chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【カーモデル 製作・改造レビュー】K12カルソニックマーチ!(1/2)【ベースキット:フジミ 1/24 K12マーチ 14e・タミヤ R34カルソニックスカイラインGT-R 1999】

    フジミ模型 1/24 インチアップシリーズ No.62 日産 新型マーチ 14e プラモデル ID62 フジミ模型(FUJIMI) Amazon タミヤ 1/24 スポーツカーシリーズ No.219 カルソニック スカイライン GT-R R34 プラモデル 24219 タミヤ(TAMIYA) Amazon 今回はフジミのK12マーチと、タミヤのR34カルソニックスカイラインGT-R 1999をミキシングして、K12カルソニックマーチを製作していきます! まったくサイズの違う2台なので、現実ではかなり無理のある改造ですが、プラモデルならできちゃいます! ここのところほぼストレート製作が多かったの…

  • 【カーモデル 改造】フジミの1/24 K12マーチを5ドアから3ドアに改造!光硬化パテと瞬間カラーパテの比較も

    フジミ模型 1/24 インチアップシリーズ No.62 日産 新型マーチ 14e プラモデル ID62 フジミ模型(FUJIMI) Amazon フジミ模型 1/24 インチアップシリーズ No.123 ニスモ マーチSチューン プラモデル ID123 フジミ模型(FUJIMI) Amazon というわけで、改造しました。 不要な5ドアのスジボリをパテなどで埋めます。 移設したドアノブの空洞や隙間も埋めておきます。 なにやらボディが怪しいカタチになっていますが・・・サフを吹いて完成です。 もとから3ドアだったかのように見えますね! さあ内装はどうしようか・・・というところですが、私は特に手を付…

  • 【#カーモデル 製作・改造レビュー】ウェザリングで仕上げる【ハセガワ 1/24 ランチァ ストラトス HF [1977 モンテカルロ ラリー ウィナー]】

    セガラリー2 セガ Amazon ランチアストラトスと言えば、私にとってはドリームキャストのセガラリー2を思い出します。 セダンやハッチバックなど市販車ベースの四角い車両が多いラリーカーの中で、ラリーに勝つために開発されたというプロトタイプのようなスタイルが本当に美しいですね。 ドアのポケットにはヘルメットを入れられるスペースを用意するなど、本当にラリーのために生まれた車両です。 当時のホモロゲーションを満足するために市販車も販売されました。 現代でも人気なのでレプリカ車両も製作されているそうです。 今回は憧れのランチアストラトスを製作し、ウェザリングで仕上げたいと思います! キットレビュー …

  • 【プラモ 製作・レビュー】初心者が2液性の透明エポキシレジンでレジンアートを作ってみた! 【使用キット:フジミ ちび丸艦隊 陽炎】

    フジミ模型 ちび丸艦隊シリーズ No.26EX-1 陽炎 (エフェクトパーツ付き) 全長約11cm ノンスケール 色分け済み プラモデル ちび丸26EX-1 フジミ模型(FUJIMI) Amazon ※こちらのリンクは豪華なエフェクトパーツ付きです。 ※今回製作したのは付属品なしのタイプです 今回は初めての軍艦プラモでレジンアートを作ってみました! 軍艦を作るなら、せっかくだから水の上に浮かべたようなアート作品を作ってみたい! 前回、実験がてら水深の浅いレジンアートを作ってみましたが、今回は大量のレジンを使用するため、果たしてうまくいくか不安でした。 しかし高品質なエポキシレジンを使用したら簡…

  • 2液性エポキシレジンを使って初めてのジオラマ製作をしてみた!【使用キット:BB戦士 アッガイ】

    BB戦士 ゴッグ&アッガイ&ゾック (238) BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) Amazon 今回はBB戦士アッガイを使って、初めてのジオラマ製作をしてみました! BB戦士 アッガイ エポキシ樹脂の練習 ジオラマ製作 エポキシレジン「デブコンET」 完成! BB戦士 アッガイ BB戦士はけっこう合わせ目と肉抜きが多いものの、アッガイではそれほど目立たないようになっています。 色分けもほとんど完璧で、強いて言えばヒザと足の裏に塗り分けがありますが、塗らなくても問題ありません。 一つだけ難点があるとすれば、肩パーツ関節が挟み込み方式のため、胴体の合わせ目消しをする際に困るとい…

  • 【#カーモデル 製作・改造レビュー】アオシマ 1/24 痛車シリーズ No.1 ウマ娘 プリティダービー トヨタ ZN6 TOYOTA86 '16

    青島文化教材社 1/24 痛車シリーズ No.1 ウマ娘 プリティダービー トヨタ ZN6 TOYOTA86 '16 プラモデル (自動車) 青島文化教材社(AOSHIMA) Amazon 今回はアオシマのウマ娘の痛車を製作しました! いつかは痛車のプラモデルを作ってみたいと思っていましたが、新作が発売されたので挑戦してみることにしました。 痛車の一番むずかしいポイントはボディを覆い尽くす大判デカールです。 果たして上手く貼れるのか・・・。 キットレビュー 内容物 初心者も作れるか? 仮組み 仮組み 仮組み、完成 ホイールを変更「SSR エグゼキューターCV01 19インチ」 改造 ドアミラー…

  • 【#ガンプラ 製作・改造レビュー】MG 1/100 真武者頑駄無 戦国の陣 全塗装して、アクリルケースに入れて、LED照明でライトアップ!

    BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) MG 真武者ガンダム 戦国ノ陣 1/100スケール 色分け済みプラモデル バンダイ(BANDAI) Amazon MG 1/100 真武者頑駄無 戦国の陣 まるで五月人形のように、小物や台座がセットになった豪華なマスターグレード! マスターグレードは高度な色分けにより組み立てるだけでカッコよく仕上げることができます。 パーツ分割も多いのでほとんどスミ入れも必要なく、トップコートだけでも満足行く仕上がりになっています。 今回はこのキットを全塗装し、アクリルケースに収め、さらにLED照明でライトアップしていきたいと思います! キットレビュー 内…

  • 【製作・レビュー】コトブキヤ 1/72 アーマードコア ホワイト・グリント&V.O.Bセット

    V.O.B!V.O.B! 壽屋(KOTOBUKIYA) アーマード・コア ラインアーク ホワイト・グリント&V.O.Bセット 全高約160mm 1/72スケール プラモデル 壽屋(KOTOBUKIYA) Amazon 今から約15年前となる2008年に発売されたPS3用ゲーム「アーマード・コア フォーアンサー」のオープニング映像はテレビCMでも放送され、その圧倒的にリアルなグラフィックが話題になりました。 このオープニング映像に登場するのが「ホワイトグリント」という機体で、あまりのカッコよさにアーマード・コアを知らない人でも見とれてしまう美しさです。 そして2009年には早くもこのホワイトグリ…

  • 【#ガンプラ 製作・改造レビュー】リバイバルおっちゃんをメッキ調塗装で超合金風に全塗装する! ベストメカコレクション 1/144 RX-78-2 ガンダム (REVIVAL Ver.)

    BANDAI SPIRITS(バンダイスピリッツ) ベストメカコレクション RX-78-2 ガンダム (REVIVAL Ver.) 1/144スケール 色分け済みプラモデル BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) Amazon ベストメカコレクションおっちゃんのリバイバルバージョン、買ってきました! 40年以上前に発売されたベストメカコレクション ガンダムの形状はそのままに、ほぼ完璧な色分けと、正面からは合わせ目が見えないという最新の設計による、バンダイの技術力を表現したキット。 今回はこのキットをメッキ調塗装により超合金風に全塗装していきたいと思います。 キットレビュー 表面処…

  • 【#ガンプラ 製作レビュー】初心者が初めての「成形色に簡単ウェザリング」に挑戦!HG 1/144 RX-78-02 ガンダム(GUNDAM THE ORIGIN版)

    ウェザリングをやってみたい!! ウェザリングって難しいのでは?とずっと思っていました。 これまで全塗装で、つや有り・つや消しなどやってきましたが、いずれもグラデーション塗装やウェザリングなどはやったことがありませんでした。 しかしYouTubeなどでやりかたを調べてみると、、、なんだか簡単にできそうだぞ!? しかも色分け済みプラモデルなら、そのままウェザリングをぺたぺた塗るだけで良いらしい。 やってみるか!!! キットレビュー パッケージアート ランナー 説明書 仮組み完成 ウェザリング前に、下処理 ゲート跡処理 合わせ目消し ペンサンダーはいいぞ! マーキングシール貼り ウェザリング前にトッ…

  • フルスクラッチフィギュア「めこ丸」製作!

    www.youtube.com 今回は、プラモデル製作やゲーム実況プレイなどを中心に活動するVtuber「めこ隊長」のリスナー「めこ丸」のフィギュアを製作していきます! めこ隊長はガンプラだけでなく軍艦・バイクなども製作したり、あのフジミ模型さんからプラモデルの提供を受けたりしています! 基礎の製作 造形~仕上げ 塗装 完成 基礎の製作 まずは実物大の絵を描きます。 これを元に採寸して製作していきます。 絵を元に、プラ板で外形を製作します。 写真左・アタマは8枚のプラ板を基礎に、マスキングテープを巻いて、そこにポリパテをひたすら盛っていく方法と、 写真右・4枚のプラ板を基礎に、軽量紙粘土を詰め…

  • 【製作レビュー】#メガミデバイス 朱羅 忍者 枢 を1/12バイク Kawasaki Ninja ZX-25Rと組み合わせ!旧版朱羅との違いも解説 #美プラ #ninja #zx25r

    メガミデバイス 朱羅 忍者 全高約140mm 1/1スケール プラモデル 壽屋(KOTOBUKIYA) Amazon 壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 朱羅 忍者 枢 全高約140mm 1/1スケール プラモデル 壽屋(KOTOBUKIYA) Amazon 今回はメガミデバイス 朱羅 忍者 枢を作りました! 美プラ(美少女プラモ)は非常に種類が多く、どれも出来が良いためどれがいいか迷ってしまいますね。 そんな中、忍者をテーマにした美プラがあると知り、愛車のNinja ZX-25Rの模型と組み合わせたい!ということで、購入しました。 色合いも私が乗っているZX-25Rの赤・黒・白と近…

  • 【プラモデル 製作レビュー】風呂桶 in スバルドダック bathtub in Subald Duck 【ベースキット:SOSKILL×ULTRA EGG B.Duck】 【ホロライブ/大空スバル】

    たまたまブックオフをうろついていたら、見たことのないプラモデルが! なにやら外国語でいっぱい書いてあり、まったく読めません! すごくかわいいですね! note.com どうやら海外で大人気のキャラクターのシリーズだそうです。 めちゃくちゃかわいいですね! HiPlay B.Duck×聖スキー 黄色いアヒル 可動 プラモデル フルセット HiPlay Amazon HiPlay B.Duck×聖スキー スパルダック SPA Duck 可動 プラモデル フルセット HiPlay Amazon バリエーションで、アヒルがロボットに搭乗できるプラモデルまであります! しかもめちゃくちゃカッコいいし、か…

  • 【#美プラ 製作レビュー】メガミデバイス PUNI☆MOFU マオ

    壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス PUNI☆MOFU マオ 全高約135mm 1/1スケール プラモデル 壽屋(KOTOBUKIYA) Amazon メガミデバイス PUNI☆MOFU マオ KP740 美少女 プラモデル / コトブキヤ [ 新品 ]価格: 9990 円楽天で詳細を見る 壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス PUNI☆MOFU マオ 全高約135mm 1/1スケール プラモデル価格: 8825 円楽天で詳細を見る ブキヤ、やりやがったな! 今まで水星の魔女のスレッタとかアバターフミナとかは買ったことあったけど、あれは低価格だしガンプラみたいなもん(?)だっ…

  • 【#ガンプラ 製作改造レビュー】 百均などを使って格納庫ジオラマを製作!MGユニコーンガンダムのサイコフレームが光る!

    MG 機動戦士ガンダムUC ユニコーンガンダム 1/100スケール 色分け済みプラモデル BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) Amazon MGユニコーンガンダムと、格納庫ジオラマを自作! ユニコーンガンダムは大好きな作品なのに、今まで作ったことがなかったなーと。 思い立ったとき、ちょうど近所の模型店にMGユニコーンガンダムが1個だけあったので、すぐ買いに行きました! さてそんなMGユニコーンガンダムですが、普通に作って普通に飾るのもいいけれど・・・せっかくなら格納庫ジオラマを作って、アクリルケースに飾ったらカッコいいんじゃないか!?と思いつきました。 MGユニコーンガンダム…

  • 【#ガンプラ 製作改造レビュー】BB戦士 384 Hi-νガンダム をMGEX風に改造して、チタニウムフィニッシュ・スペシャルコーティング風に全塗装!

    BB戦士 No.384 RX-93-v2 Hi-v ガンダム BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) Amazon つい先ごろ再販された、BB戦士 Hi-νガンダムを製作しました! むか~~~しノーマルのBB戦士νガンダムをダブルフィンファンネル仕様にしたことがあります。 しかしHi-νガンダムは作ったことがなかったので、買ってみました! 今回はこれを、チタニウムフィニッシュ風に塗装してみました! またメインカメラをMGEX風に内部メカを再現した改造もしてみました。 キットレビュー パッケージアートがカッコいい! ランナーは豪華! 説明書 合わせ目の必要な箇所 素組み! 改造 ア…

  • 【#ガンプラ 製作レビュー】HGCC 1/144 ∀ガンダムをチタニウムフィニッシュ風に全塗装!

    HGCC ターンエーガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) Amazon ∀ガンダムは大好きな作品で、何度も繰り返し見るほどに好き! とにかくストーリーが好きです。 また当時は低予算だったという噂もありながら、富野由悠季監督の見事な演出で素晴らしい映像に仕上がっているのも魅力です。 それ以前も、この作品のあとにも類似するものがないくらい特徴的なデザインのガンダムも魅力ですね。 基本的にロボット作品はロボットの動きを人間を模して、人間ができそうな動きを描写するのが一般的です。 しかし∀ガンダムではパイロットの負担軽減と思われる上半…

  • 【#ガンプラ 製作レビュー】EG RX-78-2をお手軽にチタニウムフィニッシュ風塗装してみた!

    BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) ENTRY GRADE 機動戦士ガンダム RX-78-2 ガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) Amazon エントリーグレードは今まで作ったことがありませんでした。 初心者向けでクオリティもそれほどではないのでは? 設計もたいしたことないんじゃないか、などと思っていましたが・・・大きな勘違いでした! ちょい古めのHGでは太刀打ちできないほどの設計の工夫がされていて、組み立てやすさ、完成度、可動範囲、そして値段とすべてにスキがないバランスに驚きました。 今回はこのエントリー…

  • #ガンプラ の製作にオススメなルーペ6選! メガネとの相性もチェック!

    www.morinokuma-san.com 先日製作したSD天下無双大将軍ですが、その製作には膨大かつ精密なマスキングが必要でした。 今まではほぼ肉眼でプラモデルを製作してきましたが、このキットだけはそうもいきませんでした。 職場で有名なハズキルーペを使用している人がいたのがきっかけで、あわててさまざまなルーペを試すことにしました。 百均の手持ちルーペ メガネルーペ 百均のメガネルーペ ハズキルーペ 跳ね上げメガネルーペ ヘッドルーペ スタンドルーペ まとめ 百均の手持ちルーペ こちらは以前から使っている、百均の手持ちルーペです。 非常に小さいのにLEDもついていて便利です。 安く手軽ですが…

  • 【#ガンプラ 製作レビュー】SDW HEROES 天下無双大将軍を全塗装!

    今回は天下無双大将軍を製作していきます! 本キットは「SDガンダムワールド ヒーローズ 輝羅鋼物語」という作品に登場します。 武者頑駄無などから続く、SDガンダムと鎧武者をかけあわせた異色のシリーズは数十年前から大人気で、年々豪華にカッコいいデザインになっています。 今まで似たようなシリーズとしてはナイトガンダムを作ったことがあるだけで、近年の複雑でカッコいいデザインのものは作ったことがありませんでした。 難しそう、というか絶対に難しいことがわかっているだけに、なかなか手を出せずにいました。 しかし天下無双大将軍を見た瞬間、そのカッコよさに一目惚れ!!! これはぜひ挑戦したいと思い、製作を始め…

  • 【#カーモデル 製作レビュー】ドア開閉改造でジゴロ次五郎のガルウイングを再現! 使用キット:アオシマ 1/24 RASTY PS13 NISSAN シルビア '91

    アオシマからrasty製エアロを装着したS13シルビアのプラモデルが再販されました! このエアロ・・・ジゴロ次五郎じゃねーか!! yanmaga.jp かつてヤンマガで連載されていた「ジゴロ次五郎」 超下品な下ネタのオンパレードで好みの分かれる作品ですが・・・私は大好きw 思いっきり振り切れた下ネタギャグのスピード感は他の漫画では見られません🤣 が、実は本当の魅力は主人公の車に対するアツさにあります。 車好き界隈だとよくあるのが、自分の好きなジャンル意外のカスタムは認めない!みたいなこと。 しかしこの主人公はどんなクルマでも「スゲー!!」と感動したりと、素直にクルマが好きなのが伝わってくるのが…

  • 【#カーモデル 製作レビュー】アオシマ 1/24 サイバーフォーミュラ アスラーダ G.S.X 【3/3 パーツの取り外し・取り付けの解説編】

    www.morinokuma-san.com www.morinokuma-san.com 前回までの記事で、ようやく完成したアスラーダGSX このキットは製作のしかたによっては各パーツを取り外して楽しむことができます。 今回の記事では各パーツの取り付け・取り外しについて解説していきます。 ルーフ 取り外し 取り付け フロントカウル 取り外し 取り付け リアカウル 取り外し 取り付け エンジン ブーストモード・ノーマルモード 取り外し 取り付け ドア ドアの開閉 取り外し 取り付け ルーフ 取り外し 後端にマグネットを一つずつ仕込んであるので、真上に引っ張ると外れます。 細いパーツなので慎重に…

  • 【#カーモデル 製作レビュー】アオシマ 1/24 サイバーフォーミュラ アスラーダ G.S.X 【2/3 組み立て・加工・完成編】

    www.morinokuma-san.com 前回は仮組みまでしました。 ここからは各部を加工したり調整しつつ、塗装も考慮してパーツを接着していきます。 加工・組み立て 分解展示用の架台を製作 ついに塗装! 完成! 加工・組み立て リアカウルの合いが非常に悪く、どうやったらうまく接合できるか?と考えた結果、ネオジムマグネットとツメを自作してみることにしました。 非常に小さなツメで不安になりつつも製作を進めましたが・・・塗装後の最終組立してるときにいよいよツメが割れてしまいました。 やっぱダメか~! 合いの悪いものを無理してツメで引っ張ってもダメですね。 自然にかぶせただけでスムーズにハマるレベ…

  • 【#カーモデル 製作レビュー】アオシマ 1/24 サイバーフォーミュラ アスラーダ G.S.X 【1/3 キットレビュー・仮組み編】

    青島文化教材社 サイバーフォーミュラ No.20 アスラーダG.S.X 1/24スケール プラモデル 青島文化教材社(AOSHIMA) Amazon 今から30年前の1991年、サイバーフォーミュラというアニメがありました。 私は見たことなかったのですが、近未来を舞台としたF1を超えるマシーンによるカーレースを舞台としたアニメが放送されました。 かなりリアルに描いたことから子供にはなかなか難しかったのか、残念ながら打ち切りになったとのこと。 しかしそのリアルなレースの描写(できるだけ子供にも楽しんでもらえるような要素も盛り込みつつ)は大人の自動車ファンに受け入れられ、その後よりリアルなカーレー…

  • #デリカミニ のリアゲートにデカールを貼り付けた!

    カッコいい~~~! って、いきなり完成写真ですがw デリカミニって前は個性的で一発で「デリカミニ!」ってわかる外観なのに、リアはちょっと個性が足りない気がしてたんですよね~。 後ろから見ても、ルークスとeKとほとんど同じ😅 せめてテールランプ本体だけでも専用デザインだったら良かったんですけどね~。 ディーラーオプションでDELICAの文字だけ黒か白の文字色を入れられますが、MINIの文字は色がつきませんし、たったこれだけなのに値段が高すぎる・・・。 やっぱボディーカーラーと同じ色にしたいです。 ・・・と思っていたら、通販でさまざまな色のカッティングシートで切り抜き済みの商品があるのを見つけまし…

  • 【戦闘機プラモ 製作レビュー】PLATZ 1/72 X-2 FRX-00 メイヴ 雪風 戦闘妖精雪風 【塗装手順解説あり】

    プラッツ 1/72 X-2 FRX-00 メイブ 雪風 プラモデル プラッツ(PLATZ) Amazon ついに1/72 戦闘妖精雪風 メイヴを自分で作れるときが来た! OVAを初めて見たとき、あまりの映像の美しさに衝撃を受けました。 音響も最高でした。 模型の存在はなんとなく知っていたものの、当時の自分ではプラモデルを作るなんて無理だと思ってましたし、塗装済み完成品は何万円もするだろうから買えないし・・・とずっと諦めていました。 しかしいろいろなプラモデルを経験し、ここ最近で戦闘機を2機つくったおかげで、スキルもそれなりに溜まったと判断、購入することにしました! 戦闘妖精雪風の模型は意外にい…

  • 【戦闘機プラモ 製作レビュー】ハセガワ 1/72 F-15E ストライクイーグル “アイドルマスター 如月 千早”

    今回はハセガワ 1/72 F-15E ストライくっイーグル “アイドルマスター 如月 千早”を製作します! www.morinokuma-san.com 前回はミラージュ2000 高槻やよいを製作しましたが、パーツの合いがあまり良くなくちょっと苦労しました。 さて今回はどうでしょう? ハセガワ 1/72 アイドルマスターシリーズ F-15E ストライクイーグル アイドルマスター 如月千早 SP273 ハセガワ Amazon 開封 成型色が機体カラー! やはりデカールはエグい 説明書など 組み立て まずはコクピットから 本体 エンジン コンフォーマルタンクがちょいヤバい 脚部やハードポイントの穴…

  • 【戦闘機プラモ 製作レビュー】ハセガワ 1/72 ミラージュ2000 ”アイドルマスター高槻やよい”

    1/72 ミラージュ2000 ”アイドルマスター高槻やよい” ハセガワ(Hasegawa) Amazon いきつけのプラモデル屋さんでやっていた旧キット蔵出しセールで購入しました! 昔から作りたいとは思っていたものの、飛行機のプラモデルなんて難しくて無理!と諦めていました。 しかしここのところ様々なプラモデルを製作してきて「いまなら作れるはず!」ということで初めての飛行機プラモデルにチャレンジしました。 開封 すでにパーツが切り取られてる!? デカールえぐいて パーツは少ない! 組み立て 仮組み パテ盛り 塗装! 調色 塗装 デカール貼り! 過去最高のデカールの量・・・ 完成! 開封 すでにパ…

  • 【#カーモデル 製作レビュー】カルソニックマーチ製作! ベースキット:フジミ 1/24 インチアップシリーズ No.295 マーチ(K11)NISMO

    1/24 インチアップシリーズ No.295 マーチ(K11)NISMO プラモデル フジミ模型(FUJIMI) Amazon 1/24 インチアップシリーズ No.296 カルソニック スカイライン (スカイライン GT-R [BNR32 Gr.A仕様])1992 フジミ模型(FUJIMI) Amazon このキットを待ってた! K11マーチの前期型が最初の愛車でして、そのときはお金がなくてできなかったNISMOフルエアロ+NISMOオーバーフェンダーをプラモデルで再現したいなあと思っていました。 そして夢に見ていたカルソニックスカイラインのレプリカ化も、実車では難しくてもプラモデルならでき…

  • 【#ガンプラ 製作レビュー】HGAW 1/144 GX-9901-DX ガンダムダブルエックス (機動新世紀ガンダムX)

    ガンダムシリーズの中で最も好きな作品「機動新世紀ガンダムX」のガンダムダブルエックスを製作しました! ガンダムもカッコいいんですが、ストーリーがめちゃくちゃ好きなんですよねえ😭 少年の成長物語も良いし、その少年に関わる大人たちもまた良い・・・。 大人になってから見ると、大人のキャラクターの気持ちがわかってまた最高です。 HGAW 1/144 GX-9901-DX ガンダムダブルエックス 合わせ目消しなど 塗装 完成! HGAW 1/144 GX-9901-DX ガンダムダブルエックス 大きな背負いモノがあるわりにはランナーは少なめです。 ランナーが少ないということは、パーツの色分けがあまりされ…

  • 【#ガンプラ 製作改造レビュー】HGUC 1/144 ハイゴッグを兎田ぺこらちゃん仕様に改造!

    HGUC 1/144 MSM-03C ハイゴッグ (機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争) BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) Amazon 今回はHGUC ハイゴッグを製作します! 機動戦士ガンダム 0080 ポケットの中の戦争に登場するモビルスーツで、劇中の時代としては異質にカッコよすぎるデザインが大人気の機体ですね! とてもゴッグとは思えないw というのも、0080のアニメ制作当時に「今の時代に機動戦士ガンダムのアニメが制作されていたらこのくらいのカッコいいデザインで描かれていただろう」という考えもあったようです。 実際、機動戦士ガンダムはあまりにも古く、しかも…

  • 【#カーモデル 製作レビュー】アオシマ 1/24 ニッサン GC10 スカイライン2000GT '71

    アオシマの1/24 ニッサン GC10 スカイライン2000GT '71を製作しました。 ボディーカラーは、練習を兼ねてキャンディー塗装にチャレンジしてみました。 アオシマ 1/24 ニッサン GC10 スカイライン2000GT '71 内容物 キットの問題点 仮組み~車高調整 その他の加工 ボディの塗装 塗装前の下地づくり グレーサフ メタリックブルー クリアブルー・クリアー塗装 研ぎ出し シャーシや、その他の組み立て・塗装 シャーシ・内装 バンパー類 クリアパーツ類 最終組み立て・完成 最後の組み立て 完成動画 完成写真 あとがき アオシマ 1/24 ニッサン GC10 スカイライン200…

  • 市販PVCフィギュアの改造!

    HELLO! GOOD SMILE ネコぱら バニラ ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY) Amazon 今回はこのフィギュアを改造して、キツネ少女のVtuberゆきのみおちゃん風にしてみたいと思います! みょっはよー!お休み終わっちゃったけどがんばってこーねっ!🌿 pic.twitter.com/RrXkjIuGQY — ゆきのみお❄🦊VTuber (@_Yukino_Mio) January 8, 2024 PVCフィギュアはまず分解から 改造 ネコミミからキツネミミへ キツネもふもふ尻尾 ランタンを新造 塗…

  • 【修理・レビュー】タミヤ スプレーワークパワーコンプレッサーのレギュレーターの圧力計をSMC製に交換しました

    タミヤ エアーブラシシステム No.53 スプレーワークパワーコンプレッサー エアー圧の調整と水抜き機能付 74553 タミヤ(TAMIYA) Amazon タミヤのスプレーワークパワーコンプレッサーを使用しはじめて半年以上が経過しました。 非常にパワフルでよく活躍していますが、付属のレギュレーターの圧力計の動きがおかしくなってきたので修理することにしました。 パワーコンプレッサー レビュー 良いところ パワーがある! スイッチ式ハンガー コンプレッサーが回りっぱなし 水抜き、圧力計付きのレギュレーター付き 悪いところ 圧力スイッチがない レギュレーター付属の圧力計が安物 SMCの圧力計を購入…

  • ZX-25Rのリコール無償修理を受けてきました! #zx25r

    Kawasakiからダイレクトメールが届きました! フレームの設計不良により水が溜まってサビの発生の恐れがある、とのこと。 さっそく購入店で作業予約したので、行ってきました! ダイレクトメール 実際の場所 実際の作業 おまけ ダイレクトメール こちらがダイレクトメールの内容です。 フレームは中空になっていて、雨が降ったり洗車をしたりするとフレームの中に水が入ります。 しかし一般的には下の方に穴が空いていて水が抜けるようになっています。 今回のお知らせでは、その水抜き穴の位置が不適切で水がたまり、サビて塗装が剥がれる可能性があるとのことです。 10年20年と経過すればフレームが腐って穴が開く可能…

  • フルスクラッチフィギュア 「かんざきひろ先生」 製作

    https://twitter.com/kanzakihiro 今回は、イラストレーターのかんざきひろ先生を勝手にフィギュア化します。 かわいいし形状が単純で作りやすそうなので、いつか作ってみたいと思っていました。 なお今回も版権?もののようなものなので、個人的使用に限り製作し、譲渡・販売はしません。 基礎工事 タコの足 完成! あとがき 基礎工事 今までのフルスクラッチフィギュアでは石粉粘土をこねこねしていましたが、いきあたりばったりになっちゃうのと中身が詰まってて重いのが難点でした。 今回はプラバンで基礎を作って、おおよその外形のアタリを出していくようにしました。 骨組みにプラバンをちょん…

  • 【 #ガンプラ 製作・改造レビュー】SDガンダム BB戦士207 RX-78GP03D デンドロビウム

    2023年はHGUCデンドロビウムの再販で大賑わいとなりました。 しかも購入するひとが意外に多くてびっくりしました。 3万円という金額よりも、完成後に全長1.4メートルにもなるプラモの置く場所のほうに困りますねw 私もデンドロビウムは大好きですが、さすがに置く場所の問題で諦めました・・・。 あとデカすぎて塗装できない😭 そこで、久しぶりにBB戦士のデンドロビウムを作ってみようと思いました! 15年くらい前に作ったことはありますが、そのときはスミ入れもせず素組みのみでした。 今回は徹底改修して全塗装に挑戦してみたいと思います。 キットレビュー パッケージ ランナー 素組み ステイメンの改造 アン…

  • 【レビュー】中華製のインパクトレンチでタイヤ交換してみた!Abeden 充電式 インパクトレンチ HY-S500 マキタ18vバッテリー用

    今までタイヤ交換は十字レンチで作業していました。 むか~し買った十字レンチを20年くらい使ってますw しかし緩めるのも締めるのも力がいる・・・。 インパクトレンチって高いし、年に数回しか使わないのにもったいないよなあ、なんて思っていました。 しかし! 今どきは中華製のインパクトレンチならお手頃価格ということで、買っちゃいました! ちなみにタイヤ交換などに使うのはインパクトドライバーではなく、インパクトレンチなのでお間違いなく。 Abeden 充電式 インパクトレンチ HY-S500 マキタ18vバッテリー用 付属品と仕様 モードが豊富 バッテリーはマキタ正規品がオススメ Abeden 充電式 …

  • 【#カーモデル 製作レビュー】(2/2) アオシマ 1/24 ニッサン R30 スカイラインターボ グループ5 キャラミ9時間耐久仕様'82

    www.morinokuma-san.com さて、前回はボディの改造まで終わりました。 ここからはボディの塗装、シャーシの製作、内装の製作などに入っていきます。 ボディの塗装 捨てサフとボディの手直し ピンクサフ ボディーカラー デカール貼り クリアー塗装 研ぎ出し 研ぎ出し前 ラプロス4000 ラプロス6000 ラプロス8000 タミヤコンパウンド細目 ハセガワ セラミックコンパウンド シャーシ周りの製作 シャーシ ホイール リアウイング ラジエーターとか小物を塗ったり 内装 ダッシュボードの加工 ロールケージに棒を追加 ルームミラー 内装、完成 内装とシャーシ、全体 完成! 組み立て前に…

  • 【#カーモデル 製作レビュー】(1/2) アオシマ 1/24 ニッサン R30 スカイラインターボ グループ5 キャラミ9時間耐久仕様'82

    青島文化教材社 1/24 ザ・モデルカーシリーズ No.112 ニッサン R30 スカイラインターボ キャラミ9時間耐久仕様 1982 プラモデル 青島文化教材社(AOSHIMA) Amazon 模型店で見かけて「カッコいい!作ってみようかな!」と思って買ったスカイラインのレーシングカー。 この時代のことをほとんど知らないので「トミカのスカイライン」だと思って買ったのですが、実はまったく違ったのです。 この車両、なんなんだ? ネットで検索してもこの車両とピッタリ同じ記事がほとんど出てこない・・・出てくるのはトミカのスカイラインばかり。 そこで制作する前に、そもそもこのクルマがなんなのか?調べて…

  • 【#ガンプラ 改造レビュー】SDガンダム BB戦士 No.234 ジオング(パーフェクト仕様)をホロライブの紫咲シオンちゃん仕様に!

    SDガンダム BB戦士 No.234 ジオング(パーフェクト仕様) 色分け済みプラモデル BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) Amazon 久しぶりにSDガンダムを作っていきます! こちらは約20年前に発売されたキットです。 BB戦士は合わせ目や肉抜きも多く、最近のHGガンプラなどに比べると美しく仕上げるのが難しいキットです。 ただプロポーションはどれもちっちゃくてかわいらしく、今でも秀逸なデザインだと思いますね。 しかしどういうわけかBB戦士は再販されることがないのが残念です。 世間的には人気がないのはわかりますが・・・。 BB戦士 ジオング レビュー ランナーと取説 合わ…

  • 【ロードバイクレビュー】2023年モデル GIANT TCR ADVANCED PRO 1 DISC を買ったぞ!PROPELも試乗して比較してから決めました!

    2023年モデル GIANT TCR ADVANCED PRO 1 DISC ついにNEWバイク買っちゃった!! 12速化された105Di2が発売されてから、いよいよ新しいバイクが欲しいなと思っていました。 もともとは12速105Di2付きのブリヂストンANCHOR RP8が欲しいと思っていましたが・・・価格は海外のバイクに比べれば安いものの、カラーリングが白と黒しかないというのが遊び心がないような気がしていました😅 お世話になっているショップでそんな話をしていたら、2023年モデルのGIANT TCRがいいよ!とおすすめされたので、買っちゃいました😀 2024年モデルはもしかしたらフレームが…

  • 【 #ガンプラ 改造レビュー】HGBF 1/144 戦国アストレイ頑駄無

    HGBF 1/144 戦国アストレイ頑駄無を作っていきたいと思います! 普段はあんまりガンプラって作らないんですが、ガンダムビルドファイターズに登場したこの機体だけは大好きでいつか作りたいと思っていました。 ここ1年プラモを作ってきて、ようやく自分にも作れそうな気がしてきたので挑戦してみることにしました。 HGのガンプラを塗装するのは今回が初めてです! 昔BB戦士のZガンダムとジ・オは全塗装したことあるんですが、HGもMGも全塗装したことがないどころか、素組みですらガンプラをほとんど作ったことがありません😅 BB戦士の魔改造はこの1年で何体か作ってきたんですけどね。 HGはSDに比べてパーツ数…

  • 【カーモデルレビュー】タミヤ 1/24 スバル アルシオーネ 4WD VRターボ

    今回はタミヤの1/24 スバル アルシオーネを製作しました。 友達からの依頼で、かつての愛車を再現してほしいということでした。 かなり古いプラモデルですでに絶版なので、パーツを壊したら代わりはありません! 非常に緊張しますね。 お先に、完成した状態を動画がコチラ 仮組み パーツチェック ホイールは別のプラモデルから ホイール加工 全体を仮組みして車高チェック 社外マフラー製作 フォグランプ再現 ボンネットダクト埋め込み モールド彫り ボディの塗装 サフ 白サフ ボディーカラー 各レンズ類の塗装(一考の余地有り) クリア塗装と、最後の研ぎ出し 窓枠などの塗装 シャーシや内装の製作 ホイールのシャ…

  • #デリカミニ にBLITZのスロコンのオプション「SCSハーネス」を取り付けて、アイドリングストップキャンセラー化!

    今どきのクルマはアイドリングストップが標準装備になっていますね。 これ、発進時にモタついたりして本当に厄介な機能です。 しかも燃費にはほとんど貢献してないどころか、シチュエーションによってはむしろ燃費が悪化したりします。 車種によってはセルモーターやバッテリーやエンジンそのものを傷め、無駄な出費になる原因ともなっています。 アイドリングストップが廃止され始めている? カプラーオンのキャンセラーは問題がある BLITZスロコンのオプション「SCSハーネス」で解決 ついでにスロコンのコントローラーを設置した アイドリングストップが廃止され始めている? bestcarweb.jp いつのまにか、トヨ…

  • #デリカミニ にBLITZのスロコンを取り付け

    デリカミニに乗り始めてすぐに気づいた不満点。 それはとにかく発進時の出足が遅い! ネットで調べてみると、最近の車はアクセルの踏みはじめがとにかく遅いようです。 燃費のためなのか、急加速しないためなのか、アクセルワークがうまくない人のためなのか、とにかく不自然な制御になっています。 しかし出足が遅いからといってグッと踏み込むと、今度はハイブリッドのモーターアシストが急に入って急加速。 何を考えてこんな制御にしてるのかわかりませんが、逆に危ないのでは・・・? というわけで、スロコンで少しでも改善できないか試してみることにしました。 デリカミニに適合するスロコンは今のところBLITZ製のみです。 P…

  • 石粉粘土をベースにフルスクラッチフィギュア「ブーナイト」作ってみた

    ブーナイト/ブーニートの生態系に迫る※画像は編集部による予想CGです#ルーナート pic.twitter.com/LAcjxt8hHM — かんざきひろ (@kanzakihiro) 2022年11月30日 今回はこちらのイラストを元にフィギュアを作ってみたいと思います。 hololive.hololivepro.com ブタさんのイラストはホロライブ所属のVtuber姫森ルーナさんのイラストレーターを担当された、かんざきひろ先生の描かれたものです。 姫森ルーナさんのファンの姿をイメージして生まれたのが以前製作したルーナイトですが、その派生キャラクターとしてこのブタさんをモチーフにしたブーナイ…

  • 【カーモデルレビュー】青島文化教材社 頭文字D No.17 坂本 EA11R カプチーノ 1/24スケール プラモデル 成型色

    アオシマの1/24頭文字Dカプチーノを作りました! 制作期間は1ヶ月弱でした。 もともとは別のカーモデルにホイールだけ流用しようと買ったものでしたが、ホイールが2種類ついていたのでそのまま組み立てることができました。 アオシマ 1/24 頭文字Dカプチーノ 坂本仕様とノーマル仕様が組める 成型色による色分けがすごい! パッケージの作例 仮組み 車高を確認 歪んでいるパーツたち ワイパーがボディと一体成型だ! ドアミラー接着の難易度が上級者向けなんだが? ボディの下処理 ボディの塗装編 サフ吹き 下地カラーにブラック メインのシルバーを吹く クリアー 研ぎ出し シャーシや内装の組み立て シャーシ…

  • ロードバイクの指の日焼け対策におすすめなフルフィンガーグローブ!

    ロードバイクはやっぱ楽しい! 今年も4回参加したサイクルイベントや大会はどれも晴れて気持ちよく走れました。 さて、ロードバイクと言えば弱虫ペダルなどでも描かれているとおり、指先のないグローブが主流です。 昔の人はグローブしなかったらしいですが、今では安全のためにグローブ着用が義務化されているサイクルイベントがほとんどです。 そんな指先のないグローブと言えば、悩みは指先の日焼け・・・。 慣れたら平気かもしれませんが、私はいかにも指先だけ日焼けするのが好きじゃないんですよね~。 Santic フルフィンガーグローブ 生地がなめらかでつけ心地が良い! サイズ選び 私の手のサイズと購入したサイズ Sa…

  • #デリカミニ の9インチナビ用に百均だけでナビバイザーを自作しました

    デリカミニなど最近の軽自動車はとても窓が大きく視界が広く、とても明るい室内が魅力的ですよね。 しかし明るいおかげで、日差しが降り注いでナビが見づらい! ためしに黒い画用紙で囲ってみるとなかなか悪くない感じ。 そしてためしに剥がしてみると、やはり画面が光って見えない! とりあえず反射防止フィルムを貼ってみる 百均のティッシュケースがピッタリ! さっそく加工していきます 完成! 窓が大きいので太陽光がさんさんと降り注ぎ、カーナビにめちゃくちゃ反射してすげー見づらいw これは軽自動車に限ったことではなく、ミニバンも同じみたいでアルヴェルやセレナなどでも悩む声が多いようです。 槌屋ヤック ポータブルナ…

  • 乗鞍ヒルクライム2023に出場してきました! #デリカミニ の実燃費も測ってみた

    年に4回はなんらかのサイクルイベントに出ています。 ロードバイクのモチベーションを保つためにも、最低4回は出場したいなと思っています。 春はAACRと、グランフォンド小諸、夏はツールド美ヶ原と乗鞍ヒルクライムです。 というわけで今年最後に参加する乗鞍ヒルクライムへ行ってきました。 乗鞍ヒルクライム 前日 レース当日! ゴール!タイムは・・・ 乗鞍ヒルクライム ゴール地点の標高は2,720メートルと、森林限界を超えたところに設定されています。 スタート地点からの標高差はおよそ1200メートル。 参加定員は4000人で、今回実際に走行したのも3000人以上と国内ではかなり大規模なアマチュア大会です…

  • #デリカミニ で車中泊するためにマットを買ってみた

    私は会社で昼寝するのにいちいちクルマで昼寝してます。 今まで乗っていたクルマではフラットにならなかったので、助手席を倒して窮屈な体勢で寝ていました。 体が痛いんですが、走行性能を求めていたので寝心地は優先していませんでした。 しかしそろそろ寝やすいクルマが良いだろう、ということでデリカミニを買ったというのもあります。 軽自動車に最適なマット選び デリカミニのシートアレンジ とりあえずマットを敷いてみた 詰め物などで段差を埋める 軽自動車に最適なマット選び ごろ寝 ごろ寝マット お昼寝マット 6つ折り ごろ寝マット 折りたたみ 車中泊 アウトドア 日本製価格: 4980 円楽天で詳細を見る 今回…

  • ロードバイクを #デリカミニ に車載する

    前に乗っていたエクリプスクロスでは前後のホイールを付けたまま横倒しにして積載できました。 しかし車中泊するとなるとバイクを縦に載せなければならないのですが、エクリプスクロスは天井が低くてサドルを外さないといけませんでした。 それでもギリギリで、たまにスプロケットで天井を擦って黒くなってしまったり・・・。 デリカミニでは、天井が高いのでサドルはそのままでも余裕で立てて載せられます。 前後のホイールを外せば余裕たっぷりです。 車中泊を考えなければ、ロードバイクを2台乗せることも余裕ですね。 車載に必要なもの ダメな例 OKな例 荷物もけっこう置けそう 車載に必要なもの 車載するための金具・・・は必…

  • 三菱 #デリカミニ をデッドニング施工する

    正直、デッドニングがいちばんキツい! とにかく作業が時間かかるし、力がいるし、めっちゃ疲れる・・・。 が、これをやらないとカーオーディオは始まりません。 Audio-technica AT-AQ405 ブチル剥がし アウターパネル施工 インナーパネル施工 Audio-technica AT-AQ405 audio-technica オーディオテクニカ AT-AQ405 AquieT(アクワイエ)ドアチューニングキット ドア2枚分 デッドニング アクワイエ Amazon 【"音"にこだわるあなたへ!!】 オーディオテクニカ AT-AQ405 AquieT(アクワイエ) ドアチューニングキット ド…

  • PRS-D700 #デリカミニ をバッ直して外部アンプを取り付け

    交換したPioneerのスピーカーTS-Z172PRSの性能を可能な限りなく引き出すため、バッ直して外部アンプを取り付けます。 カーナビの定格出力が29W、最大出力が50Wで、 スピーカーの定格入力が50W、最大入力が200Wとなっていて、 スピーカーの能力をフルに活かすにはカーナビの出力では足りません。 外部アンプPRS-D700は定格出力125W、最大出力200Wと十分な余裕があります。 このアンプの消費電流は4Ω定格出力時に23Aとのことですが、最大消費電流はもっと大きいはずなので、バッテリーから直接電源をとって接続します。 バッ直する RCAケーブルはオーディオテクニカ PRS-D70…

  • Pioneer TS-Z172PRS #デリカミニ のスピーカー交換

    jpn.pioneer デリカミニのスピーカー交換をしていきます。 Pioneer TS-Z172PRS 対応バッフルボード バラし 取り付け ドアスピーカー ツイーター ネットワーク Pioneer TS-Z172PRS carrozzeriaのスピーカーの中でも、ちょっと毛色の違う製品。 ホームページでも「カスタムフィットスピーカー」ではなく「ハイエンドスピーカー」の項目に配置されています。 一般的なカスタムフィットスピーカーよりも、取り付け性より音質を重視して設計されているため、取り付けにはひと工夫必要な場合が多いです。 私はこの前モデルのTS-Z171PRSも使っていましたが、スピーカ…

  • ETC車載器を #デリカミニ に取り付け!

    デリカミニへのETC車載器取り付けの記事です。 パナソニックの車載器は日高のり子さんが喋ってくれる 電源の取り出し 取り付け位置 取り付け後はセットアップ、マイレージの登録 パナソニックの車載器は日高のり子さんが喋ってくれる マニアの間で人気のパナソニックのETC車載器、なんとタッチの南ちゃんでおなじみ、声優の日高のり子さんがしゃべってくれます。 他社のようにロボット音声のような無機質な声ではなく、温かみのある優しい声が特徴です。 別にアニメっぽく喋るわけではないのですが、さすがプロの声優さんだけあって、とても聞き取りやすいですね。 むかーしこれを買った時、そんなことも知らずに取り付けてみたら…

  • YUPITERU SN-TW9200dP #デリカミニ にドラレコ取り付け!

    www.yupiteru.co.jp YUPITERUのドラレコを購入! 設置場所 電源取り出し リアカメラ配線の取り回し YUPITERUのドラレコを購入! ユピテル 前後2カメラ ドライブレコーダー SN-TW9200dP 無線LAN内蔵 夜間も鮮明STARVIS搭載 SUPER NIGHTモデル FULL HD 録画、GPS&HDR搭載 YUPITERU Amazon ユピテル 無線LAN内蔵 前後2カメラ ドライブレコーダー SN-TW9200dP 夜間も鮮明STARVIS搭載 SUPER NIGHTモデル FULL HD高画質録画、GPS&HDR搭載【プラス1年保証で安心】【取説DL…

  • デリカミニにカーナビ取り付け!KENWOOD MDV-M910HDL

    納車されたその日にバラしてカーナビつけちゃいました! ドラレコとETC車載器も合わせて、2時間くらいで取り付けできました。 最近のクルマは、最初からテレビアンテナ、GPSアンテナ、車外カメラなどが装着されていて、変換ハーネスをつなぐだけで良いので本当に簡単ですね。 KENWOOD MDV-M910HDL デリカミニへの取り付けに必要なもの 9インチナビ取り付けキット TBX-N002 三菱純正 9型ナビ用センターフード MZ609798 テレビアンテナ変換ケーブル GT13→VR1 4本 アラウンドビューモニター変換キット RCA101N カメラケーブル変換アダプター CA-C100 GPSア…

  • 三菱のデリカミニが納車されました!さっそく実車レビュー!

    三菱デリカミニは2023年5月末に発売されたばかりの新型車です! 発売が発表された2023年1月に、ソッコーで予約を入れて待つこと半年・・・発売日から2ヶ月遅れで納車されましたー! 今から注文しても年内の納車は難しいらしいという人気ぶりです。 ここ最近の軽自動車はイカツイ見た目のものが多かったなかで、三菱のデリカシリーズのような冒険感がありつつも、愛嬌もある顔つきが気に入りました。 なにしろ外装パーツにメッキがほとんど使われていません。 デリカミニの気に入ったところ アダプティブLEDヘッドライト 全車速レーダークルーズ 三菱だけの4WD制御 軽自動車唯一のステアリングヒーターが標準装備! そ…

  • 【イベントレポート】ツール・ド・美ヶ原2023に参加してきました!

    utsukushigahara-hc.jp 2023年では初めて参加するレース! ツールド美ヶ原に参加してきました! 開催日は6月25日。 2週間前の時点での天気予報は曇時々雨・・・。 1週間前でもほぼ変わらず・・・。 が、数日前になると薄曇り予報になり、前日になるとほぼ晴れの予報に!! 行きつけの自転車ショップの店長によれば、ツールド美ヶ原で雨が降るほうが少ない気がする、なんて言ってました。 初めてエントリーしたときはとんでもない土砂降りで出場辞退しましたが、あれはたまたまだったらしいです😅 前日 まずは飯! 前日受付 宿は「月の静香」 朝! レース! ツールド美ヶ原は景色も魅力 前日 まず…

  • 【ガンプラ】レジェンドBB 騎士ガンダムを改造してセミスクラッチ人形を作る!

    レジェンドBB騎士ガンダム改「ルーナイト」 いきなり完成写真です。 試作型ルーナイト#ルーナート pic.twitter.com/oDdr1NGwrv — かんざきひろ@C102(土)東A16ab (@kanzakihiro) 2021年9月29日 ホロライブのタレント「姫森ルーナ」さんのリスナーをイメージして描かれたマスコットキャラクターのような存在。 描いたのは姫森ルーナさんのイラストを担当されている「かんざきひろ」先生。 Vtuberのリスナーのイメージ姿はネコとか動物みたいなものが多いなかで、珍しく人の形をしています。 甲冑なのにかわいらしいデフォルメと、ピンクでかわいい色合いが良いで…

  • 【カーモデルレビュー】1/24 ハセガワ TOYOTA MR2 AW11 後期型 スーパーエディション

    カーモデルを作ってみたい!と言っていたら、友達が「これを作ってくれ!」と持ってきてくれました。 とにかくカーモデルの経験値を得たいと思っていたので、お題をくれて助かります。 練習ならどんなキットでもいいんですけど、そうは言っても別に欲しくもないクルマを作ってもテンション上がらないし、良い練習になりませんからね。 友達からの頼みとあれば、真剣に取り組んでとても良い経験値を得られそうです。 ハセガワ 1/24 トヨタ MR2 (AW11) 後期型 スーパーエディション プラモデル 20604 ハセガワ(Hasegawa) Amazon キットはこちら。 新品が買えるのは嬉しいですね~。 ひとまず先…

  • 【イベントレポート】思いっきり登れる山岳ライド「グランフォンド小諸」タイヤはContinental GP5000S TRを初使用! #GFK2023

    5月末に開催された「グランフォンド小諸」に参加してきました! アニメ系のサイクルジャージを着用が推奨される、オタクのためのサイクルイベントです! しかしコースはガチで、100kmで獲得標高は2300メートルにもなる超山岳路。 コース終盤には長い長い登坂が続くステージもあります。 前日 菱野温泉 薬師館でひとっ風呂 前日受付 前泊はビジホ 当日! 朝飯はしっかり食べよう 様々なロードバイクを見られるのも楽しみ! タイヤをContinental GP5000S TRにしてみた! 最高の景色とエイド食 絶景ライド! エイドステーション ゴール! 前日 菱野温泉 薬師館でひとっ風呂 君は完璧で究極のゲ…

  • 桜のAACR2023 意外に役立つ持ち物、服装について!

    4月末に開催された「桜のAACR2023 あずみのセンチュリーライド」に参加してきました! 参加したのは160kmコース。 なんと朝の気温は2℃! 今年の春は暖かかったものの、この日は急激に冷え込んでとんでもない寒さでした。 参加者も皆ウィンドブレーカーなどしっかり厚着をして臨んでいました。 前泊は梓水苑 寒さ・足攣り対策! メイタン 2RUN 羊羹などの補給食 腹巻き代わりのタオル!! メッシュインナー 裏起毛インナー イベント中のメカトラブル タイヤのパンク! ディレイラーハンガー曲がり ゴール! 前泊は梓水苑 前泊は、受付・スタート地点にある梓水苑という旅館に宿泊しました。 16千円以上…

  • プラモデルの塗装ブースを自作した!

    こちら、今まで使っていたプラモデル用の塗装ブース ベッドとタンスのせま~い隙間で作業してましたw 今までの塗装ブース 自作するにあたり、天井換気扇を買う! 取り付けしていく! 完成! 今までの塗装ブース Ausuc スプレーブース LEDライト付 エアーブラシ用 塗装ブース パワフルファン ペインティングブース 交換フィルター付 Ausuc Amazon 今まで使っていたのが、市販品のいちばん安いやつです。 ・良いところ 価格が安い! 吸引力は強くはないけど、室内に塗料が充満するようなことはなく、必要十分。 LEDライトが上だけでなく左右にもついているのがスゴイ! 折りたたみ式(私は折りたたま…

  • アオシマ 1/24 ホンダ PP1 ビート をダイソーの缶スプレーで作ってみた!

    初めてクルマのプラモデルを作ってみました! 正確には、初めて作ったのは25年くらい前に1/12フェラーリ・テスタロッサですが、どうやって作ったかもう覚えてませんw 缶スプレーと筆で一生懸命作ったような気がします。 当時はネット資料も良い機材もなく、大変でした。 今ではネットで作り方がたくさん紹介されてますし、道具も非常に豊富です。 rx930kazu.com 今回は、こちらの記事を穴が空くほど見て参考にさせていただきました。 ただしエアブラシを使用しているため、缶スプレーしかない私は応用してなんとかして作ってみました。 青島文化教材社 1/24 ザ・モデルカーシリーズ No.39 ホンダ PP…

  • SurfaceProで描いたバイクのイラスト SUZUKI 新型KATANA と、バイクの描き方

    www.morinokuma-san.com サーフェイスプロでイラストを描いたりしています 中古で買ってからなんやかんや壊れず使えています。 ココ1年は液晶の端の色がすこし変色してきていますが、まあ中央はなんとかなってるのでまだ使い続けてます。 買い替えるとなると20万とかになっちゃうんで🤮 新型KATANA 2023.2.5 2021.10.19 バイクの描き方・線画 大ラフ 中ラフ~小ラフ 下書き キャラクターを入れる 線画 塗りを意識してレイヤーを分ける 線画完成 塗り 影とハイライト 差分 新型KATANA 2023.2.5 新型KATANAカッコいいですよねー! かつてのKATAN…

  • 三菱 デリカミニは軽自動車でもステアリングヒーターを装備してるぞ!

    デリカミニ、予約しちゃった! エクリプスクロスの次は軽自動車のスーパーハイトワゴンにするぞ~と思ってまして、N-VANが第一候補でした。 N-VANはロードバイク積んだり車中泊するのにちょうど良さそうです。 しかしシートヒーターもないし足回りも走りを意識してないし、デメリットも多々あります。 そこでデリカミニがいよいよ正式発表されました! www.mitsubishi-motors.co.jp このデリカミニ、なんと軽自動車でステアリングヒーターを装備しています! 詳しい装備を見ていきたいと思います。 エクステリア アダプティブLEDヘッドライト 両側電動スライドドア インテリア ステアリング…

  • SurfaceProとClipStudioで描いたバイクのイラスト!VUCLAN S ~ Ninja1000 ~ Ninja H2R ~ NSR50

    www.morinokuma-san.com サーフェイスプロでイラストを描き始めてからもうすぐ2年になりそうです。 地道に描き続けてます~。 私が使っている機種はマイクロソフトのサーフェイスプロ6で、CPUがi5、メモリが8GBしかない安いモデルで、しかも中古です。 いつもは5000x5000ピクセルで描いてますが、なんやかんやでちゃんと描けるのでたいしたもんですね~。 最近はレイヤー数が200、ファイルサイズは200MB以上にもなるので、編集の最後になると拡大縮小操作などの画像処理がかなり重くなってしまうのが悩みです。 線を引くだけならどこまでファイルサイズが大きくなっても大丈夫なんですけ…

  • 【備忘録】グラボをRTX3060Tiに、電源をCorsair RM650に交換!

    ※2022.11.6 www.morinokuma-san.com www.morinokuma-san.com 前回と前々回の更新 ディスプレイが4kとFullHDが2枚と、解像度が大幅に上がったことで写真の現像だとか3DCGゲームなどで能力が不足するようになってきました。 1060Tiではさすがに能力不足です。 CPUはRyzen7 2700とまあまあ十分かなと。 メモリも8GBx2枚あるのでギリギリまだ戦える! 新旧 旧 新 電源ユニット グラフィックボード 新旧 旧 ケース CoolerMaster Silenceio 352 OS Windows10 Home CPU AMD Ryz…

  • 【備忘録】サブディスプレイをcocopar 15.6インチとWIMAXIT 10.5インチモバイルモニターに交換!

    今まで骨董品のサブディスプレイを使用してきましたが、いよいよ画面の焼付きが起きてしまったので交換することにしました。 まだまだ使えましたが、通販ポイントがかなり溜まっていたのでちょうど良いタイミングかなと。 全体 cocopar 15.6インチ WIMAXIT 10.5インチ グラボが追いつかなくなってきた……。 全体 43インチ 4k DELL U4320Q Dell U4320Q 42.51インチ 4K 大型モニター (3年間無輝点交換保証/IPS非光沢/USB Type-C・DP・HDMIx2/高さ・傾き調整/マルチディスプレイ/スピーカー付) Dell Amazon 15.6インチ F…

  • 【備忘録】パソコンのHDDを4TBから8TBに更新

    HDDの容量不足により、4TBのHDDのから8TBのHDDに交換しました。 必死に不要なファイルを消してなんとかしようとしましたが、日々増えていくデータのことを考えると焼け石に水……ということでHDD容量を増やすことにしました。 前回 www.morinokuma-san.com 新旧 旧 新 静音化 交換前はヤバかった……。 クローンソフト 新旧 旧 2022/2/16 ケース CoolerMaster Silenceio 352 OS Windows10 Home CPU AMD Ryzen7 2700 メモリ Corsair VENGEANCE LPX PC4-21300 DDR4-26…

  • 【レビュー】Ninja ZX-25R用ショート管「ダウンフルエキゾーストマフラー IKAZUCHI」取り付けした!

    カッチョいい~~~!! ZX-25Rの発売当初からヨシムラのダウンショート管が話題になっていました。 しかしサーキット仕様が発表されたものの公道バージョンはいつまでたっても販売されません。 その間にも他社もダウンショート管を発売してきて選択肢が多くなってきました。 そして2022年の初夏、いよいよトリックスターからダウンショート管が発売されることに! トリックスターの焼きチタンのハデさに惹かれ、思い切って買っちゃいました! ショート管 IKAZUCHI買っちゃった! ヤマモトレーシングも検討した 実際の走りはヤバい!見た目だけじゃない! 買ってよかった・・・ ショート管 IKAZUCHI買っち…

  • 【レビュー】ZX-25R用 SSK スピードラのドライカーボンメーターカバーを取り付けした!

    今日から夏休み! 夏休みなので、自由工作をはじめましたw 涼しい午前中のうちにさくっとバイクをバラバラにして、カーボンパーツを取り付けました。 SSK スピードラ メーターカバー ノーマルとの比較 まずバイクを分解・・・ 完成! SSK スピードラ メーターカバー SSK スピードラ メーターカバー ドライカーボン 仕様:綾織り艶あり KAWASAKI ZX-25R 2020 CKA1606TG スピードラ(SPEEDRA) Amazon SPEEDRA スピードラ メーターカバー タイプ:綾織り/艶あり ZX-25R KAWASAKI カワサキ価格: 38500 円楽天で詳細を見る 今回購入…

  • SurfaceProとClipStudioで描いたバイクのイラスト!トップガンのGPZ900R、KTM RC8R、Z900など!

    www.morinokuma-san.com サーフェイスプロでイラストを描き始めてから1年半ほど経ちました~! なんやかんやでずっと描き続けています。 私が使っている機種はマイクロソフトのサーフェイスプロ6で、CPUがi5、メモリが8GBしかない安いモデルです。 しかも中古で買いましたw いつもは4000x4000という解像度で描いてますが、なんやかんやでちゃんと描けるのでたいしたもんですね~。 さくらみこ x Kawasaki Ninja GPZ900R 常闇トワ x KTM RC8R 宝鐘マリン x 鷹嶺ルイ x Kawasaki Z900 壱百満天原サロメ x HONDA NM4 さく…

  • 【レビュー】ロードバイクで使える!134gの超軽量な自撮り棒三脚

    www.morinokuma-san.com ロードバイクで出かけるときは必ずと言っていいほど三脚を持ち歩きます。 オートバイではなぜか持ち歩かないんですがw 苦労してたどり着いた山の頂上とかで、やったぞー!!!というのを撮っておきたいんでしょうかね。 しかし今までは軽さを優先して、ものすごく小さな三脚を持ち歩いていました。 そのため地面スレスレでしか写真を撮れず、ものすごーーーく使いにくかったです。 また自撮りしたいときはスマホを直接持って撮るしかないため、撮れるアングルが限られてしまいました。 そこで、せっかくだから三脚にもなる自撮り棒を買おう!!というわけです。 自撮り棒にも三脚にもなる…

  • 【実機レビュー】Galaxy S22のカメラでバイクを撮影してみた!メリットとデメリットは?

    Xperia 1 IIからGalaxy S22に買い替えました! その理由は・・・メインカメラの画質です。 Xperia 1 IIはカメラの画素数が1200万画素だったのでズームしたりするととたんに画質が劣化するのが悩みでした。 しかしGalaxy S22はメインカメラが5000万画素となっているため、ズームしても画質の劣化が少なめなんじゃないだろうかと! ちなみに写っているケースはエレコムのカメラシャッター付きケースです。 カメラを使わないときはレンズを保護してくれるので、アウトドアに最適かなと思いました。 ただ、撮ろうと思ってカメラを起動するとシャッター閉じてるのに気づくので、ちょっと手間…

  • 【実機レビュー】Galaxy S22の指紋認証に対応する画面保護フィルムはラスタバナナだ!

    Galaxy S22を買いました! それまで使っていたXperia 1 IIもなかなか良い端末でしたが、カメラが自分の用途に合っていないと感じていたので、Galaxyを買ってみました。 Galaxy S22は画面内指紋認証 しかしガラスフィルムと相性が悪い! ラスタバナナの保護フィルムにしたらバッチリ反応した! ラスタバナナのガラスフィルムはどうなんだろ・・・ Galaxy S22は画面内指紋認証 これまでつかっていたXperia 1 IIは、サイドキーの電源ボタンが指紋センサーになっていました。 電源ボタンに触れるだけでロック解除されていたので、これはこれで便利でした。 Galaxy S22…

  • au下取りプログラムのキャンセルをする前に、かえトクプログラムのことを思い出して!

    auで、Xperia 1 IIから、Galaxy S22に機種変更しました。 オンラインでの機種変更を申し込んだ際に、何気なく下取りプログラムにも申し込みました。 あまり仕組みがよくわかってなかったんですが、これひじょ~~~に重要なことでした。 危うく5万円以上も払わなければならなくなるところでした。 かえトクプログラムとは au下取りプログラムとは au下取りプログラムのキャンセルの方法 かえトクプログラム+au下取りプログラムはお得! かえトクプログラムとは その前に、まずかえトクプログラムについて。 かえトクプログラムは、単純に言えば10万円のスマホを6万円とか格安で購入できるプログラム…

  • ヤフオクでZX-25R用カーボンサイドパネルを買ったので初心者がウレタンクリア塗装してみた!

    www.morinokuma-san.com 👆以前カーボンシートを貼ってみたんですが・・・ じゃ、カーボン買っちゃうか☆(ゝω・)vキャピ 初心者がウレタンクリア塗装! まずは足付け シリコンオフで脱脂 ウレタンクリアを塗るぞ! 完成・・・!? 組み立て 各種パネルの取り外し 組め・・・ない! 電動ドリルとリューターでサクサク削ろう 完成! 暖かい季節になってきてむに~~~と浮いてきてしまいましたわ~~~! ど畜生が許せませんわ~~~! やっぱシボ加工されたABS樹脂にカーボンシートを貼るのは無理がありますかねー。 完全に平らか、ゆるーい凸部しかない形状のものしか無理だとわかりました。 じ…

  • 【レビュー】アニメ好きのためのサイクルイベント!?「グランフォンド小諸 #GFK2022 」に参加してきました!

    グランフォンド小諸 #GFK2022 www.gfkomoro.com アニメ系サイクルジャージ着用推奨という、他では見られないサイクルイベントに参加してきましたー! グランフォンド小諸とは? 前日編 バイクをメンテ 前日受付 前日はしっかり食ってしっかり寝る! 夜はビジホでまったりと 大会当日!・・・は雨スタート🤮 いきなり雨w 服装について ハイぶりっ子ちゃん 晴れてきた! 晴れてすっかり気持ちよく ルート変更で臨時に用意された嬬恋エイド 第5エイドではカレーも! 第6エイド、激坂の菱野温泉 そしてゴール! 関係者の皆様に感謝! グランフォンド小諸とは? ロードバイクは好きだけど、アニメも…

  • 160km走ってきました!前日の宿泊や、当日の様子、持ち物やウェアの選び方なども含めてレポート! [アルプスあづみのセンチュリーライド2022]

    桜のAACR2022 160kmコース走ってきましたー! www.morinokuma-san.com 2019年に100kmコースを走ったきりで、そのあとは残念ながら中止が続いていました。 長野県の代表的なサイクリング大会ということもあって、また参加したいと思っていました。 そして次に参加するなら100kmではなく、160kmでエントリーしたいなと!! そのために年に数回ですが160km以上のロングライドをして、自分の走力を確認しています。 さてそれでは今回のブログでは持ち物やウェアなどの準備編から、当日の様子などを紹介していきたいと思います。 準備編 走力の確認 機材の準備 持ち物 パンク…

  • ドール撮影のバッグを紹介しまーす!メイクボックスが意外に使える!

    👆以前までの仕様 ドールを撮影するといろんな機材が必要になります。 まあ人によって撮影スタイルは違うのでなんとも言えませんが、私はだいたい標準的な機材の量だと思います。 クルマならどんな機材の量でもどうとでもなりますが、バイクで持ち運ぶとなるとちょっと困るんですよねー。 メイクボックスを買ってみた 中身 バイク用シートバッグに入れてみた ドール撮影の道具を出してみた メイクボックスを買ってみた FYX コスメバッグ メイクポーチ 化粧ポーチ バニティケース トラベルポーチ 鏡付き ドレッサー 収納ボックス 化粧品 収納 雑貨 小物入れ 出張用バック 超軽量 機能的 大容量 4色 (ブラック) …

  • 南信州の桜はこれが最後!?ならばドール撮影!୧(๑›◡‹ ๑)୨

    今日もバイク乗ってきたー! 来週は天気が悪いのと、ロードバイクのイベントに参加するため、乗るなら今だー!というわけです。 花粉がヤバいですが、春になるとあちこちから花の香が漂ってきてとても気持ちが良いですねえ。 まだ暑すぎないのが良い! 気温30度超えになるともはや修行になっちゃいますからねー。 写真はARアプリで撮影したやつなんですが、どーにも画質が悪くなってしまうのが難点ですねw ドール撮影! その2 ぬいぐるみ撮影 午後はバイクの洗車など! ドール撮影! 公園で一枚。 フェンスがなーwww 真新しいフェンスなので、もしかしたら数年前はフェンスがなかったのかもしれません。 撮影の様子。 今…

  • 桜が咲いたのでZX-25Rでドール撮影!

    春ッ! なんか気づいたら春になってました。 今年の冬は本当に雪の降る回数が多くて、週末にかぎって天気が悪かったりして、ロードバイクもオートバイも乗れませんでしたねー。 ようやく春になって非常に良い天気が続いているので、久しぶりに乗ってきました! あ、もちろんロードバイクも乗ってますが、特にブログに書いてないだけです😅 桜とZX-25R ドール撮影 ぬいぐるみ撮影 午後はYouTube見ながらビール三昧 桜とZX-25R とりあえずバイクと一枚。 どうやら来週は天気が悪いようなので、今週しか撮るチャンスがないかも!? サッと撮りにきました。 ドール撮影 4ヶ月ぶり~www www.morinok…

  • Ninja ZX-25RのチェーンカバーをDIYで延長したよ

    いつのまにか暖かくなってきた! 長野県もあともう少しで山のほうも走れそうな時期になってきました。 この時期の山道はまだ砂っぽいので、もう少しだけ様子見したいところですけどね。 もうしばらくは平坦をぶらぶらしたいところです。 さて、今日はチェーンカバーの延長なんてことをしてみました。 バイクにしても自転車にしても、チェーンの油があちこち飛散するのが悩みだったりします。 スーパーカブやママチャリのチェーンはしっかりとしたカバーが付いていますが、スポーツバイクはメンテナンス性や軽量化、カッコよさを重視してカバーが最低限になっています。 そこで、見た目が悪いのをちょっとだけ我慢して、チェーンカバーを延…

  • 近況。ホロライブxバイクのイラストやSFメカ少女!仮面ライダーWのハードボイルダー、VTR1000F、グラディウス、などなど~!

    www.morinokuma-san.com 前回がこちら~👆 なんとなく描きはじめたバイクのイラストでしたが、思った以上に面白くてハマってしまいました。 描ききるのに1週間くらいかかるんですが、ひたすらちまちまちまちま描くのが楽しいですね~。 細かい部分の描き込みもそうですし、バイク特有のパーツの影や光の表現とか、今までになかった作業が楽しくてしょうがないです! 白上フブキ x 仮面ライダーW ハードボイルダー 不知火フレア x HONDA VTR1000F FireStorm 白銀ノエル x SUZUKI GLADIUS SFメカ少女「最終兵器ゆきのみお」 白上フブキ x 仮面ライダーW …

  • 激安のクラッチケーブルアジャスターに交換した

    カッチョいいクラッチケーブルアジャスターに交換しました~! アマゾンを眺めていたらこんなパーツを発見しました。 世の中いろんなパーツがあるもんですねえ。 千円以下と激安だったのでお試しで買ってみましたが、予想以上に良かったです。 激安のノーブランド品だけどいい感じ 交換 グリスアップしてから組もう 完成! 激安のノーブランド品だけどいい感じ オートバイ クラッチ ケーブル アジャスター ねじ HONDACBR250対応 全3色 - 赤 F Fityle Amazon 商品名にCBR250と書いてありますが、別にNinja ZX-25Rにも取り付けできました。 まあどのメーカーもたいていの場合は…

  • 【レビュー】 これはおすすめ!ZX-25R用 ヨシムラ フェンダーレスキットを取り付け!

    ヨシムラのフェンダーレスキットを取り付けたゾ~! ノーマルフェンダーのにょきっと出てる感じもよかったけど、やっぱスポーツバイクはカッコが命ということでw ヨシムラ フェンダーレスキット 箱が豪華 ちと組みにくい まずは完成写真から 全体 アップで ナンバー灯とかリフレクターとか凝ってる 組み立てその1 加工編 圧着端子のカシメが必要 社外ウインカー基台 組み立てその2 取り付け ナンバー灯のフィット感の良さよ リフレクターとデカール リード線の取り回し キジマ ナンバープレートベース プロト ドラレコカメラステー ヨシムラ フェンダーレスキット 箱が豪華 ヨシムラ フェンダーレスキット Nin…

  • 三菱の軽自動車「eKクロス スペース」は車中泊は!?ロードバイクの積載は!?他社との性能比較は!?実車でレビュー!

    www.mitsubishi-motors.co.jp 最近、eKクロススペースが気になる! というのも、私が乗っている三菱エクリプスクロスは5年のリースみたいなもので契約していて、あと1年半ほどで返却時期が来てしまいます。 そこで約100万円出して購入して乗り続けるか、返却して乗り換えるか、ということになるんです。 エクリプスクロスは1.5Lターボでパワーもあり、サスペンションも良いので走っていて気持ちが良いし、レーダークルーズがあるので快適だし、先進安全装備が付いているので万が一のときも少しは安心です。 が、エクリプスクロスは3ナンバーということもあって大きく、そして普通車なので税金も気に…

  • ZX-25RにPinkFactory製の超軽量アルミフェンダーレスキットを取り付け……ようと思ったらちょっと問題が!?

    PinkFactory Ninja ZX-25R / SE 2021 フェンダーレスキット ニンジャ PINK FACTORY Amazon フェンダーレスキットカッコいい!! 今までは純正のフェンダーもこれはこれでカッコいいと思ってましたし、泥除け効果があるから交換するつもりなかったんですが・・・。 やっぱ、フェンダーレスキットでリアまわりがスッキリするとバイク本体のカッコよさが違うな!と思いました。 ノーマルフェンダーもいいけど…… PinkFactoryアルミ製フェンダーレスキットを買ってみた 109gと超軽量 メリットとデメリットが…… ノーマルフェンダーもいいけど…… この後ろにニョ…

  • バイクのイラストを描くのにハマってます。KATANAとかCB1300PとかZX-6Rとか、ハーレーのSPORTSTERとか、アフリカツインとか!

    いちばん最近描いたやつ 最近はバイクを描くのにハマってます! 半年くらい前にふと思いついて描いてみたらえらく面白くなって、ちょこちょこ描いてます。 人物と違ってバランスが大事なので時間がかかってしまいますが、1台描くたびにより精度が高くなってるような気がして、描いてて面白いですね~! やりごたえがあるっていうか。 なんとなく描き始めてみた SUZUKI KATANA GSX-1000S YAMAHA YZF-R1M KAWASAKI NINJA ZX-25R グッと描きこんでみた! SUZUKI KATANA GSX-1100S HONDA CB1300P ジャイロキャノピーなんかも描いたり …

  • 599円の激安スクリーンボルトをつけたよ

    激安なのでお試しで買うにはちょうどよかったヤツ 【10個セット】スクリーンボルト ウェルナット 5mm ボルト 六角レンチ 付き ボルト M5 バイク の ウィンドシールド ウインドスクリーン カウル スクリーン カウルやスクリーンの固定 カヤック オートバイ バイク用 (レッド) LIKENNY Amazon リンク先を見ていただければわかりますが、めちゃくちゃ安かった! イメチェンしたいけど、似合うかわからないものに2000円とかは出しづらいですからね~。 小さな小袋に入ってくるので、段ボール箱の中で行方不明になりやすいのでよく探しましょうw 私の場合は他の商品と一緒に届きましたが、緩衝材…

  • 【レビュー】VIPIH ウインドスクリーンをNinja ZX-25Rに取り付けてみた

    VIPIH ウインドスクリーン 適用カワサキ Kawasaki Ninja ZX25R ZX-25R 2020-2021用 ウインドシールド フロントガラス 風防 品質 ABS材質製 7色選び シールド プロテクター スモーク VIPIH Amazon めちゃくちゃ安い あまりに安すぎて不安になりましたが、安いので買ってみることにw 純正との違い けっこういいかも! 正面から 全体の写真 純正との違い 形状は純正よりちょっとアップになっているだけです。 もっと思い切った形状でもよかったんですけどねー。 社外品のなかではかなり控えめな形状です。 私が購入したのは「ブラック」です。 かなり黒く、ほ…

  • 【レビュー】(動画あり) TST NEXUS LEDウィンカー 取り付けました【Kawasaki Ninja ZX-25R】

    久しぶりのZX-25Rはチョー楽しい! ここんとこ仕事が鬼のように忙しくて、そのおかげでちょっと稼いだのでLEDウインカーとか買っちゃいました。 TST NEXUS LEDウィンカー リレーの交換 ウインカーの交換 詳細写真と動画 TST NEXUS LEDウィンカー TST NEXUS フロント LEDウィンカー ZX6R(13-21) ZX25R NINJA1000(17-19) NINJA650(12-21) NINJA400(18-21) NINJA250(13-21) TST Amazon TST NEXUS フロント LEDウィンカー ZX6R(13-21) ZX-25R NINJ…

  • 【2021-2022】ドール撮影の旅in北海道! 7日目 最終日は飛行機に乗るだけ(ヽ´ω`)

    www.morinokuma-san.com 前日の6日目はこちら! 最終日の1月3日は飛行機の時間が早いため、前日のうちにレンタカーを返しておきました。 そして千歳駅近くのホテルに宿泊したのでした。 朝食 さらば北海道! 久しぶり茨城空港! そして再び甲州街道を通り帰路へ・・・ 朝食 朝食はこのテーブルのほかにも、ホテルの朝食バイキング定番のカレーなどが並べられ、お正月ならではのメニューも用意されていました。 この朝食会場は普段はレストランになっているらしく、おそらくカレーもレストランの料理人がやっているのでしょう。 カレーが美味しかった! 具材はほとんど溶けるくらい煮込まれていて、なんだか…

  • 【2021-2022】ドール撮影の旅in北海道! 6日目 いよいよ相棒のプロボックスとお別れ・・・!

    前回の5日めの記事はこちら! 思っていた以上に寒くなった1月2日の朝になりました。 今日は夕方までレンタカーを返さないといけないものの、夕方だけ天気が良くそれ以外は曇りや雪という予報。 非常に微妙すぎる時間と天気予報でした。 1月2日 まずは廃線になった駅舎へ 朝食はセイコマ 駅舎でドール撮影 さらばレンタカー! 夕食は新千歳空港で 夜はゆっくり撮影 ホテルエリアワン千歳 さっそくドール撮影 ぬいぐるみ撮影も 1月2日 まずは廃線になった駅舎へ 朝食はセイコマ 朝からちょっと重すぎたか!? いきなり油もののオンパレードはちょっと重かったらしく、しばしあとを引きましたw 美味しかったんですけどね…

  • 【レビュー】冬用のサイクルジャージ 「 #無事カエルジャージ プレミアムウインタージャケット」の着心地が最高すぎる!

    冬でもライド! 仕事が忙しかったり年末年始に旅行に行ってたりで、なかなかロードバイクに乗れていませんでしたが、約1ヶ月ぶりに走ることができました。 ローラー台は週末だけなんとかやる時間が取れるのでトレーニングはしていたんですけどね。 やっぱ実走は楽しいですね! 無事カエルジャージ プレミアムウインタージャケット 穂高輪花のチャリと飯。 実際に外気温0度前後で走ってきた! というわけで、久しぶりの冬季ライド! そして久しぶりにおバイク! おまけ 無事カエルジャージ プレミアムウインタージャケット www.cyclesports.jp 穂高輪花のチャリと飯。 穂高輪花のチャリと飯。 1 (1) (…

  • 【2021-2022】ドール撮影の旅in北海道! 5日目 日本で一番寒い場所「陸別」の朝はマイナス28.8℃!

    あけましておめでとうございます www.morinokuma-san.com 前回の4日目の記事はこちら! 結局また旨いものを食べてしまった・・・。 それもこれも北海道が旨すぎるせいだ!! ちくしょう! というわけで5日目はセイコマをメインにしました。 1月1日 マイナス28.8℃の朝 最低最高温度計で測定 溶けた氷がまた凍る寒さ 朝食は手軽に 撮影! 初日の出! ドール撮影! 昼食~富良野美瑛~夕食編 1/2の夜もかなり冷えました 1月1日 マイナス28.8℃の朝 最低最高温度計で測定 最高最低の温度計を持っていきましたが、マイナス28.8℃を記録。 さすが日本一寒い町、陸別町! 私が経験し…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kuma2vanillaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kuma2vanillaさん
ブログタイトル
もりのくま3
フォロー
もりのくま3

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用