chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【#カーモデル 製作レビュー】アオシマ 1/24 サイバーフォーミュラ アスラーダ G.S.X 【3/3 パーツの取り外し・取り付けの解説編】

    www.morinokuma-san.com www.morinokuma-san.com 前回までの記事で、ようやく完成したアスラーダGSX このキットは製作のしかたによっては各パーツを取り外して楽しむことができます。 今回の記事では各パーツの取り付け・取り外しについて解説していきます。 ルーフ 取り外し 取り付け フロントカウル 取り外し 取り付け リアカウル 取り外し 取り付け エンジン ブーストモード・ノーマルモード 取り外し 取り付け ドア ドアの開閉 取り外し 取り付け ルーフ 取り外し 後端にマグネットを一つずつ仕込んであるので、真上に引っ張ると外れます。 細いパーツなので慎重に…

  • 【#カーモデル 製作レビュー】アオシマ 1/24 サイバーフォーミュラ アスラーダ G.S.X 【2/3 組み立て・加工・完成編】

    www.morinokuma-san.com 前回は仮組みまでしました。 ここからは各部を加工したり調整しつつ、塗装も考慮してパーツを接着していきます。 加工・組み立て 分解展示用の架台を製作 ついに塗装! 完成! 加工・組み立て リアカウルの合いが非常に悪く、どうやったらうまく接合できるか?と考えた結果、ネオジムマグネットとツメを自作してみることにしました。 非常に小さなツメで不安になりつつも製作を進めましたが・・・塗装後の最終組立してるときにいよいよツメが割れてしまいました。 やっぱダメか~! 合いの悪いものを無理してツメで引っ張ってもダメですね。 自然にかぶせただけでスムーズにハマるレベ…

  • 【#カーモデル 製作レビュー】アオシマ 1/24 サイバーフォーミュラ アスラーダ G.S.X 【1/3 キットレビュー・仮組み編】

    青島文化教材社 サイバーフォーミュラ No.20 アスラーダG.S.X 1/24スケール プラモデル 青島文化教材社(AOSHIMA) Amazon 今から30年前の1991年、サイバーフォーミュラというアニメがありました。 私は見たことなかったのですが、近未来を舞台としたF1を超えるマシーンによるカーレースを舞台としたアニメが放送されました。 かなりリアルに描いたことから子供にはなかなか難しかったのか、残念ながら打ち切りになったとのこと。 しかしそのリアルなレースの描写(できるだけ子供にも楽しんでもらえるような要素も盛り込みつつ)は大人の自動車ファンに受け入れられ、その後よりリアルなカーレー…

  • #デリカミニ のリアゲートにデカールを貼り付けた!

    カッコいい~~~! って、いきなり完成写真ですがw デリカミニって前は個性的で一発で「デリカミニ!」ってわかる外観なのに、リアはちょっと個性が足りない気がしてたんですよね~。 後ろから見ても、ルークスとeKとほとんど同じ😅 せめてテールランプ本体だけでも専用デザインだったら良かったんですけどね~。 ディーラーオプションでDELICAの文字だけ黒か白の文字色を入れられますが、MINIの文字は色がつきませんし、たったこれだけなのに値段が高すぎる・・・。 やっぱボディーカーラーと同じ色にしたいです。 ・・・と思っていたら、通販でさまざまな色のカッティングシートで切り抜き済みの商品があるのを見つけまし…

  • 【戦闘機プラモ 製作レビュー】PLATZ 1/72 X-2 FRX-00 メイヴ 雪風 戦闘妖精雪風 【塗装手順解説あり】

    プラッツ 1/72 X-2 FRX-00 メイブ 雪風 プラモデル プラッツ(PLATZ) Amazon ついに1/72 戦闘妖精雪風 メイヴを自分で作れるときが来た! OVAを初めて見たとき、あまりの映像の美しさに衝撃を受けました。 音響も最高でした。 模型の存在はなんとなく知っていたものの、当時の自分ではプラモデルを作るなんて無理だと思ってましたし、塗装済み完成品は何万円もするだろうから買えないし・・・とずっと諦めていました。 しかしいろいろなプラモデルを経験し、ここ最近で戦闘機を2機つくったおかげで、スキルもそれなりに溜まったと判断、購入することにしました! 戦闘妖精雪風の模型は意外にい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kuma2vanillaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kuma2vanillaさん
ブログタイトル
もりのくま3
フォロー
もりのくま3

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用