えー、前回は散歩で大変だというまさに動の極致みたいな話だったが、今回はがらりと趣を変えて散歩で疲れてマターリ寛ぐぼったまの様子を、写真と動画で紹介するでありま…
ヤプログ閉鎖予定の報せを受けて、ブログ止めようかと思ったけど、うちのボダ’sが「そんな勝手なことは許さん」とお怒りなので、アメブロに引っ越して再開です。 ただ、気分一新とか、バナー管理の問題等で、タイトルを変えました。
えー、今年も鬱陶しい長雨のシーズンになったわけだけど、ネタがないので、まあ久しぶりに雨天時散歩の写真と動画を撮ってみた。まず、この細い道を通って・・・ここに出…
過去記事リメイク 途中でエンストすればおやつもらえると思ってる小僧@ゼノP(動画有)
長いタイトルだが、まあその通りの内容の動画なので仕方ないww 前記事で、散歩中に水をあげたオレの気配りにもかかわらず、「ぅ~ん、水だけじゃあねえw」と、わがま…
名曲「大人の掟」を聴き、「ボクちん」と自称するのはやめたというゼノP
えー、相変わらずまとまりの名にタイトルと内容だけど、ネタがないからヨシとしようw めでたく10歳になった小僧@ゼノPが、こんなことを言ってきた。「をいをい、と…
俺の嘘を見破るゼノP(椎名林檎に「嘘つくなよ!」と怒られる同じ曲で全く別のアレンジ2編)
えー、まだひつこく引っ張る散歩ネタですが…何か こんな場所も歩いた。 で、↑に見える山の入り口斜面も、小僧が時々歩くからオレが刈ったんだぜ! なんて愛犬思いの…
前記事でゼノP散歩道(市道なのでオレが刈る義理は無い)の草を刈ったという話をしたが、今回は10歳を過ぎても元気に散歩するゼノP動画でござい。真面目くさった顔ば…
今年もゼノPのために道路端の草を刈った(暑い夏はやはりこの人の音楽が似合うlive有)
これもまた、やたら長いタイトルだがまあそれはどうでもいいことなので、早速本題に入りたい。 毎年この時期になると、ゼノP(のみならず、他のワンコも)、散歩コース…
おかげさまで10歳になりました(プレゼントを召し上がる動画有)
今日5月19日は、ゼノPの誕生日。なんと、10歳になったであります。おめでとーで、この顔↓ ↑やいやい、せっかくの誕生日なのになんて顔してんだか orz 「だ…
えー、そーですよ、そーですよ。オレは、タイトル通りV豚ですよーだ! 「と、思いっきり開き直ってるとうちゃんじゅら。よぅ~」 小僧に馬鹿にされながらも、今回はア…
今回は、いささか手抜き気味な更新で済まん。雨の日曜日巨大犬小屋(車庫ともいう)で、小僧が暇そうにしていた(まあ、いつもそうだけど)。 「そうやって、ボクちんの…
過去記事リメイク 信念を曲げてまで、止むを得ずゼノPマットを捨てた話(ちょっと切ない歌有)
昨金曜日は、実母の遺産相続税に関して税理士と打ち合わせに出かけたり、帰宅後家の裏の斜面の草刈りなどで忙しく、大いに疲れたので、過去記事の再アップでご容赦願いま…
今年の新茶を味わおうという小僧と阻止する飼い主のバトル動画(笑)
えー、やたら長いタイトルだけど内容は短いので無問題アルネ。新茶は新茶でも、こんなきちゃないシロモノ↓ 前にも記事にしたが近くの製茶工場からでた茶葉のカス。ちゃ…
タイトルの鼻が間違ってんじゃねえかよおと怒られそうだが、実はこれで合ってるのだぜ? とりあえず、前回の続きでござい。 今回の5連休中、4日間も我が家の周囲の草…
まあ、そこはかとなく風流に見えなくもないタイトルだが… 実は、毎年のことだが我が家の土地に雑草が生えてくる。で、大体生えそろったところで刈るのだが、雑草といは…
夢見るあまり変顔になるぼおだあこりい(夢というタイトルのライヴ動画有)
えー、今回はガラッと趣を変えてゼノPがまたーりしている写真集でござい。 最初は立っていた…↑目が怪しいww そのうちに伏せして寝る体制に。。。 しまいにゃ、ア…
毎年これからの時期は、うちの裏の竹やぶで筍がニョキニョキ出てくる。もっと早い時期に世に出回る孟宗竹ではなく、真竹だ。↑の竹やぶによく生える。↓アップにしたとこ…
過去記事リメイク ゼノPのために散歩道脇の草を刈った(音量注意動画有)
えー、本来は昨日曜日にゼノPの散歩道脇の草を刈るはずだったのだが、生憎の雨天で中止せざるを得なかった。仕方ないので、同じ場所を昔刈った記事を再アップしておくで…
「ブログリーダー」を活用して、グティ&ゼノパパさんをフォローしませんか?
えー、前回は散歩で大変だというまさに動の極致みたいな話だったが、今回はがらりと趣を変えて散歩で疲れてマターリ寛ぐぼったまの様子を、写真と動画で紹介するでありま…
何とも大げさなタイトルだが、事実なんだからしょうがない。 散歩を始めたばかりの頃は、近所をあちこち歩いて満足した風だったマシューぼったま。しかし、ある日突然ボ…
えー、散々引っ張った散歩ネタも、今回で最後であります。といっても、また近日中にやるとは思うけどw さて、タイトル通り、前々から気になっているマシューPのかなり…
えー、まだまだ引っ張るマシュー散歩記事でござい。毎日、1時間半以上散歩。しかも、歩くというより小走りの割合が多い。オレは毎日へとへとになるが、マシューPは全く…
前回の続きでござい。こうやって立ち止まっては、遠くをガン見する小僧w 視線の先には…小高い丘の上で車が動いている。 「はやくあのクルマが、こっちこないかなあ。…
えー、最近の散歩の様子紹介であります。こうやって歩き回ったり、怪しげな草むらに行ったり、 かと思うと、夕日の方に向かって何やらじっと見つめたり…ここで、そんな…
今回は、簡単な更新であります。えー、先日たまにはいつもと違うおやつと思い、マシューPにとっては初めてのバナナをあげてみた。 「はい、おぼっちゃま。こちらがバナ…
えー、以前マシューPがせっかく買ったトイレをすぐに解体しちまったという話をしたが… 数日たってから再び出してみたところ、ほんの30分もしない間にまたもや解体し…
えー長ったらしいタイトルだが、内容は簡単なものであります。 以前お伝えしたとおり、生まれて我が家に来るまではほぼケージとかサークル内で過ごしてきたであろうマシ…
初めての散歩シリーズも、今回で最終回でござい。えー、最後なのでシンプルに(手抜きではないだよ!w) 写真数枚と、動画1本の内容ね。 道路も少し歩いてみた。とい…
マシューくんの初散歩の続きであります。 匂いに夢中なあまり、溝にはまる危険性に気づかねえw ↑ここでも草にむちぅ そんな草むら好きな動画をアップしておこう そ…
えー、今回からは数回に分けてマシューぼったまが、初めて家の敷地から外の世界に出た動画など紹介したい。 ↑いきなりガン飛ばす5か月児@マシューww 「そらあ、カ…
えー、以前もお伝えしたかもしれないが、マシューぼったまは、我が家に来て以来ケージに取り付けたオアシスで水を飲むことができないでいる。仕方なくこうやって、ケージ…
今回は、この間初めてといっていいくらい大喜びで興奮したマシューぼったまの写真と動画を紹介したいと思う。 ほうら、楽しいおもちゃだよ~んwしかし、何か非常に懐疑…
少し前に、マシューがボーダーの本能発揮して、トイレトレーを解体したという話をしたが、その後いろいろ考え再度組み立て復活させてみた。 というのも、ケージの中でも…
今回は、初めてマシューが外を歩いたという動画の紹介でござい。 今月の19日に3回目の混合ワクチンとフロントライン、フィラリアの薬の投与などを終えるまでは、一応…
今回は、本邦いや世界中で初公開のマシューぼったまの吠え声であります。 えー、最初来たばかりの頃は、当然のことながら慣れない環境で大人しかったが、この間からボー…
えー、なんともなタイトルだが、まあ強いて言えば前回の続きであります。 前記事でと新品のトイレトレーを、ちょっとした隙に執念で解体しちまうという、尋常ではない4…
えー、実はうちへ来てまだ2日目のこと。 マシュー小僧が、さっそくボーダーの本能というか執念全開でやらかしてくれたことがあった。 それがこちら↓ 「え、ボクちん…
えー、今回は簡単更新でござい。前記事で、マシューおぼったまくんがものすごい勢いで食べる動画を紹介したが、食べ終わった後の珍妙な行動を動画に撮ってみたのでお見せ…
以前もアップしたことがある話だが、我が家の土地の続き(地先)が国有無番地になっている。ただ、大昔の公図によるとこの土地に人名らしきものが書かれてるし、右上の木…
長々としたタイトルで申し訳ないが、内容は簡単なのでご容赦願いたい。前にも少し触れたが、今から初冬までは、雑草がやたら伸びまくって草刈りに追われまく日々。うちの…
えー、前記事で示唆した通り今年も草刈りの季節がやってきた。その様子を写真で紹介したい。↓の道路の脇にボーボー生えている草が、歩くときに邪魔になって仕方ない。去…
毎年のことだが、しばらく前から雑草が伸びちまって来てるので、これからの時期草刈りが忙しくなってしまう。というわけで、次につながるという意味でこちらの過去記事を…
前回の続きであります。紹介しきれなかった、珍しいものや動画などをアップしていく。 ヘラブナ釣の名所なので、桟橋や釣り船がある。 のはわかるが、これは一体どうし…
長々と引っ張った海辺の灯台の話の次は、山間の町にある池の紹介でござい。まずは、池の風景。結構大きな池なので、全景は難しい。↓アップにするとわかりやすいが、実は…
えー、またこの話かよと呆れられそうだが、今回で終わりだから信じて!ww 前回は灯台の中を登って展望台からの景色を眺めたりした話だったが、今回は、降りるときの動…
まだまだ続くであります。えー、前記事の最後にお見せした灯台入り口。いよいよここから登っていく。こんな狭い螺旋階段。 これを登りきると、この梯子様の階段につく。…
前回の続きであります。海辺を中心に眺めた後は、↑に見える白亜の(いつの時代の表現だよww)東大を目指して行くことにした。「うへへへへ~。あのおつむで、東大に上…
久しぶりに書下ろしであります。最近の更新では、山中の秘境の橋やらダムやらが続いたが、ここで気分を変えて海へ行ってきた写真と動画を紹介しよう。しかも、よく晴れた…
2回続けて足りない脳を酷使して考察、長い文章をアップし続けたためか、持病のメニエールが悪化気味で、立ち眩みのようなふらつきがしょっちゅう出るようになってもうて…
引き続き、コロワク後遺症関連の話題でござい。えー、少し前から小林製薬の紅麹使用のサプリで腎臓障害等を起こし、5名の死者と多数の健康被害者が出たというニュースが…
唐突だが、今回は日本人いや全人類の生命・健康そして社会の維持に関する重大な懸念を感じたため、拡散願いたくこの記事を綴った。 問題の核心は、例のワクチンと称する…
前回水路橋の中を発電用水が流れているという話をしたが、最初に、その水の行き先と、位置関係などを写真とMAPで説明しておこう。 まず、MAP。↑のオレンジ色で囲…
えー、またもや橋を渡る話ですが…何か? 今度は、山の中にひっそりたたずむ、戦時中に完成というかなり古いコンクリート橋でござい。まずは写真をご覧あれ。木に囲まれ…
えー、しばらく前に吊橋をうちの子らと渡った話をしたが、今回はそのすぐ上流にあるダムへ行って渡ってみた話でござい。そのダムがこちら。そして、吊橋がこちら。わかり…
またしても、ネタ引き延ばし更新でございwまだたくさん写真があるので、その残りを紹介したい。長く続く桜並木。今一暗いな。これなら、まあ明るいか。まあ、はっきり言…
えー、少し前に2本ばかり咲いた木の下を歩いた話を紹介したが、今度は満開の桜だ。ここから数百メートル並木が続く。TVなどであちこち桜の名所が紹介されているが、そ…
前回の続きであります。あまり大した内容でもないが、インパクトのあるライヴ映像を最後に紹介しよう。↑河口の風景。少し見づらいが、サーファーが何人もいた。↓ここか…
最近、山ばっかり行ってる記事が多いので、久々に海へ行ってみた。 あまり大きな川ではないが、しっかり河口から海にかけての部分が見える。 そして、珍しいものもあっ…