chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ママと息子の成長blogにいなんこ https://ninanico.com/

育児も家庭も仕事もゆるめに、息子の成長を書き留めていく完全自分語りのブログです。 参考になることは発信できませんが、来ていただいた方が何か感じ、得てくれることがあればいいなと思ってます。

coco
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/18

arrow_drop_down
  • 赤ちゃんの水分補給!冬の乾燥予防と脱水対策で脱水症を防ぐ

    夏場はすごく気にしていた赤ちゃんの発汗や水分補給。 けれど、冬はそれほど汗をかいていない? そんなに水分を欲しがらなければ、冬は、いつ、どのタイミンクで水分補給をさせたら良いんだろう。 悩みますよね。 寒いけど、あまり厚着させるのはよくないから、室温をあげておこう。 そんなママも多いですよね。 まだ水分調節の機能の発達していない赤ちゃんには、あまり厚着させるのは良くないのです。 でも、そうしたら汗

  • 赤ちゃんにはなぜ麦茶?5ヶ月からの安全な水分補給と作り方

    赤ちゃんの離乳食が始まる頃、ミルク以外の水分補給を考え始めますね。 以前の記事で、 赤ちゃんの水分補給はいつから始める? どのタイミングで与える? 赤ちゃんに与えて良い飲み物 初めてのミルク以外の水分補給、麦茶から始めたこと などご紹介しました。 いざ、麦茶を飲ませ始めるぞーってなった時。 など、麦茶を扱うことに対して、色々気になることが出てきました。 今回はそんな「麦茶から初水分補給!」の疑問に

  • 赤ちゃんと子育て支援センターへ行こう!センターの実態と利用するメリット

    子育て支援センターを利用してみたいけど、どんなところなのかな?友達いなくても大丈夫?など、初めて利用するまで心配したこと、疑問に思ったことを振り返って、私が通った子育て支援センターの実態と通って感じたメリットをお伝えします!

  • 1歳半からトイレトレーニング!しまじろうと一緒にトイレにGO!

    初めてのトイレトレーニング!分からない、不安なこともたくさんありますが、しまじろうがいれば心強い!しまじろうと一緒にトイレトレーニングを頑張る我が家のトレーニング情景とトイレトレーニングの進め方についてお話します!

  • 小麦粉はいつから与えるべき?離乳食初期から与える小麦製品のデメリットにも注意して。

    三大アレルゲンである小麦粉ですが、小麦を使ったパンは初期から、うどんやそうめんも比較的早くから与えられます。結論から言うと私は小麦粉そんなに早くから使わなくてもいいかなって思います。今回はその理由を書いてみます。いつから与えるか迷っているママはこのタイミングに一緒に考えてみてください。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、cocoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
cocoさん
ブログタイトル
ママと息子の成長blogにいなんこ
フォロー
ママと息子の成長blogにいなんこ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用