chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
初心者必見!パソコン・iPhoneのわからないことはここで解決! http://pcwakaranaiyo.com/

現役SEの管理人がユーザーサポートやヘルプデスク業務の経験で培った「パソコンやiPhoneを使う中で初心者にとってわかりやすい・疑問に思いやすいこと」をできるだけ専門用語を廃しお伝えするサイトを目指しています。

三森貞二
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/20

arrow_drop_down
  • 【Windows10】コントロールパネルの表示方法

    Windows10になってから、スタートボタンからコントロールパネルが簡単に表示できなくなりました。 ここでは、Windows10でのコントロールパネルの表示方法を説明します。 Windows10でのコントロールパネルの表示方法① ①スタートボタンをクリック ②右側のアプリケーション一覧から下部に遷移 ③「Windowsシステムツール」内の「コントロールパネル」をクリック コントロールパネルが開き

  • 【Windows10】キーボード入力変換の「あ」「A」の消し方

    Windows10の「1703」アップデートからIME使用時に日本語入力のオンオフを切り替えると 画面中央に「あ」「A」などの文字が表示されるようになりました。 ボタン操作の反映がすぐ分かるので便利な反面、毎回表示されるのはなんだか目障りに感じることも あるかと思います。 ここでは、キーボード入力変換の「あ」「A」の消し方について記載します。 キーボード入力変換の「あ」「A」の消し方 まず、IME

  • 【Windows10】アクティビティ履歴の削除と無効化方法

    Windows10にはPCの操作をした際に操作の履歴が残るアクティビティ履歴を表示することができます。 よく使うファイルなどでは大元の保管先まで辿らなくても手軽に再表示することができますが 家庭の共用PCなどではアクティビティに表示してほしくないファイルもあるはずです。 ここでは、アクティビティ履歴の削除と無効化について説明します。 アクティビティ履歴の削除と無効化方法 まず、アクティビティ履歴と

  • 【Windows10】予測変換と入力履歴の無効化方法

    Windows10では予測変換機能がデフォルトで適用されています。 携帯電話でも当たり前になっている機能ですので、馴染みのある人も多いかと思いますが 勝手に変換がされたり不用意な言葉が出ることも多くあり 不便に感じることがあります、 ここでは、予測変換と入力履歴の無効化方法を説明します。 Windows10の予測変換と入力履歴の無効化方法 まず、予測変換についておさらいします。 予測変換とは下記の

  • 【初心者必見】Windows10のWindows Update対応方法について

    Windows10になってから、OSのアップデート方法が変わりました。 今まではQU(Quolity Update)と呼ばれる月一回(第二水曜日)+不定期的な更新のみでしたが Windows10ではFU(Future Update)と呼ばれる大型アップデートも 半年に1度のペースで配信がされています。 ここでは、基本的なWindows10のアップデート方法について記載をします。 Windows U

  • 【初心者必見】【iPhone・iPad用】Wifi接続の方法について

    ここでは、iPhone・iPadのWifi接続方法について説明します。 ※iOSのバージョンによって若干画面遷移が異なる可能性がありますが、操作方法は同じです。 ここではiOS13.3で説明をします。 iPhone・iPadのWifi接続方法 ホーム画面から「設定」をタップします。 「Wifi」をタップします。 Wifiがオフになっている場合はオンにします(枠内をタップ)。 受信できるWifi一覧

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、三森貞二さんをフォローしませんか?

ハンドル名
三森貞二さん
ブログタイトル
初心者必見!パソコン・iPhoneのわからないことはここで解決!
フォロー
初心者必見!パソコン・iPhoneのわからないことはここで解決!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用