chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
@ kill time https://blog.goo.ne.jp/ksptokyo21

見た!聞いた!読んだ!行った!食べた!<br>スポーツ観戦、映画鑑賞、旅行紀、読書、食べ歩き等の身近な話題を紹介します。

kozo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/20

arrow_drop_down
  • 薄暮プレー

    昨日はノーザン錦ヶ原ゴルフ場菜の花コースへ行って来ました。河川敷コースで午後2時過ぎから7ホールを2度回りする薄暮プレーです。ゴルフ場でプレーするのは1月4日の打ち始め以来1ヶ月半ぶり。それまでは流石に寒くてゴルフをする気になれませんでした。しかし、家では毎晩ブルブルマシンに乗っている10分間に素振りはしていました。果たしてその成果は現れるのでしょうか。なの花コースはロングホールが3ホール、ミドルホールが3ホール、ショートホールが1ホール有ります。ショートコースと違って、ドライバーが思いっきり振れて料金も安いので練習ラウンドには持ってこいのコースです。天気は良かったのですが、途中から風が強くなりました。肝心のショットはまあまあイメージ通りに出来ました。やっぱり、日々のトレーニングは大事ですね。如何せん、パットが...薄暮プレー

  • ガリガリ部

    今朝は快晴。朝焼けの空に富士山が映えていました。ウォーキング途中にある梅の木はすっかり満開に!!2月の花は梅ですね。そして、来週はもう3月。桜の季節到来です。春に向けて新しいサッカーシューズに履き替えました。ウォーキングの楽しみは何時ものガリガリ君。さっぱりしたグレープフルーツ味がお気に入りです。白いサワー味も美味い!好きが高じて、遂にガリガリ部に入部してしまいました!これからも応援します!!ガリガリ部

  • 一歩踏み出す!

    今朝は傘をさしてのウォーキングでした。雨に煙る農林公苑。ハクレンが芽吹いていました。茶色の世界の中にここだけ鮮やかな黄色が。ハンジーです。こんな寒さの中でも咲いています。ウォーキングの仕上げは雨のグラウンド。サッカーシューズがだいぶくたびれてきました。新しい靴に履き替えて、更に一歩踏み出そうか!新しいステージが待っています。迷わず行けよ行けばわかるさ!!一歩踏み出す!

  • 3回目接種完了しましたが・・・

    3回目のワクチン接種をしてきました。場所は1回目、2回目と同じ大手町の大規模接種会場です。3回目もモデルナです。交互接種でファイザー接種も考えましたが、何やら人気で混んでいる様なので多少効果が落ちても早めに接種する方を選びました。接種した翌日に若干熱が出ましたが一晩寝たら平熱に戻りました。これで暫くは大丈夫かなと思ったら、オミクロンに続いてステルスオミクロンとか云う感染力が更に強いウィルスの市中感染が確認されたと云うニュースが・・・。これじゃまるで“いたちごっこ”です。因みに“いたちごっこ”とは・・・2人が向い合って「いたちごっこ、ねずみごっこ」と唱えながら、すばやく相手の手の甲をつまみ合いながら、順次その手を上に重ねていく、子供の遊びのこと。その遊びがいつまで経っても終わらないことからたとえていうもので、イタ...3回目接種完了しましたが・・・

  • フィットネスジムかよ!

    コロナ禍の中、我が家のフィットネスジム化が加速しています。まずはバランスボール。かなり大きくて場所を取りますが・・・軽いのですぐに移動できるから、まあ、いいか!足踏みマシン座りながらでも足の筋力強化が出来る。・・・比較的コンパクトなので、これも、いいか!ブルブル振動マシン本体の上に乗ってブルブルするだけで運動効果がある。使い方によって色々な部位の筋力UPが出来る。・・・これも、まあコンパクトだけどね。フィットネスバイク。家人曰く、サドルが固すぎて股関節が痛くなるとの事。これは重たくて場所を取るので邪魔でしかないな~。そして、それに代わる新しい健康器具が入りました。今度はルームランナーです。家人曰く、これならば股は痛くならないとの事・・・まあ、確かにそうだけどね・・・フィットネスバイクよりもさらに場所を取るんだよ...フィットネスジムかよ!

  • エール!

    コロナ禍の中、アマゾンプライムでほぼ3日に1本のペースで映画を観ています。ジャンルの好みは特にありませんが昨年は韓国映画をよく観ました。韓国映画はストレート過ぎる描写が多いですが何よりストーリーが面白いです。そんな映画の影響もあり今年からYouTubeで韓国語の勉強を始めました。始めて1か月、駅や電車の中の案内表示のハングル文字が読めるようになってきました。これからも続けていって日常会話くらいは聞き取れるようになりたいと思っています。さて、肝心の映画「エール!」ですが、こちらはフランス映画です。フランスの田舎町。酪農を営むベリエ家は、高校生のポーラ以外、父も母も弟も全員耳が聴こえない。美しく陽気な母、熱血漢な父とおませな弟。一家の合い言葉は、“家族はひとつ”。オープンで明るく、仲のいい家族だ。ある日、ポーラの歌...エール!

  • 雪にも負けず・・・

    昨晩の降雪で早朝ウォーキングは無理かもと思っていたら、全然積もっていませんでした。畑に僅かに残雪が有ったくらいです。朝日に照らされた栗林。枝の所々に秋の名残りのイガが引っ掛かっています。栗のイガは実は「苞葉」という葉が変形したものだそうです。あの鋭いトゲが元は葉っぱというのが不思議です。何時もの農林公苑も寒々としていました。北海道出身者としては寒さの中の凛とした空気が逆に心地よいです。梅林に来ました。白梅も大分咲いて来ました。雨にも負けず・・・風にも負けず・・・雪にも負けずに咲いています。紅梅も。花には雪の名残りの水滴が付いていました。それが朝日に照らされてなかなか綺麗でした。立春が過ぎました。春はもう直ぐです!頑張って行きましょう!!雪にも負けず・・・

  • 暖房ベスト

    真冬の夜勤は寒さが身に染みます。これまではホッカイロをお腹と腰に一枚ずつ貼って寒さを凌いでいました。今回は家人が気を利かせて暖房ベストを購入してくれました。表は普通のベストに見えます。しかし、フワフワの裏起毛がついているのでこれだけでもかなり暖かい。裏に付いているから裏起毛?・・・ではありませんでした。裏地は「裏毛(うらけ)」と「裏起毛(うらきもう)」の2種類にわかれているそうです。「裏毛」とは裏糸をパイル状(ループ状)に編み込み、少し浮かせたタオル地のような生地のこと。「裏起毛」はその裏毛の繊維を起こして毛羽を一定の長さにカットした生地のことだそうです。何でも調べてみるもんですね~!更に表地と裏地の間に電熱ヒーターが組み込まれています。ポケットに小型の充電式バッテリーを入れヒーターのコードに接続して胸元のスイ...暖房ベスト

  • 新宿駅 「鬼滅の刃 遊郭編」のポスター

    年が明けて、ゆっくり走り出すつもりが、年度末を見据えた駆け込み仕事が同時多発的に決まってしまいました。おまけに当てにしていた助っ人の若者が体調不良になり、コロナでは無いとの事ですが、念の為、暫く自宅で様子を見てもらう事にしました。と云う事で、久しぶりに夜勤続きです。100均で買ったこれで栄養補給をして頑張ろう!とっても鯖(サバ)イバル。ネーミングが洒落ています。しかも、なかなか美味い!あ〜、これでビールが飲みてェ〜!しかし、我慢!我慢です!こうして夜勤明け、乗り換えの為に新宿駅に来ました。流石の新宿駅も早朝は人影疎らです。渋谷駅と同様に新宿駅も改修工事が進んで、かなり綺麗になって来ました。こちらは新宿駅の東口と西口とを結ぶ地下連絡通路です。ここも大規模な改修工事が進んでいる様で長い仮囲いが設置されていました。そ...新宿駅「鬼滅の刃遊郭編」のポスター

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kozoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kozoさん
ブログタイトル
@ kill time
フォロー
@ kill time

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用