chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハッピーお受験.com https://happyojuken.com/

現役講師がお伝えする小学校受験の表と裏。お教室や塾で実際に起こった話など匿名だからこそ書けることがあります。小学校受験独特の教え方のコツなどもお伝えします。どんな結果になっても受験して良かったと思えるハッピーお受験を目指します。

アゼリア
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/11

arrow_drop_down
  • 小学校受験~制作・工作の課題での糊の使い方

    小学校受験で制作や工作の課題で糊を使う場面はよくあります。 ちぎった折り紙を貼る。切った画用紙を貼るなどです。 糊で貼ると言っても色んな糊があるので、 どのようなタイプが出ても使いこなせるようにしなければいけません。 ただ綺麗に貼るだけでは

  • 小学校受験で必ず必要なたった一つの能力とは?

    「小学校を受験するのに何が一番必要ですか?」 という質問をよく受けます。 詳しく言えばそれぞれの分野で様々な能力が、 必要になってくるのですが、すべての分野において総合的に必要なのはズバリ【聞く力】なんですね。 聞く力がないと小学校受験には

  • 小学校受験にママ友は必要か?実録恐ろしい話

    保育園に子供を預けている場合、 送り迎えで他の保護者とあまり多くをお話しすることは少ないかもしれません。 しかし幼稚園となると、どうしても待っている間にママ友との世間話という流れになってしまいます。 お教室での待ち時間でもそうです。 幼稚園

  • 小学校受験専用問題集ラインナップ&サンプル

    ソフィアクラブで扱っているオリジナル問題集【小学校受験で出るシリーズ】のラインナップとサンプルを一部ご紹介します。 ソフィアクラブでは以下の問題集をすべてお使いいただけます。 小学校受験に出るシリーズ問題集ラインナップ 分野別に計40冊の問

  • 小学校受験で不合格をもらったら~心の持ちようは

    親子ともに一生懸命頑張ってきたけれど結果は不合格。。 とても残念ですが、少なからず不合格者がいるのは受験ならば当然のことです。 不合格をもらっても子育てが終わったわけではありません。 これから親としてどうしていくのか、それがとても大事です。

  • 塾での画一的な教え方、それお子さんに合ってますか?

    小学校受験をするなら大抵の方は受験の為の塾に 通っていらっしゃることでしょう。 塾はその地域の小学校の情報を持っていますので 是非活用したいところです。 しかし三歳から六歳と言えば個人差がとても大きい年ごろで、 ついつい他のお子さんと比べた

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アゼリアさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アゼリアさん
ブログタイトル
ハッピーお受験.com
フォロー
ハッピーお受験.com

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用