委員会の仕事に「茶話会」企画って。 そんなの仕事にしないでください。
「茶和会」=「ママたちの昼食会」 を企画する。 これが委員会の仕事って。。 暇じゃないんですけど、、、。 ひとまずその目的を聞いてみた。 ①お母さん間の親睦を図る。 ②ママ友を作る ③学校情報を得る らしい。 、、、、。 やりたい人が勝手に好きなママとすればいいんじゃないかな。。 委員会の仕事になってしまったら、 その日仕事を休んで「茶和会」に出席するってことですよ。 そこまで考えは及んでいるのだろうか。 冷静に考えてみてほしい。 茶和会をするために、忙しいママの時間を奪わないでください。 そのような企画は、時間の余裕のあるお母さんで、ボランティアで企画するべきです。 自分のエゴだけで、 他の…
PTAのトップの組織「本部」 一番厄介な「本部」の仕事。 各委員会と学校、そして地域との関わりをも担うのが「本部」。 一番大事なのだ。 これを「くじ」で選出しているというから驚きだ。 こんな大事な仕事を、くじで安易にメンバーを決めていいのだろうか。 これこそ立候補メンバーでやらないと、 回りませんよ。 PTAは、完全ボランティアの活動なのだから、 やる気が無い人にあたってしまったり、 フルで仕事をこなす忙しいお母さんになってしまったら、気の毒ですよ。 本部でない委員会の仕事でさえ、 忙しくて家族からは白い目で見られる始末。 ・ご飯の質が落ちた。 ・宿題をゆっくり見てくれなくなった。 ・相手にし…
「コミニティースクール」で先生の仕事が保護者へ!保護者の負担増。
コミニティースクール。 これは、 「学校と保護者、地域が一員となって、 子供の成長を見守っていく」 という活動で、 学校のイベントを、地域の方や保護者が手伝いながら行う活動。 聞こえはいいが、これによってまたお母さんの出番が増えてしまった。 校庭の草取り。 運動会の補助。 地域で育てる畑の整備。 家庭科の授業の補助。 体育の時間の補助。 学校から頻繁にそれらのボランティア募集のお便りが届く。 あれ? これ先生がやるべき事じゃないか? コミニティーとか綺麗にうたってるけど、 もしや先生が忙しいから、 保護者に仕事やってもらってるわけじゃないよね? 学校のことは学校にお任せします。 お母さんの時間…
教員負担軽減の改革をしてるけど、 忙しいのは先生だけじゃないですよ。 先生が負担軽減して、 その分お母さん達に仕事が増えているという噂は、ただの噂ではない。 PTAの活動がなかなか減らない。 減らないのは何故だ。 先生がお母さん達のPTA活動を減らしてくれないからだ。 保護者が、「忙しいのでこのPTAのイベントは取りやめたい」と申し出ても、 先生方は、「いや〜、無くさないでください〜」と言うだけで、先生達は何もやらない。 お母さん先生なんて、我が子の学校のPTA活動、皆無ですよね? それなのに、職場の生徒の保護者には、PTA活動お願いしますって。 それはおかしいですよ。 委員会によっては毎週学…
お母さん方が忙しくなってきて、 PTAの活動自体難しくなっている昨今。 PTA自体解散している学校も増えてきた。 もしや、無くても成り立つのではないか? 運動会の手伝いや、地域との関わりのイベント、見守り当番、読み聞かせ活動。 これ、全てボランティアでまかなえないか? 強制的な力が加わるから、嫌悪に感じるだけで、思い切って全て無くして、 必要なものは、ボランティアにしてしまえばいいと思う。 先生がその都度募集。 そしてできる保護者が手伝う。 フルで働くお母さんに、 同じ条件でPTA活動を望むのは無理な話だ。 望んでは駄目。 だから、 募集は先生。 手伝うのは、できるお母さん。 それで十分!
「ブログリーダー」を活用して、mamakemono さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。