chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
高田吾郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/17

arrow_drop_down
  • 3月権利取得銘柄

    3月権利取得銘柄のまとめです。1.優待・現物保有(32銘柄) ホクト、田辺工業、ウェルネオシュガー、大石産業、ダイキョーニシカワ、大日本塗料、SBIGAM、西川ゴム、日本坩堝、淀川製鋼、平河ヒューテック、ジーテクト、ネツレン、GCジョイコ、愛知電機、カネミツ、TSテック、ひろぎん、シード、研創、四国銀行、山口FG、オリックス、NECキャピタル、第一交通、アルプス物流、エスライン、共栄タンカー、キムラユニティー、北海...

  • みずほリース・イチネンの逆日歩&TSテック端株購入

    昨日制度クロスした2銘柄の逆日歩は、みずほリースが900円、イチネンが360円で済みました。良かったです。また権利落ちのTSテック1株を1,648円で購入しました。GCジョイコも端株を買おうと思っているんですがすごく高くなっていて悩み中です。...

  • ナガセ立会外トレード結果&5社を優待クロス

    今日のナガセの立会外トレードは申し込みませんでした。トレード価格より400円以上安い6,650円で寄り、その後も低調でした。出来高は24,100株でした。果たして全部売れたんでしょうか・・?さて、今日は3月末優待権利の最終売買日でした。昨晩は残業が長引き、あまり検討する時間がなかったので、値嵩株で売買手数料無料枠をとりあえず埋める感じになりました。SBI証券は一般短期で平和不動産、KDDI、島精機をクロスしました。楽天...

  • ストレージ王・梅の花・テンアライド分売結果&ナガセの立会外トレード

    今日の分売はストレージ王のみ申込みましたが、配分はありませんでした。ストレージ王は491円で寄りましたが、勢いは続かず、前日比-1円の481円で引けました。出来高は142,400株でした。梅の花は終始低調で910円前後で横ばいでした。出来高は191,300株でした。テンアライドも似たような感じで、260円から徐々に下がって257円で引けています。出来高は271,800株でした。明日はナガセの立会外トレードがあります。300,000株を7,077円...

  • オプティムを売却&ストレージ王・梅の花・テンアライドの分売

    今日は3/24の立会外トレードで配分されたオプティムを売却しました。880円で200株売って+1,000円の利益です。しばらく上がらないかと思って売ったのですが、今日は+44円も上昇して921円で引けています。損していないのに大損した気分です😢さて明日は3銘柄の分売と立会外トレードがあります。1.ストレージ王は92,200株を467円(割引率3.11%)で分売します。申し込み上限は3,000株です。トランクルームの運営や開発を行っている不...

  • 3月中旬の配当&レバナスの状況

    3月中旬に入金された配当のまとめです3/10 ゼロ2株30円 3/13 ダイナパック2株100円 3/14 カナディアンソーラー1口3,750円 3/15 クレステック1株30円、あおぞら銀行2株76円 カナディアンソーラーの分配金は利益分配金3,138円+利益超過分配金612円です みなし譲渡損益は、取得価額94,528円×払戻し等割合0.007=662円(1円未満切り上げ、以下同じ)なので、出資等減少分配612円-みなし譲渡原価662円=-50円のみなし譲渡損に...

  • 住信SBIのIPOは当選するも辞退

    住信SBIネット銀行のIPOに当選していましたが、結局購入申し込みはしませんでした。中長期的には悪くなさそうですが、前評判が良くなく、しかも銀行株へ投資するにはあまりいいタイミングではなさそうでしたので、回避しました。落ち着いた頃に単元未満株で買うかもしれません。...

  • オプティム立会外トレード結果

    今日のオプティムの立会外トレードは、1,000株申し込んだところ200株配分がありました!トレード価格と同値の875円で寄った後は下落しましたが、後場に上昇に転じて877円で引けました。出来高は848,100株でした。回復してきたところで売ろうか悩みましたが、200株そのまま持ち越しています。...

  • オプティムの立会外トレード

    明日はオプティムの立会外トレードがあります。500,000株を875円(割引率3.1%)で分売します。申し込み上限は設定されていません。スマホやPCの法人向け一括管理サービスを提供しています。流動性の高い東証プライム貸借銘柄で割引率もまあまあなので、参加します。...

  • 日産東京販売を売却

    昨年12/2の立会外トレードで購入した日産東京販売を売却しました。339円で100株売って、+5,000円の利益です。他に保有している、ウェルネオシュガーとフォーバルRSも権利前に利確してしまおうか考え中です。...

  • 楽天の優待

    楽天グループから株主優待が届きました。楽天キャッシュ500円分です。4/28までにWebサイトで申し込みが必要です。楽天ペイか楽天証券の投信積立で使うことになりそうです。SBI証券一般短期でクロスして、コストは37円でした。...

  • アジア航測分売結果&テイエステックを購入

    今日のアジア航測の分売はSBI証券と楽天証券で申し込みましたが配分されませんでした。836円で寄った後、835円前後までじりじり下がっていましたが、大引け前に急落して825円で引けました。出来高は250,700株でした。さて今日はテイエステックを1,600円で100株購入しました。高配当で今月末に優待もあるので思わず買ってしまいましたが、まだ下がってもおかしくなさそうです。優待が100株でクオカード、200株以上でカタログになる...

  • アジア航測の分売

    明日はアジア航測の分売があります。196,000株を813円(割引率3.1%)で分売します。申し込み上限は2,000株です。航空測量の大手です。前日出来高は今一歩ですが、証金残速報によると貸株残高は80,400株で空売りがそれなりに入っていそうです。割引率も悪くないので参加します。...

  • ユニデンの端株処分

    TOBで11/29に上場廃止になったユニデンから端株処分の交付金銭領収証が届きました。1株保有していたので4,100円です。元は2,371円だったので、今回の端株処分もプラスで良かったです。払渡し期間は4/12までです。歯医者に通院していて、ちょうど財布の現金が1,000円を切っていたので助かります。...

  • 大塚HD・ヤマハ発動機の優待案内

    12月末にクロス取得した大塚HDとヤマハ発動機から優待案内が届きました。大塚HDは自社グループ製品詰合せ3,000円分です。栄養ドリンクは普段飲みませんが、体調を崩した時のための備蓄に良さそうです。申し込み不要で4月中旬発送予定です。SBI証券一般短期でクロスして、コストは282円でした。ヤマハ発動機は優待ポイントという名のカタログです。ネオモバの端株のおかげで継続保有扱いになり、2,000ptです。6/30までにWebまたはハ...

  • 協和日成・ソーダニッカ分売結果

    今日の協和日成の分売は参加しませんでした。1,351円の寄り底で、その後は1,430円前後まで急回復してそのまま引けました。出来高は39,200株でした。ソーダニッカの分売はSBI証券と楽天証券で申し込んだところ、楽天で100株配分がありました!協和日成とは逆の840円の寄り天で、その後はじりじり下げ825円で引けました。出来高は956,900株でした。スマホで状況を確認できたのが2時過ぎだったので、早速含み損です☹今後の分売予定で...

  • 協和日成とソーダニッカの分売

    明日は協和日成とソーダニッカの分売があります。協和日成は70,000株を1,420円(割引率3.47%)で分売します。申し込み上限は2,000株です。東京ガス系列のガス配管工事会社です。流動性が低く、後述のソーダニッカに資金を割くため見送ります。ソーダニッカは500,000株を833円(割引率3.03%)で分売します。申し込み上限は5,000株です。化学品専門商社です。名前の通り苛性ソーダが主力です。流動性十分なプライム貸借銘柄で、業績...

  • ネオモバの誤約定による返金

    今日は色々下がって昨日買ったINCLUSIVEは早速含み損です😥さて、久しぶりにネオモバにログインしたところ、重要なお知らせが来ていました----------この度、当社システムの不具合により、2023年2月27日(月)のS株(単元未満株)取引(定期買付含む)において、本来の約定単価と相違する誤約定単価による約定が成立しております。 つきましては、お客さまに不利となる約定分については、誤約定価格と本来約定価格との差額を2023年...

  • 高金利銘柄のINCLUSIVEを購入

    今日はINCLUSIVEを930円で100株購入しました。12.25%の超高金利につられました🙄楽天証券でIPOに当選した思い出の銘柄ですが、その時からは随分安くなりました(分割はしていないと思いますが・・)非常にリスクが高そうですが、現物保有なら吹っ飛んでも-9万円なので、しばらく金利を貰いながら様子見です。...

  • オープンアップの買増・買取キャンペーン

    配当金の入金がありました。3/3 オープンアップ1株17円3/9 スター精密2株40円、日清紡1株17円配当金計算書に同封されていた案内によると、オープンアップ(旧夢真ビーネックス)は単元未満株の買増・買取促進キャンペーンをしているそうです。昨年12月末時点の単元未満株株主の保有株数が、6月末時点で1単元以上もしくは0株になるとクオカード1,000円分が貰えます。買い増しだけでなく売却も対象になっているのは太っ腹ですね。...

  • 確定申告還付金

    少し前の話ですが、確定申告の還付金が振り込まれました。申告時の計算通り21万円ちょっとです。今年からは厚生年金保険で年金も保険も天引きになり、iDeCoの控除額も減るので、還付額も少額になりそうです。受取配当金をもっと増やしたいですが、なかなか買えていません。...

  • すき家テイクアウト

    ゼンショーの優待券を利用して、すき家で牛皿と牛カルビ皿をテイクアウトしました。持ち帰り注文サイトは吉野家の方が便利です。つゆだくなど選べるほか、連絡先は携帯番号のみ入力すれば済みます。すき家は名前・メールアドレス・電話番号を入れる必要があり、しかもメールアドレスの確認欄はコピペができません。一方、持ち帰り容器は吉野家よりすき家の方が扱いやすいです。吉野家は開ける前から蓋の水滴が垂れてくるのですが、...

  • ヴィス分売結果

    今日のヴィスの分売はSBI証券と楽天証券で申し込みましたが配分されませんでした。1,030円で寄った後、NあるいはMのような形のチャートを描いて1,054円で引けています。出来高は294,200株でした。次の分売は3/16~の協和日成(東証S信用)とソーダニッカ(東証P貸借)です。...

  • ヴィスの分売

    明日はヴィスの分売があります。164,000株を998円(割引率1.96%)で分売します。申し込み上限は5,000株です。オフィスの設計、レイアウト、インテリアの会社です。増収増益予想で、2/14に業績予想を上方修正しています。今日の株価は3%上昇した一方、割引率は2%未満で残念な印象ですが、流動性の高い貸借銘柄ですので参加します。...

  • 2月分貸株金利

    2月分貸株金利の報告です。 楽天証券73銘柄1,071円、SBI証券6銘柄65円、計1,136円でした。先月比-10円ですが、1日当たりではむしろ少しプラスです 先月→ https://kabu2020.fc2.net/blog-entry-1250.html 内訳トップ10 カッコ内は現在の金利 1.タマホーム(0.4%)123.89円 2.アイリック(1%)57.86円 3.アイナボ(0.5%)38.44円 4.日本インシュレ(0.6%)37.74円※ 5.黒谷(0.75%)33.6円 6.住友精化(0.1%)3...

  • サーティワン分売結果&ジャパンインフラ・ニッケ配当

    今日のサーティワンの分売は、SBI証券で100株申し込みましたが配分されませんでした。3,955円で寄り、その後4,000円前後まで上昇しました。終値は3,990円、出来高は57,700株でした。さて先月の話になってしまいますが、ジャパンインフラとニッケから配当金の入金がありました。2/22 ジャパンインフラ(1口)3,005円2/24 ニッケ(101株)1,616円ジャパンインフラの分配金の内訳は、利益分配金1,941円+一時差異等調整引当額32円+...

  • サーティワンの分売

    明日はB-Rサーティワンアイスクリームの分売があります。58,000株を3,914円(割引率3%)で分売します。申し込み上限は1,900株です。言わずと知れたアイスクリーム屋さんです。BRというのは創業者のイニシャルとのこと。値がさ株で流動性が低くあまり魅力を感じませんが、なかなか底堅そうなので、少しだけ参加します。...

  • ヒューリック・ライオン・ベネッセの優待

    12月末権利のヒューリック、ライオンから優待が届きました。ヒューリックはグルメカタログです。リンベルのサターンです。画像は一昨年と変わらないので省略します。Web・FAX・ハガキで申し込みで、期限は8/27までです。楽天一般短期でクロスして、コストは201円でした。一昨年の記事→ https://kabu2020.fc2.net/blog-entry-441.htmlライオンは新商品セットです。洗剤や歯磨き粉などあって困らないものばかりです。SBI一般短期でク...

  • イートアンド・アレンザ・イオンモールで最大逆日歩

    今更ですが、2月末に制度クロスした銘柄の逆日歩をまとめておきます。特記無しは100株です。イートアンド1,840円(MAX)、ウエルシア115円、クリエイトレストランツ200株110円、アレンザ880円(MAX)、フジ235円、イオンモール1,520円(MAX)、吉野家200株1180円、アークス450円3銘柄が最大逆日歩でした。アレンザは880円支払いで1,000円のギフトカードなのでお得感がだいぶ薄れています🥺...

  • キムラを売却

    書くのを忘れていましたが、昨日、分売で購入したキムラを売却しました。543円で100株売って+500円の利益です。分売銘柄では引き続き、日本インシュレーション・日産東京販売・ウェルネオシュガー・フォーバルRSをホールドしています。どれも権利落ちが大きそうで、売り時が難しいです。今後の分売予定3/6~ サーティワン(東証S信用)3/9~ ヴィス(東証S貸借)...

  • 吉野家テイクアウトで優待消化

    吉野家で牛皿と唐揚げをテイクアウトしました。今回の牛皿はちょっと脂っぽかったような・・🤔唐揚げは前回初めて食べて美味しかったのでリピートです。牛皿大盛470円+唐揚げ138円-クーポン50円=558円を、優待券+楽天ペイ(ポイント充当)で支払いました。これで昨年2月権利の優待券はすべて消化しました。これからはすき家の優待を消化していきます。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、高田吾郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
高田吾郎さん
ブログタイトル
高田の目論見書
フォロー
高田の目論見書

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用