ごはんの段 ・白ごはん ・山椒の醤油漬け、のり ・鯖の塩焼き、茗荷の梅酢漬け おかずの段 ・豚ロースの塩コショウ焼き ・ししとう焼き ・竹輪の磯辺揚げ ・モロヘイヤと海苔のおひたし ・ゆで卵、トマト どしゃぶりの雨の中、臨海教室にむかう子ども達。部屋には一昨日膨らませた大きな浮き輪が2つ、部屋に残されているのが空しい(現地で膨らますのが大変だからと家で膨らませてバスに乗る。小規模校ならでは)お盆が来たら海には入れないし、もう来週末しかチャンスがないが、、1回は海に行きたいね。毎年、海には七輪(重いやつ)を持っていってウインナーのみ焼くという地味というかしょぼいBBQをする。私はパラソルの下で七…
ごはんの段 ・白ごはん ・ごま塩 ・キューちゃん、梅干し おかずの段 ・鶏胸肉のカレースパイス炒め ・白身魚フライ(冷凍) ・玉子焼き(青ネギ入り) ・いんげん炒め胡麻まぶし ・青唐辛子、トマト 連日の雨でトマトは枯れ果て、茄子は失敗し、きゅうりは終わり、オクラは実を付けず、モロヘイヤは大きくならん。冷蔵庫をのぞくと貰ったキャベツが4分の1、干した筍と塩漬けした筍しか入ってない。少しずつインゲンとししとうは採れるが、それでは賄えない。昨日お手伝いに行った農家も例年にみない不作。予期せぬ病気がでたりで出荷できないものも多々。立ち枯れ状態で赤くなったトマトを勝手に貰ってきたが、美味しくなかったわ。…
ごはんの段 ・白ごはん ・山椒の塩漬け、海苔 ・鮭の味噌漬け焼き ・生姜の甘酢漬け おかずの段 ・酢鶏(茄子) ・焼きししとう ・竹輪にピーマン茄子塗って焼いて ・ゆで卵、トマト 鮭の味噌漬けは頂き物。酢鶏の肉はもちろん鶏胸肉。昨日新たに3キロ買ってそぎ切りにしたものの、塩麹を切らしていた。仕方ないのでヨーグルトに漬け込んで。それでも十分柔らかいけど、日持ちさせるのにやっぱり追加で塩麹をまぶしたい。忘れないように買い物メモを手の甲に油性ペンで書いて。 今日は午前中サクサクッと農家さんのお手伝いをして、お昼はビュッフェに連れて行ってもらう予定。春先の繁忙期が終わったらお疲れ会をそのビュッフェでし…
ごはんの段 ・白ごはん ・塩漬け山椒、茗荷の梅酢漬け ・塩さば焼き ・ピーマン味噌+青唐辛子 おかずの段 ・青椒肉絲 ・鶏胸肉の唐揚げ ・フキの炒め煮 ・ゆで卵、トマト 火曜日は鶏胸肉がキロ32円なので、1週間分をまとめて火曜日に買う。買った鶏胸肉3キロ分すぐにそぎ切りにし、塩麹とヨーグルトに漬け込む(塩麹だけで十分しっとり柔らかくなるが塩味の加減と私の気持ちでヨーグルトも入れる)お弁当に最後の胸肉を入れて、これで先週買った3キロ分が消費できた。そしてまた今日も胸肉を3キロ買いに行く。 長女のお弁当 ・カッパとツナの細巻き ・焼きそば+うずらの目玉焼き ・鶏胸肉のからあげ ・いんげんのハム巻き…
ごはんの段 ・白ごはん ・ごま塩、のり ・キューちゃん、茗荷の梅酢漬け ・オイルマッカレル(鯖) おかずの段 ・鶏胸肉の塩麹漬け焼き ・竹輪の紫蘇とピーマン味噌巻き ・インゲンと人参のきんぴら ・ゆで卵 ・青唐辛子焼き、トマト 昨日作ったオイルマッカレル、フライパンで焼いて。私は朝、パンに自家製ピクルスと一緒に挟んで食べた、めっちゃ美味しかったよ。ご飯には…どうかね?ぞくぞく保存食が出来てきて嬉しいが、冷蔵庫が埋め尽くされてきて危険信号発令中。調子に乗り過ぎてきているな。どんどん消費しないと冷蔵庫どころか台所中、保存ビンで埋め尽くされてしまうかもしれない。 昨日、お隣さんが小アジを50匹くらい…
イワシではなく小鯖で作るオイル煮 家族で釣りに行き3匹しか釣れなかった翌朝、燃えたぎった闘志はメラメラ消え失せず3日連続釣りに行くニック。早朝が、やはり食いつきがいいと3時に雨の降る中、家を出た(らしい)。7時頃か、まだ寝ていた私の枕元が魚臭くて目を覚ます。そこにはボウルに入った200匹はいるであろうか豆あじと小鯖。オキアミの全てを使い果たして帰ってきたそうな。エサがあればまだまだ釣れたよ!と意気揚々と嬉しそうに言う。寝起き早々小さな魚を処理する2人。豆あじは昨日同様、唐揚げにする。さて、小鯖はどうしようか?カタクチイワシが釣れたら作りたいと思っていた、アンチョビ・オイルサーディン。では小鯖で…
ピーマンの消費に困ってる旨を書いたら、コメント欄でご丁寧に教えて下さった”ピーマン味噌”大量に頂いたピーマンの消費に。保存も利き、応用でいろいろ料理にも使える様で興味津々作ってみたよ。岩手の郷土料理らしいけど、ニックは知らなかった。 岩手のご当地グルメ「ピーマン味噌」の作り方と活用レシピ5選 - macaroni (参考レシピ) (勝手アレンジ分量) ・ピーマン……15個 ▷でかいの11個 ・ししとう……10本 ▷同量 ・乾燥米こうじ……100g ▷同量 ・砂糖……100g ▷60g ・しょうゆ……200cc ▷150g ・みりん……200cc ▷100g ・唐辛子……お好みで1~2本(辛いの…
本日の昼食です。 ・採れたて新鮮、うちの畑の枝豆 ・うちの畑の粉ふきいも ・うちの畑と隣の畑のミニトマト ・頂き物の茄子とピーマンと豆あじ入りの揚げ浸し 今季初、畑の枝豆を試しに抜いてみる。今年は種屋さんで買ったオススメの品種”神風香かみふうか”(素人むけの優しい品種だと思う)聞いたことも無い品種だけど、ご主人いわく「粒がそろって収穫しやすい」とな。確かに豆の入りは良さげ、収穫はちょっと早いかな、もっとパンパンになるかしら?味は…あら微妙。最近知り合いに頂いたのがめっちゃ美味しかったから、う〜ん(私の腕か?)ただ他の野菜の生育が悪い中、健気にすくすく育ってる枝豆、有り難く頂きます。 早朝4時に…
昨夜、漬け込んだきゅうりのピクルス 今朝見ると少し濁りが出て発酵を始めている。蓋は乗せてるだけ。荻野恭子さんの乳酸発酵ビーツも同じく仕込む。毒々しい赤紫の液体に染まって。 去年の私なら間違いなくこの時点で捨ているであろう濁り。今まで違いが分からなかった発酵か腐敗かの見極め。今もたいがい怪しいけどね。でも、じっと我慢で放置する。 これは、前回漬けたピクルス。漬け込んで2日目でシュワシュワに。このあとは蓋を閉めて冷蔵庫で1〜2週間で美味しいピクルスが完成してる。 乳酸発酵している間は腐らない(?)3週間前に漬け込んだピクルス。酸味が出て美味しい。ちょっとピリピリするけどね(えっ?) 乳酸発酵の漬け…
ごはんの段 ・白ごはん ・ごま塩、梅干し ・玉子焼き(マッサ入り)、のり おかずの段 ・ピーマンの肉詰め ・鶏胸肉の塩麹焼き ・茄子の味噌炒め ・トマト、茗荷の梅酢漬け 昨日は頂いた野菜を調理するのに半日を費やした。茄子は半分を古漬けにする為ギュッと塩で漬け込み、そのまた半分を今晩のお漬物にと塩と砂糖・ミョウバンで漬け、焼き茄子も作る。きゅうり1キロ程はキューちゃんにして、冷凍保存にする。きゅうりはまだまだあるから今日はお酢を使わない発酵ピクルスを作る(めざせマクドのピクルス、案外近いものが作れるんだわよ)料理家の荻野恭子さんの乳酸発酵漬けを知ってから、今まで苦手としてきた発酵の道が開けたよう…
ごはんの段 ・白ごはん ・ごま塩、梅干し ・赤紫蘇味噌(頂き物) おかずの段 ・ピーマンの肉巻き ・胸肉のからあげ ・ゆで卵、ブロッコリー 例年だとご近所から大きくなり過ぎたきゅうりやら袋いっぱいのピーマンやらを押し付けられる頂くのに、今年はそんな気配すらない。我が家の茄子も大きくなることはなさそうだ…。諦めかけていたら、保存部部長のお父上が作ったピーマンと茄子、きゅうりを大量に頂きました。茄子は今年初の焼き茄子にもしたいし揚げ浸しも美味しいし、お漬物もしたいし…きゅうりはキューちゃんが美味しかったので再度多めに作るとして、、ピーマンて子どもも食べんし、さてどう消費しましょうか? 昨日は保存部…
ごはんの段 ・白ごはん ・山椒の醤油漬け ・焼き鮭 ・茗荷の赤梅酢漬け おかずの段 ・胸肉と茄子の甘辛炒め ・焼きししとう ・ウインナー ・ゆで卵、トマト 今から友人とちょっと遠出して苗木を見に行ってきます。 帰ったらまた加筆します。 お弁当ランキング にほんブログ村
ごはんの段 ・白ご飯 ・ごま塩、梅干し、キューちゃん おかずの段 ・肉団子の大葉巻き ・魚フライ(頂き物) ・イカこんにゃく ・ゆで卵 ・ブロッコリー、焼きししとう 昨日は保存部部長と山椒の古木ですりこぎ棒造りに勤しむ、、はずだった。許された時間は4時間、そのうち3時間をランチ&おしゃべりで時間を潰し、ラスト1時間で慌てて作業を始めたが。。終わる訳ないね。しかもすりこぎ棒になるだけあって、山椒の木は固い。グラインダーや小刀を使って削るがなかなか苦労する。ちょこちょこっと削って次回に持ち越しに。菜箸や箸置きなんかも作りたいのだが、完成することがあるのだろうか?数年先を見越さねばならないかもね。 …
ごはんの段 ・白ごはん ・キューちゃん、紅生姜 ・海苔、薄焼き玉子、焼き唐辛子 おかずの段 ・ポークケチャップ ・胸肉の塩麹漬け焼き ・いか蒟蒻 ・ブロッコリー、トマト お義母さんから荷物が届いた。いか蒟蒻、キャベツの浅漬け、昆布の炊いたん、お肉やお菓子。大量に送ってくれました。お盆の帰省は近所の目もあるし今年は来るな、と。唯一の感染者ゼロを守り通してるとこだから致し方ない。可愛い孫にと大量のお菓子に混じり大量のカルパス(10円のやつを100本)を送って来る祖母。病気にさせる気か!笑!お惣菜の仕事をしているお義母さんのお惣菜はおいしい。昆布の炊いたんは私の希望で、全て食べきれるか不安な量。何か…
ごはんの段 ・白ごはん ・海苔、大葉、紅生姜 ・アジの西京焼き おかずの段 ・茄子と大葉の肉巻き ・竹輪の磯辺揚げ ・ゆで卵、唐辛子焼き ・ブロッコリー 小さなアジの西京漬けが2枚で100円、お試しに購入。最初に焼いた1枚は焦げて炭寸前…朝食に頂きます。去年は植えた唐辛子が全く辛みがなく、鷹の爪にしても青南蛮としても使えずどうしようもなかった。今年こそは!とめげずに自分で買った苗2本、貰った苗1本を植えて、今朝それぞれを初収穫・・・なぜなのか…なぜ辛みがない!生でボリボリ食べれるんだが?しかも3本の苗全てがだ。畑の土のせいなのか?唐辛子、唐辛子ってなんですか??来年はプリッキーヌでも育てようか…
ごはんの段 ・白ごはん ・ごま塩、梅干し、塩昆布 おかずの段 ・麻婆茄子 ・鶏肩肉のからあげ ・ゆで卵、トマト 茄子はごま油をまとわせてレンチン。ぜんぜん綺麗な紫が出なかった、、鮮やかな色が茄子の魅力なのにね。鶏肩肉は唐揚げ粉の素をまぶして。 今日もまた雨。ようやく晴れた昨日は残りのジャガイモを掘り、貰った大量の紫蘇の葉を取り、洗い、塩漬けし、梅と合わせて。ここまでして時間切れ。コロナで仕事が休止中なので時間がたっぷりあって嬉しいような悲しいような、、。いやいや確実に転職考えないとキケン!おばちゃんツラいわ お弁当ランキング にほんブログ村
ごはんの段 ・白ごはん ・ごま塩、紅生姜 ・焼きししゃも おかずの段 ・鶏胸肉と白茄子の揚げ浸し ・焼きししとう、焼きがんも ・ウインナー、ゆで卵 ・ブロッコリー、トマト お弁当のおかずの準備をしてなかった。買い置きのたんぱく質も胸肉が少々しかない。冷凍庫の中からおかずになりそうな物を引っ張り出すがロクな物が入ってなくて焦る朝。こんな時に限って冷凍白身魚フライもマルシンハンバーグも豚肉も何もない。煮物にしようと使われず冷凍されたがんもを焼いて…弁当にアリなのかは分からない。ウインナー多目でごまかして。母から送られてきた"こんかイワシ(イワシのぬか漬け)”ならぬ”糠サバ”。お弁当にと焼いてみたら…
ベイクドチーズケーキ 検索結果上位の栗原はるみさんのレシピから まぁ〜真上から見るとなんて美味しそう 栗原さんのレシピ通り18㎝の型で焼いたものの・・・厚み2㎝だわ。おかしいだろう、何かミスったか??土台は全粒粉のビスケットがなかったのでオレオで。今晩までお預けなので味の方はまだ未知。混ぜるだけだから間違いないと思うけど、なにせ厚み2㎝には訳があるのだろうか?でも、自分の誕生日ケーキなのでどう転んでも誰も文句は言わないだろう。そう、今日は誕生日。全然めでたくもないが回りが一応気にかけてくれるので(特別仕様の何かを期待)家族の誕生日ケーキは生クリームたっぷり愛情たっぷりで作るが、自分の為に手はか…
ごはんの段 ・白ごはん ・梅干し ・ちりめん山椒 おかずの段 ・チキンカツ ・ウインナー、ゆで卵 ・竹輪とパプリカ人参の味噌炒め ・オカヒジキのナムル チキンカツは必殺塩麹で下味をつけて。塩麹がないと胸肉が食べれない現象に突入中。オカヒジキ、去年頂いて食べた時は何と美味しいんだろう!と感動して今年は自分で作ってみたが・・こんなんだっけ?とあまり消費されない。でもとっても栄養価が高い。無理してでも食べたいとこだが、お味噌汁とナムル以外食べ方が分からない、、 昨日の夕方から今朝は10時まで曇り予報。明日からまたずーっと雨予報なので、今日しかない!とジャガイモを掘った。今年は肥料不足か葉っぱも弱々し…
ごはんの段 ・白ごはん ・ごま塩、梅干し ・焼きししゃも ・新生姜の甘酢漬け おかずの段 ・豚ロースの味噌漬け焼き ・竹輪と紅生姜の天ぷら ・両面焼きたまご ・茄子とパプリカの揚げ浸し 豚ロースに味噌と塩麹を1:1で揉み込んで、一昨日だったかチルド室に。流行り始めた頃は見向きもしなかった塩麹にようやく手を伸ばしたのはつい2ヶ月程前のこと。乾燥麹からいつか作ってやろうと思い手付かずで早何年・・・塩麹そのものの商品がこんなに便利なんて!最初っから買って使えば良かった。ただ、今回はついつい調子に乗って味噌に塩麹を混ぜ合わせたけど、、味見はしてないから美味しいかは分からない。たぶんダイジョウブ。 週間…
ごはんの段 ・白ごはん ・ごま塩、梅干し ・ネギ入り玉子焼き、のり おかずの段 ・サバの南蛮漬け ・鶏胸肉のピカタ ・焼きししとう、トマト サバが安かったので、昔おばあちゃんがよく作ってくれたサバの治部煮を作ろうと思いたった。だが、サバを揚げながら徐々に脱線していく。乾燥タケノコがいつまで経っても中途半端にしか戻らず、この際一緒に煮込んでまえと投入したり、残っていた甘酢を消費してまえ!と鍋に入れてしまったり。結局のところ目指すとこを見失ってしまった。最終的に美味しくまとまってくれたのでヨシとする。鶏胸肉のピカタ、、粉チーズがなくとろけるチーズを細かくちぎって絡ませて、ほら香ばしく焦げた。 母が…
ごはんの段 ・白ごはん ・ごま塩 ・焼きタラコ ・新生姜の甘酢漬け おかずの段 ・青椒肉絲 ・魚肉ソーセージと白茄子の天ぷら(カレー味) ・ゆで卵、トマト 農家さんから以前、ピーマン・ししとう・唐辛子の3種類の苗を貰った。ただし、どれがどれかは分からない。唐辛子と一緒に植えると他も辛くなると思い、バラバラに植えた。1本は枯れて残り2本は実を付けた。ししとうと唐辛子だ。ピーマン代わりにししとうで青椒肉絲にしようと今朝もぎ取り、細切りに・・・痛い!目が目が!こ・これは…イヤまさか、どうみてもししとうだ。ここは気付かなかったことにしてフライパンで炒める。ゔーっ、喉が!鼻が!焼けるー!!こ・これは間違…
ごはんの段 ・白ごはん ・ごま塩、のり、紅生姜 ・折りたたみ目玉焼き おかずの段 ・牛肉のアスパラ巻き ・マルシンハンバーグ ・茄子とピーマンの焼き浸し 雨・雨・雨、今日もまた雨。うちの畑のトマトが雨続きで病気が出て枯れ始めている。そんな小さなことどうでもいいから、熊本・鹿児島の大雨どうかもう被害を出さないで欲しい。災害続きでいつ我が身かと思うと、、。 週末は、雨の合間を縫って何とか梅を収穫。今年は実が少なかったからあっという間に収穫することができた。雨ばかりだった割に綺麗な梅、、ただし数が少なかったせいかどういうことか超巨大化している。そういえば近所の梅も杏みたいな大きさになり転がっていた。…
・黒米入りごはん、ごま塩、梅干し ・アスパラのハム巻き ・海老フライ ・マルシンハンバーグ 今日は学習参観日で普通登校でお弁当持参だ。お弁当はお昼に間に合えばいいし、学校は歩いて5分なので子ども達が登校してから、あーでもないこーでもないと作成した。昨夜は牛乳を消費したかったのでこの季節に熱々グラタンを作った。よくお弁当に入っている冷凍のエビグラタン、冷凍食品で1番子どもが好きなもの。グラタンも入れてやろうとお弁当用に取っておいたが…紙カップはフニャフニャのものしかなく、アルミカップはない。ではシリコンカップは?トースターの熱に耐えるのか?朝からグーグル先生に問う。どうやらダメらしい結果に、では…
ごはんの段 ・白ごはん ・ごま塩、紅生姜 ・焼きたらこ ・ウインナー おかずの段 ・豚肉の巾着茄子巻きフライ ・ポークケチャップ ・ゆで卵 ・ツルムラサキのナムル 保存部会長が巾着茄子の美味しさを知ってもらいたいとの意向で、揚げる寸前まで調理して下さった豚肉の巾着茄子フライ。初めて食べた巾着茄子はしっとりジューシーでありながら歯触り良くて、あらまー美味しゅうございます。どんな形の茄子なのか他にどんな調理方法があるのかも分からんが、これは来年栽培してみよう。ツルムラサキは昨年のこぼれ種が堆肥場に落ちてたらしく勝手に生えてきた。ついでに南瓜とトマトも勝手に生えてきている。さすがの堆肥場、肥料をやら…
ごはんの段 ・白ご飯 ・梅干し、ごま ・ちりめん山椒 おかずの段 ・鶏胸肉の甘酢あん絡め ・ハムに小松菜 ・ゆで卵、トマト 昨夜は、我が家みんなが好きなラーメン屋さんに3〜4ヶ月ぶりだったろうか行って来た。ニックはダイエットを始めて毎晩のように鶏胸肉しか食べていなかったので、この上なく嬉しそうだった。メニューはお決まりの”背脂味噌チャーシュー、大盛り”ライスを付けて。見るだけで胸焼けしそうなラーメンを前に、私と子ども達はシンプルな醤油ラーメンを食べる。いつもはスープを飲み干し、特盛りでも良かったくらいの勢いだが昨日は違った。スープを残し罪悪感に浸るニック。そして「弁当は胸肉で」とお願いされた。…
ごはんの段 ・白ごはん ・青菜のふりかけ、のり ・焼きたらこ おかずの段 ・鶏胸肉と茄子の麻婆 ・ピーマンの肉巻き ・ゆで卵、トマト 7月に入った。レジ袋有料化が始まる模様、、まだ3ヶ月くらい先のことだと思って早3ヶ月たったんだなぁ。そう考えると夏ももう終わるな。いやいやレジ袋がなくなるって今までの生活が変わるよね。まずは今までのをケチケチ使うけど、、その後ってゴミ箱にかぶせてるレジ袋とかを、その目的の為だけに買うようになるんだろうか。汚れるのは嫌だし、、新聞はとってないし。レジ袋を買う時代か・・コロナに始まり新たな時代の幕開けか。小学校低学年くらいまで確かコーラとファンタ1リットルサイズまで…
「ブログリーダー」を活用して、おはぎさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。