2025年7月10日 木曜日 ネットを見ると 柿渋は薄めて塗るのが コツらしい なるほど! おすすめにしたがい 3倍希釈で 塗ってみる 一回目 二回…
夫の形見のバイクに乗りたくて、52歳から免許取得し、ジムカーナで技術を磨き、大会にも参加してます。ツーリングも大好きで、相棒のボルティと遠出します。が、普段は本業の音楽と物書きに勤しむインドア派の料理好きなアラカン女子のブログです。
2024年10月6日 日曜日 6度目のSSTRも完走した! スタートするまでは、本当に不安だったけど、 日没時間までにゴールできた! 詳しくは、クーポラだよ…
2024年10月29日リアルな夫の夢を見た夫の留守中に、散らかっていた工作コーナーを片付けたら、もののありかが、わからなくなったと言って帰宅した夫が、ひどくす…
2024年10月6日 日曜日 怖がりなので、 追い越しはできない、 還暦過ぎたので、 自分の体力と集中力に余裕がない、 アクセル開けっ放しの連続走行は 5…
2024年10月6日 日曜日早朝4時半起床 身支度整え、 日課のストレッチ、 開脚、ブリッジ、あれこれと、 全身の関節ほぐしたら、 いざ! 晴れの国の小さな…
2024年10月5日土曜日出発前夜、準備完了眠りにつくまで、明日の行程シュミレーション、いくら考えても、岡山から千里浜まで日没までに到着できるか自信がない昨年…
2024年10月4日 金曜日SSTR2024、いよいよ明後日に出走する出発地の下見も三回目、明朝、再度、本番通りに出発地へ行ってみよう!初めてSSTRに参加し…
「ブログリーダー」を活用して、20150129kanさんをフォローしませんか?
2025年7月10日 木曜日 ネットを見ると 柿渋は薄めて塗るのが コツらしい なるほど! おすすめにしたがい 3倍希釈で 塗ってみる 一回目 二回…
2025年7月9日 水曜日 約30年前、 中古物件だった 木造二階建ての マイホーム 最初は どこもかしこも ボロボロで、 狭いくせに 部屋だらけ そん…
2025年6月13日 金曜日私の空き時間と晴れた平日両立はなかなか難しい!そこに主治医の空き時間も重ねるともっと難しいが、三重難がクリアした本日午後ボルティ君…
2025年6月8日 日曜日 眠れる森の美女の主役 オーロラ姫のヴァリエーションは 地味に難しい! たった2分ほどのソロだけど ウルトラCが満載だ 「ずっと…
2025年5月27日 火曜日 昨夏 店先から 米が消え やっとあったと思ったら 仰天価格 その仰天価格は 今も変わらず その影響は サービスエリアの白ご…
2025年5月26日 月曜日 心配性な私と 楽天家の私がいる 出発直前 まずは心配性な方が顔出す 「防寒用にダウンジャケットも持っていこうかしら?」 す…
2025年5月26日 月曜日 早朝3時半 知人がやってきた 知人から手紙を受け取り 私は知人に遺書を渡す オートバイは楽しいけれど 危険が多い どんな…
2025年5月25日 日曜日 「僕が車椅子になったら、どうしよう?」 珍しく仕事がない日曜日 心配そうに夫が言った 「キャンピングカー買って、ふたりで日本…
2025年5月23日 金曜日 車の仲人さん いたらいいのに 私のように 大切にしてきた車 手放さないと いけなくなった人たち いったい どうしてるのかな?…
2025年5月22日 木曜日メルカリをしているとある法則に気がついたいくら新品未使用でも最近買った令和の服はどんなにブランドでもどんなに値下げをしても売るのが…
2025年5月22日 1991年ル・マン24時間レースで マツダ車が総合優勝 これは日本車初でもあり ロータリーエンジン車としても初 夫の大江完は 日本人…
2025年5月20日 火曜日インプレッサ君の黃色は可愛いけれど頼りなげなひよこ色その優しい黃色の塗装が傷むのが不安で夫は洗車マシンにインプレッサ君を通しことが…
2025年5月19日月曜日 キック始動 自分では無理そうになり いよいよ バッタ君を手放す時がきたと 寂しさと 口惜しさを 感じいたとき ある人の言葉を…
2025年5月13日 火曜日 排気量650のバッタ君は 大型バイクなので 車検がある バッタ君の車検期限は 今年5月15日、 つまり 私が自分でバッタ君に…
2025年5月3日 土曜日仕事がない土曜日は久しぶり読書しようと本を広げると寝落ちばかりページは進まず昼寝の休日そして夢に夫が現れた夢の中の私は夫が死んだこと…
2025年4月30日 水曜日お天気なのに気温も高いのにエンジンかからない!かかりそうな気配はあるのにエンジンさえかかればすぐに飛び出すつもりだったのに115回…
2025年4月30日 水曜日ガソリン携行缶買ったバッタ君とお出かけして給油しようとガソリンスタンドでエンジン止めたらキック地獄が待っているこれまではなんとか自…
2025年4月27日 日曜日 夫の愛車 バッタ君こと KLX650 バッタ君と走るには、 セルがないので エンジンはキックでかける 夫は184センチ 高身…
2025年4月26日 土曜日レインウェアを新調した以前に購入したものはパッと見なんともないでも経年劣化のため目止めの防水シール終わっていて昨年ラリーの帰路で雨…
2025年4月24日金曜日ラリー出発まで、あと1ヶ月、今日はボルティ君を洗車して、去年のゼッケン剥がして今年のに貼り替えた、2019年初参加連続参加7回目、毎…
2024年7月14日 日曜日 白ごはんも好きだけど、 食パンも好きだ 8枚切りの生の食パンをクルクルっと丸めて、 何もつけずに、そのまま食べるのが好きだ、 …
2024年5月27日 月曜日 ひと山越えたので、ちょっとぶらっと港町まで、 晩ごはんには早いけれど、 お散歩してると、 お腹がすきました 昭和な暖簾にひかれ…
2024年5月24日 金曜日 春になったら遊ぼうね、と約束したけど、 2作目を書いているから、暇がない 母の日に渡そうと、注文していたイタリアのチョコレート…
2024年5月14日 水曜日山田耕筰に音楽的才能を見出され、23歳で東京芸大に入学した滋野男爵、しかし、愛妻の死をきっかけに渡仏し、パイロットになる。パイロッ…
2024年5月12日 日曜日 水上機のパイオニア 磯部鉄吉(いそべおのきち)、 日露戦争の日本海海戦で 飛行機の必要性を思いたち 呉の鎮守府(ちんじゅふ)で外…
いつもなら、とっくに満開なのに今年は遅い、ガンピの開花それに定点木として観察していたガンピは枯れているお馴染みの木に新芽も花もつかないのは寂しいけれど、少し離…
2024年5月5日 113年前の今日、1911年5月5日、※所沢飛行場で 奈良原式2号機が初飛行に成功! 操縦は設計者本人、奈良原男爵、記録は距離70m 日本…
2024年5月1日 4年前、ガンピ採取の名人から、 ガンピの木の見分け方を伝授してもらって以来、 初夏のこの季節、 深山公園でガンピ開花の観察が私の日課 …
2024年4月18日木曜日 昭和元年から終戦までに日本で作られた飛行機の一覧表、 海軍のも完成した、 数えてみると、45826機、 陸軍の46622機と合わせ…
2024年4月8日 月曜日 昭和元年から昭和20年(終戦)まで、 日本では約8万機もの飛行機が作られたそうな、 8万機の数字を見つけたのは、 小原さん(スト…
2024年3月29日 金曜日 戦前の旅客機を探索中、 500機も製造された旅客機に出会った 開発中止となったMRJのご先祖様になるのかな 三菱MC-20 現…
2024年3月28日 木曜日 ちょっと気分転換にドライブしたら、 心惹かれる水門発見! 車から降りて歩いて行くと、 明治時代の建造物、片崎樋門(かたさきひも…
2024年3月24日 日曜日 読まなくてはいけない資料が山のよう、 編曲しなくていけない楽譜もたんまり、 振り付けしなくてはいけない曲もいっぱい 伴奏も練習し…
2024年2月6日 火曜日 私のYou Tube チャンネルに 初めていただいた リクエスト「君をのせて」 心の隅に残っていたけど、 いつも目の前の生徒さん…
2024年2月1日 木曜日 ありがたいことに、 還暦過ぎた私のところに、 毎日のように生徒さんがやってくる 時には 公民館や教会にも出かけるけど 基本的には…
2024年1月24日 水曜日 父と父の妻の夢を見た 彼らと暮らしていたころは、彼らを両親だと信じていたが、 あとから、そうでないと知った、 最後に彼らに会…