そろそろ土用の丑の日ですね。 今年は7月19日(土)と7月31日(木) 丑の日はまだ先ではありますが、日曜の昼ということもあり老舗の鰻屋は大賑わいです。 入り口に「ただいま満席」の札が掛けられていました。 鰻重は……!? 4,600円デスカ
突然の脳卒中を発端に人生を転がり落ちて貧困団地の住人に。 現在無職、貯金も残りわずか。 そんな男の日常と最後のあがきを記録するブログです。
台風は逸れた上に消滅しそうです。ならば夏野菜を植えましょう!夜に結構な雨が降るのでやるなら今しかない。朝食ざる蕎麦蒸し暑い日に頼りになる冷たい麺。これからはそうめんと蕎麦を常備せねば。昼食焼きカレーカレーライスにチーズと卵を乗せ...
昨日の雨はすっかり上がり良い天気。台風の影響で風が強い。しかし日差しも強いのでむしろ快適です。台風は更に逸れ太平洋上を通過しそうです。しまったなぁ、玉ねぎとニンニクを部屋に取り込む必要はなかったな。夏野菜の苗も植えてしまえばよかった。台風通
台風が近づいた影響で今日は雨。横殴りの雨が降るっぽいのでベランダの玉ねぎ/ニンニクを一時撤収。うう、部屋がニンニク臭い(笑)台風が去るまで我慢だ。朝食グリルチキンと肉団子半額お惣菜の残りを朝食に。圧力鍋で炊いた玄米100%ご飯は一度冷凍して
さて雨の前に畑を片付けねば。今日は畝を作り、その後に苗一式を揃えます。今日中に終わらせないと台風が過ぎて土が乾くまで何も出来なくなってしまいます。既に時折雨がパラついているので急げ急げ!朝食はごろも煮の卵とじ缶詰のはごろも煮を親子丼の要領で
さて日曜日。昨日同様に配達が暇なら畑の堆肥と苗一式を揃えましょう。台風が来る前に畝を仕上げておかないと湿った重い土をこねくり回すことになります。それは体力的にツラい。最低でも雨の前に畝つくりまでは終わらせておきたいですね。朝食ソーセージパン
早朝、窓を開けると爽やかな風と共に……強烈なニンニク臭が(笑)物干し竿が収穫した玉ねぎとニンニクに占拠されているのです。早く乾かないかなぁ。。朝食ソーセージエッグ今回の玉子は新鮮だ。しばらくこのブランドにしよう。インスタントのオニオンスープ
台風来てますね。現時点での予想コースでは夏野菜植え付けにぶつかります。台風に直撃されると植えたばかりの小さい苗では耐えられません。逸れることを期待して早めに植えるか、それとも後に植えるか。悩みどころですね。朝食アジ竜田揚げの南蛮漬け昨晩つい
畑の日、二日目。今日は収穫後の畝を耕して再生させます。いやー曇り空で助かった。夏日なら干からびてたな。朝食紅しょうが天そばこちらではあまり見かけない紅生姜のかき揚げ。意外にも生姜独特のサッパリとした味と香りが蕎麦とよく合います。今度お店で見
今日は畑の日、一日目。課題は収穫と撤収です。朝食カレーライス玄米ご飯にグリーンピース。食べにくい玄米を卵で流し込みます。が、黄身が割れてしまった。。6個200円と格安玉子ではないのだが最近黄身と白身が平たくて弱々しい。別のブランドに変えてみ
先日、夜に配達をしていた時の話。町の中心から離れたバイパスを走っていると突然対向車がUターンをかましてきた。センターラインの波状ブロックを車体を大きく揺らしながら無理やり乗り越えようとしています。「強引過ぎるなぁ」と思いつつ速度を落として眺
今日はお休みです。久しぶりに温泉へ行きましょう!朝食かき揚げ蕎麦電車移動の朝食なら駅そば一択です。お店がJR系なので蕎麦は細くてつるつるするタイプ。駅そばなら昔ながらのモサモサ麺の方が好きだったりする。昼食ビールぷっはー!湯...
キャベツ、まだ高いですね。「高くても買おう!」と誓うも中がスッカスカで400円はさすがに容認できません。春キャベツなので多少巻きが甘いのは仕方ないとはいえちょっとヒドいなぁ……。ニュースによると一玉1,000円の値が付いているお店もあるのだ
昨年大量発生したカメムシ。今、暖冬で越冬出来た個体が多く更なる大量発生が起きているのだとか。例年の80倍だ150倍だと言われています。がしかしこちらでは全く実感がないですね。ゼロではないですが去年の秋の方が明かに多い。畑でも見かけません。ニ
キラキラと綺麗だった桜並木の木漏れ日は葉が増えてすっかり日陰に。日差しが強くなったこともあり日陰を選んで歩く人が増えてきました。更に光が強くなり影が濃くなると夏ですね。今年も夏は少しづつ近づいているようです。どうやら今年も猛暑らしい。しっか
いやー物凄い強風だ!木がワサワサと大きく揺れているので山がまるで生き物みたいだ。怖いのが時折ドンッと吹く突風。マンションの前を走り交差点に出た途端にビル風で吹き飛ばされそうになります。橋の上では横風で真っすぐ走れずに左右にフラフラ。スクータ
いつの間にか地元の図書館が電子書籍の扱いを始めていました。図書館へ行き紙の本を借りるのではなく、PCやスマホで本を借りて読めるのです。24時間対応、2週間を超えると自動返却。おお、コレは素敵すぎる!ただし図書館なのである程度の制限も。紙の本
こちらの朝夕はまだまだ肌寒いです。やはりファンヒーター残しておけばよかった。雨の中を配達した際に急速乾燥機としても使えるので、梅雨明けに片付けるのが正解だった。今年は特に梅雨に稼がないと後が苦しいし。よっしゃ、失敗は失敗と認めてファンヒータ
今日は一日雨。ならば配達せねば!と意気込んでみるも……。朝食納豆豆ご飯寝坊した罰として納豆のみ。同じ豆なのに納豆と豆ご飯との相性は今ひとつか。納豆の主張が強すぎるんじゃ。昼食ガーリックペッパーライスまた焼肉定食では面白く...
さて雨の予報だった日曜日。結局降らず。雨特需がないので今日もダラダラと配達を。そういえばコロナ/インフルエンザで激増していた救急車、いつの間にか減っていますね。流行病も落ち着いたということなのでしょう。街でマスクを着用している方が減り、店員
窓の外からヒバリの鳴き声が。ピーチクパーチク鳴きながら上空をホバリングしています。おそらく近くに巣があるのでしょうね。子供の頃にヒバリの卵を探す遊びをよくしたっけ。ヒバリの巣は鳴くのをやめて降りた場所にあります。だが草むらに隠れていて意外と
なんと今日も配達はお休み。週末の前に大物課題を片付けねばならんのです。団地は無理目の古物商申請、当たって砕けろで申請してきます!朝食ハンバーグコンビニのチルドハンバーグ。この手のお惣菜が冷蔵庫に一つあるとイザと言う時、……いやしんどい時に便
今日は完全休養日。何もしません。が、部屋に籠っているとなぜかイライラ。体の疲れが溜まっているのではなく心が疲れているのだろうな。どこか景色の良い場所にでも出かければよかった。。朝食全卵納豆3個パックの納豆を買ったなら一度はしておきたい全卵納
昼ピーク、出前館にログインしてみるも流れてくるのは遠い&安い&遅配確定ばかり。閑散期の平日はマッチングできない場合でも報酬がわずかにしか上昇しないのです。毎回「遅くなり申し訳ございません」と詫びを入れなくてはならないので働いていて楽しくない
「雨が降るなら配達だ!」と合羽を着こんで出張るも結局雨降らず。。不発でした。GW明けのフードデリバリーは忙しいのは一瞬だけ。すぐに最低報酬付近に戻ってしまう。やはり厳しいねぇ……。厳しいことが分かったのでこれで安心して休めます(笑)朝食ベー
GWで気が付いたことが一つ。今年は路上で三輪バイク「トライク」がやたらと目につきました。トライクにはバイクの後輪を2輪に改造したタイプと、前輪が2輪で後半分がバイクのタイプがありますが、今回特に増えたのが後者。前輪が2輪なのでサソリのような
5月5日、こどもの日。今年も配達をしながら鯉のぼりを探す。本格的な「屋根より高い鯉のぼり」は2軒のみ。どちらも庭が広い旧家でした。なにせあの巨体、泳ぐ方向は風次第なので分譲住宅の庭では狭すぎる。伝統ある風物詩も住宅事情には勝てないか。と偉そ
夜、配達を終え団地に戻ると目の前をしなやかに走る黒い影が。土手を駆け上がり一瞬振り返るもそのまま消えていきました。またキツネだ。以前遭遇したキツネより少し小柄です。ということはやはりこの付近で繁殖しているのでしょうね。団地のゴミを漁っていた
さてGW後半4連休初日。これ以上ないくらいの良い天気です。案の定朝は山へのレジャー渋滞が発生。「え?こんなところまで詰まっているんかい?」と驚くほど。こりゃ夕方前の逆方向の渋滞も覚悟せねば。まあそれでもレジャーの皆さんは総じて楽しそうです。
明日からGW後半の4連休。その前日なので華木ですね。今日は配達をしつつ畑で収穫もしなくては。さあ忙しくなって参りました。GWが終わるまでもうひと踏ん張りだ!朝食鮭茶漬けさむっ。。昨日の雨の影響もあるのか朝がやたらと冷え込む。なにか暖かいもの
GW待望の雨。今日は朝から晩まで本降りの雨らしい。こうなるとフードデリバリーは雨特需が期待できます。こんなチャンスはめったにない。しっかり稼いでおきましょう!朝食ニンニク豚丼朝から気合のどんぶり飯。出掛ける前のモンダミンは忘れない。忘れがち
4月もあっという間でしたね。今月、配達を完全に休んだのは二日だけ。「稼げない時は配達しない」と言いつつも盛況感は稼働してみないと分からない。稼働して暇なら即撤収、体調が悪ければ即撤収、気分が乗らなければ即撤収。月休二日と聞くとハードな仕事に
「ブログリーダー」を活用して、toshiさんをフォローしませんか?
そろそろ土用の丑の日ですね。 今年は7月19日(土)と7月31日(木) 丑の日はまだ先ではありますが、日曜の昼ということもあり老舗の鰻屋は大賑わいです。 入り口に「ただいま満席」の札が掛けられていました。 鰻重は……!? 4,600円デスカ
さて土曜日。 しっかり稼がねば。 あ、また事故だ。 場所的に車線変更で接触したのかな。 やはり最近は3日に1件ペースで事故を見ますね。 相変わらず週末は運転が荒い。 赤に変わった信号に未練がましく次々と突っ込んでくるのはもはや当たり前。 今
昼まではいつも通りのただただ暑い夏日だったのだが、日暮れ頃バケツをひっくり返したような激しい土砂降りに。 ここまで降るとスクーターでの配達は不可能。 華金の夜ピークが消し飛んだ。 こんなことなら今週の休みを今日にしておけばよかったがそれは後
今日の配達はお休みです。 今週の休暇は木曜日にしました。 先週金曜日に飲みに出掛けたのですがどこも激混みで入れずそのまま帰宅したのでした。 大掃除の日ではありますが、ワンチャンあれば外に飲みに行きたいのです! 朝食 冷やし納豆うどん やたら
あ、また事故だ。 双方の運転手がお巡りさんを挟んで言い争っています。 ああイヤだイヤだ。 そんな様子を見ているだけでこちらも気分が悪くなる。 そうかと思えば大きな交差点の真ん中でハザードを焚いて停まっている車が。 当て逃げされたか故障ですね
7月です。 2025年も後半に入りましたね。 キリが良いのでここいらで生活の棚卸と再構築をしましょう。 夏の大掃除が始まります! いらないモノやサービスは一旦捨てる。 たまにしか利用しなくなったサブスクもバッサリ解約。 増えるばかりで収拾が
真夏日でも毎日スコールが降ってくれるのであれば夏野菜はスクスクとよく育ちます。 しかしここ数日は日照り続き。 そこで朝涼しい時間帯に畑へ水やりに。 ついでにズッキーニの人工受粉を、とも考えたのだが雌花がない。 1本だけ育てるとこうなりがちで
日曜日も配達漬け。 稼げる時にしっかり稼いで休暇をゲットするぜ! 1日1万円がノルマなので土日で3万円稼げば平日を一日休める。 そんな理屈です。 さあ行きましょう! 今日も一日ご安全に! 朝食 餃子 朝から餃子。 最近涼しい朝が一番食欲があ
さて暑い暑い土曜日。 西日本は異例の速さで梅雨明け宣言とな。 こちら関東は梅雨入りしても一向に雨が振らず、今後の週間予報も梅雨日無し。 梅雨明けというより「梅雨消滅」が適切な表現かもしれない。 さて暑さ到来と共にフーデリの閑散期も無事終了。
今日は週一の休暇。 ボチボチ良い天気、スコールも降らないようなので出かけましょう! さぁて、どこへ行こうかなぁ。 ……と、出発まで目的地を決めずにいると案の定ですわ。。 朝食 麦茶漬け まずは腹ごしらえ。 冷凍ご飯を半解凍して冷たい麦茶でお
最近、フードデリバリー界隈では「1週間で一番稼げないのは木曜日」らしい。 理由はUberEatsのクエスト週前半分の締めが木曜日だから。 例えば「今日期限の40件5千円まであと10件」となると、配達員は多少無理目な案件でも取らざるを得なくな
夏日の合間の梅雨日。 となるはずだったのだが、こちらは昼にサーとスコールが振っただけ。 あとは青空が見えたり急に暗くなり強風が吹いたり天気雨がパラっと降ったり。 よくある真夏の一日ですやん(笑) そしてまた明日から夏日が続く。 「来週から本
全国的に雨模様だがこちらは深夜に少し降っただけ。 曇り空で蒸し暑い一日でした。 明日は一瞬スコールが降るが、その後はまたしばらく晴れが続くらしい。 梅雨は一体どこへ行ってしまったのだろうか……。 だが暑さのおかげでフーデリは平日でも安定して
桜を枯らすクビアカツヤカミキリ、最近は多くの市町村で1匹捕殺で50円程度の報奨金が出ています。 そんなこともありこちらの桜並木でも「狩り」をしている人の姿をチラホラ見かけるようになりました。 親子だけでなく若いカップルや東南アジアな方も桜の
週末はいろいろなことがありましたね。 まずは参院選の前哨戦である都議会選挙。 結果は、 ・都民は堅調で第一党に ・自民の議席数が大幅減 ・国民/参政が初の議席確保 ・維新/れいわ/再生は議席奪取ならず 一番の話題は自民党が33→21と議席の
夏日の土曜日と言えば配達漬け。 合間に川へ涼みに行くと、釣り人/水辺で遊ぶ親子/半裸でBBQの若者でミッチリ。 すっかり夏の景色ですなぁ。 だが一つ足りないものが……。 それは蝉の声。 夏にしてはあまりにも静かすぎるのです。 有るべきものが
本日はお休み。 仕事がないから休むではなく、ぼちぼち稼げているので休む。 そんなポジティブな休暇はいつ以来だろう。 さーて、ダラダラしますか(笑) 朝食 つけ麺 肉野菜炒めが合わなかったので今回はシンプルに茹でた豚とモヤシ。 うむ、つけ汁が
そういえば空調服の中にスプレーする実験、報告してなかったですね。 結果はあまり意味なし。 気化熱で更に涼しくなると期待していたのですが圧倒的に風量が足りません。 スクーターで走ると体に台風並みの風を受けます。 服の外にスプレーして湿らせてお
暑い。。 これからしばらく「暑い」しか書かなくなりそうな天気が続きます。 記録尽くしだった去年を上回るペースの暑さなんだとか。 涼を取るために川へ行くと、そこには異様な光景が。 数十メートルの間にだけ釣り人がみっちり詰まっています。 どうや
梅雨の合間の真夏日。 ではなく、週間予報に雨マークはなく気温は30℃超えが続きます。 もうこのまま梅雨明けかな?(笑) 今年も四季ではなく夏と冬だけの二季なのかもしれないですね。 私も限界が来たのでエアコンを本格稼働。 ああ、涼しい。 快適
都知事選、結果が出ましたね。 当選は順当に現職小池百合子。 だが驚いたのが2位石丸伸二。 現職の対抗馬とされていた蓮舫は3位にまで落ちる。 共産党とタッグを組んだことで支持層と無党派層に避けられたことが敗因とのこと。 ただ小池都政も盤石とは
さあ暑い土曜日、今日も配達だ! 一瞬蝉が鳴いたような気がしたのだが聞き違いかな? 街は車が途絶えるとシーンと静か。 確かに暑いが蝉が鳴かないと気分的に夏本番ではないですね。 去年は6月末に鳴いていたんだけどなぁ。 朝食 チキンカツカレー 朝
朝9時台だというのに既に暑い! 昼の気温は35℃。。 強烈な暑さです。 「外出は控えるように」とのお達しも出ているので出前の注文が増えるかも。 暑さに負けて配達員が減るならさらに良し。 今日は配達漬けで猛暑特需を狙います! 朝食 納豆と煮物
配達は週ノルマを大きく超えているので締め日の今日はお休みにしましょう。 またせっせと課題潰しです。 しっかし、なんでこうもやることが多いのだろうなぁ。 働きつつ家事/雑務もこなさなければならないのは独り者の辛いところですね。 朝食 全卵納豆
今年初めに発症したばね指。 朝起きると左手人差し指の第二関節が腫れて全く曲げることができない。 少しでも曲げると寝ていても飛び起きるほどの鋭い痛みが走る。 時間とともに徐々に曲がるようになるが、曲げる途中でカクッカクッと引っかかりが残る。
今日は曇りだが雨が降らないらしい。 ならば配達は期待できないですね。 今週の売上ノルマはクリアしているので課題リスト潰しに精を出しましょう! 朝食 トンカツテキ丼 業務スーパーの冷凍トンカツにトンテキソースを絡めてどんぶりに。 ソースはケチ
月曜日といえば恒例、週末の後片付け。 溜まった家事と雑務を片付ける日ですが、今日は違う。 良い感じに雨が降りそうなので配達に出ます。 「稼げるときにしっかり稼ぐ」はフリーランスの鉄則ですから! 朝食 ハヤシライス 100円レトルトのハヤシラ
配達が金曜日/土曜日と荒稼ぎできたので今日日曜日も期待して臨みます! だがしかし、そうは問屋が卸さない。 なかなか大変な一日でした。 朝食 ソーセージパンとコロッケパン 昨晩購入しておいたパンをコーヒーで流し込んで配達へGo! 出だしは順調
給料日&マクドナルドキャンペーン初の土曜日です。 しかも雨は降らないものの雲が厚くレジャーには不向き。 となるとフードデリバリーの活性化が期待できますね! 今日も今日とて終日配達漬けです。 朝食 ミートソースドリア 半分残っていたレトルトミ
待ちに待った雨。 しかも給料日後の金曜日。 こうなると全力で配達するしかないですね。 さあ稼ぐぞ! 朝食 ミートソースパスタ 朝はレトルトソースで簡単に。 気合が入り過ぎて2束茹でそうになるも我に返ってやめる。 そんなに食べたら満腹過ぎて動
今日は配達以外の課題潰しを中心に。 絶対に外せないのは畑と銀行。 畑は葉野菜播種、銀行は月末の売上入金。 明日結構な雨が降るので今日中に終わらせなくてはならないのです。 朝食 麦茶漬け 蒸し暑いので冷たいお茶漬けに。 半解凍したご飯に冷たい
配達ノルマ7万円に対して残り二日であと1万円。 閑散だとしても余裕でクリアできますね。 どうせ配達は暇なので並行して細かい課題もやっつけてしまいましょう! ……とはいかず(笑) 朝食 ナス天蕎麦 薄衣のナス天のはずが素揚げに近いものに。 天
梅雨入りしたというのにサッパリ振らんすね。 しかも来週は気温が35℃前後の真夏日が続くらしい。 今年は配達の梅雨特需は期待できないのかも。 こればっかりは成す術なし、今できることをしましょう! 朝食 豚キムチ ジャガイモ入りの豚キムチ。 さ
午前中、出掛けようと用意をしていると不意に電話が。 身に覚えのない市内電番からだ。 出てみると警察。 「早めに出頭するように」とのお達しが。 ああ、とうとう年貢の納め時か。 ……と言う話ではなく、「古物商の認可が下りたので来てちょ」とのこと
日曜日は何も考えずに配達をする日。 最近はナゼか日曜日が稼げるので気合が入ります。 6週連続日曜日の売上2万円超えなるか。 しっかり稼いできます! 朝食 唐揚げキムチご飯 出遅れてしまったので朝食はテキトーに。 雨が降っているのでコンビニ前
気が付いたらまた土曜日。 まだ一週間が早いと感じています。 週末が配達漬けなのは仕方ない。 だから平日をどう生かすか、だよなぁ。 配達、畑、飯、酒。 ついつい同じルーティンを毎日繰り返してしまうのです。。 そんな悩みを相談出来る相手がいない
こちらもとうとう梅雨入り。 例年から半月遅れですね。 今年は史上二番目に遅い梅雨入りなんだとか。 梅雨明けが例年通りなら1ヶ月と短い梅雨になりますが、なぜか雨量は例年並みとの予報が。 つまり今年の梅雨は大雨が多いということらしい。 温暖化に
さて、若干突発的に決まった湘南ツーリング。 南関東山寄りに暮らしていると海まで出るには一苦労。 朝ラッシュ後も高速インター付近は物流トラックで溢れかえっています。 なかなか進まない上に背の高いトラックに囲まれて圧迫感が凄い。 中央高速、東名
さて今日は水曜日だが思うところあって配達の日に。 今週の週ノルマ7万円まで二日残してあと1万円。 今日中に週ノルマを達成して明日どこかへ出かけましょう! という企みです。 梅雨入り前、バチクソ快晴の平日は明日が最後になりそう。 出掛けるなら
予報通り大雨。 ここまで降ると配達は無理ですね。 最近疲れ気味なので今日は大人しく静養します。 朝食 牛丼うどん 牛丼の具が少し残っているがご飯が無い。 そこでうどんに乗せてみるがコレはコレで大いにアリですね。 さすがうどん、懐が深い。 昼