ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
明日、台湾ラーメン系が限定最終日、今日食べ納めしてきました!
■丸源ラーメン 春日部16号バイパス店(春日部市)辛さ好きな私の味覚にびたっと当てはまったのが丸源さんの「台湾ラーメン」です。11月から追加となった「台湾ラーメン-痛辛」と合わせて何度も私の腹を満たしてくれました。明日は用事があって行けそうもないので、前日の29
2019/11/29 15:37
人間ドックで食べられる昼食メニューは、こんな感じ!
人間ドックって、体験した人もいると思います。大体が、朝に受付していろいろと検査して帰るパターンですね。検査メニューとしては、こんな感じです。内容としては、こんな感じかな。春日部の秀和病院では、人間ドック検査の後に、終了した受診者から順に2階のレストランで、
2019/11/28 17:44
上品ですが華美でない美味しいケーキ!
■レガール~上品ですが華美でない美味しいケーキ!最近、我が家は藤の牛島にできてしばし経つがレガールさんがお気に入り、できた当初から記念日には通っています。↑私の好物のサヴァランそのケーキは、とても美味しいのに「オラオラ度」が全くない、華美でないのに綺麗に
2019/11/28 17:26
久々に食べた!美味しい、美味しい……また来るな絶対に(笑)
■ジャンプ昨日の「丸」さんに続く二郎系インスパイア、というよりは「ジャンプ」という一つの分野なのかもしれない、そんな「ジャンプ」さんに、ジムのトレーニング後にジムから徒歩で訪問。先客待ちがなく、食券買ってすぐに座れました、それも一番奥端ラッキー!食券はラ
2019/11/28 17:03
元祖、味集中カウンター(BOX)を座るならここ!
■九州じゃんがららあめん 秋葉原本店博多ラーメンを東京に広めた立役者が「九州じゃんがららあめん」さんです。元々は中高生向けの学習塾が事業のはじめ、その系列として創業者が福岡出身ということで博多ラーメンを始めたのが最初です。そんな「九州じゃんがららあめん」は
2019/11/27 18:33
群馬と長野の県境にある古式洋牧場のレストラン!
■神津牧場 ~群馬と長野の県境にある古式洋牧場のレストラン!富岡製糸場を見学してから、下仁田経由で神津牧場を訪問しました。◎オリジナルのハンバーガーとミルクが美味しい 「神津牧場レストラン」は、日本で最初の洋式牧場の中にある食堂です。この向かいには鉄
2019/11/27 17:44
食べやすい二郎系インスパイアなラーメン!
■ラーメン屋 まる春日部の食べログ店をネットサーフィンして目に付いたのが「てんこ盛りラーメン」、「ラーメン屋まる」さんのメニュの一品です。みかけは「二郎系インスパイア」です。 「ラーメン屋まる」さんは、来来亭のスタッフのA君も美味しいと言っていたお店で、一
2019/11/27 15:21
羽生PA下り線にある担々麺をメインとした本格的な中華屋さん!
■胡麻唐屋(ゴマカラヤ)~羽生PA下りにある担々麺のお店!胡麻唐屋は、東北自動車道羽生PA下り線にある担々麺をメインとした本格的な中華屋さんです。こだわりの本格担々麺を中心とし、醤油ラーメンや味噌ラーメン、そして炒飯なども取り揃える中華麺のお店です。個人
2019/11/27 10:56
手打ちラーメンを群馬でいただく!
■手延ラーメン 北山群馬県みどり市は、手打ちラーメンが多いですね。佐野の近くと言うことで多いのでしょうか?寄らせていただいたのは、そんな1軒。手延ラーメン北山さんです。ガラス越しに「どすんどすん」とラーメンを打っているのは初めて見ました。頼んだのはチャーシ
2019/11/27 10:36
喜多方の道の駅で食べるラーメン&バーガーに堪能!
■ふるさと亭 喜多方店 ~ラーメンバーガーは絶賛品です! 夏休みのとき、宮城~山形~福島と2泊3日での家族旅行にいき、そのなか日に寄ったのが「道の駅喜多の郷」です。日帰り温泉施設もある道の駅は、レストランは本館内の「ふるさと亭」と、温泉館内にある「白鳥」が
2019/11/26 19:15
蒸気機関車のある焼き肉屋さん!
■ばんけい苑(旧店名:炭火焼肉 我夢主)~焼肉、ジンギスカン、炭火焼 ◎本場のジンギスカンは最高でした! 札幌に在住する従妹夫婦と懇意にしていただいてますが、前回、家族で北海道に行ったときに「羊ヶ丘レストハウス」で食べた「生ラム・ジンギスカン
2019/11/26 18:45
道の駅 和田浜 ~房総半島にある鯨を安く食べられる処!
■和田浜家族と、妻の新車納車の慣らしを兼ねて房総半島に行ったときの初日昼に寄ったところです。◎鯨と鯵三昧の道の駅~食事が美味しく安い! 富浦に泊まりに行く途中の昼食で利用しました。房総半島は道の駅がとても沢山あり、ここのWA・O!の近くで
2019/11/26 18:25
春日部オリジナルのセットメニューが充実!
■餃子の王将+春日部ユリノキ通り店ジムトレで遅くなり昼食は14時過ぎ。なので食べられるところは限られます…結局「餃子の王将ユリノキ通り店」さんに到着、カウンター席に座りましたよ。入り口に日替わりランチの「ワンタン麺セット」がありましたが、あまり興味そそられず
2019/11/26 16:22
選挙会場でのお手伝い、昼夜は「モスバーガー」の出前!
■モスバーガー・春日部大沼店~お届けサービス(ネット注文/電話注文)のあるお店です。モスバーガー、「出前」ってできる店舗があるって知ってました?といっても全店ではなく、店舗でも配達範囲は限られるんですが。モスバーガー公式サイトの店舗情報で、のアイコンがあ
2019/11/26 00:22
実はコスパ高い!ステーキのあさくま!
■ステーキのあさくま 越谷店◎ひさびさの「あさくま」はサラダバー付きでコスパ高い! 住んでいる近くに、ステーキのあさくまの新店がオープンしたのを知り、家族でランチに行ってきました。「あさくま越谷店」さんですが、越谷といっても武里五差路から松
2019/11/25 18:57
和風なのに洋風なテイストも持ち合わせる一杯に感動!
■Handicraft Works ~もう雰囲気はラーメン店ではないです! でもしっかりと味わえました!八潮市のハンディクラフトワークスさんに初訪問。ナビ頼りに来たけれど設定が間違っていて焦った。そして、店前の道路は思ったよりすごい住宅街で狭い!第二駐車場に停め入店。12
2019/11/24 19:31
全国区になってるスイカパン‼
■ベーカリー&カフェ キクチヤスイカパン、ハイウェイウオーカーに載っていて凄いなと思ってたら、まさか食べる機会あるとは‼赤い部分はストロベリー味で、種はチョコ。バターつけて食べても美味しいです‼テイクアウトを叔母宅でご馳走になりました。■ベーカリー&カフェ
2019/11/24 19:19
野菜が沢山摂れる、ちゃんぽんうどん!
■へんこつうどん 宇都宮竹林店日立市に本社があり、茨城県と栃木県に展開している「うどん・蕎麦」のチェーン店が「レストランへんこつ」です。宇都宮で仕事があるときは、たいてい昼飯は「へんこつうどん」か「ココ壱番屋カレー宅配」が多いのですが、先日はここで「ちゃん
2019/11/24 19:07
妻と昼に丸源、今日も私は「台湾ラーメン-痛辛」です!
■丸源ラーメン 春日部16号バイパス店(春日部市)今日の昼は妻と丸源。私は何度も行ってますが、妻は春日部に丸源ができて初。同じ16号沿いの二代目丸源の時は何度も行ってたのですが。自宅で昼飯の話になり、たまたま丸源の「豚骨ラーメン」は二代目の「きゃぺとん」と同じ
2019/11/24 15:00
JAF会員特典使い味玉サービス!
■山岡家 春日部店~終日禁煙になって嬉しい!山岡家は、全国チェーン展開していますが、家系ラーメンの神奈川系とは違い、札幌に本社のある家系インスパイア+北海道味噌がコラボするラーメンチェーンです。店舗ごとに仕込みが違うので、味のばらつきがありますが、春日部店
2019/11/23 19:15
頑張っている自分に、プチ贅沢なご褒美を!
■もちもちの木埼玉県白岡市に本店のある「もちもちの木」は、現在多店舗展開しています。本店がまだ長屋に入居していたころから行ってますが、行った回数でスト春日部から近い野田店のほうがはるかに多いです。旧店舗(上)の敷地全部取得し新店舗(下)昔は3玉の大盛とかも
2019/11/23 18:51
庄和総合公園「キッチンカーうまいもん選手権」での飲食!
■庄和総合公園で毎年開催?「キッチンカーうまいもん選手権」に行ってみた。「キッチンカーうまいもん選手権」って?日本全国の「うまいもん」60品以上が集結し、キッチンカーやテントで調理された様々なご当地グルメが味わえるグルメ・イベントです。入場は無料なので気軽
2019/11/23 18:02
栃木を拠点とするラーメン行列店…2度目に辛いのも!
■ラーメン専科 竹末食堂~栃木に行ったとき、店があったら寄りたい地域展開の店◎下野市で美味しい醤油ラーメンに感動する! 下野市に午前中に用事があったので、昼少し前に市内にある竹末食堂さんに初訪問です。店内満員で、外並びが4名に連結。そうしたら
2019/11/23 17:06
浦和、調神社の隣にある美味しい中華屋さん!
■華月~娘から教わってから行きたかったお店…美味しい!浦和駅西口から徒歩で10分くらい、浦和一女近くの調神社横に昔からある中華屋さん。そしてその佇まいはレトロ感満載、それもそのはずで老夫婦が営むお店なのです。娘が高校時代に何度か食べに行ったそうで、教えてく
2019/11/23 16:45
自家製ピザ窯があるイタリアンレストラン!
■クレ-ル ~妻と平日ランチに訪問、いつも凄い人気なんですね! ◎初回11時からのオープンというので11時半に出ましたが、春日部~一ノ割間のアンダーパスや工事中の内谷陸橋は激混み、なので大踏切を回る賭け~すこし踏切待ちはありましたが成功しました。八丁目を通り
2019/11/22 20:26
春日部で一番と思っているフレンチ・レストラン!
■シェ・ウメツ~ハレの日のランチにお勧めのお店です◎久々にフレンチ、初夏を感じるメニューが美味しかったです。 シェ・ウメツさんで「ランチメイン料理コース」を魚メインで食べてきました。前々から行きたいと思ってましたので、やっと行けたと言う感じです!アミ
2019/11/22 20:02
長く続く「くるまやラーメン」の味…今日は「たいわんラーメン」を!
■くるまやラーメン~春日部16号店「くるまやラーメン」は、かれこれ25年以上も前の頃、寮住まいから松原団地のアパートに引っ越した時に松原団地店が斜め向かいにあり、そのときは餃子とライスが無料と言う大盤振る舞いのとき、結構な頻度で通ったものです。そして妻の実家
2019/11/22 17:53
昼間しか営業しない、地方なのに美味しすぎる店!
■中華そば 阿波家 野木店(本店)~塩がイチオシ!あっさりながらコクがあるスープがまた来たくなる味 知人が私がラーメン好きと知っていて、知人のお勧めの「阿波家」さんに連れて行ってもらいました。野木町の市街地から旧4号沿いに移転したということですが、解りやすい
2019/11/21 23:34
ロイヤルホスト~侮れないメニューがこれ!
■ロイヤルホスト 春日部店 ~ 食いしんぼうのシェフサラダ ブランチセットある日の昼下がり、塾帰りの長女とララガーデンで待ち合わせて昼飯はロイヤルホストです。私は、写真の「食いしん坊のシェフサラダ・ブランチセット」にしました。サラダにガーリックトーストとオニ
2019/11/21 23:18
花川戸のビル3Fにある工場のような自家製パン屋さん~浅草
■マニュファクチュア (Manufacture) ~ 小麦が香る美味しいパン! 浅草駅近く、隅田川沿いのビル3Fにあるパン屋さん「マニュファクチュア」さんに訪問しました。昔テレビで紹介されていて、一度は寄りたいと思っていたお店です。店の入り口は、はっきり言って解りにくい。
2019/11/21 23:02
福島が早く復興してほしい~道の駅そうまの「浜塩ラーメン」はめちゃ美味しくリピートです!
■道の駅 そうま2015年12月、札幌に従妹夫婦から譲られた車を取りに飛行機で向かい、帰りは苫小牧~仙台までフェリー、そして一路自宅に向かう途中で、道の駅そうまに寄りました。フェリーを降りて下道を仙台から国道6号線を走り「道の駅そうま」に着は昼過ぎ。NHKのラジオ中
2019/11/21 19:21
家庭的な雰囲気のこじんまりしたお店で本格的イタリアン!
■ソットテット~家庭的な雰囲気のこじんまりしたお店で本格的イタリアン!春日部駅東口側にある「ソットテット」さん、5周年記念ランチを友人に連れて行ってもらったのが最初で、そこからは一人や妻とで何度もお邪魔しています(私はランチのみ、妻は娘と夜も訪問)。お店は
2019/11/21 18:56
羽田空港で食べたタンメン②
■餃子とタンメン 天 ラーメン好きでも、これから飛行機に乗るときは食べる種類をちょっと考えます。「なるべく臭わない」「餃子は避ける」「激辛は避ける」この3つが私の考えるポイントです。そうすると食べるラーメンは限られてくるわけで、そんななか比較的多いのが「
2019/11/21 12:18
羽田空港で食べたタンメン①
■レストランあずさラーメン好きでも、これから飛行機に乗るときは食べる種類をちょっと考えます。「なるべく臭わない」「餃子は避ける」「激辛は避ける」この3つが私の考えるポイントです。そうすると食べるラーメンは限られてくるわけで、そんななか比較的多いのが「タンメ
2019/11/21 12:10
壺に嵌ったラーメンを食べてきました!
■旭風ラーメン~観光客のための空港ラーメンかな(笑)母の葬儀のため、旭川に行ったときに食べてきました。本当は梅光軒の本店に行こうと思いましたが、時間的に無理でした。忙しくて、ラーメンの本場ながらも中々食べられずに結局帰りの空港内で食べました。本当はオリジ
2019/11/21 11:40
お店ごとに独自メニューも豊富な「餃子の王将」
■餃子の王将「餃子の王将」は、皆さん知っていらっしゃると思いますが、京都に本社がある餃子や中華の全国チェーンです。この店を知ったのは、社会人1年目名古屋に赴任(約1年の研修)した時「栄店」でした。当時、故郷の仙台(東北各県)には店舗がなかったので、「こんな
2019/11/21 11:26
ツイッター限定、濃厚味噌スペシャルはボリューミー!
■会津ラーメン和(春日部市)~濃厚味噌スペシャル寒くなると味噌ラーメンが恋しくなります。会津ラーメン和さんの味噌ラーメンは、東北地方に昔から伝わるやり方そのまま。オーナーさんが会津出身ということで、自然にそのような作り方を取り入れたのでしょう。「濃厚味噌
2019/11/21 00:30
2019年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、田中丸御一同様さんをフォローしませんか?