緑の柑橘類や青りんご、レモン、バター、白胡椒、ミネラル、蜂蜜、緑のハーブなどの味わい。
ディプロマット・ダンペール・ブラン2017/コンテ・アバトゥッチ。多彩な香りを楽しみ、複雑な味わいに深く引き込まれる、素晴らしいワイン! フランス、コルス。11,000円台。トロピカルフルーツ、バニラ、白胡椒、タイム、洋梨、レモングラス、白い花、パイン、グラスなどの香り。口に含むと、洋梨、緑のハーブ、レモングラス、ピール、パッションフルーツなどの味わい。
シャンボール・ミュジニー プルミエ・クリュ オーセシャンジュ ヴィエイユ・ヴィーニュ2014/ ジャン・マリー・フーリエ。熟れた赤系ベリーの果汁エキスの甘やかさと芳醇さを持つ、エレガントで滋味深い味わいと香り!フランス、ブルゴーニュ。46.000円台。抜栓30分後、熟れた赤系ベリーやそのエキス感、少しハーブなど香り。口に含むと、熟れた赤系ベリー、少し熟れた黒系ベリーなどの滋味深さとやや熟れた果汁エキス感がある。抜栓1時間後、ワインは徐々に開いてきて、熟れた赤系ベリーの果汁エキスや花、僅かに土、ハーブなどの甘やかでエレガントな香り。口に含むと、ふわっと広がる熟れた赤系ベリーの果汁エキスや出汁を感じる味わい。
ブルゴーニュ・ブラン2018/ルーデュモン。トロピカルフルーツや柑橘類などのふくよかで爽やかなフルーティさ、バターなどのコクも感じる美味しいワイン! フランス、ブルゴーニュ。6000円台。トロピカルフルーツ、ブリオッシュやバター、蜂蜜、洋梨、控えめに緑のハーブ、優しい柑橘類などの香り。口に含むと、トロピカルフルーツ、緑のパパイヤ、グレープフルーツ、緑のハーブ、オイル、タイム、ミネラル、バター、バニラなどの味わい。
クレマン・ド・ブルゴーニュ/ラ・グランド・コート。しっかりと冷やすと、爽やかなフルーティさをたっぷりと楽しめ、温度を上げると、様々な要素を感じて、味わいをもっと深く楽しめるワイン!フランス、ブルゴーニュ。3000円位~。りんご、グレープフルーツやレモン、洋梨、パパイヤ、蜂蜜、少し緑のハーブ、僅かにバニラなどの香り。口に含むと、洋梨、グレープフルーツ、少しパインやオレンジ、蜂蜜、麦わら、僅かにバニラなどの味わい。
カルテット・アンダーソン・ヴァレー・ブリュット/ロデレール・エステート。さすがルイ・ロデレールと思わせる、リッチさと多彩なフルーティさとのバランスが絶妙なスパークリングワイン! アメリカ、カリフォルニア州。4000円位~。ピール、シトラス、白い花、ラフランス、スパイス、アーモンドやヘーゼルナッツ、少しハーブ、蜂蜜などの香り。口に含むと、グレープフルーツ、青りんご、ライム、ラフランス、少しレモンピール、蜂蜜などの味わい。
サンセール ル・ヴァロン2019/ドメーヌ・ド・テール・ブランシュ。優しい爽やかさとふくよかさ、甘やかさのあるボリューミーな香りを持つ、フルーティでふくよかな美味しさのソーヴィニヨンブラン! フランス、ロワール。5000円位~。優しいレモンやライム、ほっこりとしたオレンジ、洋梨、トロピカルフルーツ、白い花、少し麦わら、グラス、オレンジピールなどの香り。口に含むと、洋梨、パッションフルーツ、ライム、レモングラス、スパイス、緑のハーブ、少しオレンジピールなどの味わい。
ポイヤック・ド・ラトゥール2012/ シャトー・ラトゥール。口に含んだ直後からフィニッシュに至るまで様々な味わいを感じる複雑さがあり、恍惚感に包まれるようなワイン! フランス、ボルドー、ポイヤック。16,000円台~。熟れたブラックチェリーやブルーベリー、少しクレームドカシス、西洋杉、白胡椒・黒胡椒やクローヴ、シナモン、バニラ、土、カシスリキュール、トリュフ、御香、少しプラムやラズベリー、ローストしたオーク、モカ、クラッシュドロックなどの香り。口に含むと、熟したカシスやブラックチェリー、ブラックベリー、リコリス、少しクレームドカシス、少しモカやダークチョコレート、土、ややフレッシュな赤系ベリーなどの味わい。
ロッソ・アンフォラ15+16+17/チレッリ。抜栓直後はフレッシュ・フルーティさを楽しみ、少し開かせてフレッシュ感とまろやかさのバランスも楽しめるワイン! イタリア、アブルッツォ州。7000円位~。黒胡椒や少しシナモンなどのスパイス、ブラックチェリーやブラックベリー、スモークなどの香り。口に含むと、フレッシュなカシスやブラックベリー、ブラックチェリー、レッドチェリー、プラム、スパイス、少しモカなどの味わい。
ヴォーヌ・ロマネ クロ・デュ・シャトー モノポール2014/ドメーヌ・デュ・コント・リジェ・べレール。香り・味わい共に無駄を削ぎ落とした、華やかさとエレガンスのみの液体で、感嘆を禁じ得ない美味しさ!フランス、ブルゴーニュ。70,000円台~。グラスに注ぐと、溢れてくる甘やかな熟した赤系ベリーのエキスと、スミレやバラの花のような、エレガントで芳醇な香り。口に含むと、透明感が非常に高いボディですが、熟した赤系ベリーの旨味のエキスだけがたっぷりと溶け込んだような、エレガントで芳醇な味わい。これぞ最上級の美味しさと感じる素晴らしいワインでした!
シノン・シレーヌ2019/シャルル・ジョゲ。フレッシュな赤黒系果実にスパイスの香りが続き、口に含むと、たっぷりの黒系果実のフレッシュさと、コク旨感を味わえるワイン! フランス、ロワール。3000円台~。黒胡椒や清涼感のあるスパイス、濃厚なラズベリー、潰した赤系ベリー、フレッシュなカシスやブラックベリー、森の下草などの香り。口に含むと、フレッシュなカシスなどの黒系果実、リコリス、ダークチョコレート、コーヒーなどの味わい。
クロスター・ピノノワール2022/クロスター醸造所。落ち着きのある赤系ベリーや少しベリージャムが、バラや紅茶の香りと共に味わえるピノノワール!ドイツ、ファルツ。1000円台。木苺、ストロベリージャム、バラの花、紅茶、白胡椒などのスパイス、少し緑のハーフ、僅かにピーマンなどの香り。口に含むと、熟れた赤系ベリー、少しストロベリージャム、白胡椒などのスパイス、緑のハーブなどの味わい。
ヴィナーエ2018/イエルマン。南国果実や柑橘類などの非常に多彩なフルーティさと複雑さのある、素晴らしいワイン! イタリア、フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア。3000円台~。フレッシュな洋梨、パッションフルーツ、ライム、レモン、グレープフルーツ、アプリコット、青リンゴ、バニラ、フレッシュハーブ、麦わら、爽やかなスパイス、白い花などの香り。口に含むと、フレッシュなパッションフルーツ、アプリコット、ライムやグレープフルーツ、青リンゴ、緑のハーブ、ミネラル、僅かにバターなどの味わい。
クレマン・ド・ロワール/Domaine Cady. 優しく爽やかで、非常に上品な香りを持ち、クリーミーなまろやかさと、優しく爽やかなフルーティさが非常に美味しいクレマン! フレッシュで優しいレモンやグレープフルーツなどの柑橘類、蜂蜜、ナッツ、僅かにバニラ、青りんご、ごく僅かにキャラメル?、白い花、麦わら、芝生、レモングラスや緑のハーブなどの香り。口に含むと、フレッシュなレモンやグレープフルーツ、バニラ、ナッツ、緑のハーブ、ミネラルなどの味わい。
Clos des Châtains 2022 / Domaine de Nerleux 。赤系果実などの多彩な香りがあり、味わいはフレッシュな黒系果実とスパイシーさ、そして、華やかさイメージする美味しさ!フランス、ロワール。プラム、レッドチェリー、赤スグリ、ストロベリーなどのフレッシュな赤系果実、カシス、少しブルーベリー、黒胡椒やクローヴ、花々、少しクラッシュドロックなどの香り。口に含むと、フレッシュなブラックベリーやカシス、少し煮詰めた果実、僅かにヨーグルト、少しリコリス、僅かにモカ、少しレッドチェリーやプラム、スパイスなどの味わい。
ラドワ・ルージュ2014/ルーデュモン。エレガントで芳醇な香りが溢れ、赤系ベリーやオレンジ系の果実味、エキスや出汁のような旨味も感じるワイン! フランス、ブルゴーニュ。5000円台~。熟した赤系ベリーのエキス、バラの花、出汁、控えめに清涼感のあるスパイスや白い花などの香り。口に含むと、甘やかなストロベリーなどの赤系ベリー、ネーブル、レッドチェリー、熟した赤系ベリーのエキスや出汁、紫蘇、僅かに煮詰めた果実、ごく僅かにピーマンや緑のハーブなどの味わい。
オー・コート・ド・ニュイ・ルージュ2018/ラ・メゾン・ロマネ・オロンシオ。甘やかなタンニンが美味しい、圧倒的なボリューム感のあるワイン! 5000円台~。熟したラズベリーやブラックチェリー、ブルーベリー、プラム、バニラ、スミレの花、甘いスパイスや爽やかなスパイス、カシス、クレームドカシス、甘く漬け込んだシソ(紫蘇)ジュースなどの香り。口に含むと、クレームドカシス、ブラックチェリー、プラム、バニラ、甘く漬け込んだシソ(紫蘇)ジュースなどの味わい。
グリューナー・フェルトリーナー2020/アーウィン・ウィンクラー。爽やかさとふくよかさのバランスが良い、美味しいオーストリアワイン! 2000円台。爽やかな柑橘類、りんご、白い花、アプリコット、洋梨、フレッシュハーブ、パッションフルーツ、蜂蜜、少しバニラやグラス、フルーツコンポート、バター、トロピカルフルーツ、白い花、バナナ、少し燻した香り。口に含むと、オレンジやライム、緑のハーブ、パッションフルーツ、アプリコット、ピール、ミネラル、蜂蜜、バターなどの味わい。
『ごはんとお酒 みつや』東京都新宿区新宿。在欧州日本大使館の元公邸料理人の日本料理のお店です。料理は季節の食材を活かした優しい味付けで、一品一品、本当に丁寧に仕上げていて、非常に美味しいです。ボトルワインは、日本ワインが泡、白、ロゼ、赤の7種類あり、全体の半分を占め、しかも全て異なる都道府県のワイナリーでバラエティー豊かで充実しています。の料理と相性が良い、優しい味わいのワインのラインナップとのことです。日本料理と日本ワインとのペアリングも楽しめる、おすすめのお店です。
スペインワインの輸入・販売を行っているスコルニ・ワインによる、一般消費者向けの試飲販売会に参加した際のレポートです。当日は30種類以上のワインが試飲でき、泡、白、ロゼ、オレンジ、赤ワインはもちろん、ビオ認証・ヴィーガン認証取得ワインなど充実のラインナップでした。実際に試飲して美味しかった、おすすめワインも紹介しています。
フラッグシップシリーズ Ohno Field Blend2021/ファットリア・アル・フィオーレ。ナチュラルな果汁や果実の旨味エキスのような、非常に優しい口当たりの絶品ワイン!宮城県。4000円台~。透明感のあるフレッシュなラズベリー、梅酒の梅、草木、優しく、瑞々しいフルーティな香り。口に含むと、優しいフレッシュなラズベリー、梅酒の梅、僅かにストロベリー、果汁エキス、自然のハーブ、チェリーのコンポート、デラウェアなどの味わい。
ルージュ・カメリア2016/バラジウ・デ・ヴォシェール。高い密度、複雑な深みのある、まろやかな甘やかさを持つ、自然な味わいの美味しいワイン! 仏ローヌ。3000円台~。カシスリキュール、ブラックベリーやブルーベリーなどの黒系ベリー、ヨーグルト、シナモンなどの豊富なスパイス、森の下草、クレームドカシス、ブラックチェリー、紫蘇ジュース、少しピーマンなどの香り。口に含むと、クレームドカシス、ブラックチェリー、シナモンなどの豊富なスパイス、少しバニラやカカオ、紫蘇ジュースなどの味わい。
『義乃庵』(東京新宿区) 。四谷三丁目のカウンターのみの、おすすめワインバーです。温かみのある絶妙な照明に照らされたカウンターや店内、整然と美しく並ぶワイングラスによるレイアウトなど、素敵な空間です。そして、通り沿いからも店内が見え、お一人のお客さんが多く、安心感もあるお店です。グラスワインはフランス、イタリア、ドイツ、アメリカなどの有名産地の様々なブドウ品種を楽しめます。
ハラモ 甲州 シュール・リー2020/原茂ワイン。爽快感のあるフルーティな香りと、フルーティでボリューミーだけど、スッと飲めるフレンドリーな甲州! 山梨県。2000円位。酸味の控えめなレモン、白い花、トロピカルフルーツなどの香り。口に含むと、優しいグレープフルーツ、ライム、メロン、アプリコット、トロピカルフルーツ、ハーブ、オイル、麦わら、ミネラルなどの味わい。
『ベジタブル&バー リニーオ』(東京新宿区)で、ディナーをいただいた時のレポートです。無肥料自然栽培などの有機栽培の野菜やこだわりの調味料を使った料理と、オーガニックワインをいただけるお店です。こだわりの野菜は、料理を食べていても野菜の味が引き立つほど、味がしっかりとしていて、身体にも優しかく、非常に美味しかったです。
天然葡萄酒 Le Bois 赤・中辛口/長良天然ワイン醸造。天然仕立てによる非常に口当たりの良い、甘やかで美味しいワイン!岐阜県。1000円台。フレッシュなカシスやブラックベリー、レッドチェリー、ミント、爽やかなスパイスなどの香り。口に含むと、ややフレッシュなカシス、少しブラックチェリーやバニラ、プラム、少しレッドチェリー、ハーブ、少しカシスリキュール、僅かにモカなどの味わい。
Tastin’FRANCE『フランスワイン&スピリッツ合同試飲商談会』(酒類業界従事者向け)(2024年5月開催。大阪会場)のサマリーや、試飲したワインの感想などの備忘録です。フランスから企業や生産者の方来日されて、約40社、約300種類のワインなどのアイテムが紹介されていました。
グランド・リザーヴ・トライアングル・メルロ2019/シレーニ・エステート。甘やかな果実の風味が芳醇で、かつ、華やかで、素晴らしいメルロ! NZホークス・ベイ。2000円台~。ラズベリーやストロベリー、ブラックチェリー、バニラ、スミレの花、スパイス、控えめにカシス、トリュフなどの香り。口に含むと、ブラックチェリーやブラックベリー、バニラ、ストロベリー、ラズベリー、プラム、豊富なスパイス、釘などの味わい。
KOSHU SPARKLING 2022 /クサカヴィンヤード。味わう程に多彩さが現れ、奥行きの深さを感じる、非常に味わい深いワイン! 栃木県。4000円位。青りんご、白い花々、優しい柑橘類、フレッシュな洋梨や白桃、控えめに緑のハーブなどの香り。口に含むと、優しい洋梨や白桃、淡い緑の和柑橘や青りんご、僅かに酵母、和柑橘のピール、少しパッションフルーツ、緑のハーブなどの味わい。
シリタ・カベルネソーヴィニヨン2003/ラリー・ストーン。非常に複雑で芳醇、エレガンスも感じる、ため息が出る熟成ワイン! カリフォルニア州。9000円台~。熟したカシスやブルーベリー、白檀、タバコの煙、ローストしたオークの木、森の下草、トリュフ、クレームドカシス、シナモン、クローヴ、西洋杉、僅かにカシスリキュールなどの香り。口に含むと、熟したカシスやブラックチェリー、ブラックベリー、クレームドカシス、モカやカカオ、黒胡椒やシナモンなど様々なスパイスの味わい。
マコン・ヴィラージュ・テール・ド・ピエール2018/ヴェルジェ。果実味が溢れるようなボリューム感を、引き締まった印象で楽しめるワイン! 2000円台~。パイン、トロピカルフルーツ、ラフランス、白い花束、バニラ、少しブリオッシュ、僅かにフレッシュハーブなどの香り。口に含むと、トロピカルフルーツ、バニラ、ラフランス、パイン、パッションフルーツ、フレッシュハーブなどの味わい。
ブルゴーニュ・ルージュ2018/ルーデュモン。甘やかで、エレガントな宝石のような魅力あふれるワイン! 4000円台~。ややフレッシュなラズベリーなどの赤系ベリー、黒系ベリー、スミレの花、スパイスなどの香り。口に含むと、ややフレッシュなラズベリーやストロベリー、控えめに黒系ベリー、スパイスなどの味わい。
ブルゴーニュ・ルージュ2017/ルーデュモン。バラ・果樹園で、妖艶な甘やかさとチャーミングな果実をイメージする美酒!4000円台~。熟したラズベリーなどの赤系ベリー、バラの花束、少しスモーク、甘いスパイスや清涼感のあるスパイス、ややフレッシュなチェリーなどの香り。口に含むと、熟したフランボワーズやストロベリーなどの赤系ベリー、ややフレッシュなチェリー、スパイスなどの味わい。
シャルドネ・マラグジア2022/ベリディス・ヴィンヤーズ。多彩なフルーティさとミネラル感のあるふくよかさに、爽やかな一面も併せ持つワイン! 5000円位。ライム、トロピカルフルーツ、麦わら、洋梨、グレープフルーツ、アプリコット、白い花、クローヴ、レモンのコンポート、緑のハーブ、青リンゴなどの香り。口に含むと、アプリコット、洋梨、少しウリっぽさ、ライムや緑のハーブ、洋梨、白胡椒などのスパイス、ミネラル、レモネード、青リンゴなどの味わい。
ブルゴーニュ・ピノノワール2020/カンタン・ジャノ。フレッシュな黒・赤系果実がぎゅっと詰まった、濃厚で、フレッシュなワイン! 3000円台~。フレッシュな木苺やラズベリー、ブルーベリー、スパイス、スミレの花、土、釘、火打ち石などの香り。口に含むと、ブルーベリーやカシス、木苺、ラズベリー、スパイス、土などの味わい。
エノテカ自由が丘店の生産者来日、ピエモンテ・スペシャル・テイスティング・イベントのレポートです。ジュゼッペ・コルテーゼとマッソリーノの2生産者が来日し、ワインの話を直接聞きながら、各生産者の白1種類と赤2種類の、絶品ワインを含む計6種類を試飲してきました。