受験生に必要な知識を紹介しています。このブログの記事だけで十分難関私大国公立に行ける形で作成しています。最終的にはこのブログの読者から東京大学を輩出したく考えています。
こんにちは。受験生勉強支援ブログHIMOKURIを行っています。大学入試に必要な知識を全て網羅していく予定です。(いつになるかわからないけど)問題演習のコーナーもあるので是非とも読んでください。
第一次護憲運動について解説(語呂合わせ・入試問題つき)【日本史第74回】
今回は第一次護憲運動についてわかりやすく解説します。第一次護憲運動が起きる契機となった二個師団増設問題や、山本権兵衛内閣が退陣に追い込まれる要因となったシーメンス事件についても取り扱いました。最後には第一次護憲運動に関する語呂合わせや入試問
明治時代の文学・芸術についてわかりやすく解説【日本史第73回】
今回は明治時代の文学・芸術について詳しく解説します。年代ごとに盛んになった文学や芸術、各分野で活躍した代表的な人物をわかりやすくまとめました。最後には入試問題も用意しているので、ぜひ最後までお読みください。この記事からわかること・明治時代の
明治時代の思想・宗教についてわかりやすく解説【日本史第72回】
今回は明治時代の思想・宗教について解説します。年代ごとに盛んになった思想をまとめたほか、明治時代における宗教界の動向も取り扱いました。最後には入試問題も用意しているので、ぜひ最後までお読みください。この記事からわかること・明治時代における思
明治時代の教育制度についてわかりやすく解説(入試問題&語呂合わせも)【日本史第71回】
今回は明治時代の教育制度について解説します。学制・教育令・学校令それぞれが制定された年や、一つひとつの内容に関してもていねいに説明しました。最後には語呂合わせや入試問題も用意しているので、ぜひ最後までお読みください。この記事からわかること・
明治時代の産業についてわかりやすく解説(入試問題・語呂合わせつき)【日本史第70回】
今回のテーマは明治時代に始まった日本の産業革命です。八幡製鉄所の設立・鉄道国有法の制定など、各業種の重要な内容について解説しています。最後には語呂合わせや入試問題も用意しているので、ぜひ最後までお読みください。この記事からわかること・金本位
「ブログリーダー」を活用して、emitaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。