こんばんは。yukiです。今日はバレンタイン。中島公園のある場所で見つけました。かわいかったので撮ってみました。さて前回の続き日本選手権を終えた私は無事に高校3年生に上がりインターハイを狙う最後の年常にインターハイを意識して練習をしてきた。自分の机にインターハイ出場と落書きするほど。インターハイに出場するには各予選会を勝ち上がらなければいけません。日本選手権とは違い標準記録を突破した人なら誰でも出場できるわけではないのです。競歩の場合競技人口が少ないのと人数が多いと審判が正確にジャッチできない理由(わたしの考え、正確な理由はわかりません)で当時は各予選会上位3名しか出場できませんでした。今現在は上位4名に変更になりましたが。他の種目は上位6名。競歩だけインターハイに出場する人数が少ないのです。競技人口が少ないと...インターハイに出場するまで
こんばんは。yukiです。2月16日は20K競歩の日本選手権が神戸市六甲アイランドで開催されます。この大会は私が競歩で全国大会を目指す大きなきっかけをくれた大会でもあるのです。今回はその話を書きたいと思います。当時高校2年生の私は日本選手権に出場できることを顧問の先生から聞き正直信じられなかった。何かの間違いではないかとも思った。走りでは県大会に行くのがやっとの選手。そんな選手が初めて半年で競歩の全国大会に出場できるなんて周りはもちろん自分自身も予想していなかった。不安と動揺、少しのわくわくを抑えながら日本選手権まで練習をした。試合前日学校で最終ポイントを行った。私は焦っていた。身体が思うように動かない。重い。1000mを2本行ったが4分30秒で2本設定タイムはそれよりも10秒速い4分20秒設定タイムで行けな...日本選手権
こんばんは。yukiです。今回は土肥合宿を書きます。高校2年の冬期末テストも終わり冬休みに入る直前に副顧問から土肥でやる強化合宿に行かないかと誘いを受けた。静岡県で競歩をやっている高校生が集まり合宿をする。しかも県大会で上位に入った選手が行ける合宿。今まで他校の高校生と練習したことがない私は即参加を希望した。その合宿には当時静岡県でナンバー1のI選手も参加していた。初日は現地に到着して軽く体を動かして終わり。2日目から本格的に練習が開始された。私は練習中彼から離れないようにと必死でついていった。大勢でやると気分が良くなる私は練習が楽しくてたまらなかった。12キロのペース歩では1キロ5分30秒設定で先頭をみんなで回しながら設定通り歩いていたが私の時だけ5分15秒で回ってしまった。そのおかげでみんなからブーイング。...土肥合宿
「ブログリーダー」を活用して、Yukiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。