・卵巻き、高菜のおむすび ・川流れのハム巻き焼き ・きゅうりの塩揉み 眩しいくらいキラキラ太陽に誘われて、庭で朝食を食べる。何の変哲もない朝食だが外で食べると格別においしい・・いや、めちゃくちゃ眩しすぎてまともに目も開けれん。 ニックは朝から鶏胸肉を焼いて1人部屋で食べていた。休みの日は自分の思うままに好き勝手にご飯を食べてくれるので助かる。だって、朝から鶏胸肉なんてさわりたくないし見たくもない、ましてや食べたくもない。 帽子かぶって目を細めて食べる。きゅうり好きの長女にきゅうり全て奪われる。 この後、私は畑仕事に雑草採り。今日は暑かった、、冷たいビールを飲みながらコレを書く。夕飯作らなきゃな…
GW初日のお昼は月イチくらいで楽しみにしているカップ麺に登場いただいた。トムヤムクンヌードルに出会ってから、カップヌードルはこれしか食べない。愛して止まないトムヤムクン味、美味すぎる。今日は畑で冬越ししてモリモリになっているパクチーをワサッと入れて。やりすぎ?? さつまいもの蒸しパン さつまいもがあまり見えてないが安納芋をサイコロ状に切りレンチンで柔らかくした物を沢山入れてある。黒糖ときび糖で作ったのでこんな色。優しい甘さが美味しい蒸しパン。すぐに作れるし、我が家で人気のおやつのひとつ。 桜の塩漬けを作る為の下準備 休日と言えば家族みんなでどこかに遠出したり買い物に出かけたり、家で過ごすことが…
ごはんの段 ・白ごはん ・味道楽(ふりかけ) ・梅干し、山椒の葉の佃煮(頂き物) ・味付けてみたゆで卵 おかずの段 ・蓮根バーグ ・天ぷら(コシアブラ、筍、椎茸) ・白身魚フライ ・川流れ(摘み菜)のおひたし 半熟卵すぎた。季節的にもう危険なので、切ってからフライパンで表面を焼き付けるという荒技で。夕飯は竹の子ご飯と肉団子のスープだったので、肉団子の種を取り分けて蓮根にくっつけて。甘辛醤油味。コシアブラはお弁当に入れようと3ヶだけ採ったきたもの。川流れは頂き物、美味しい。やっぱり大好き摘み菜系!私はマヨネーズ醤油で食べる派。 先日、保存部部長にも頂いた八重桜。少しだけ貰って塩漬けにした。その後…
ごはんの段 ・白ごはん ・沢庵炒め、柴漬け ・ウインナー おかずの段 ・チキンカツ ・筍、椎茸、蓮根の煮物 ・たまご焼き(浅葱入り) ・ミズの中華和え 沢庵炒め、お隣から頂いたもの。ごま油で炒めたヤツ、美味い〜。コゴミ先輩から筍やら蓮根やら頂いた(頂き物ばかり、、ありがたや)初物です。昨夜は竹の子ご飯に、、とても美味しかった。リクエストで今晩も竹の子ご飯。 ミズは生姜と中華和え、中華和えって?? (だし醤油・酢・砂糖少々・ごま油) 保存部部長に頂いた、苺ミルクジャム。激ウマ!! 今日から小学校は5/10まで休校に。私の在宅での仕事もとうとう仕事が出せない宣言が・・ニックも仕事量が確実に減ってい…
・焼きそばバゴーン ・サヴァ缶 ・おにぎり(梅干し、塩昆布) ・ゆで卵、湯むきトマト ・三つ葉ともやしのナムル 土曜日出勤の簡易弁当でございます。 お義母さんが送ってくれた岩手県産のおしゃれサヴァ缶。土曜出勤は嫌だけど、このサバ缶を開けれる嬉しさがあるようだった。 本日のメインは”国産サバのレモンバジル味” 缶詰工場が釜石で、販売元は矢巾。こんなオシャレなん作ってるなんて驚き! あぁどんな味かとっても気になる〜。きっとめちゃくちゃ美味しいと思う。 <昨日の収穫> アケビの新芽・コシアブラ・浅葱・杏仁子・ぜんまい・ミズ 降水確率90%だったが、雨に振られず保存部の婦人達とミズ採りツアー決行。ミズ…
志村けんに続き、岡江久美子さんの訃報に驚きを隠せない・・・花まるマーケットよく見てたし岡江さん好きだったなぁ。ショック ごはんの段 ・白ごはん ・ごま塩、梅干し ・きんぴらごぼう おかずの段 ・牛肉のしぐれ煮 ・タンドリーチキン風 ・たまご焼き(ネギ入り) ・コゴミの胡麻マヨ和え ・三つ葉のナムル 昨日は保存部の仲間達とコゴミゼンマイ収穫ツアー。コゴミ先輩が素敵なスポットに案内して下さいました。ビニール袋にいっぱい!近くには三つ葉の群生もあり、こちらも大量に収穫。コゴミはいつもの胡麻マヨ和え、夕飯に子ども達もバクバク食べる食べる。リクエストで今日も作るよ。コゴミ最高! 春の恵みに感謝(八重桜は…
ごはんの段 ・白ごはん ・味道楽(ふりかけ) ・味付け玉子、柴漬け おかずの段 ・鶏胸肉の唐揚げ ・摘み菜のハム巻き ・きんぴらごぼう ・こんにゃく炒め ・トマト 今日の唐揚げは日清の唐揚げ粉。鶏胸肉は3枚分をそぎ切りにして砂糖・塩・ヨーグルト大さじ2に昨晩から漬け込み、朝に唐揚げ粉を気持ち少なめに付けて。漬け込んだ胸肉はスパイスを足せばいろいろ展開できるし、粉を付けて揚げて甘辛くしてタルタルソースで食べてもいい。胸肉は筋肉にもお財布にも心強い味方なのだ。 種取り用の摘み菜をまた摘んでしまった…。種になることはあるだろうか。 季節も季節だし、なんだか野菜も高いし、早く何でもいいから畑に植えたい…
ごはんの段 ・白ごはん ・ごま塩、柴漬け ・ウインナー おかずの段 ・鶏胸肉のピリ辛照り焼き ・味付け玉子 ・天ぷら(たらの芽、南瓜) ・ラペ、トマト スーパーに行って驚いた。野菜が高騰している。先週までは気にもならなかったしキノコ類は安売りしてたくらい。エノキは通常の倍、キャベツ・白菜はビックリ価格になっていた。もやしだけは火曜特売で9円だったので、とりあえず2袋買う・・・後は何とかしよう。 たらの芽の天ぷらをしたというブログを拝読して、せやせや我が家にもタラの木あったわ!と思い出し、裏庭に採りに行く。去年、熊対策!と近所のじじいが切り刻んだもんだからほとんど出てなかったが3個採れた。お弁当…
ごはんの段 ・白ごはん ・青菜のふりかけ ・塩昆布、梅干し おかずの段 ・牛肉のしぐれ煮と 味玉、長芋、ワケギ煮 ・白身魚フライ ・焼きハム、レタス ・トマト 牛肉のしぐれ煮ついでに長芋とワケギとゆで卵も一緒に炊いて。竹輪と人参のかき揚げを作ったが崩壊しまくりのただ事ではない感じになったので、ピンチヒッターで焼きハム君。不必要なほどレタスを添えて。 お米不足に陥ってきたので、消費を抑える為に小麦粉に頑張ってもらう。 昨夜の夕飯はグラタンにお好み焼きというフランス(?)と大阪の融合な食卓。おやつと朝ご飯には人参パン。人参をたっぷりすり下ろして練り込んである。朝はここにハムとレタスをたっぷり挟んで…
ごはんの段 ・白ごはん ・ごま塩、柴漬け ・ウインナー おかずの段 ・豚肉と浅葱のピリ辛炒め ・魚肉ソーセージとポテトの カレーフリッター ・オムレツ ・摘み菜のおひたし、トマト 立派な浅葱を頂いたので昨夜からお肉と頂いている。浅葱は酢味噌和えで食するのが一番なのだろうが、きっと誰も食べてくれないので惜しい使い方をする。摘み菜は種取り用に残してあったのに・・・摘んでしまった。美味しいわ、やっぱり。じゃがいもも頂き物。野菜はトマトしか購入していない。助かります、全くもって。 昨日はニックの実家から大量の行者ニンニクの醤油漬けが届いた。う〜ん美味しい、春の味。お肉に納豆に目玉焼きに、、何にでも乗っ…
ごはんの段 ・白ごはん ・ごま塩、塩昆布、梅干し ・タナカのふりかけ おかずの段 ・タンドリーチキン風 ・小松菜のオムレツ ・天ぷら(南瓜、ウド、竹輪) ・トマト 先日、お弁当に入れたなんちゃってタンドリーチキン。美味しかったとの言葉を頂きまして早速リピでございます。一昨日とほぼ一緒の内容のお弁当。おかずが減ったのは緊縮財政のため。 このままコロナが終息しなければ世界大恐慌になるのでは?と真剣に考えてしまう。いやすでに足を突っ込んでいるのは間違いないと思う。明日にでも仕事がなくなるかもしれない、そう考えると本当に恐ろしい。 ニックには昨夜、本気で狩猟免許を取っといた方がいいんじゃないか?と促し…
ごはんの段 ・白ごはん ・ごま塩、塩昆布、柴漬け ・たまご焼き(ネギ入り) おかずの段 ・チキンカツ ・豚肉ピリ辛炒め ・千切りキャベツ炒め ・山菜の煮物(蕨、うど、椎茸、竹輪) たまご焼きに大量にネギを入れた。輪切りで入れたら、蛸の吸盤もしくは月のクレーターみたいでゾワッとする。昨日2kgの鶏胸肉を全てそぎ切りして、砂糖・塩・ヨーグルトで揉み込み保存。半分はチキンカツにして夕飯とお弁当、さて残りはどうして食べようか? 手ごねパン。プレーンとレーズン 鬱憤を晴らす為にパンに当たってみた。バンバンバンバンッこれでもか!と叩き付けてやった。発酵を良く確かめなかったのもあるが、ふんわりせず質量がすご…
ごはんの段 ・白ごはん ・味道楽(ふりかけ)、柴漬け ・たまご焼き(ネギ入り) おかずの段 ・鶏胸肉のタンドリーチキン風 ・砂肝とクレソンの塩胡椒炒め ・天ぷら(南瓜、椎茸、コゴミ、ウド) ・トマト そもそもタンドリーチキンを食べたことがないので正解を知らない。レシピも調べてない。朝、起きてすぐにヨーグルト、カレー粉、塩コショウ、砂糖少々を揉み込んだ。昨夜、私はもぬけの殻状態で何も出来ず何も思考できなかったからだ。おかげで朝はバタバタしたが、もう全てどうでもいいーのー(涙) 昨日、お弁当を届けた帰りに買い物をした。大量の鶏胸肉ともやしを買って帰った。手の甲に買い出しメモを油性ペンで書いてあった…
ごはんの段 ・白ごはん ・ごま塩、柴漬け ・ウインナー おかずの段 ・和風バーグ ・白身魚フライ ・山ウドと人参のきんぴら ・芹ともやしのナムル ・ゆで卵、トマト 市販で売られている物よりやはりクセが強い山菜達。しかしながら今の時期、畑には収穫出来る野菜がないので春の恵みは有り難い。しかし味の濃い芹だわ。ナムルにしても芹だけではクセがある、もやしが優しさをくれる。海苔を追加したらもっとおいしいはず。残念切らしてた・・ ニック「弁当入れた?」私「入れた入れた」お互い目視できる位置にあったお弁当。声も掛け合ったのに、なんで??なんで忘れてある??まじかよ・・・またかよ。チッ片道30分だぞ。届けます…
ごはんの段 ・白ごはん ・味道楽(ふりかけ) ・ゆで卵、柴漬け おかずの段 ・からあげ ・クレソン、ハムのササッと炒め ・コゴミゼンマイの胡麻マヨ和え ・トマト 昨日、山菜採りに出かけ探し求めたが見つけられなかったコゴミゼンマイ。夕方ニックの同僚の方がもって来てくれた♡夕飯に山ウドの葉とコゴミは天ぷらで。今朝は我が家でコゴミと言えばの”胡麻マヨ和え”(ゴマ白・黒たっぷりすってマヨと醤油、お酢、砂糖)コゴミ大好き、長女も大好き「夜食べたいから残しといてね」とお願いされる。言われないと確かに食べ尽す美味しさ。ウドの皮のきんぴらも作ったが、なんかイマイチなような気がしてお弁当には入れなかったけど、朝…
・おにぎり(明太子、ごま塩とゆかり) ・サンドイッチ(チーズ入り玉子、薄いハム、人参、レタス) ・からあげ ・ミディトマト 唐揚げは、昨夜のうちに1口大に切って塩コショウ・みりん・お酒・ニンニク生姜に漬け込んで。揚げる前に醤油を足して片栗粉+小麦粉つけて。 サンドイッチの人参は京人参。色が濃くて甘い。塩で揉んだだけだが人参嫌いの次女も美味しいと食べてくれた。 ・安納芋 朝から皮を剥いて水にさらし、オーブン160℃で焼く。低温でじっくり焼けば安納芋から蜜が出てきてきっとそれだけで美味しいスイーツになるはず、もしくは簡易干し芋になるのでは?と期待を込めて。オーブンに入れて15分後様子を見る・・・!…
小学生の娘達が作ってくれたワッフル。 レシピは最も簡単なホットケーキミックスを使ったもの。 まさに屋台のカステラ焼きの味。出来たてサクっ、時間が経つとしっとり。どちらも美味しいし、作ってもらうとなお美味しい。 ワッフル(約24個分) ・ホットケーキミックス 200g ・砂糖 30g ・バター 30g ・牛乳 90ml ・たまご 1コ 小学校5年生の頃だったか、私が初めて作ったお菓子はマーガリンがたっぷり入ったクッキーだった。生地にタマゴを一気に入れて分離し、焦りに焦りながら作った記憶。あの頃はトースターにアルミホイルを敷いて覗きながら焼き上がりを待った。時間がかかるからと、レンジでチンする荒技…
ごはんの段 ・もち麦入りご飯 ・ごま塩(間に味道楽) ・塩昆布、柴漬け おかずの段 ・めぎすと南瓜のフライ ・豚肉炒め(焼き肉のタレ) ・里芋の煮っころがし&椎茸 ・ゆで卵 ・摘み菜のおひたし 食材が無くなるとスーパーに行き、3〜4日間の買い物をする。特売品・広告の品(とくにお肉)を狙いそこから夕飯メニューを考えながら買うのだが、昨日は理想的な特売品がなくメニューが決めれない。このご時世あまり長時間、人が大勢いる所にはいたくないのだが決まらんものは決まらん=焦る。結局、時期的に安いメギスを買い物かごに入れてしまった。天ぷらにすると美味しいのだが、前回次女は食べ過ぎて胃がもたれてしまった…どうか…
ごはんの段 ・大豆・もち麦入りご飯 ・ほぐし鮭、塩昆布 おかずの段 ・ミートボール ・だし巻き卵(ネギ入り) ・白身魚フライ ・椎茸マヨチーズ焼き ・きんぴら、ブロッコリー、トマト ネギをいっぱい貰ったので、だし巻き・ミートボールともに沢山入れて。だし巻き卵は子どもの朝ご飯も兼ねて、たまご3ヶ分。椎茸マヨチーズ焼き、密かに竹輪も忍ばせてある。グリルで焼いたら干涸びた。 緊急事態宣言が出たことにより、コロナの影響をひしと受ける夢を見た目覚めの悪い朝。小学校はマスク着用と水分をこまめに摂る為に水筒持参・検温と健康チェックでの対策がなされることに。授業は通常と変わらず、今日からは給食も始まる。 昨日…
ごはんの段 ・白ごはん ・わかめふりかけ、柴漬け ・ウインナー おかずの段 ・唐揚げ ・竹輪と長芋と長葱のオイスター炒め ・ゆで卵 ・摘み菜のおひたし、トマト 今日は入学式。新一年生は3人(極小規模校なもんで) 保護者を入れても10人程度の入学式・・在校生も出席できず寂しい式だろうが、今日を待っていたかのように桜が咲いた。おめでとう!よろしくね。 <摘み菜(かき菜)> 秋に種を蒔き(苗を植え)冬越しさせて、春になってとう立ちした花芽を食す。苗の移植も容易いので近所の方が間引いた苗を毎年もって来てくれる。適当に耕した土に埋め込んでおくと根付いてくれる。初心者でも間違いなく簡単に栽培・収穫できる有…
ごはんの段 ・白ごはん ・ごま塩、塩昆布、梅干し ・タナカのふりかけ おかずの段 ・椎茸バーグ ・かぼちゃの煮付け ・ちくわの磯辺揚げ ・ウインナー ・ゆで卵、トマト 昨晩は合い挽き肉750gと豆腐250gで大量のハンバーグ種を作る。夕飯にトマトスープの煮込みハンバーグ。ハンバーグ1つ分の肉ダネをミートボールサイズで同じく煮込む。お弁当用に肉ダネを取り分け椎茸バーグを作成しとき、煮込みハンバーグは1ヶ残しておいて朝は目玉焼き焼いてロコモコ丼風に(ニック用)。お昼は煮込まれていい具合になっているトマトスープ&ミートボールでパスタ。あぁ完璧だわ、完璧ね。ヨッ お弁当ランキング にほんブログ村
ごはんの段 ・白ごはん ・のり、柴漬け ・緑のたぬきの天ぷら(天つゆ付) おかずの段 ・マルシンハンバーグ ・コマイ干し焼き ・だし巻き玉子 ・摘み菜の塩昆布和え ・ごぼうと人参サラダ(ゴマ振りすぎ) 緑のたぬきの天丼再び・・ 小腹が空いて緑のたぬきを食べてたニック。笑顔で「これ、アレでお願い」もはや説明さえもいらない。 nicben.hateblo.jp 明日から学校が予定通りに始まる。入学式、新1年生と保護者のみ、来賓無し。在校生はその時間は教室で授業をするらしい、新学年初登校日から。と先日あったPTAの会合で教頭先生から聞いた。まだ住んでいる地域にはコロナの感染者は出ていない、、が周りの…
・おにぎり(牛肉と牛蒡のしぐれ煮) ・焼きたてパン ・ウインナー、チーズ入りたまご ・レタス、トマト、人参・紫キャベツラペ ・ゆで卵(ニック用) ・豆腐ブラウニー 土曜日は気温も上がり天気も良い。4月に入ると釣りスポットが解禁になる。行くっきゃないでしょ、釣り!昨夜のうちからパンを仕込んで野菜室で低温発酵。ラペにしぐれ煮に用意出来る事は昨夜がんばった。(低温発酵に失敗したけどな) 道中、”釣りスポット人がわんさか集まってるんじゃない?””コロナの影響でみんな釣りに来てるよ!(脳内おかしいか?)””釣る場所ないくらい人いたら困るね〜。”と場所取りの不安しかなかった。今の季節はカタクチイワシが釣れ…
ごはんの段 ・白ごはん ・ごま塩、柴漬け ・ウインナー おかずの段 ・牛しぐれ煮 ・ニラ玉 ・竹輪の磯辺揚げ ・きんぴらごぼう 牛しぐれ煮は小指の先ほど残った生姜を入れて。ニラは餃子を作った残りが使われずに待機してたので。竹輪の磯辺揚げ・・・昨夜はギス(メビカリ?)の天ぷら。魚をあまり食べない次女が美味しいとパクパク食べた、たくさん食べた。今朝、気持ち悪いと不調を訴え起きてきた。ザ・弱し。そんな中お弁当にと竹輪を揚げる、揚げ物率が高すぎだ。みなさーん胃もたれに気を付けて!朝ごはん、子ども達はお粥さんで胃に優しさを、、 お弁当ランキング にほんブログ村
ごはんの段 ・白ごはん ・ごま塩 ・塩辛い鮭、塩昆布 おかずの段 ・鶏胸肉の唐揚げ ・たまご焼き ・人参、摘み菜、しらすの胡麻和え ・焼いたハム ・ブロッコリー 今日の唐揚げは日清の唐揚げ粉、間違いない味。間仕切りに使っているレタスはモシャモシャ食べるらしいので、野菜不足の今日は必要以上に入れておく。何の足しにもならんけど、、 <布マスク> 新学期にむけて作った布マスク。昨日作ったのは立体マスク、長女用。プリーツマスクの方は少し前に作って何度か使用している。 長女は立体マスクの方が使い心地がいいらしい。上の花柄は着古したTシャツを元に作ってみたけどニット生地なので伸びて縫い辛かったしサイズも(…
ごはんの段 ・白ごはん ・味道楽(ふりかけ)、のり ・味付け玉子、柴漬け おかずの段 ・肉団子 ・鶏胸肉のスパイス焼き ・ナムル(もやし、紫キャベツ、ニラ、菜の花) 昨夜はロール白菜でしたので、肉団子は取り分けて丸めて片栗粉付けて揚げて味付けして。我が家の肉団子は、鶏ガラだし・醤油・砂糖・酢・ケチャップで味付けする。アラ酢豚と一緒ですわね、ホホホ。ナムルは紫キャベツのラペに茹でたもやし等を一緒に混ぜちゃってる食材片付け料理。 今日4月1日からレジ袋有料化が始まる。今日は1日、エコバックと子ども用の布マスク作りをする予定。学校はマスク着用での登校決定、使い捨てマスクは子ども用あげちゃったし(我が…
「ブログリーダー」を活用して、おはぎさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。