chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
My Third Place https://somtam555.hatenablog.com/

過去のタイ駐在妻としての海外生活、旅行、日本でのホストファミリーとしての経験、ボランティアや子育てなど日々の諸々について綴っています。

ひまわり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/21

arrow_drop_down
  • ホストファミリーとして嬉しいこと

    先週、我が家にはうれしいゲストがやってきました。 7年前に我が家にホームステイしていたアメリカ人のリンジー。 現在東北地方でALT(外国人英語講師)として働いているのですが、連休を利用して遊びに来てくれました! こうして再訪してもらえるのはホストファミリー冥利に尽きます。 しかし来ると伝えられたのが1週間前。ちょうど予定何もなかったからいいけど、もっと早くに教えてよ! 今回うちに4泊して行ったのですが、一度うちに泊めてる子なので私たちが仕事や学校でいなくても別にOK。鍵を渡して自由に出入りしてもらいます。 平日で私たちがいない間も1人であちこち観光に出かけたりしてほぼ家にいなかったリンジー。か…

  • 台風来てます

    全員がコロナから完全復活して迎えた3連休。まあ特に予定はなく、近所にちょこちょこ出かけたりしていたのですが昨日から台風の影響で再び家に籠っております。せっかくのシルバーウィークなのに、なにも連休中に直撃しなくても・・・。 前回の台風の時も大型大型と言われてベランダを全部片づけ万全で待機したものの警報も出ずで終わり、今回はどうかなと思いながらも一応またベランダを片付け、バッテリーも全充電で待機しております。 これから昼にかけてこの辺は一番台風が近づくと言われているけど、今より昨夜の方が風はひどくて、部屋の中にいても音がすごいし警報は出るしで、まだ台風は九州南部だっていうのに一体どうなるのかと怯え…

  • 家族でコロナ療養 その2

    家族でコロナになった記録の続きです。 9日目 娘楽しく学校へ。5日間学校を休んでいたので今は行けるが嬉しいらしい。昨日からは私もかなり元気なので、娘が学校に行っている間に家の中を徹底して掃除しました。ハイターで薄めた水で消毒もしっかり。娘が再びウイルスを外にもっていかないように気を付けなくては。 2日ずつずれてコロナ感染しているため、今日は私の療養最終日。もう喉の痛みもないし咳もほとんど出ず。 病院でもらった喉の薬も飲み切り、明日から普通の生活に戻れる! とはいえ、あと2日夫は療養になるので、食料品の買い出しくらいで大人しくしておくつもり。 10日 私は晴れて外出可能に!久々に仕事にも行ってき…

  • 家族でコロナ療養 その1

    はい、ついに、先日コロナに感染してしまいました。 我が家のコロナ療養の日々について簡単に綴っておきたいと思います。 夫と私は3度の予防接種済(ただし最後の接種からもう半年経過)、娘は接種歴なし。 始まりは、娘の体調不良。 学校から帰ってから頭が痛いと言い出し、熱を測れば37度後半。相変わらず学校からは毎日のように感染者報告がありましたので、これはいよいよかと思い急いで娘を自室に隔離。 ちなみに感染経路に関して「これは?」というような心当たりは全くなしとのこと。この2週間、外食もしてない、家族以外との会食もなし。学校でも少なくとも娘の仲良しさんの中には感染者は出てない様子。 1日目 翌日からは家…

  • 縮む身長

    先日うちの母から、年齢と共に身長がどんどん縮んでいくと嘆きのラインが来ました。 若い時は163cmあったのに、年を重ねるとともにどんどん縮んでいき、いまや157cmになったと悲しんでおりました。小6の娘が今155cmくらいなので、母を抜くのは時間の問題。 しかし身長ってそんなに縮むんですね・・・。びっくりです。 小さくてかわいいおばあちゃんになりたいと言っていたくせに、いざ小さくなると嫌みたい。いや、157センチはおばあちゃんにしてはそれほど小さくもないんですけどね。 小さいおばあちゃんと言えば、私の知り合いに本当に小柄でオシャレなかわいらしいおばあちゃまがいらっしゃるんですが、オシャレ故にい…

  • 病院をはしご

    毎年夏に健康診断を受けるのですが、その結果、今年は乳がん検診で再検査になってしまいました・・・。 ああ・・・もう! またか! 5年前から乳がんは専門のクリニックでやってもらっていたのですが、今年は面倒なので他の検診とまとめて別の施設でやってもらったのでした。 もともと石灰化があると言われていたので、多分それだろうな・・・ああ、やっぱりいつものところでやってもらえばよかった。 多分問題ないとは思いながらも、要再検査のお知らせを無視するには小心者すぎるので仕方なく専門のクリニックへ出向く。 またマンモを取られ、エコーもしてもらい、やはり、「気にしなくてもいいレベル」と言ってもらって安心して帰りまし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひまわりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひまわりさん
ブログタイトル
My Third Place
フォロー
My Third Place

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用