chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
古家はぐくむ〜自宅改修記〜 https://kominka-myhome-renovation.hatenablog.jp/

大工と設計士夫婦で自宅リノベ推進中。 古民家をもっと残していけたらいいなあ。

最近、伝統再築士という資格を取得。 一層古民家に携わっていこうという気持ちを新たにしました。 細かい記事内容ですが、DIYやリフォームしたいという人の一助となれば。

nurmin
フォロー
住所
中央区
出身
羽生市
ブログ村参加

2019/11/28

arrow_drop_down
  • 浴室の補足:塗料など

    浴室の工事で抜けていた箇所の補足です。 そういえば・・・と(^^;) 石と壁・天井の檜の板には塗装をしています。 石に塗る塗料 石と目地には、ミヤキのアリストンという塗料を使いました。 www.miyaki.com 浴室なので、毎日水のかかる場所です。 割れや白華を防ぐ目的で塗りました。 ただ、純正品では4L〜と多いので、小分け販売を行っている会社さんから 1Lのものを購入しました。 risron.co.jp 檜に塗る塗料 壁や天井のカビの発生を抑えるため、檜の板には 大橋塗料さんの木肌一番エコ(水性)というものを塗りました。 ohhashi.net 確か壁4面と天井用で1.9kgを購入したと…

  • 檜の浴槽据え付け

    こんにちは。念願の檜の浴槽、据え付けます!檜の浴槽を作った前回の記事はこちら。 https://kominka-myhome-renovation.hatenablog.jp/entry/2022/02/03/%E6%AA%9C%E3%81%AE%E6%B5%B4%E6%A7%BD%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%8B 持ち手を付けておき、3人がかりで浴室へインします。 上に框(かまち)をまわして 框には離れ留めにちょうちょ型の契り(ちぎり)を打ち込みます。 フライパンで炒ります。 これはヒバ製の木釘で、本当は米糠と一緒に炒ると強度が上がるそうですが、糠が無か…

  • 檜の浴槽をつくる

    今年入って初投稿となりました。 もう2月か…今年もよろしくお願いします。 さてさて、今回は肝心の檜風呂の浴槽部分を作っていく記事になります。前回の記事はこちら。 1年以上寝かせたヒノキ 実は1年以上前に浴槽に使う材料は発注していました。 今回は天井や壁の羽目板とは違って、馴染みの材木屋さんに頼みました。そして倉庫に寝かせておきました。(工事が思うように進まなかったという…(^^;))最初に床材の加工をします。 その次は縦になる部材。 どうやったら水が漏れないか。。。桶屋さんでもないし、作り方の正解があるわけでもないし。結構悩んでやっていました。 組み立て開始 床の方に排水の穴開けをして、 縦に…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nurminさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nurminさん
ブログタイトル
古家はぐくむ〜自宅改修記〜
フォロー
古家はぐくむ〜自宅改修記〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用