発達障害当事者のありんこが障害について考えます。 ・発症名 #注意欠陥多動性障害 #ADHD #PD #パニック障害 #パニック発作 #混合性不安 #抑うつ #不安症
みなさんどーも! 発達障害(ADHD)のぱぱさんです! まず初めに… みなさんのたくさんのいいねとコメントありがとうございました。 皆さんの優しいコメントに涙してしまいました。 同じ悩みをもっているみなさんだからこその優しい言葉でした。 本来であればすべてに返信するべきなのですが、 返信となると会話をしているようで極度の人見知りのような 感じになってしまいます。 何言ってんの?と思う方もいると思いますが 自分でもわからなくなるんです…。 記事にて皆さんにお礼申し上げます。 本当にありがとうございました! 私の現状ですが、 家族といなければ不安になると記事に書きましたが 不安症の症状のようです。…
みなさんどーも! 発達障害(ADHD)のぱぱさんです! グレーゾーンで困っている人もたくさんいることも分かりました。 皆さんの診断おりなくて苦しんでいるんだという状況もわかりました。 分かっていたつもりでした… 安易にあのような記事を書いて申し訳ありませんでした…… でも、その方たちに発した記事ではないことを理解してください… 私も当事者なので、グレーゾーンの方の気持ちもわかります。 ましてグレーゾーンで「生きにくさ」を感じている方達は私と同じ当事者であると思っています。 なんて言っていいのかわからなくなってきましたが、 少しでも不快な思いをさせてしまってごめんなさい… 何も攻撃するつもりはあ…
みなさんどーも! 発達障害(ADHD)のぱぱさんです! 最近発覚したばかりの私が言うのもおかしいことなのかもしれませんが… あのね… 発達障害になりたい人多くないですか?? なんでなんだろう… 医者が認めないといけないもの?? 私から言うと確かに薬を飲み続けるお金とかもあるから、認定してもらって自立支援の申請するのも大事なことかもしれないけど… 出来ないことを発達障害のせいにしたい人多すぎない?? チェックリストは今までの事をさかのぼれば 大抵の人は少しながらひっかかります。 でもそれは発達障害だという決め手にはなりません。 チェックリストを見れば確かにあるかも…と感じてしまうものです。 ホン…
みなさんどーも! 発達障害(ADHD)のぱぱさんです! 職場にカミングアウトしたときのお話です。 ネットにはよくカミングアウトして理解されて働きやすくなった!とかいう記事が多く出ていますが、みんながそうではないという話です 記事を鵜呑みにしたら退職に追い込まれる人もいるみたいなので気をつけてください そういう理由で退職にするのは禁止されているとか言ってますけど、もしされてから発達障害の方が文句言えますか? 所詮自分ができなかったからって泣き寝入りするんですよ。 そんな現状をわかっていない人たちが作った決まりなんてなんの効果もないんです。 まずは発達障害(ADS・LD・ADHD)になって皆さんは…
みなさん初めまして 発達障害(ADHD)のぱぱさんです どうして病院にかかることになったのかというと、息子くんの3歳半検診の時に「多動症」の疑いとお医者さんと保健師に言われたからです それでなんでぱぱがかというと… 息子くんは確かに落ち着きがなくやんちゃで言うことを聞かないことがよくありました しかし… ぱぱが子供の時はもっともっと凄かったんです ぱぱが子供の時はADHDなんて言わなかったから… 子供はこんなもんって思ってたし… ネットとかでチェックシートをやるとほとんどの項目が引っかかる… 地元の発達障害支援期間に電話で相談したら病院に行くしかないですねぇとの回答でした ままにメールで伝える…
「ブログリーダー」を活用して、ありんこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。