2025年5月25日 日曜日 「僕が車椅子になったら、どうしよう?」 珍しく仕事がない日曜日 心配そうに夫が言った 「キャンピングカー買って、ふたりで日本…
夫の形見のバイクに乗りたくて、52歳から免許取得し、ジムカーナで技術を磨き、大会にも参加してます。ツーリングも大好きで、相棒のボルティと遠出します。が、普段は本業の音楽と物書きに勤しむインドア派の料理好きなアラカン女子のブログです。
2025年5月25日 日曜日 「僕が車椅子になったら、どうしよう?」 珍しく仕事がない日曜日 心配そうに夫が言った 「キャンピングカー買って、ふたりで日本…
2025年5月23日 金曜日 車の仲人さん いたらいいのに 私のように 大切にしてきた車 手放さないと いけなくなった人たち いったい どうしてるのかな?…
2025年5月22日 木曜日メルカリをしているとある法則に気がついたいくら新品未使用でも最近買った令和の服はどんなにブランドでもどんなに値下げをしても売るのが…
2025年5月22日 1991年ル・マン24時間レースで マツダ車が総合優勝 これは日本車初でもあり ロータリーエンジン車としても初 夫の大江完は 日本人…
2025年5月20日 火曜日インプレッサ君の黃色は可愛いけれど頼りなげなひよこ色その優しい黃色の塗装が傷むのが不安で夫は洗車マシンにインプレッサ君を通しことが…
2025年5月19日月曜日 キック始動 自分では無理そうになり いよいよ バッタ君を手放す時がきたと 寂しさと 口惜しさを 感じいたとき ある人の言葉を…
2025年5月13日 火曜日 排気量650のバッタ君は 大型バイクなので 車検がある バッタ君の車検期限は 今年5月15日、 つまり 私が自分でバッタ君に…
2025年5月3日 土曜日仕事がない土曜日は久しぶり読書しようと本を広げると寝落ちばかりページは進まず昼寝の休日そして夢に夫が現れた夢の中の私は夫が死んだこと…
2025年4月30日 水曜日お天気なのに気温も高いのにエンジンかからない!かかりそうな気配はあるのにエンジンさえかかればすぐに飛び出すつもりだったのに115回…
2025年4月30日 水曜日ガソリン携行缶買ったバッタ君とお出かけして給油しようとガソリンスタンドでエンジン止めたらキック地獄が待っているこれまではなんとか自…
2025年4月27日 日曜日 夫の愛車 バッタ君こと KLX650 バッタ君と走るには、 セルがないので エンジンはキックでかける 夫は184センチ 高身…
2025年4月26日 土曜日レインウェアを新調した以前に購入したものはパッと見なんともないでも経年劣化のため目止めの防水シール終わっていて昨年ラリーの帰路で雨…
2025年4月24日金曜日ラリー出発まで、あと1ヶ月、今日はボルティ君を洗車して、去年のゼッケン剥がして今年のに貼り替えた、2019年初参加連続参加7回目、毎…
真っ直ぐ走らないライフ君 ”まだ先月の話をしております。wホンダライフ編”
2025年4月24日 木曜日 かなり前から ライフのハンドル、 なんか変、 姿勢正しく 10時10分に ハンドル握ってないと 真っ直ぐ 車体が走らない!…
2025年4月13日 日曜日 30年程前、 お酒を出す夜のお店で弾き語りをしていた そこは、岡山市内の夜景が眺望できるビルの最上階で ちょっとお高くて…
2025年4月4日 金曜日 昨日、最初の入札者が現れた! とっても嬉しかったので、その方にお譲りすることに! さようなら、ダイネーゼのジャケットよ 3代目の人…
2025年4月2日 水曜日 今のように、 大型二輪免許が教習所で取得できる前は、 一発試験といって、 いきなり免許センターで実技試験を受験し、 その合格率は東…
2025年3月27日 木曜日 オートバイのお散歩コースの山々で火災発生 我が家の頭上では消火活動のヘリコプターの音が鳴り響く 火災が起きた山々は、 ガンピが…
2025年3月15日 生徒さんが おうちで自主練習できるようにと、 楽譜付きの動画、 ユーチューブにアップしていると いろいろな人から 「カラオケで歌いたい…
2025年1月15日 水曜日 出品したとんに、 売れる、売れる、 戦車模型の雑誌が! 今まで飛行機で手いっぱいだったから、 戦車までは 興味の範囲を広げなか…
2025年1月14日 火曜日 愛着あるモノを せっせとメルカリに出品してる 好きなアンティーク小物、 乙女ちっくな洋服、 夫が読んでいた雑誌、 10年前は、…
2025年1月10日 金曜日 夫の遺した雑誌 戦車模型専門誌 アーマーモデリングをパラパラ見てると、 摩訶不思議な戦車、 グライダー戦車発見! 軽めの戦車作…
2024年12月26日 木曜日 滅多ないけど、 バスでお出かけしようと 自宅出て、バス停まで トコトコ歩けば、 視線は自然と野鳥観察 刈田のハクセキレイ、蓮池…
2024年10月6日 日曜日 6度目のSSTRも完走した! スタートするまでは、本当に不安だったけど、 日没時間までにゴールできた! 詳しくは、クーポラだよ…
2024年10月29日リアルな夫の夢を見た夫の留守中に、散らかっていた工作コーナーを片付けたら、もののありかが、わからなくなったと言って帰宅した夫が、ひどくす…
2024年10月6日 日曜日 怖がりなので、 追い越しはできない、 還暦過ぎたので、 自分の体力と集中力に余裕がない、 アクセル開けっ放しの連続走行は 5…
2024年10月6日 日曜日早朝4時半起床 身支度整え、 日課のストレッチ、 開脚、ブリッジ、あれこれと、 全身の関節ほぐしたら、 いざ! 晴れの国の小さな…
2024年10月5日土曜日出発前夜、準備完了眠りにつくまで、明日の行程シュミレーション、いくら考えても、岡山から千里浜まで日没までに到着できるか自信がない昨年…
2024年10月4日 金曜日SSTR2024、いよいよ明後日に出走する出発地の下見も三回目、明朝、再度、本番通りに出発地へ行ってみよう!初めてSSTRに参加し…
2024年8月25日 日曜日 いただきもので、ザクロジュースを初めて飲んだ 甘酸っぱくて、とても美味しかったので、自分でも購入した 大量に汗をかいたあとに飲む…
2024年8月18日 日曜日調布の老舗、翁軒が閉業したので、寂しくなったもう、あの調布が食べられないと思うと、無性に食べたくなる似たような味をあちこち探すが見…
2024年7月14日 日曜日 白ごはんも好きだけど、 食パンも好きだ 8枚切りの生の食パンをクルクルっと丸めて、 何もつけずに、そのまま食べるのが好きだ、 …
2024年5月27日 月曜日 ひと山越えたので、ちょっとぶらっと港町まで、 晩ごはんには早いけれど、 お散歩してると、 お腹がすきました 昭和な暖簾にひかれ…
2024年5月24日 金曜日 春になったら遊ぼうね、と約束したけど、 2作目を書いているから、暇がない 母の日に渡そうと、注文していたイタリアのチョコレート…
2024年5月14日 水曜日山田耕筰に音楽的才能を見出され、23歳で東京芸大に入学した滋野男爵、しかし、愛妻の死をきっかけに渡仏し、パイロットになる。パイロッ…
2024年5月12日 日曜日 水上機のパイオニア 磯部鉄吉(いそべおのきち)、 日露戦争の日本海海戦で 飛行機の必要性を思いたち 呉の鎮守府(ちんじゅふ)で外…
いつもなら、とっくに満開なのに今年は遅い、ガンピの開花それに定点木として観察していたガンピは枯れているお馴染みの木に新芽も花もつかないのは寂しいけれど、少し離…
2024年5月5日 113年前の今日、1911年5月5日、※所沢飛行場で 奈良原式2号機が初飛行に成功! 操縦は設計者本人、奈良原男爵、記録は距離70m 日本…
2024年5月1日 4年前、ガンピ採取の名人から、 ガンピの木の見分け方を伝授してもらって以来、 初夏のこの季節、 深山公園でガンピ開花の観察が私の日課 …
2024年4月18日木曜日 昭和元年から終戦までに日本で作られた飛行機の一覧表、 海軍のも完成した、 数えてみると、45826機、 陸軍の46622機と合わせ…
2024年4月8日 月曜日 昭和元年から昭和20年(終戦)まで、 日本では約8万機もの飛行機が作られたそうな、 8万機の数字を見つけたのは、 小原さん(スト…
2024年3月29日 金曜日 戦前の旅客機を探索中、 500機も製造された旅客機に出会った 開発中止となったMRJのご先祖様になるのかな 三菱MC-20 現…
2024年3月28日 木曜日 ちょっと気分転換にドライブしたら、 心惹かれる水門発見! 車から降りて歩いて行くと、 明治時代の建造物、片崎樋門(かたさきひも…
2024年3月24日 日曜日 読まなくてはいけない資料が山のよう、 編曲しなくていけない楽譜もたんまり、 振り付けしなくてはいけない曲もいっぱい 伴奏も練習し…
2024年2月6日 火曜日 私のYou Tube チャンネルに 初めていただいた リクエスト「君をのせて」 心の隅に残っていたけど、 いつも目の前の生徒さん…
2024年2月1日 木曜日 ありがたいことに、 還暦過ぎた私のところに、 毎日のように生徒さんがやってくる 時には 公民館や教会にも出かけるけど 基本的には…
2024年1月24日 水曜日 父と父の妻の夢を見た 彼らと暮らしていたころは、彼らを両親だと信じていたが、 あとから、そうでないと知った、 最後に彼らに会…
2023年1月11日 木曜日 毎週木曜日は、石井さんのアシスタントとして、 岡山県西南に位置する、 岡山さんよう高校の「マイスター授業」に行っている、 「マ…
2024年1月1日 月曜日 徹夜明けの元旦、 ちょっと仮眠しようと横になったら、 夫の夢を見た、 「オートバイに乗ろうよ」と夫は身支度を整えて、ガレージの前で…
2022年5月24日 火曜日 オープンは2022年1月だった科博廣澤新航空博物館、 しかし、オープンは延期となり、すでに5ヶ月過ぎている、 ストークは大丈夫…
2021年10月24日 日曜日 昨夜は焼き鳥屋さんで打ち上げをした たまたま見つけて、ふらっと入ったお店だけど、 真面目な素材と正直な味付けで、3人とも大満足…
2021年10月22日 金曜日 修復したてのストークの翼を、誰かの不注意で破られてしまったが、 それをとがめもせず、笑ってすぐに直してしまった石井さんと生出さ…
2021年10月20日 水曜日 今朝も8時半に、格納庫に行った、 もう作業はないけれど、なんとなく心配で 吊り下げられたストークを3人で見に行った、 「異常…
2021年10月19日 火曜日 もう、修復作業は終わった、 なのに格納庫に行ってしまう、 この2ヶ月間、メンバーたちは、規則正しく作業をすすめた、 7時 …
2021年10月18日 月曜日 吊り下げ作業の朝、 ストークの結界を解いた、 パイプ椅子と三角コーンに巻き付けたビニールひも、 A4コピー用紙に書いた私の手書…
2021年10月17日 日曜日 修復最終日、 今日の作業は3つだけ、 翼と胴体のつなぎ目にフィレットを付け、 ラダーとエルロンにガストロックを装着、 エルロ…
2021年10月16日 土曜日 吊り下げまであと2日、 展示に向けて最終段階、 明後日に吊り下げてしまったら、 高所作業車を使わない限り、もう掃除はできない…
2021年10月15日 金曜日 岡山に帰る前、石井さんは宿題を出した、 「翼の接合カバーを付ける前、操縦系統がつながっているかどうか、確認してみてください」 …
2021年10月14日 木曜日 9月19日の仮組み以降、 ストークの「組み立て」と「分解」は2度行った、 9月26日の検品の日に1度、 そして記録撮影のため…
2021年10月13日 水曜日 翼幅21m、全長8.85mのストークは、 修復現場に同座する翼幅12m、全長8.75mの零戦よりも、はるかに大きい、 だが、そ…
2021年10月12日 火曜日 学生の卒業研究は、時間が足らない、 1975年度卒業研究に人力飛行機を選んだ11名のメンバーたちが初顔合わせし、 NM-75…
2021年10月11日 月曜日 人の身体に例えれば、肩甲骨周りが、主翼上部カバーである、本来のストークの設計では、 コクピットにぶつかった翼上面の空気が、 プ…
2021年10月10日 日曜日 ストークBの軍司さんに初めてお会いしたのは、2019年9月26日、 同じチームメンバーの高見沢さん、玉垣さんも一緒だった、 …
2021年9月29日 水曜日 ヒロサワ・シティ出発前に、もう一度だけ、ストークを見に行った、 真新しいガンピの翼に、窓からさしこむ太陽光線が直撃し、 ストーク…
2021年9月29日 水曜日 力作の紙管フレームは、今朝、完成、 ストーク本体の修復も9割方は終了、 残す作業はあと3つ、 一、キャノピーの外皮貼り、 二、…
2021年9月28日 火曜日 普段は朗らかで、 何が起きても冷静沈着、 めったなことでは怒らない石井さんの機嫌が悪い、 何事かと思いきや、 石井さんの手元の…
2021年9月27日 月曜日 ストークとはコウノトリを意味する、 1971年、日本の野生のコウノトリは、一旦は絶滅してしまったが、 最後の生息地だった兵庫県豊…
2021年9月26日 日曜日 メンバーたちの健康と作業の円滑化に寄与したいと、 L6食堂を始めて33日目、 いよいよ今日は、国立科学博物館から検品を受ける本番…
2021年9月25日 土曜日 いよいよ明日は検品の日、 国立科学博物館から、ストーク修復の依頼を受けた石井さんが、 予定通りに修復を完成させたかどうか、国立科…
2021年9月24日 金曜日 引張破壊試験をしたら、 ガンピ紙は航空機用金属ジュラルミンに匹敵する もちろん、 尖ったもので、プスッと刺したら穴が開くけど、…
2021年9月23日 木曜日 国立科学博物館の鈴木さんは、 週1度くらいの間隔で、 修復の進捗(しんちょく)状況の確認にやってくる、 国立科学博物館の総資料…
2021年9月22日 水曜日 中2の6月まで住んでいた高島団地は、 マッチ箱のような外観の4軒長屋だった 一軒分の間取りは、 板張りの床の台所と風呂とトイレ…
2021年9月21日 火曜日 昨日、「抜けるように切れる」ことがわかり、 試し貼りしたストーク本体の骨組みも無事だったので、 今日からガンピ紙張り替え本番作業…
2021年9月20日 月曜日 「当時のガンピ紙は繊維が抜けるようにスーッと切れたのです」 と石井さんは断言する、 それを証明するのは、たった1枚の白黒写真だ、…
「ストークを組み立ててみよう!」 経師職人さんとの電話のあと、何か思いついたように石井さんが言った 「どうして今なんですか?」 電話を横で聞いていた私…
ガリ版原紙(オリジナルメンバーによるストーク修復の記録2021年9月18日)
2021年9月18日 土曜日 ちょっと印刷したいなら、 誰もがコピー機を使うだろう、 機械のガラス面に原紙をセットして ボタン操作で、たちどころに複写され…
2023年11月7日 火曜日 イタリア留学で得たことを どんなふうに書いたら、 みんなに興味を持ってもらえるかしらと あれこれ思案しているうち 月日は流れ…
2023年11月3日 金曜日 小学生の頃から激しい喘息持ちだったので、 発作がでるたび学校休んで、 最低でも1週間は家で安静にしていた 発作は夜に出る、 発…
2021年9月17日 木曜日 昨日までの カットモデルの主翼は、 とんとん拍子に作業が進んで 翼が形を現し、 ワクワクするような 躍動感があった、 でも…
2021年9月16日 水曜日 きのうの雨も何処へやら、 ここ茨城県筑西市では、 爽やかな秋晴れだ、 今日は格納庫で、 桁にリブを通す本番の日、 昨日の予…
2021年9月15日 火曜日 展示用のカットモデルは、 原寸スケールの主翼と胴体、 そしてフレームだ、 昨日夜、 その主翼の桁とリブが完成したので、 明日…
2023年10月13日 金曜日 動画編集には、 コーレル社の ビデオ・スタジオ・プロを使っている、 なぜ、コーレル社かというと、 答えは、単純だ、 パソコ…
2021年9月14日 火曜日 1976年ロールアウトの 本物のストークは46歳、 46歳の翼の主桁は、 アメ色になって、 仏像のような風格がある、 一方…
2023年9月29日 金曜日2年前のストーク修復には、キャノンのデジタルビデオカメラを持参した、ちょっとしたショート動画は、スマホのカメラ機能で、足りるけど、…
2023年9月27日 水曜日 動画編集で、 一番時間を食うのは、 字幕をつけることだ、 自分のバレエや歌の動画なら、 話す内容を自分でわかっているから、 字…
2021年9月14日 火曜日 音大生のころ、 発表会で友人たちが着ていた、 豪華なドレスがうらやましかった、 しかし、 「音大に行くのと、成人式の振袖と、ど…
2021年9月13日 月曜日 中学校の恩師、 社会科の大久保先生は、 板書の名人だった、 「今日は○○県を勉強します」と、言いながら、 先生は、黒板に向か…
2021年9月12日 日曜日 ストークの外皮が 極薄のガンピ紙だと知ったとき、 それは、 どこで漉かれたものか 知りたくなった、 2012年に出版された …
2021年9月11日 土曜日 ストークを知る以前、 ヒコーキと聞けば、 零戦やB29など、無差別に人命を奪う、 恐ろしい戦争の道具という印象が強かった、 …
2021年9月10日 金曜日 小学生の頃、 同じ学年の中に、 とび抜けて器用な工作少年がいた、 私が大空賞を取った 凧揚げ大会のとき、 その少年は、 華奢…
2021年9月9日 木曜日 「後ろから、誰かが押してくれてるみたいだった!」 1976年12月31日、 世界記録更新の2日前、 加藤パイロットは、 嬉しそう…
2021年9月8日 水曜日 「なぜ、石井さんは、雁皮(ガンピ)紙をストークの外皮に選んだのですか?」 「引張強度の破壊試験をしたら、ジュラルミンよりも強かった…
2021年9月7日 火曜日 遠い記憶をたどり、 働く父の印象的な後ろ姿は、 建築現場で、 ブルトーザーを運転しながら、 トラックの荷台に登る瞬間だ、 父…
2021年9月6日 月曜日 ストーク修復現場は、 広大なテーマ・パーク 「ザ・ヒロサワシティ」の一角にある、 ザ・ヒロサワシティの周辺は、 緑豊かな丘陵地で…
2021年9月5日 日曜日 飛行機の翼の桁(けた=ヒトや動物の背骨のような存在)は、 大切だ、 もしも、 桁が弱かったら、 わずかな風で、 翼がねじれたり…
2021年9月4日 土曜日 障子の張り替えには、 古い紙をはがしあと、 桟(さん)の上に、残った古い紙を落とし、 桟(さん)の表面を綺麗にしておくと、 美し…
「ブログリーダー」を活用して、20150129kanさんをフォローしませんか?
2025年5月25日 日曜日 「僕が車椅子になったら、どうしよう?」 珍しく仕事がない日曜日 心配そうに夫が言った 「キャンピングカー買って、ふたりで日本…
2025年5月23日 金曜日 車の仲人さん いたらいいのに 私のように 大切にしてきた車 手放さないと いけなくなった人たち いったい どうしてるのかな?…
2025年5月22日 木曜日メルカリをしているとある法則に気がついたいくら新品未使用でも最近買った令和の服はどんなにブランドでもどんなに値下げをしても売るのが…
2025年5月22日 1991年ル・マン24時間レースで マツダ車が総合優勝 これは日本車初でもあり ロータリーエンジン車としても初 夫の大江完は 日本人…
2025年5月20日 火曜日インプレッサ君の黃色は可愛いけれど頼りなげなひよこ色その優しい黃色の塗装が傷むのが不安で夫は洗車マシンにインプレッサ君を通しことが…
2025年5月19日月曜日 キック始動 自分では無理そうになり いよいよ バッタ君を手放す時がきたと 寂しさと 口惜しさを 感じいたとき ある人の言葉を…
2025年5月13日 火曜日 排気量650のバッタ君は 大型バイクなので 車検がある バッタ君の車検期限は 今年5月15日、 つまり 私が自分でバッタ君に…
2025年5月3日 土曜日仕事がない土曜日は久しぶり読書しようと本を広げると寝落ちばかりページは進まず昼寝の休日そして夢に夫が現れた夢の中の私は夫が死んだこと…
2025年4月30日 水曜日お天気なのに気温も高いのにエンジンかからない!かかりそうな気配はあるのにエンジンさえかかればすぐに飛び出すつもりだったのに115回…
2025年4月30日 水曜日ガソリン携行缶買ったバッタ君とお出かけして給油しようとガソリンスタンドでエンジン止めたらキック地獄が待っているこれまではなんとか自…
2025年4月27日 日曜日 夫の愛車 バッタ君こと KLX650 バッタ君と走るには、 セルがないので エンジンはキックでかける 夫は184センチ 高身…
2025年4月26日 土曜日レインウェアを新調した以前に購入したものはパッと見なんともないでも経年劣化のため目止めの防水シール終わっていて昨年ラリーの帰路で雨…
2025年4月24日金曜日ラリー出発まで、あと1ヶ月、今日はボルティ君を洗車して、去年のゼッケン剥がして今年のに貼り替えた、2019年初参加連続参加7回目、毎…
2025年4月24日 木曜日 かなり前から ライフのハンドル、 なんか変、 姿勢正しく 10時10分に ハンドル握ってないと 真っ直ぐ 車体が走らない!…
2025年4月13日 日曜日 30年程前、 お酒を出す夜のお店で弾き語りをしていた そこは、岡山市内の夜景が眺望できるビルの最上階で ちょっとお高くて…
2025年4月4日 金曜日 昨日、最初の入札者が現れた! とっても嬉しかったので、その方にお譲りすることに! さようなら、ダイネーゼのジャケットよ 3代目の人…
2025年4月2日 水曜日 今のように、 大型二輪免許が教習所で取得できる前は、 一発試験といって、 いきなり免許センターで実技試験を受験し、 その合格率は東…
2025年3月27日 木曜日 オートバイのお散歩コースの山々で火災発生 我が家の頭上では消火活動のヘリコプターの音が鳴り響く 火災が起きた山々は、 ガンピが…
2025年3月15日 生徒さんが おうちで自主練習できるようにと、 楽譜付きの動画、 ユーチューブにアップしていると いろいろな人から 「カラオケで歌いたい…
2025年1月15日 水曜日 出品したとんに、 売れる、売れる、 戦車模型の雑誌が! 今まで飛行機で手いっぱいだったから、 戦車までは 興味の範囲を広げなか…
2024年5月24日 金曜日 春になったら遊ぼうね、と約束したけど、 2作目を書いているから、暇がない 母の日に渡そうと、注文していたイタリアのチョコレート…
2024年5月14日 水曜日山田耕筰に音楽的才能を見出され、23歳で東京芸大に入学した滋野男爵、しかし、愛妻の死をきっかけに渡仏し、パイロットになる。パイロッ…
2024年5月12日 日曜日 水上機のパイオニア 磯部鉄吉(いそべおのきち)、 日露戦争の日本海海戦で 飛行機の必要性を思いたち 呉の鎮守府(ちんじゅふ)で外…
いつもなら、とっくに満開なのに今年は遅い、ガンピの開花それに定点木として観察していたガンピは枯れているお馴染みの木に新芽も花もつかないのは寂しいけれど、少し離…
2024年5月5日 113年前の今日、1911年5月5日、※所沢飛行場で 奈良原式2号機が初飛行に成功! 操縦は設計者本人、奈良原男爵、記録は距離70m 日本…
2024年5月1日 4年前、ガンピ採取の名人から、 ガンピの木の見分け方を伝授してもらって以来、 初夏のこの季節、 深山公園でガンピ開花の観察が私の日課 …
2024年4月18日木曜日 昭和元年から終戦までに日本で作られた飛行機の一覧表、 海軍のも完成した、 数えてみると、45826機、 陸軍の46622機と合わせ…
2024年4月8日 月曜日 昭和元年から昭和20年(終戦)まで、 日本では約8万機もの飛行機が作られたそうな、 8万機の数字を見つけたのは、 小原さん(スト…
2024年3月29日 金曜日 戦前の旅客機を探索中、 500機も製造された旅客機に出会った 開発中止となったMRJのご先祖様になるのかな 三菱MC-20 現…
2024年3月28日 木曜日 ちょっと気分転換にドライブしたら、 心惹かれる水門発見! 車から降りて歩いて行くと、 明治時代の建造物、片崎樋門(かたさきひも…
2024年3月24日 日曜日 読まなくてはいけない資料が山のよう、 編曲しなくていけない楽譜もたんまり、 振り付けしなくてはいけない曲もいっぱい 伴奏も練習し…
2024年2月6日 火曜日 私のYou Tube チャンネルに 初めていただいた リクエスト「君をのせて」 心の隅に残っていたけど、 いつも目の前の生徒さん…
2024年2月1日 木曜日 ありがたいことに、 還暦過ぎた私のところに、 毎日のように生徒さんがやってくる 時には 公民館や教会にも出かけるけど 基本的には…
2024年1月24日 水曜日 父と父の妻の夢を見た 彼らと暮らしていたころは、彼らを両親だと信じていたが、 あとから、そうでないと知った、 最後に彼らに会…
2023年1月11日 木曜日 毎週木曜日は、石井さんのアシスタントとして、 岡山県西南に位置する、 岡山さんよう高校の「マイスター授業」に行っている、 「マ…
2024年1月1日 月曜日 徹夜明けの元旦、 ちょっと仮眠しようと横になったら、 夫の夢を見た、 「オートバイに乗ろうよ」と夫は身支度を整えて、ガレージの前で…
2022年5月24日 火曜日 オープンは2022年1月だった科博廣澤新航空博物館、 しかし、オープンは延期となり、すでに5ヶ月過ぎている、 ストークは大丈夫…
2021年10月24日 日曜日 昨夜は焼き鳥屋さんで打ち上げをした たまたま見つけて、ふらっと入ったお店だけど、 真面目な素材と正直な味付けで、3人とも大満足…
2021年10月22日 金曜日 修復したてのストークの翼を、誰かの不注意で破られてしまったが、 それをとがめもせず、笑ってすぐに直してしまった石井さんと生出さ…
2021年10月20日 水曜日 今朝も8時半に、格納庫に行った、 もう作業はないけれど、なんとなく心配で 吊り下げられたストークを3人で見に行った、 「異常…