chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • #デリカミニ の9インチナビ用に百均だけでナビバイザーを自作しました

    デリカミニなど最近の軽自動車はとても窓が大きく視界が広く、とても明るい室内が魅力的ですよね。 しかし明るいおかげで、日差しが降り注いでナビが見づらい! ためしに黒い画用紙で囲ってみるとなかなか悪くない感じ。 そしてためしに剥がしてみると、やはり画面が光って見えない! とりあえず反射防止フィルムを貼ってみる 百均のティッシュケースがピッタリ! さっそく加工していきます 完成! 窓が大きいので太陽光がさんさんと降り注ぎ、カーナビにめちゃくちゃ反射してすげー見づらいw これは軽自動車に限ったことではなく、ミニバンも同じみたいでアルヴェルやセレナなどでも悩む声が多いようです。 槌屋ヤック ポータブルナ…

  • 乗鞍ヒルクライム2023に出場してきました! #デリカミニ の実燃費も測ってみた

    年に4回はなんらかのサイクルイベントに出ています。 ロードバイクのモチベーションを保つためにも、最低4回は出場したいなと思っています。 春はAACRと、グランフォンド小諸、夏はツールド美ヶ原と乗鞍ヒルクライムです。 というわけで今年最後に参加する乗鞍ヒルクライムへ行ってきました。 乗鞍ヒルクライム 前日 レース当日! ゴール!タイムは・・・ 乗鞍ヒルクライム ゴール地点の標高は2,720メートルと、森林限界を超えたところに設定されています。 スタート地点からの標高差はおよそ1200メートル。 参加定員は4000人で、今回実際に走行したのも3000人以上と国内ではかなり大規模なアマチュア大会です…

  • #デリカミニ で車中泊するためにマットを買ってみた

    私は会社で昼寝するのにいちいちクルマで昼寝してます。 今まで乗っていたクルマではフラットにならなかったので、助手席を倒して窮屈な体勢で寝ていました。 体が痛いんですが、走行性能を求めていたので寝心地は優先していませんでした。 しかしそろそろ寝やすいクルマが良いだろう、ということでデリカミニを買ったというのもあります。 軽自動車に最適なマット選び デリカミニのシートアレンジ とりあえずマットを敷いてみた 詰め物などで段差を埋める 軽自動車に最適なマット選び ごろ寝 ごろ寝マット お昼寝マット 6つ折り ごろ寝マット 折りたたみ 車中泊 アウトドア 日本製価格: 4980 円楽天で詳細を見る 今回…

  • ロードバイクを #デリカミニ に車載する

    前に乗っていたエクリプスクロスでは前後のホイールを付けたまま横倒しにして積載できました。 しかし車中泊するとなるとバイクを縦に載せなければならないのですが、エクリプスクロスは天井が低くてサドルを外さないといけませんでした。 それでもギリギリで、たまにスプロケットで天井を擦って黒くなってしまったり・・・。 デリカミニでは、天井が高いのでサドルはそのままでも余裕で立てて載せられます。 前後のホイールを外せば余裕たっぷりです。 車中泊を考えなければ、ロードバイクを2台乗せることも余裕ですね。 車載に必要なもの ダメな例 OKな例 荷物もけっこう置けそう 車載に必要なもの 車載するための金具・・・は必…

  • 三菱 #デリカミニ をデッドニング施工する

    正直、デッドニングがいちばんキツい! とにかく作業が時間かかるし、力がいるし、めっちゃ疲れる・・・。 が、これをやらないとカーオーディオは始まりません。 Audio-technica AT-AQ405 ブチル剥がし アウターパネル施工 インナーパネル施工 Audio-technica AT-AQ405 audio-technica オーディオテクニカ AT-AQ405 AquieT(アクワイエ)ドアチューニングキット ドア2枚分 デッドニング アクワイエ Amazon 【"音"にこだわるあなたへ!!】 オーディオテクニカ AT-AQ405 AquieT(アクワイエ) ドアチューニングキット ド…

  • PRS-D700 #デリカミニ をバッ直して外部アンプを取り付け

    交換したPioneerのスピーカーTS-Z172PRSの性能を可能な限りなく引き出すため、バッ直して外部アンプを取り付けます。 カーナビの定格出力が29W、最大出力が50Wで、 スピーカーの定格入力が50W、最大入力が200Wとなっていて、 スピーカーの能力をフルに活かすにはカーナビの出力では足りません。 外部アンプPRS-D700は定格出力125W、最大出力200Wと十分な余裕があります。 このアンプの消費電流は4Ω定格出力時に23Aとのことですが、最大消費電流はもっと大きいはずなので、バッテリーから直接電源をとって接続します。 バッ直する RCAケーブルはオーディオテクニカ PRS-D70…

  • Pioneer TS-Z172PRS #デリカミニ のスピーカー交換

    jpn.pioneer デリカミニのスピーカー交換をしていきます。 Pioneer TS-Z172PRS 対応バッフルボード バラし 取り付け ドアスピーカー ツイーター ネットワーク Pioneer TS-Z172PRS carrozzeriaのスピーカーの中でも、ちょっと毛色の違う製品。 ホームページでも「カスタムフィットスピーカー」ではなく「ハイエンドスピーカー」の項目に配置されています。 一般的なカスタムフィットスピーカーよりも、取り付け性より音質を重視して設計されているため、取り付けにはひと工夫必要な場合が多いです。 私はこの前モデルのTS-Z171PRSも使っていましたが、スピーカ…

  • ETC車載器を #デリカミニ に取り付け!

    デリカミニへのETC車載器取り付けの記事です。 パナソニックの車載器は日高のり子さんが喋ってくれる 電源の取り出し 取り付け位置 取り付け後はセットアップ、マイレージの登録 パナソニックの車載器は日高のり子さんが喋ってくれる マニアの間で人気のパナソニックのETC車載器、なんとタッチの南ちゃんでおなじみ、声優の日高のり子さんがしゃべってくれます。 他社のようにロボット音声のような無機質な声ではなく、温かみのある優しい声が特徴です。 別にアニメっぽく喋るわけではないのですが、さすがプロの声優さんだけあって、とても聞き取りやすいですね。 むかーしこれを買った時、そんなことも知らずに取り付けてみたら…

  • YUPITERU SN-TW9200dP #デリカミニ にドラレコ取り付け!

    www.yupiteru.co.jp YUPITERUのドラレコを購入! 設置場所 電源取り出し リアカメラ配線の取り回し YUPITERUのドラレコを購入! ユピテル 前後2カメラ ドライブレコーダー SN-TW9200dP 無線LAN内蔵 夜間も鮮明STARVIS搭載 SUPER NIGHTモデル FULL HD 録画、GPS&HDR搭載 YUPITERU Amazon ユピテル 無線LAN内蔵 前後2カメラ ドライブレコーダー SN-TW9200dP 夜間も鮮明STARVIS搭載 SUPER NIGHTモデル FULL HD高画質録画、GPS&HDR搭載【プラス1年保証で安心】【取説DL…

  • デリカミニにカーナビ取り付け!KENWOOD MDV-M910HDL

    納車されたその日にバラしてカーナビつけちゃいました! ドラレコとETC車載器も合わせて、2時間くらいで取り付けできました。 最近のクルマは、最初からテレビアンテナ、GPSアンテナ、車外カメラなどが装着されていて、変換ハーネスをつなぐだけで良いので本当に簡単ですね。 KENWOOD MDV-M910HDL デリカミニへの取り付けに必要なもの 9インチナビ取り付けキット TBX-N002 三菱純正 9型ナビ用センターフード MZ609798 テレビアンテナ変換ケーブル GT13→VR1 4本 アラウンドビューモニター変換キット RCA101N カメラケーブル変換アダプター CA-C100 GPSア…

  • 三菱のデリカミニが納車されました!さっそく実車レビュー!

    三菱デリカミニは2023年5月末に発売されたばかりの新型車です! 発売が発表された2023年1月に、ソッコーで予約を入れて待つこと半年・・・発売日から2ヶ月遅れで納車されましたー! 今から注文しても年内の納車は難しいらしいという人気ぶりです。 ここ最近の軽自動車はイカツイ見た目のものが多かったなかで、三菱のデリカシリーズのような冒険感がありつつも、愛嬌もある顔つきが気に入りました。 なにしろ外装パーツにメッキがほとんど使われていません。 デリカミニの気に入ったところ アダプティブLEDヘッドライト 全車速レーダークルーズ 三菱だけの4WD制御 軽自動車唯一のステアリングヒーターが標準装備! そ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kuma2vanillaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kuma2vanillaさん
ブログタイトル
もりのくま3
フォロー
もりのくま3

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用