ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
オオミゾガイ(大溝貝)を焼く~バター焼きと炭火焼
↓ ↓ 前回はオオミゾガイのお刺身を作りました。独特の食感と甘みで美味しかったです。中に卵が入っていましたので、ホッキガイと同じようにバター焼きにしてみます。抱卵したホッキガイはベロの部分を刺身にして、残ったお腹の部分をウロごとバター焼きに
2022/07/31 18:17
オオミゾガイ(大溝貝)を捌いて刺身を作る
5月も下旬の事、市場に大溝貝(オオミゾガイ)という函館では比較的珍しい貝が売っていました。北寄貝漁に混じって取れるようで値段も安く、この時は1個100円程度。最近は評価も見直されて少し高くなってきているとか・・・。安いので思わず買ってしまい
2022/07/25 19:50
2022噴火湾平物狙い
今年も噴火湾に平物狙いに行ってきました。そうは言っても、もう5月下旬のお話・・・全く持ってタイムリーな更新が出来なくてすみません。今年は投げ釣り用の竿やリールを久々に新調しました。今までは振り出し投げ竿を使っていたのですが、今回は並み継ぎの
2022/07/07 21:41
ばくらいを作る~このわたとホヤの塩辛の作り方
「ばくらい」ってご存知でしょうか。なまこの内臓(海鼠腸・このわた)とホヤ(正確には赤ホヤ)を混ぜた塩辛のことです。その独特の名称は、ホヤの形が「爆雷」に似ていることに由来してるそうです。まあ、知る人ぞ知る加工した珍味中の珍味、酒盗オブ酒盗で
2022/07/02 23:32
2022年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、@函館生活さんをフォローしませんか?