自己満足ながら、余計な蘊蓄なしで、美味いか不味いかを簡潔に書きます。 食べロガーの「QUATTRO」こと田中丸御一同様が書いている食べあるき日記です。
■来来亭 ユリノキ通り店「来来亭」に関するブログは「美味しさ満載、来来亭!お気に入りメニュー10選!(ブログ版) 」で展開していますので、よかったら見てください。表題の通り今日は大みそか、数あるラーメン店の中で令和元年の〆はやはり来来亭さんでしょう。というか7
■来来亭~ユリノキ通り店「来来亭」に関するブログは「美味しさ満載、来来亭!お気に入りメニュー10選!(ブログ版) 」で展開していますので、よかったら見てください。ジムのトレーニング納め後に徒歩で訪問。中待ち・外待ちがありましたが、お座敷希望の方々で0番席にすぐ
本店が江戸川区なんだ…ぴーぷる増田新田店、いろいろな総菜パンがあります!
■ぴーぷる増田新田店~店内でも食べられるパン屋さん武里五差路から岩槻方面に向かうと、増田新田交差点先左側にあるパン屋さん。江戸川区一之江に本店があるチェーン店なんですね。てっきり春日部の市民医療センター近くにあるのが本店と思っていました。いろいろな総菜パ
■来来亭 ユリノキ通り店「来来亭」に関するブログは「美味しさ満載、来来亭!お気に入りメニュー10選!(ブログ版) 」で展開していますので、よかったら見てください。昨日知った新作の「旨辛まぜそばR」、早速食べに行ってきました。初回ですので、好みのアレンジやトッピ
ブックカフェなんて知らなかった私…池袋「本と珈琲 梟書茶房」さん、行ったらしい…
■本と珈琲 梟書茶房妻が12/26はシフト休みで、学校が休みの娘2人と一緒に池袋にお出かけ。長女の通っている学校のイルミ見てから、その足で夕飯が長女のお気に入りのお店「本と珈琲 梟書茶房」で夕飯すまして帰るんですと。妻曰く、カフェと図書館が合体したみたいな感じ…
■FATBURGER(ファットバーガー)~国内初上陸のハンバーガー!日本初出店のハンバーガー屋さんということで「FATBURGER」さんに寄ってみる。場所は渋谷の109の7Fレストラン街、もち完全禁煙で気持ちよく食べられるよ。ちなみにトップ画像はお店にある「見本」です。とっても
■会津ラーメン和今日はクリスマス、そして令和元年最後の水曜日。水曜日と言えば「会津ラーメン和」さんの「レディスデー」です。このセットは男性でも実はオーダー可です。お好きなラーメンに+200円で小丼&ドリンク&シャーベットという嬉しい組み合わせです。この寒さで
■どん亭 春日部店今日はクリスマス・イブ。毎年でスト家で料理を作って家族でクリパして最後にケーキというのが流れでしたが、娘2人も大きくなり、みな個別行動とな。妻が仕事から帰宅し、そのまま大沼の「どん亭」へ。食べたのは「熟成牛しゃぶ定食」です。時間も20時半過
■大勝軒 しのや~こちらは東池袋系杉戸町の広域農道沿いという辺鄙なところにありますが、とても人気店で、土日の昼時は外待ち必須なお店。駐車場も、店前には乗用車ですが、隣接して大型トレーラーも止められる巨大駐車場完備。そしてドカ盛りながら味良くて低料金って流行
■丸源商店~冬季限定の担々麺、丸源担々麺(3辛)を食べてきましたよ!国道16号沿いの丸源商店さん、今月5日から冬季の限定として担々麺シリーズ3点が発売中です。前回の「麻辣担々麺780円(税別)」に続き「丸源担々麺780円(税別)」を食べてきました。どちらも「唐揚げ
■くるまやラーメン~春日部16号店「くるまやラーメン」は、かれこれ25年以上も前の頃、寮住まいから松原団地のアパートに引っ越した時に松原団地店が斜め向かいにあり、そのときは餃子とライスが無料と言う大盤振る舞いのとき、結構な頻度で通ったものです。せんげん台近隣
■会津ラーメン和昨日は行けなかったので、土曜ですがジムにトレーニングに行き、その足で会津ラーメン和さんで昼飯。ガッツリ身体を動かしているので、絶対にご飯月のセットと決めてました。柚ラーメンも気になってましたが、青じそラーメンの方をチョイスし、麺は定番の太
■寺カフェ 中華そば水加美(ミズカミ) 松伏町の春日部~野田への沿線にあり、江戸川に近い寺院「宝蔵院」さんの敷地内にある「寺カフェ 中華そば水加美(ミズカミ) 」さんに行ってきました。野田市の妻実家(引越後)に行き、冬タイヤに交換作業後の訪問は、ちょうど昼時
7回目の1ヵ月ラーメン無料パスが届きました~寒いから旨辛麺バリカタで!
■来来亭ユリノキ通り店来来亭さん、創業以来続いていた「ポイントカード」のシステムが、いままでのアナログ方式から、スマホアプリのデジタル方式に来年1月末より変わります。そして、現在のゴールドポイント満タン(1ヵ月無料パス)は、来年の6月末までの移行期間内に消費し
先日、とあるお店で聞いた話で「私が行くお店は絶対に行かない」人がいるとのこと(この記事も見てると思いますが)…はいはい、どうぞどうぞ。その方の好き勝手ですから…私の行った店行きたくなければ行かなくていいですよ(笑)というか嫌ならこのブログも見なければいい
■ホープ軒 武里団地に根付く美味しい店、絶対おすすめ!実は今日はこのブログの100話目です。家で籠り仕事でしたので近場の武里ホープ軒さんで「サンマーメン」を完汁してきました。ワンタンとチャーハンの「わんたんセット」と悩んだのですが、最近の食欲旺盛さで、どうせ
■丸源商店~冬季限定の担々麺、麻辣担々麺(5辛)を食べてきましたよ!今月5日から発売が開始された「担々麺シリーズ」、丸源商店さんに長く行かれている方ならご存知の通り定番の冬季限定商品です。今季発売後に初食は一番辛い「麻辣担々麺(レヴェル5)」を平日ランチの「
昨年に引き続き、さいたま新都心のイベント会場にて、温まりました!
■レストラン大手門~さいたま国際マラソンイベント会場にてさいたま国際マラソンのスタート・ゴールとなっている「さいたま新都心」の「埼玉うまいもの市場」にて、今年もマラソン前に店の場所を確認して、ゴール後に食べました。12月の外ですから温まるものが食べたい!会
■来来亭 ユリノキ通り店「来来亭」に関するブログは「美味しさ満載、来来亭!お気に入りメニュー10選!(ブログ版) 」で展開していますので、よかったら見てください。今日の昼は来来亭ユリノキ通り店さんで平日ランチの「チャーハン定食」です。来来亭では、平日の11時~14
■山岡家 春日部店~終日禁煙になって嬉しい!山岡家は、全国チェーン展開していますが、家系ラーメンの神奈川系とは違い、札幌に本社のある家系インスパイア+北海道味噌がコラボするラーメンチェーンです。店舗ごとに仕込みが違うので、味のばらつきがありますが、春日部店
■会津ラーメン和寒い雨の日なのに気分は「つけ麺」ということで、会津ラーメン和さんに行ってオーダーしたのは「特製醤油青じそつけ麺」です。入店して一番奥の席にイン!太麺をカタメで、デフォルトの1.5玉の麺を1玉に変更してもらいつつ、ランチセットでネギチャーシュー
冬季限定のチョコレートといえばロッテの「バッカス」「ラムレーズン」「カルヴァドス」が好きな品目ですが、その中の「ラムレーズン」が季節限定のアイスになりました。値段は200円弱ですが、中身はラムレーズン・チョコが、そのまんまカップアイスになったような感じで味も
■ホープ軒 武里団地に根付く美味しい店、絶対おすすめ!11月下旬から寒さが強くなってきたので、辛いラーメンが続いてますが、今日も辛いのです。武里団地内にあるホープ軒さんで「ねぎ味噌ラーメン30倍」を「こってり」でいただいてきました。詳細な場所は、武里団地商店
■かもしか茶屋~来年3月から再開です! 釜房湖畔から少し山形方面に向かった先の左側にある「みちのく公園」にある「かもしか茶屋」は、川崎町内の手打ち蕎麦職人さん5人が交代で打つ手打蕎麦を食べられるお店で、また、最近流行の「ダムカレー」もあり。釜房湖畔のきれい
「ブログリーダー」を活用して、田中丸御一同様さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。