chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
共働き主婦ぽよちゃんのブログ https://www.poyoyochan.com/

28歳の共働き主婦です。お金のこと、生活のこと、夫婦のことを書いてます。数年前の自分がもっと早く知りたかったーていう内容を中心にしています。妊活中です

ぽよちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/21

arrow_drop_down
  • 共働き夫婦が加入している保険と今後の予定

    共働き夫婦が加入している保険と今後の予定 今回は私たち夫婦が加入している保険について記事にしていきます。結論から言うと、我が家では夫婦共に掛け捨ての医療保険に加入していて、月額2人で3,589円支払っています(妻:1,752円、夫:1,837円)。また現在妊活中で、子どもを授かれた場合は夫が掛け捨ての生命保険に加入予定です。 ※医療保険を推奨するわけでも否定するわけでも一切ありません。あくまで私たち夫婦の状況のご紹介です。ご了承くださいm(_ _)M 共働き夫婦が加入している保険と今後の予定 ぽよ家の保険方針 加入している保険 まとめ ぽよ家の保険方針 最近では保険不要論もあり、子なしの共働き…

  • 節約への第一歩!水筒生活を継続させるコツ

    節約への第一歩!水筒生活を継続させるコツ 元々超ズボラな性格で、「節約しよう!」と思っても三日坊主に終わることが多い私でも1年半ほど継続できている節約術があります。 それは職場に水筒を持っていき、コンビニで飲み物を買うのをやめることです。 確実に年間数万円の節約効果があります。 ただ水筒生活でさえ、昔の私には超ハードルの高いものでした。 ズボラな私が水筒生活を継続できている理由について記事にしました。 水筒生活を始めてみて 多くの節約家の方が職場にお弁当や水筒を持参している記事を見る度に、「すごいなー」と思う一方で、「朝は時間ないし、自分には無理だな。」って思っていました。「お茶だけなら自分で…

  • オススメです◎夫婦のお金会議

    夫婦のお金会議 我が家では、定期的に夫婦間でお金についての話し合いを行うようにしています。実際は会議という名のほどのものではありませんが、お金についてしっかり話すことでお互い共通認識を持って日々過ごせていると感じています。 当初はお金について話すことはほぼありませんでしたが、共に生活をしていく上で話し合うことのメリットを強く感じるので、記事にしていきます。 前提として、私たち夫婦の状況です。 別財布制 夫婦共にフルタイム共働き 子どもなし(妊活中です) 夫婦共の年収や貯金額はお互いに把握 夫婦貯金と各々の貯金あり 夫婦のお金会議 話し合うきっかけ 話し合った内容 話し合うメリット 話し合うきっ…

  • ふるさと納税返礼品オススメ5選

    ふるさと納税返礼品オススメ5選 実質2,000円でさまざまな市町村から特産品をいただけるふるさと納税。 最近は多くの方が利用していると思います。 食品から日用品、旅行など非常に多くの選択肢があって正直今年もかなり悩みました。 ちなみに我が家では、冷凍できるものや賞味期限の長い食品を選択してます。 日々の食費の足しにしたり、普段は買わないものを贅沢に試したり非常に有難い制度です。 この記事では過去の私が知っておきたかったー!という返礼品をご紹介します。 ふるさと納税返礼品オススメ5選 宮崎県都城市 霧島黒豚ハムとロース味噌漬けバラエティセット 宮崎県都城市 「前田さん家のスウィートポーク」肉肉肉…

  • 自動車ローン繰上げ返済した話

    自動車ローンを繰上げ返済した話 家計の見直しを行う上で、投資を強化する前に我が家ではまず「自動車ローン」を繰り上げ返済を行いました。 繰り上げ返済すべきかどうかは、様々な方が言われているように私も「金利」次第だと思います。結論から言うと、我が家の自動車ローンの金利は高いものであったので一括返済して良かったと思います。同時にもっときちんと考えていれば、そもそも高金利なローンを借りずに済んだのに・・という反省の意味も込めて、少しでもどなたかの参考になればと思い記事にします。 自動車ローンを繰上げ返済した話 我が家の車事情 ローンを見直したきっかけ まとめ 我が家の車事情 我が家では、自家用車として…

  • 共働き夫婦の家事分担と工夫していること

    共働き夫婦の家事分担と工夫していること 本日は共働き夫婦の家事分担と工夫していることをテーマにブログを書いていきます。 フルタイム共働きで働く中では、家庭によって様々な役割分担をされているかと思いますが、一例として我が家の状況を公開していきます。 まず前提として我が家の状況はこんな感じです。 夫婦ともカレンダー通りの勤務形態 夫婦とも帰宅は早くて19時くらい、遅い時は22時を過ぎる 夫の方が帰宅の時間は遅めの日が多い 夫は綺麗好きマン、妻はズボラマン 夫といえ、夫婦といえ他人同士であるので、「自分にとっての当たり前の空間」はそれぞれ違うなーと、結婚する前に同棲した頃から痛感していました。 特に…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぽよちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぽよちゃんさん
ブログタイトル
共働き主婦ぽよちゃんのブログ
フォロー
共働き主婦ぽよちゃんのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用