chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【#カーモデル 製作・改造レビュー】ウェザリングで仕上げる【ハセガワ 1/24 ランチァ ストラトス HF [1977 モンテカルロ ラリー ウィナー]】

    セガラリー2 セガ Amazon ランチアストラトスと言えば、私にとってはドリームキャストのセガラリー2を思い出します。 セダンやハッチバックなど市販車ベースの四角い車両が多いラリーカーの中で、ラリーに勝つために開発されたというプロトタイプのようなスタイルが本当に美しいですね。 ドアのポケットにはヘルメットを入れられるスペースを用意するなど、本当にラリーのために生まれた車両です。 当時のホモロゲーションを満足するために市販車も販売されました。 現代でも人気なのでレプリカ車両も製作されているそうです。 今回は憧れのランチアストラトスを製作し、ウェザリングで仕上げたいと思います! キットレビュー …

  • 【プラモ 製作・レビュー】初心者が2液性の透明エポキシレジンでレジンアートを作ってみた! 【使用キット:フジミ ちび丸艦隊 陽炎】

    フジミ模型 ちび丸艦隊シリーズ No.26EX-1 陽炎 (エフェクトパーツ付き) 全長約11cm ノンスケール 色分け済み プラモデル ちび丸26EX-1 フジミ模型(FUJIMI) Amazon ※こちらのリンクは豪華なエフェクトパーツ付きです。 ※今回製作したのは付属品なしのタイプです 今回は初めての軍艦プラモでレジンアートを作ってみました! 軍艦を作るなら、せっかくだから水の上に浮かべたようなアート作品を作ってみたい! 前回、実験がてら水深の浅いレジンアートを作ってみましたが、今回は大量のレジンを使用するため、果たしてうまくいくか不安でした。 しかし高品質なエポキシレジンを使用したら簡…

  • 2液性エポキシレジンを使って初めてのジオラマ製作をしてみた!【使用キット:BB戦士 アッガイ】

    BB戦士 ゴッグ&アッガイ&ゾック (238) BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) Amazon 今回はBB戦士アッガイを使って、初めてのジオラマ製作をしてみました! BB戦士 アッガイ エポキシ樹脂の練習 ジオラマ製作 エポキシレジン「デブコンET」 完成! BB戦士 アッガイ BB戦士はけっこう合わせ目と肉抜きが多いものの、アッガイではそれほど目立たないようになっています。 色分けもほとんど完璧で、強いて言えばヒザと足の裏に塗り分けがありますが、塗らなくても問題ありません。 一つだけ難点があるとすれば、肩パーツ関節が挟み込み方式のため、胴体の合わせ目消しをする際に困るとい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kuma2vanillaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kuma2vanillaさん
ブログタイトル
もりのくま3
フォロー
もりのくま3

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用