chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 新任の教員は勤務時間外の仕事はしない【現役小学校先生のブログ】

    タイムパフォーマンスを重視する若者は勤務時間外に人情で仕事をすることがありません。 林間学校とか修学旅行の時に勤務時間外からスタートする準備があります。荷物も多いのでしょうがないです。当日それを手伝って欲しいと僕が若い頃は言われ

  • 校長先生を辞めさせることは難しい【教員は人員不足】

    埼玉県新座市の商業施設で東京都の校長先生が中学生を触っちゃったっていう事件がありました。 「触ってはいないと思う」っていうコメントが悲しいです。 今、管理職が足りていないです。 だから、辞めさせることができないです。

  • 教育委員会主催の出張・研修でイライラとしてしまったこと

    学力向上を担当しているので年に3回教育委員会主催の出張があって行っています。大体夏に大学の教授とか、元文部科学省の人の研修を受けます。 去年の夏に来た大学教授にすごいイライラとしてしまいました。 その人が言ってい

  • 教員にオススメのマッチングアプリ4選【小学校の先生の体験談】

    僕は小学校の先生を13年間やっています。職場が変わる度に出会いを求めていたりはしますが、それはそれでやっておいてマッチングアプリもやっています。こっちの方が実際に出会うことができるし、それを知っていることで心に余裕があります。だって、職場だ

  • 教員は彼女ができない、出会いの数が少なすぎる【体験談ブログ】

    教員は彼女ができない職業です。だって、出会いが本当少ないです。 職場である自分が勤めている学校でしかほとんど出会えません。でも、恋人候補と言える年代の人は数人です。 その中にタイプの子がいる可能性って普通に考えてものすごく低い

  • 教員の出会いの場【小学校の先生(男性)体験談ブログ】

    教員に出会いの場はあるのだろうか?新任の時にすごい気にしていました。 結婚をしたかったです。でも、そんなものはないってことに気づくことになります。 だって、先生の数って限られています。その中で若い先生と言ったらもう少な

  • 特別支援学校の教員は辛い・辞めたい・現実逃避するしかない【体験談ブログ】

    特別支援学校の教員は辛いです。それで普通学級に移動した先生の話しも聞いたことがあります。 向いていない人は向いていないです。どんな仕事も辛いとは思いますが、向き不向きは確実にあります。 特別支援学校の教員でいることが辛いなら移動をオ

  • 40才を過ぎて小学校教員を辞めたくなる【中堅の先生も仕事がつらい(2024年)】

    大学の時の友達で小学校教師をやっている人と飲み会をしたのですがみんな辞めたがっていました。 僕の大学は教員採用に力を入れていました。なので、本気で先生になりたい人がほとんどでした。 それなのに、辞めたいと言う人ばかりで驚きました

  • 特別支援学級の授業参観・保護者会のポイント3つ(3学期編)【情緒学級担任ブログ】

    3学期の授業参観、保護者会が先日終わりました。 皆さんの学校ではいかがでしょうか? 3学期の授業参観と保護者会のポイントを今日はお話しします。 3つあります。 1つ目「子供の成長がわかる授業や資料を準備する」 3学期の授業参観

  • 大谷翔平選手が学校に配ったグローブ問題について

    大谷翔平選手のグローブが3個ずつ各学校に来るらしいです。 初めてこのニュースを見た時には、 「え!?どうやって活用したらいいんだろう???」っていう悩みというか疑問はありました。 記事にもなっていますが、小規模校と大規模校があります。一律

  • PTAの面倒な役員決め会議・仕事は辞めた方がいい【小学校担任の意見】

    PTAはどこの地方もそうなのかは分かりませんが、新年度4月に、役員決めがあります。 例えば、お子さん1人につき、6年間で1回やりましょうとか、小さい学校はもっと増えるのかもしれないですけど。 役員の仕事が大変です。 今は共働きのご家庭

  • 小学校に若い先生は増えているけど課題は残る【産休・育休問題】

    小学校に若い先生は増えています。その理由は団塊の世代の人たちが退職してるからです。 ここ数年で、新規で採用される先生は増えています。 でも、課題があります。 それは、その先生たちが産休、育休に入るからです。 昔は講師がいたからよかったで

  • 大学3年生から教員採用試験を受けられる様にしても教員不足は変わらない

    高知県では、大学3年生も教員採用試験の受験ができる様になるそうです。結局のところ、これは合格したって、断ることができます。 目の前の数字というか、倍率を上げることには貢献するかもしれません。でも、新任の先生をたくさん確保することにはつ

  • 小学校とインフルエンザ

    寒くなってくると感染症にかかる子供が増えます。 最近、保護者に言われたことなんですけど、幼稚園や保育園は、 例えばインフルエンザが流行っていますとか、何人かかってしまいましたとか、具体的に教えてくれます。 小学校はなかなかそこま

  • 小学校教員、テストの丸付けを勤務時間内に行うのは難しい【仕事多すぎ問題】

    テストの丸付けを勤務時間内に行うっていうのはなかなか難しいです。 なぜならば、学年の仕事や学校の仕事がたくさんありすぎます。そちらをこなすだけで勤務時間が終わってしまうからです。 1つのテストの丸付けをするのに大体20分・30分かかって

  • 【小学校特別支援学級担任の悩み】学習資料やツールを準備するのに時間がかかる

    学習資料やツールの準備は、 こだわろうとすればするほど時間はかかります。 自分がこだわりたい部分はこだわるべきだなとは思います。それは、自分で調べ物をしたり、 本屋さんに本を買いに行くだとか、ネットで調べるだとかして、時間をかけてやる学習が

  • 小学校がイラスト無断使用、学校頼りや学級通信に使う時は要注意

    徳島市の小学校がイラスト無断使用で25万円の損害賠償金を支払ったというニュースがありました。 児童向けの配布物に使ってしまったそうです。 学校便り、学年便り、学級通信も含め、何でイラストを入れるのかというと読んでもらうためです。文

  • いじめ防止対策推進法は教師の仕事の負担となるので辞めて欲しい

    小学校で女子児童が切られるといういじめが起きるというニュースがありました。 重大事態に該当するそうです。 その重大事態というのは、いじめ防止対策推進法というもので定められてるものです。 2011年に滋賀県大津市で起きた中学2年生の

  • 韓国の保護者がヤバい【日本のモンスターペアレントの方がまし!?】

    韓国の教育現場の記事を読みました。 暴力団員の暴言や脅迫があったり、保護者が酒に酔って教師の胸ぐらをつかんで顔につばを吐きかけりすることがあるそうです。 ただまあ、この記事を読んで最初に思ったのは、 この記事を紹介した記者は何が言

  • 四谷大塚・児童盗撮事件に対して小学校担任が思うこと

    四谷大塚の事件について思うことをお話します。 普通、突発的にやった犯罪者は、その時の自分が正常ではなかったと感じていると思います。謝罪をする時もほんとに申し訳ないことをしてしまったっていうことを告げます。 申し訳ないっていう気持ち

  • 男子中学生に足の靴を測らせてと言って、わいせつ行為をした小学校教師

    男子中学生に足の靴を測らせてと言って、わいせつ行為をした小学校教師がいるそうです。 靴メーカーの関係者を装ってマンションに連れ込んだっていうんですけど、驚きなのが男子中学生ということです。 今の中学生は幼いというか、 もう2人っき

  • 小学校担任の意見、あだ名にはデメリットはあってもメリットはない

    あだ名を禁止することが息苦しいという意見を見ました。あだ名はメリットも大きいのに禁止するのはありえないということです。 でも、そう言っている人は現場を知らない人なんだと思います。自由にあだ名をつけさせてしまうと、最悪の1年が待っています

  • 特別支援学級の担任は無能な先生がやるわけではない【普通学級が合わない先生がやることはある】

    特別支援学級担任は無能な先生が回される左遷先である。 こんなことも言われています。でも、まったくもってそんなことはないなって思います。 だって、普通に優秀な人も担任になっています。 あと、僕がやっているので、もしもそうだったら悲しいで

  • 最高の教師を見ていて涙。犯人予想よりもこのドラマが伝えたいことと向き合います。

    最高の教師を見ていました。見終わったらとんでもない脱力感。あっという間だった。 ずっと集中して見ていた。こんなにスマホも触れないで見るドラマないだろうってくらいです。 そして、今の時代へのメッセージ性もすごい。当事者以外はああだこうだ言わな

  • 特別支援学級の担任を辞めたい・やりたくない

    特別支援学級の担任を辞めたいという人は多いです。だって、そういったことを求めて小学校に入ってきていません。 普通学級で担任をやろうとしていたのに、特別支援学級になってしまうのは不本意です。 営業職を受けたのに違うところに行かされる

  • 学校のお金が盗まれた【そもそも学校で集める仕組みがおかしい】

    学校で保管したお金が盗まれたというニュースを読みました。 学校では 教材費、校外学習、林間修学旅行費、あとは6年生だと、卒業対策費などでお金を集めます。基本的には 銀行に入れます。学校で保管しません。そういうところは増えてるんじゃないかな

  • 小学校教員不足で校長先生も授業をしなければいけない状況

    僕が校長先生に授業をしてほしいと頼んだところ断られたことがあります。 「校長は授業をやっちゃいけないんだよ」って言われました。 本当なのかよく分かりませんが、そういった学校もあります。でも、教員不足で校長先生が授業に入る学校もある

  • 四谷大塚盗撮事件に対して現役小学校教師が思うこと【厳罰化が必要】

    四谷大塚で男性講師が教え子を盗撮した事件。最悪の事件です。 学校の先生は、過去に性犯罪を犯した人の情報を共有するシステムがあります。 学習塾・スポーツクラブ、そういったところはまだ制度化されていません。検討をしています。 今年の秋にも法

  • 小学校の漢字テストが厳しい【保護者も嫌がるほどの厳しすぎる指導には反対】

    小学校の先生の漢字指導が厳しすぎるということがネットニュースに時々出てきます。 それが影響して学校が嫌になっちゃう子がいるそうです。学校に行きたくないとまで言ってしまう子もいます。 僕の同僚にも漢字の指導が厳しい人がいます。 「そんなにや

  • 小学校の給食指導「好き嫌いしてもいい・完食の全体責任はやめた方がいい」

    給食の完食の全体責任はやめた方がいいと思います。 全体責任って、保護者はすごく嫌いですね。「うちの子悪くないじゃんって」いうもっともな理由で批判されます。なので、やめた方がいいと思います。 給食を残さないで全部食べさせる。しかも、給食の

  • 小学校の5分間登校は危険だけど、教員の時間外勤務をなくすとしたらしょうがない

    東京の小学校で、朝5分間登校をやっているという学校があるというニュース記事がありました。小学校の玄関が5分間しか開きません。一気に子供たちが学校に入るので階段とか密集地帯になって危ないです。転ぶかもしれません。でも、こうなってしまうのは学

  • 【小学校教員の人間関係がストレス】合わない・嫌いな先生とはどうするべきか?

    大前提はなるべく関わらない様にすることです。でも、同じ学年で組んでると、どうしても関わんなきゃいけないことがあります。 学年会とかで話さないといけません。相談しないといけません。 それはもうしっかりやるしかないです。仕事です。 あ

  • 盗撮をしたくなるのなら教師という職業は絶対に辞めた方がいい

    公務員による盗撮のニュースが度々報じられます。盗撮は絶対に許されません。 盗撮行為によって仕事を失うリスクもあります。 公務員としての安定した収入や退職金を、そのような行為によって手放すのは、本当にもったいないことです。 確か

  • 小学校 教員 忙しすぎるから『忙しい』は『ありがたい』ことと考えられない

    千葉県内の公立小中高校などの新採用教員向けの冊子の一部に、長時間労働など職場の「ブラック環境」を肯定・助長するような記述がありました。 改訂版を出すことになったそうです。そこにはこう書かれていました。 「『忙しい』は『ありがたい』

  • 小学校のPTAは廃止した方が良い【保護者への負担が大きすぎる】

    PTAは教員と親で協力しようという団体です。任意だけど、強制参加が当たり前です。入らない人が悪いという風潮があります。 でも、PTAは辞めてもいいと思っています。しかし、それを実現するのは難しそうです。 僕のところのPTAは、1家

  • 小学校の新任教師が辞めてしまう原因「長時間労働」「先輩の配慮なき指導」

    いつの時代も「今時の若いものは」って言われる昔と今とでは我慢できる度合いが違います。 年々弱くなってきていると感じます。 戦時中のひもじくて我慢できない時に比べたら、絶対に僕らは我慢強くありません。若い時に言われていたとは思うけど、そ

  • 35人学級にして欲しいけど教員不足で実現できるかどうかは疑問

    「35人学級」の導入が行われています。でも、35人でも多いです。25人くらいがいいです。僕は、去年26人でした。今年は32人です。26人の時はテストの丸付けとかが早く終わりました。少なければ少ないほど目が行き届くしいいなって思います。 でも

  • 特別支援学級の子を長縄で椅子に縛った教師に対して思うこと【無理なインクルーシブ教育は辞めて欲しい】

    特別支援学級の子が給食を食べている時に歩き回るから、縄跳びの長縄で椅子に縛った教師がいました。その教師は減給10分の1の懲戒処分となりました。 それに対して僕が思ったことを話します。 その子は2年生でした。だから、きっと図工とか生活科

  • 給特法改正の問題点【教員の仕事が多くて忙しい】

    給特法を改正すること以前に、教員の仕事を減らさない限りはどうしようもありません。給特法は、教員の給料を上げる残業代を出す4%を引き上げるこういった案があるけど、僕らの仕事が変わらなければ先生が忙しいのは変わらない。忙しいことによって残業代

  • 教師の仕事を幸せにできている理由、若い時期に集中して勉強する時間が大切

    教員としての幸せは、人それぞれだと思います。 自分が言っていることは正しいから、それを子ども達に強制する先生がいます。その先生が怖くて子供は従わざるを得ない先生はたくさんいます。 子どもは怒るから従っています。でも、それで幸せを感じてい

  • 【小学校教師】校内の先生からの学び方・鵜呑みにするのは危険

    ・お手本にする先生はいるけど全部を鵜呑みにしてはいけません。 まず校内にお手本にしたい先生がいたらラッキーです。いないというパターンも多いです。 でも、どんな先生からも学べることはあります。反面教師を含めて。 学べるところから

  • 小学校の先生、嫌なこと・つらいことがたくさんあってもその選択は正しい

    結論は今が一番いいです。 人生は選択の連続です。小さな選択が主だろうけど、大きな人生の選択があった時に、もし違った方を選んでいたらどうだったんだろうって思うこともあります。 でも、それはありえないことです。考えるだけ無駄です。 今が一番い

  • 【小学校の先生】感情的に叱るのをさけるための考え方(怒りの感情をコントロール)

    ・一時の感情で怒ってしまい、辞める事態を引き起こす必要はありません 先生という職業をしている人と「若いですね」とよく言われます。確かに、はつらつとしている人が多いです。 それは、相手が若いから若く見られるということです。大人になってから

  • 自信がなくても教員はやっていけます。逆に自信があると潰れます。

    自信がないというのは、やったことがないから自信がないだけです。経験したことがないから自信がないんです。 それはだいたい多くの人はそうです。でも、自信がないからやれない・行動できないというのはもったいないです。やっているうちに自信はついて

  • 【小学校の先生】土日休日は別の顔で生きることをオススメします

    ・土日休日は別の顔で生きましょう 税金をいただいてる立場からするとよく言われるのがプライベートだったとしてもその自覚を持たないといけないと言われます。 でも、オンオフの切り替えはとても大事です。 もちろん、教育公務員ということは外しては

  • 小学校教員として常に心に持っている言葉・名言3つ

    1.その子の保護者がその場にいて見ていても同じことが言えますか? 子供に主に叱る場面で大事にしている言葉です。 その子の保護者がその場にいて見ていても同じことが言えますか?こう自分に問いかけています。 子供になめられちゃいけないとか下に見ち

  • 教員生活で後悔していること【小学校・特別支援学級担任体験談】

    自分が若い時に出会った子で発達に凸凹を持っている子がいました。僕の指導が強すぎて信頼関係を作れませんでした。 攻撃する言葉を影で言うことになってしまいました。その子にうまく接することができないのが後悔ではあります。 そう言ったことは多く

  • 小学校教員をしているけどやりがいを感じられず不幸だと感じている人へ伝えたいこと

    教員として何かを成し遂げられないとしてもそれが不幸につながるとは思いません ほとんどの人が何かを成し遂げられないと思います。何かを成し遂げてくれる人が成し遂げてくれればいいと考えています。東日本大震災の時に思いました。僕の県は津波の被害

  • やる気が出ない特別支援学級の先生へ伝えたいこと

    ■やる気がないんだとしたら、ダラダラとYOUTUBEを見ることをオススメします 勤務時間以上働いて、退勤時間で帰れない人がいっぱいです。 やらなきゃいけないこともあるんだろうけど、家に持って帰ったとしてもなかなか仕事に取り組めない。大変だ

  • 特別支援学級指導法、クラスがうるさい場合の対処法・落ち着かせる方法

    まず子どもたちが落ち着かない状況というのは2通りあります。1つは刺激が多すぎる2つ目は刺激が少なすぎるということです。刺激が多すぎるということは、イメージがしやすいです。うるさい子がいるから自分も騒ぎたくなってしまいます。あとは、人が多い

  • 特別支援学級担任の悩み5つ「トイレ・交流学級の先生との関係など」

    1.トイレ トイレに行けないのがつらかったです。担任の目がないとダメな子が多かったので行けませんでした。 トイレに行ったのは、朝子どもが来る前に1回。午後に1回しかいけないこともありました。 それくらいプレッシャーには感じていたトイレに

  • 小学校の先生を辞めたい人に伝えたいこと「とにかくもったいないです」

    先生を辞めたい人はツイッターを見ているとたくさんいる様に感じています。 せっかく教員免許を大学などで取って、採用試験を突破して公務員になったのに辞めるのはもったいないと考えます。先生の仕事にあこがれがあったとか、これが自分にとって合った仕

  • 特別支援学級担任の辛いところ「成果が見えにくい・怒りたくなる・寂しいなど」

    1.成果が見えにくいところ 通常学級だと1回言っただけで、それをできないとしても、1ヶ月・2ヶ月とやっていくと改善され、力をつけていくことを実感できることがあります。 年に6回くらいそういったことを体感できます。 でも、支援学級はそれが

  • 情緒学級での授業のやり方、基本は通常学級と同じ様に進めていきます

    基本、情緒学級は学習内容が通常学級と一緒なので同じことをやります。教科書にあることを進めていきます。 それが基本パターンです。 全員同じかというとそうではないのが支援学級です。集団で学習するのが苦手です。子どもの数は少ないです。

  • 通常学級にいた子が特別支援学級に転籍すると、偏見の目で見られることがあるかどうか?

    恐らく、特学なのか?通常なのか? そういったボーダーラインのお子さんは、通常級にいても偏見の目で見られる可能性が高いです。 勉強ができないし、分からないことが多い。集団にいることで不適応をおこして暴れてしまったり、嘘をつくこともある。

  • 特別支援学級の担任を変えるのは難しい(保護者に伝えたいこと)

    保護者の方が担任を変えたいとしても、担任を変えることは基本的にはできません。不祥事につながることがあれば変えることはできます。例えば、殴られたとか体を触られたなど、そういったことがあれば可能性は高いです。でも、それ以外の場合は難しいです。

  • 【小学校】女性の先生の水着事情について

    先生になる時はプールがあるから、水着があることで不安になる人もいることでしょう。自治体によっては泳力を測定するところもあります。でも、今は女性の先生が肌の露出度が高い格好で指導をすることはありません。心配しなくても大丈夫です。中に水着を着て

  • 【特別支援学級】いじめについて。原因は担任の先生だと考えます。

    いじめを防げるかどうかは担任の力量次第だと考えます。特学の子だからいじめられてしまうとかではありません。異質の人が認められないクラスの元だったらいじめは起こります。 人間は、異質のものを認めないというか、自分と同じ様なものを好むという傾

  • 特別支援学級に行くのは左遷?【現役小学校教師の意見】

    特別支援学級の担当になると、左遷されたと言われることがあるらしいです。 まず、今の時代は昔と違って知的の子も一定数います。情緒学級発達に凸凹のあるお子さんもかなりいます。支援学級は増えています。 だから、いろんな先生が特別支援学級の担任を

  • 特別支援学級、担任の決め方【校長先生に権利がある】

    特別支援学級の担任は、校長先生が決めます。人事権があるのは校長先生だけです。なので、校長先生にしか決められません。教頭先生と教務主任に相談することはあると思います。校長先生が移動する場合は、教頭先生がやりやすいことを考慮して決めることがある

  • 特別支援学級の担任をすることによるメリットは大きい

    特別支援学級の担任をすることでの最大のメリット。それは、視野が広がることです。 今の御時世、通常学級の先生であったとしても、特別な支援が必要な子に対応する力がない先生は学級崩壊する可能性が高いです。ベテランや体育主任や研究主任などをやった力

  • 特別支援学級の先生をやる上でのデメリット4つ

    特別支援学級の先生をやる上でのデメリットの1つ目は、表舞台に立ちにくいことです。 「自分が学校の中心になってがんばりたい」「よりより学校にしていきたい」 そういった時、表舞台に立ちたいという時に、難しい場合が多いです。 でも、校長先生が

  • 特別支援学級が通常学級より楽な点

    支援学級で楽なのは、学力を上げろとは言われないことです。数字でどうこうっていうがありません。 通常学級は、学力向上担当がいて、数字をあげてくださいみたいなことを言わます。それが、ありません。 特別支援学級は、社会に適応させて欲しい

  • 2022年、小学校ではこんな卒業式が行われていました

    2022年、卒業式が行われました。 僕の小学校では、体育館で賞与授与式だけが行われました。歌と呼びかけは外でやりました。 メリットは、絶対に密にならないことです。デメリットは、天候に左右されることです。 雨が降ったら、保護者を教室

  • 小学校 特別支援学級担任の手当について

    特別支援学級の担任は手当が出ます。 月に1万円くらいはプラスされています。手取りの額です。 これは、自治体や年齢にもよるとは思います。 支援学級の先生は子どもが居る時は忙しいです。トイレに行く時間もないくらいです。 でも、子どもが帰っ

  • 特別支援学級担任の免許について

    特別支援学級の担任になった先生で免許を持っている人は、ほぼいません。ほとんどの先生が支援学級に入るつもりで、教員免許を取っていません。 でも、一定数どの学校にも支援学級はあります。 今の時代は支援学級の要望が多いです。 なので、支

  • 【45分授業の進め方】 集中させるのは 無理だと考える

    45分を全部集中させようと考えない方がいいです。通常学級でも、45分全部は集中していません。大人でも難しいです。発達に凸凹がある子はもっと難しいです。30人・40人学級の先生の目線は弱いです。なので、時にはあくびしたりボーッとしたりするこ

  • 特別支援学級の担任は放課後デイサービス・区役所・病院には行くべき

    情緒学級に通っている子は学校以外の場所でつながっている機関や場所があります。 それを全部見て回りました。 ・放課後デイサービス・区役所・病院 これらに全部行きました。それによっていいことが起きました。 保護者の方に聞いて、つながっている

  • 全校朝会に参加できない子への指導方法(情緒学級)

    情緒学級の子に対して、無理やりみんなと同じことをやらせるのはいけません。 全校朝会などみんなが集まる所が苦手な子を無理やり参加させるとキレてしまう場合があります。掲示物や友達のものをビリビリに破ったりします。そうやって暴れだして画鋲を投

  • 授業参観のあとに保護者会で話すこと【写真と動画で参加人数を増やす方法】

    授業参観のあとの保護者会では、1人1人の具体的に褒められることを話します。 それは絶対に用意しておきます。 今後の予定・行事など、絶対に話さなければいけないことは、レジュメを用意してさーっと終わらせます。 あとは、写真と動画を準備してお

  • 【小学校】保護者のクレーム対応方法・手順(学校へ来る場合)

    保護者が学校にクレームを言いに来る時、だいたいは事前に伝えてもらえます。 「主人も話を聞きたいと言っています。放課後、行ってもいいですか?」 そう言ってもらえます。 保護者が来た時は、主任と管理職にも入ってもらいます。数で圧倒するの

  • 授業参観でやるべき知的学級が向いている子への指導方法

    保護者の方は情緒学級には入れやすいけど、知的学級に入れにくい場合があります。 自分の子はバカではない、人との関わりがダメなんじゃないかって思いたいです。 知的学級はできていないところから勉強をします。 6年生だとしても1年生のことを

  • 特別支援学級の保護者対応方法、自分よりも知識のある場合【自己流禁止】

    支援学級の先生は大変です。大学でそういったことを習っていないのに担任になってしまいます。 だから、あまり知識のない状態で始まってしまうこともあると思います。 でも、保護者は子どもの障害について学んでいることもあります。その知識をすごい

  • 発達障害の子どもに薬を飲ませるのを嫌がる保護者に伝えていること

    薬を子どもに飲ませたくない保護者は多いです。でも、僕は飲ませるべきだと思っています。 落ち着くことで学習を進めやすくなります。 大人になってから働く時も、薬を飲むことで安定した気持ちになれるのなら雇ってもらいやすいです。 薬なしでそ

  • 特別支援学級、個別の支援計画・指導計画を作る時は保護者の願いを聞くことが大事

    特別支援学級は、保護者と一緒に教育を進めていく必要があります。どこを目指すべきなのかをはっきりさせて、そこに向かって指導をしていきます。 それはこちらが勝手に決めるのではなくて、保護者の願いを聞くことが大事です。 それを叶えるために指導

  • 知的学級と情緒学級は目的が違う・通常学級に戻すための具体的なプラン

    特別支援学級は、知的学級と情緒学級に分かれます。それぞれ目的が違います。 なので、保護者に伝えるべきことも違います。 情緒学級の場合は通常学級を目指すので、そのための具体的なプランを保護者に伝える必要があります。 知的学級と情緒学

  • 普通学級にクロに近いグレーゾーンの子がいる場合はどうするか?

    教室に入れない。テスト用紙をびりびりにしちゃう。頭をがんがん机にぶつけてしまう。 こういったクロに近いグレーの子が普通学級にいる場合があります。年々増えていると思います。 対処法は絶対に知っておいた方がいいです。 その子がそのまま普通

  • 特別支援学級の保護者面談で話すべき3つのこと

    特別支援学級の保護者面談で話すべきことをお伝えします。僕は必ず伝えることは決めています。 毎回、何を伝えるのかが決まっていると楽です。 自分も保護者も時間を作って参加しています。有意義な会になる様に考える必要があります。 そうしない

  • 学級通信を出した効果、保護者との強い信頼関係を作れる【特別支援学級】

    僕は学級通信を出す様にしています。 学級通信を出しても出さなくても給料は変わりません。 自分の仕事を圧迫してしまいます。 そんなことをしないでテレビを見たり寝たいという気持ちも出てきてしまうかもしれません。でも、学級通信は絶対に出し

  • 特別支援学級の家庭訪問で絶対にやってはいけないこと・必ずやっていること

    家庭訪問に行く時にやってはいけないこと・やることを決めています。 自分の中でルールを作っておくと楽です。 軸があるとブレなくて済みます。 普通学級と特別支援学級の家庭訪問はまったく違うものです。やってみて、その違いにびっくりし

  • 小学校・特別支援学級先生、子どもに怒鳴ったりキレることを抑えられない時

    子どもに対して怒鳴ったりキレそうになってしまうことがありました。それは自分が未熟でした。 子どもは悪くありません。何も分かっていませんでした。偉そうに指導したつもりになっていました。 今は感情をコントロールできますが、その時はでき

  • 小学生の子どもの叱り方「ほんのちょっと理論」【特別支援学級(情緒学級)】

    子どもを叱る時は高圧的に怒鳴ったりしてはいけません。素直に謝れる様に誘導する必要がありません。 そのために実践している「ほんのちょっと理論」をお伝えします。 特別支援学級(情緒学級)で実践している方法です。 小学生の子どもの叱り方「ほ

  • 小学校1年生の保護者への挨拶の仕方【保育園・幼稚園の先生との比較】

    自分ではちゃんと挨拶をしているつもりでもまったくそれが伝わらないことがあります。 どんなに思っていても表面に出さなくてはダメです。 相手に伝わらないと何の意味もありません。 小学校1年生の保護者に対する印象をよくするには意識する必要があ

  • 連絡帳でクレームをもらった時の対応方法【小学校の先生がやるべきこと】

    連絡帳に保護者からのクレームが書いてあったら驚いてしまいます。 それが初めてのことだったりしたら、もうどうしていいか分かりません。 でも、必ず踏むべき手順があります。 それをここでは紹介します。 この様にやらないとあとで大変なことに

  • モンスターペアレントを防ぐ・対策方法/特別支援学級担任 体験談ブログ

    保護者とのいい関係を作る様に常日頃から努力をする必要があります。 それをしないと、何かミスをした時にすごい怒られてしまいます。 下手したらモンスターペアレントが現れます。 ここぞとばかりに攻められてしまうかもしれません。 そうならな

  • 特別支援学級(小学校)保護者への電話のかけ方・信頼を積み重ねる方法

    特別支援学級の保護者に電話をする時に気をつけた方がいいことがあります。 普通に電話をしているだけだと信頼を失いかねません。 電話をするのは数分のことです。 たったそれだけの時間をかけるやり方をうまくすることができれば、保護者との関係が良

  • 教師の服装【小学校の先生・ジャージよりも普段着の方がオススメ】

    こんにちは。とらのすけです。 僕たち教師は、場面によって服装が変わります。 入学式や卒業式、始業式などの「式典関係」の時には「平服」です。出張や研修会に参加する時もそうですね。 体育の授業をする時には、もちろんジャージ。この時期はとても

  • 保護者からの苦情について

    こんにちは。とらのすけです。 最近、いくつかミスをして保護者にごめんなさいすることが続いています…。 そのほとんどが「確認したけど見落とした」か「確認のし忘れ」のミスです。子どもにうまく対応できなくて、謝ることもあります。 学期末になり

  • 特別支援学級の担任の先生は、通常学級の担任の先生に見下されている!?

    こんにちは。とらのすけです。支援学級の担任になり、職員室内でまず思ったことは 「さみしい…」ということです。職員室では、学年または学団(低・中・高学年ごとの集団)でまとまって席が配置されています。もちろん、打ち合わせしやすいようにです。そこ

  • 小学校指導、ソーシャルディスタンス・手を洗う・からかわない・咳エチケット

    こんにちは。とらのすけです。 僕が勤務する自治体では、通常登校が始まって3週間が経ちました。ちなみに息子の小学校では、今週から通常登校です。割と近いのですが、自治体によって対応はまばらです。 学校では、様々な対応がとられています。 勤務校

  • 【相当キツい】教科書の約2割を授業外で学ぶことができるとする通知

    ・学習はどのように進めていくべきか こんにちは。とらのすけです。 夏休みが削られ、行事も縮小・カットで授業時数を確保しようと、どの学校も躍起になっています。 文科省には、「学習内容を削る」という発想はないようです。 そのしわ寄せは、もちろ

  • 今、教師や保護者が気をつけるべきこと

    こんにちは。とらのすけです。 学校が再開して2週間というところも多いかと思います。 お子さん達の様子はいかがですか?私のクラスの子達は、意外とすんなり元の生活に戻ることができています。 休校中に保護者と電話で話したときには「昼夜逆転して

  • コロナ対策(マスク・咳エチケット)の指導【小学校情緒学級の場合】

    こんにちは。とらのすけです。 今、どこの学校も「コロナ対策」に力を入れていることと思います。地域差はあるとはいえ、ワクチンができるまでは対応しないわけにはいきません。 でも、これがまた情緒学級の子達と合わないものばかりでして…。 まず、マ

  • 分散登校で小学校の担任が地味に気をつけていること

    ・午前と午後で同じことをするこんにちは。とらのすけです。勤務校では、5月後半から分散登校が始まっています。 午前と午後に30分4コマずつ。今月から、45分3コマになりました。僕たち担任が地味に気をつけていることは、「午前と午後で同じことを

  • 5月中旬から(いきなり)始まった分散登校、こんな風に行っています

    こんにちは。とらのすけです。お久しぶりです。一連のコロナウイルス騒動が少し落ち着いたかと思ったら、早くも第二波の予感が…。 僕たち教員も、上からの指示に振り回されながら、何とかやっております。 さて、今日は「分散登校」をテーマにお伝

  • 小学校新年度がスタートして1週間、コロナの影響で始業式翌日から再び休校

    新年度がスタートして1週間 こんにちは。とらのすけです。 地域によって事情は様々だと思いますが、私の自治体は、始業式翌日から再び休校となっております。 入学式も、GW明けに延期。 先週の時点では、分散登校を予定していましたが、政府の緊

  • 小学校担任が新年度初日にやったこと(コロナウイルスで3月から休校)

    お久しぶりです。とらのすけです。 しばらく発信が滞っていました。その間、世間はコロナウイルスの話題で持ちきりですね。 僕の自治体も、3月から休校となっていました。卒業式は縮小して行われました。 在校生は、本来なら修了式があった日のみ、

  • 発達障害の子どもたち(講談社現代新書)毎年1回読んでいる本

    こんにちは。とらのすけです。今回ご紹介するのは、『発達障害の子どもたち』(講談社現代新書)です。 僕は、毎年1回はこの本を読むようにしています。購入したのが12年ほど前ですから、12回くらいは読んでいることになります。 10年以上前となる

  • 特別支援教育に関する本でオススメの2冊【冬休み中の読書】

    こんにちは。とらのすけです。 あけましておめでとうございます。 冬休みは、いかがお過ごしでしたか?僕は、職場で事務仕事をこなしたり、友達と会ったり、実家に帰省したりしていました。 まだ冬休みが続く地域もあるようですが、僕の自治体は昨日か

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とらのすけさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とらのすけさん
ブログタイトル
特別支援学級(情緒学級)の担任、とらのすけのブログ
フォロー
特別支援学級(情緒学級)の担任、とらのすけのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用