chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
「小説風なブログを描きたいんだよ」 https://inuwanhime.hatenablog.com

皆さんのQOLを向上させるため「ユーモア」を軸に、活字録、病気、就活、健康や旅を中心に経験談や思い節を書いております。些細なことが読者の皆さんの役立つ情報となるよう発信をして参ります!

” 好きなこと ” ・プロ野球観戦  ◦現地観戦の際は「観戦そのもの」  ◦テレビ観戦の際は「配球を読みながらの観戦」を楽しむ ・読書  ◦基本的には全ジャンルを読みたい派です   ▪こと小説となると軽快な文章を書きおろす「早見和真」がツボです   ▪ビジネス書、健康本、エッセイなど多岐にわたります   ▪漫画も読みます。「鬼滅の刃」「青のオーケストラ」

いき
フォロー
住所
未設定
出身
京都府
ブログ村参加

2019/11/15

arrow_drop_down
  • これで朝がスッキリ起きられる画期的な目覚まし設定法

    「昨夜は、よく眠れましたか?」 筆者は、午前0時過ぎに就寝し午前5時55分のアラーム設定時刻の15分前に起床した。 なので睡眠時間は6時間に満たないくらいですか。 社会的に6時間の睡眠時間では短時間とされるものの筆者はいたって健康。 どうやら早起きと布団からスムーズに離脱することが習慣化しており、うつ状態を否定できます。 昨日と変わって天候が安定し、青空と太陽が顔を出している幸福感を感じる今日。 本日は、「正しい目覚ましの設定方法」について伝授する。 光とともに目を覚まし闇にまぎれ眠る Photo by Ivan Oboleninov on Pexels.com 「寝るからにはぐっすり眠ってス…

  • 日中の生産性を上げる簡単な方法

    「昨夜は、よく眠れましたか?」 筆者の昨夜は、いつにもましてベッドに入る時間がおよそ30分早い23時でした。 一度ベッドに入ってしまうと、一人なら眠るだけです。 すると20分もしないうちに「気怠さ」「おっとり感」が次第に強くなりそのまま眠りました。 普段の就寝時間から30分もズレている心配が的中し、今朝、起床時刻よりもだいぶ前に中途覚醒してしまいました。 目が覚めるとカーテン越しの屋外は暗黒で日光が出ておらず、「しまった」と内心思いながら再度目を閉じて午前6時に再起床。 7時間睡眠よりも6時間睡眠が性に合っているのか今朝は若干の疲れを感じ、瞑想20分も普段ほど気持ちよさが少なかったです。 さて…

  • 人生成功へ眠りの鉄則

    「昨夜は、よく眠れましたか?」 筆者は昨夜23:40就寝の6:00前起床でした。 眠りの価値を見出してからというもの就寝時間が後ろへ遅れることがあっても起床時間にブレがない筆者。 しかし、深夜1時の就寝はさすがに日中、あくびを頻発してしまう。 そこで眠り学習に目覚めた筆者が、早寝早起きの基本のキを皆さんにお伝えします。 今回は、「睡眠スケジュールが人生を左右する」と題してお届け! 就寝時間よりも起床時間の固定 結論、睡眠は就寝時間よりも起床時間がポイントだ。 眠りの世界ではスケジュールがものをいう。 「何時に眠ろうか」よりも「何時に起きたいか」に重点を置いて睡眠スケジュールを立て日中の活動計画…

  • 免疫力を上げるビタミンDの重要性と摂取法

    「おはようございます、昨夜は、よく眠れましたか?」 ところで昨日、3/19(Fri)は「世界睡眠デー」でした #WorldSleepDay を祝して皆さんの万全の体調に拍手を送ります。 前回の記事は、西野精治氏が発信している「睡眠に役立つ情報の紹介」でした。 今回は、筆者が書籍から学習した「日光浴のメリットとビタミンDの重要性」でお届けする。 自然に触れて楽しく生きよう。 日光浴がもたらすメリット Photo by Nejc Košir on Pexels.com 「普段から外出して日光を浴びているだろうか?」 もし1日を通して全く日光を浴びていないなら損をしている。 実は、太陽のもとへ出て日…

  • 賢く眠る時代がきた

    「昨夜、よく眠れましたか?」 筆者は、午後11時にベッドに入り、そこから30分ほど読書時間。 読んでいた本はもちろん「スタンフォード式 最高の睡眠」 本書は、漫画バージョンも発行されておりビジュアルを通して睡眠学習ができる! 漫画なら読書に苦手な意識がある方でも簡単に読み進められ途中で離脱しづらい。 筆者は漫画版発売前だったことでテキスト限定の標準本を既に購入済み。 これからは漫画学習が通例の価値観へと進化し、東洋文化が日本人に価値高いものへ再認識される。 文化的側面、学習面でも「漫画」から吸収する要素は多いと言える。 「はたらく細胞」なんかがまさにそうだ。 入眠前読書があくびを誘い、スムーズ…

  • 社会課題を解決する設立2年に満たない優秀な会社

    「昨夜よく眠れましたか?」 さて、本日のとしあの足跡ブログですが、「今、注目したい睡眠にまつわる会社」についてです。 昨今、眠りにまつわる情報がメディアで取り扱われ、眠りはバカにできない生活習慣へと考え方が変わり、睡眠教育「眠育」なる言葉も登場しています。 「俺、寝てない」「寝なくても死なない」など昭和時代では通念として発していたものは廃語化し、冗談半分や笑いを起こす名目のみ通用する文言へと意識改革が始まっています。 過去に養われた固定観念からの脱却を目指したい方にとって役立つ情報です。 眠りがアツい時代を迎えている Photo by Andrea Piacquadio on Pexels.c…

  • まくらが睡眠の質を上げる

    「昨夜よく眠れましたか?」 昨今、睡眠は非常に重要なキーワードになっていますが、皆さんは睡眠についてどんな見解を持っていますか? 「特に考えていない」「どこでも寝れる」「途中で目が冴えて」など気にかける人やそうでない人さまざまです。 筆者は、非常に敏感にアンテナを張って日本経済新聞電子版や書籍を用いて睡眠情報ソースを吸収しています。 つくづく思うことは令和において睡眠は重大な学習事案だということです。 ということで今回のテーマは「睡眠の質を上げる方法」になります。 世界中の人々が深掘り・見直さなければいけない生活習慣が睡眠と言っても過言ではありません。 筆者も十代にして睡眠をこじらせた経験から…

  • ワークライフバランスの本当の意味

    昨今、社会では「ワークライフバランス」「テレワーク」「生産性」など従来のビジネス概念では耳慣れない新常態が現代ビジネス界にて叫ばれている実態が各メディアを通してインプットされます。 社会に片足すら入れた経験がない身分の筆者でも、見解くらい述べたいです。 先日、気になる記事を日本経済新聞電子版で発見しました。 今回はその記事から視えた「生産性を高める基本は睡眠にあり」と題して話を進めます。 本記事のタイトルをそのまま盗み取る形で引用してはいますがご了承ください。 ワークライフバランスからワークライフ〇〇へ Photo by Anna Shvets on Pexels.com 株式会社ワークライフ…

  • ブログサイト作りました

    ご報告です。 実は先日、ワードプレスで個人のブログサイトを作ってみました。 「としあの足跡ブログ」という名前のブログサイトになります。 すでにこちらでは2本の記事を投稿しております。 もしよろしければ一度お立ち寄りいただけると、うれしいです。 はてなブログに関してはアカウント削除することなく、これからもお世話になるつもりです。 今後とも「としあの足跡ブログ」と合わせてよろしくお願い申し上げす。

  • パニック発作を抱えた学生へ向けて

    2021年も早3月。 Twitterのキーワード検索には「〇〇大学〇〇学部〇〇学科へ入学します!」「〇〇高校卒業!」「入学して良かった」「#春から大学生」といったタグ付きのツイートなど新情報が立て続けにヒットされます。 卒業と背中合わせに入学ありますが、出会いと別れの2ヶ月がグラデーションのように混じり合っています。 しかし、両者を比べると出会いは優勢です。 ネットが登場しTwitterやInstagramなどソーシャルメディアが出会いを急進させる動きが顕著で、別れ以上に出会いの絶対数はうなぎのぼりでしょうか。 「入学前から認知している人」を学内で見つけ初めて対面でコミュニケーションを交わす。…

  • 八幡市・枚方市のからあげ弁当ベスト3

    いきなりですが、からあげが大好きです、鳥もも肉の。 むね肉よりも大のもも肉派! からあげの下味の定石って「おろしニンニク、おろししょうが、醤油、塩胡椒、酒」くらいですよね。からあげと言えば、鬼滅の刃、我妻善逸の声優をしている下野紘さんが芸能界切ってのからあげ大好き人間ですよね。専門店を食べ歩くほど好きになった経緯が気になるところですが、筆者が最近食べた「からあげベスト3」をご紹介します。 この記事の目次 1. 第3位「からあげ弁当レモンポン酢」 2. 第2位「あじむどり からマヨ丼」 3. 第1位「から好し弁当 胡麻にんにくダレ」 第3位「からあげ弁当レモンポン酢」 まず写真の訂正をします。ト…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いきさん
ブログタイトル
「小説風なブログを描きたいんだよ」
フォロー
「小説風なブログを描きたいんだよ」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用