chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
共働き主婦ぽよちゃんのブログ https://www.poyoyochan.com/

28歳の共働き主婦です。お金のこと、生活のこと、夫婦のことを書いてます。数年前の自分がもっと早く知りたかったーていう内容を中心にしています。妊活中です

ぽよちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/21

arrow_drop_down
  • 2019年度分確定申告!いくらかえってくる?全部公開!

    2019年度確定申告!いくらかえってくる?全部公開! 今年は確定申告が4月16日まで延期になりましたね。 2019年は歯のセラミック治療を行ったことで医療費が10万円を超えたこともあり、確定申告を行ってきました。私自身人生で2回目の確定申告でした。 始めて確定申告をしたのは一昨年ですが当時は税金に無関心で生きてきたこともあり、やってみるまで全く金額の見当が付かなかったことを覚えてます。 所得や控除額によって金額は人ぞれぞれですが、大体いくらくらいになるのかの目安になればと思いまとめてみます。 今回確定申告で気をつけた点 実際の確定申告金額公開! まとめ 今回確定申告で気をつけた点 医療費控除は…

  • 2020年2月度給料公開と2月度支出内訳初公開!

    2020年2月度給料公開と2月度支出内訳初公開!今回は29歳・フルタイム正社員の営業マンである私の給料・支出を公開します。 2月度の妻給料 2月度夫の負担額 2月度妻先取り貯蓄額 2月度妻個人支出額 2月度の妻給料 まず給料ですが、額面・手取りはこのようになってます。額面:417.043円 手取り:327,872円 (正確にはマッチング拠出金で20,000円控除されているので、手取りは30万程です)私は基本給が多め・ボーナスが少なめの会社に務めているので月給と比較するとボーナスは抑え目です。我が家では共働きである現在は別財布制を取っていて、夫が生活費担当、妻が貯蓄担当としてます。 そのため夫の…

  • ズボラでもできる!無理のないポイ活。

    ズボラでもできる!無理のないポイ活。 最近は多くのポイントサービスがあり、ポイ活という言葉を耳にする機会も多いと思います。ポイントは現金と同じように使える為、生活の支出を抑える意味でも活用すべきだと考えてます。結論から言うと私は主に、楽天ポイントとJALマイルを重視して貯めています。ただポイ活といってもネット上ではたくさんの情報があり、私自身はポイントgetに重きを置くとストレスが溜まってしまうので、無理なく生活の一部に取り込めるものだけ実施してます。今回は日々なかなかポイ活に時間が割けない方やポイ活を始めたいという方向けに、私が実践している習慣化するだけで貯められるポイントについてまとめてい…

  • 2020年2月コストコ購入品

    2020年2月コストコ購入品 今回は2020年2月分のコストコ購入品についてまとめていきます。 我が家では1-2ヶ月に一度の頻度でコストコで買い物をしてます。 当初はコストコの独特な雰囲気から食べきれないものを購入して余らせてしまう事もありましたが、最近では確実に使い切れるor保存できるものを軸に買い物をしてます。 物によっては(特に日用品)数ヶ月〜1年程度持つので、今回は食品が中心の買い物となりました。 2020年2月コストコ購入品 国産さくらどり(むね肉): 1,138円 アサイーエナジー960g 2本セット:1,480円 ドルチェグスト レギュラーブレンド30杯分:1,598円 オメガ3…

  • 共働き夫婦の家計を見直して始めたこと・辞めたこと

    共働き夫婦の家計を見直して始めたこと・辞めたこと 今回はここ数年、家計の見直しを行う上で始めたことや辞めたことをテーマにまとめていきます。 独身時代〜結婚当時の私は自分で考えずに、人のオススメをそのまま購入したり面倒なことは後回しにしていたり、無知の極みでした。両学長のYouTubeでも「勉強しないといつまでも搾取される側になる」と言われている通り、自分から知る努力をすることの大事さをここ数年感じてます。まだまだ改善の余地はありますが、実際に行ったことについて「知識を増やす」「支出を減らす」「お金を増やす」の3項目を紹介していきます。 「知識を増やす」 「支出を減らす」 「お金を増やす」 「知…

  • 浪費編!生活をする上でお金を惜しまないもの

    今回は生活をする上で、お金を惜しまないものについてまとめていきます。 いわゆる「浪費」に当たる部分です。貯蓄や投資を意識すると、どうしても浪費の部分も削りたくなってしまいます。 しかしそうすると肝心な心が貧しくなってしまうため、「使う部分は使う!」ことを意識しています。判断基準は大袈裟に言うと、「いつ死んでも後悔しない」と思えるかを基準にしています。 今死んでも30年後死んでも良い人生だと思えるように、使うときは使いながらも将来の為にしっかり貯めるように していきたいと思います。 全て思うがままお金を使えたら最高ですが、お金は有限です。 独身時代は月のクレジットカードの支払いが月給を超えてしま…

  • 共働き夫婦の先取り貯蓄事情と、先取り貯蓄がオススメな理由

    今回共働き夫婦の先取り貯蓄事情と、先取り貯蓄がオススメな理由というテーマで記事をまとめていきます。我が家では妻である私はお金関係の管理を主に担当しています。 ただ私は超ズボラな性格のため、毎月コツコツ家計簿を付けることがどうしてもできません・・ (現在は食費と日用品のみ毎月集計しています。) 家計簿は付けたくない、、でもきちんとお金を貯めたいし投資もしたいという私が行き着いたのが徹底した先取り貯蓄を行うことでした。 先取り貯蓄をしている理由 私たち夫婦の状況 毎月の先取り貯金・投資額 先取り貯蓄をしている理由 先取り貯蓄は名前の通り、先に強制的に給料から引いておくことで「貯蓄の仕組み化」ができ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぽよちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぽよちゃんさん
ブログタイトル
共働き主婦ぽよちゃんのブログ
フォロー
共働き主婦ぽよちゃんのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用