大阪に住んでいる12歳の少女を誘拐した疑いで、栃木県在住の35歳の男が逮捕された。 誘拐した男によると、少女が困っていたから助けたとのことだ。 私はただの言い訳に過ぎないと見ている。 しかし、この事件を聞くと、私が毎日考えているある命題を思い出さずにはいられなくなる。 それは、「人助けのために法を犯すことが許されるのか」ということである。 法を犯すのはもってのほかだ。 しかし、法のために人が不幸になったり、最悪死んでしまうのはものすごく気分が悪い。 だったらどうすればいいのか。私なりに考えたのでその結論を述べたいと思う。 これはあくまで私見であり、人に強制するつもりはない。 虐待を受けている子…
今後の人生に備えて、私は面接の練習をしている。 面接のテキストを購入し、それに対する回答を自分なりに考えていた。 そうしていくうちに、面接の勉強も人生の役に立つなあと思うようになった。 なぜなら、面接の練習をすることによって自分自身を知ることができるからである。 面接は要は自分を売り込む場だ。 商品を売る際、自分がその商品を知っていなければ当然お客に売ることはできない。 それと同じで、就活でも自分のいいところ悪いところを知っていなければ誰も雇ってはくれない。 面接のテキストはよくできている。読んで考えていけばいくほど自分自身がわかるようにできている。 皆さんは以下のような質問に答えることができ…
あなたは樺沢紫苑著の「学びを結果に変えるアウトプット大全」というをご存じだろうか? この本です 最近書店でもでかでかと並んでいることが多いから知っている方も多いかもしれない。(いずれ本の概要を記事にします。) この本では文字通り、アウトプットの重要性とそのやり方を述べているのだが、なかなかにいいことを聞いたので記事にしようと思った。 そもそもアウトプットとはいったい何なのか。 それは自分が見たり聞いたりした情報を自分の外へ発信することをいう。誰かに教えたり、日記に書いたりしたりすることだ。このブログもアウトプットの一つである。 それに対して、見たり聞いたりして知識を獲得することをインプットとい…
以前、香港でデザイナーベイビーを作成したとして大問題となった。 デザイナーベイビーとは、出生する前から子供のDNA情報を書き換えてより優秀な子供を作り出す技術である。 双子の子に対して施されたらしい。 その子たちがデザイナーベイビーであることに気づかないことに切に願っている。 この件は論外だ。しかし、生命倫理の問題は身近に迫っている。我々も傍観者ではない。 代理母、人工妊娠、臓器移植などは、いまだ生命倫理の問題を解決しているとはとてもいいがたい。 その中で今回取り扱うのがES細胞とiPS細胞である。 結論から言えば、iPS細胞がES細胞の生命倫理上の問題を解決するかもしれないのだ。 まず最初に…
ブログに出品にプログラミングにウェブデザインに、私は今急がしながらも充実した毎日を送っている。 そしたら時間がいくらあっても足りなくなるのである。 正直ブログにかけている時間はあまりないのだ。 それぐらい忙しいのだが、家庭の事情で料理や犬の散歩、洗濯、風呂掃除など家事もある程度しなければならい。 とても忙しいが、何とか時間を確保したい。 時間を確保するために何をしたか、テキパキしたのである。 というより、テキパキせざるを得なかったのだが。 しかし、それが思った以上の副産物を生んだ。 ためしに家事をテキパキやってみたのだ。 大変かなと思ったが、かえって楽になった。 作業時間が短くなるととても楽に…
日曜日は普段休みだ。だから、その日は私が家族の料理を作っている。 私が日曜料理を作っているのは、家族のためだけではない。独り暮らしのための予習や自分の視野を広げることも目的だ。 自分で料理を作っていると学習することがたくさんある。 その中で今回取り上げるのはもやしがとにかく安いということだ。 「もやしは家庭の味方」とは常々聞いていたから安いというのは知っていた。 ただ、教科書的に知っていたというだけで普段は全く意識していなかった。 しかし、スーパーでもやしを見て見方が変わった。 一袋20円台で売られていたのである。 安くない!やばくない! 今後独り暮らしするにあたってもやしを活用するという考え…
私は最近経済の勉強をしている。 将来お金に困りたくないからだ。 その中で今回は信用創造の話をしたいと思う。 信用創造の言葉自体は以前から知っていた。 ただ、意味が分からなかった。 なんで銀行だけにしか使わないのか。ほかの企業だってたくさん信用を積み重ねているじゃないか。 何年も疑問に思っていながら放置していた。 しかし、銀行における信用創造がとんでもないものを作り出すことを教えてくれた。 具体的に例をとって話す。 あなたは今から事業を始めたい。 しかし、その際1000万円が必要となった。 だから、銀行で借りることにした。 ここで皆さんに質問である。 銀行はどうやってあなたに1000万円を渡すの…
私は暗記が苦手だ。 だから、高校時代も極力暗記を避けてきた。 しかし、今は後悔している。英単語の暗記はもっとしっかりとやっておけばよかったと思っている。 もっと効率よく覚える方法はないものか。考えて考えた結果2つの方法を身に着けたので紹介したい。 一つ目は、覚えなければならないものの数を覚えることだ。 これはケッペンの気候区分である。こんなに覚えるのは大変だ。 だから、先に熱帯は3種、乾燥帯は2種、温帯は4種、冷帯は2種、寒帯は2種と覚えてしまう。 ここを先に覚えてしまえば、最初に覚えるきっかけになる。構造的に理解できる。 特に覚えることが複雑な時はこの覚え方をお勧めする。(生物のホルモンなど…
11月10日、天皇陛下の祝賀パレード(祝賀御列の儀)が行われた。 もし、私が歴史を勉強していなかったなら、それの見方は全く異なっていただろう。少なくとも興味を持ってみていたことは絶対になかっただろう。 最近のマイブームは歴史だ。ただし、昔から好きであったわけではない。 高校時代は歴史に興味がなかった。そもそも私は理系だったため、高校で日本史を一切勉強していない。(当時日本史は必修科目ではない) ただただ覚える作業に徹する歴史より、一貫した理論が存在する数学や理科のほうが好きだと当時考えていた。 しかし、実際は違った。というより、学校教育に大きな問題があると認識した。 学校では歴史的事件と用語暗…
少し前におよそ3年間使っていたスマホにお別れをし、新しいスマホに変えた。 理由は単純、ものすごく使い勝手が悪いからだ。 私が前のスマホを使い始めたのは3年前、少しでもお金を浮かせるために、安いスマホを購入した。それがすべての間違いだった。 とにかく容量が少ない。おそらくこれがすべての原因だと思う。 今の時代、32GBでもギリギリなのに、16GBしかない。 まずシステムで約9GB使う。そこからアンインストールできないアプリを含めると、ダウンロードできる領域はさらに少なくなる。もう数個アプリを入れただけでパンパンである。 パンパンになると何が起こるか。フリーズする。 使っていると突然動かなくなった…
生徒に頼まれて英語の対策を頼まれた。整序(並び替え)問題と長文問題ができないらしい。 ひとまず長文の対策を調べてみた。 「長文は、文法、単語、熟語、語法、解釈の総まとめである」とのこと。まあその通りだなあと思う。あと音読しましょうと書いてあるくらいだ。 残念ながら、長文は一朝一夕で習得できるような魔法のような手段はないらしい。日頃の蓄積が物を言う世界だ。たくさん文章を読んで鍛えましょう。 一方、整序問題はどうだろうと調べてみたら、面白いことが書かれてあった。 曰く、「整序問題はパズルだ。断じて日本語訳から考えてはいけない」 私がそれを見たとき、とても納得がいった。実際、私も日本語訳から考えては…
新しいことを始めると何かと壁にぶつかる。誰しもそうだと思う。かくいう私もその一人だ。 そんな私の一日をご覧いただきたい。 私は勉強がてらアマゾンでいらないものを出品し小遣いを稼ごうと考えていた。 しかし、その際納品書を印刷しなければならないことが判明した。 まいったな。うちには印刷機がない。一応弟は持っているが今福岡にいない。 ここでのっこせんせーに朗報である。なんと、PDF化さえすればコンビニでネット印刷が可能だと分かったのだ。そんなの当り前だと思うかもしれないが、世の中のことをあまり知らない私。暖かい目で見てほしい。 問題はそのPDF化の方法である。どうやってPDF化するんだ? 印刷機がな…
私はよく百均に足を運ぶ。 百均の強みと言ったら、すべての商品が原則100円という点が真っ先に思い浮かぶかもしれない。 しかし私はそうではなく、様々な商品が並んでいるという点に一番魅力を感じる。 店内を歩いているだけで、「こんな商品があるのか」と感動する場面も多い。というより、困ったときは大体百均に行けば解決する。 そんな百均大好きのっこせんせーだが、文房具店にもよく行く。 文房具店に行くと、やはり文房具を多く取り揃えてある。その種類は百均を軽く凌駕する。文房具以外の商品は基本的にないが、殊文房具に関しては誰にも負けない。 百均と文房具店、どちらにも強みがあり、必要な存在である。 今年7月参議院…
やあやあ皆さんこんにちは。のっこせんせーです。 初めましての方は初めまして。そうでない方はいつもお世話になっております。 ここに来られたならお分かりだと思いますが、この度のっこせんせー。ブログを始めることにしました。 「いきなりブログなんか始めて何がしたいの」って思っているお知り合いの方、 「てめぇ誰だよ」って思っている私と面識のない方がいらっしゃると思いますので、ここで自己紹介とこのブログの目的について話したいと思います。 私のっこせんせーは別に有名とかそういうのではありません。夜道雪というYouTuberを追っかけており、そのときにこの名前で調子乗っていただけです。はい、それ以上でもそれ以…
「ブログリーダー」を活用して、のっこせんせーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。