chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
uchitosotoo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/09

arrow_drop_down
  • おすすめ!牛乳石鹸のクリーム

    だんと肌寒く、そして乾燥の季節がやって参りました。牛乳石鹸の赤箱がしっとりしていておすすめです、ということを以前書きましたが、先日カウブランドのクリーム、その名も「赤箱 ビューティクリーム」が売っていたので購入してみました。 uchitosotoo.hatenablog.com 購入してから調べたところ、ロフト(9/5~)、東急ハンズ(9/19~)、中川政七商店(9/19~)での数量限定発売とのこと。たまたまフラリと入った中川政七商店で購入しました。どうやら昨年も販売していたようですが、かなりの人気だったようで。知らなかった。 www.cow-aka.jp パッケージは牛乳石鹸赤箱そのものとい…

  • 長靴のすすめ 日本野鳥の会 長靴など

    梅雨の時期の話題な気がする長靴、レインブーツ。みなさんもお持ちかもしれません。今年は梅雨時にあまり長靴を履かなかったなあ、と思ったのですが、例年に比べて外出する機会が少なかったんた、と納得。ここ何日か雨が降っていたので、久しぶりに長靴を引っ張り出してきて履いたのでした。雨の日はもちろん、アウトドアにもおすすめです。 長靴は2つ持っています。ひとつは日本野鳥の会 バードウォッチング長靴。もうひとつはHUNTER ハンターの長靴。レインブーツと言ったほうがよいのか。HUNTERのものは5,6年ほど、日本野鳥の会のものは3年くらい履いています。 // 日本野鳥の会 バードウォッチング長靴 HUNTE…

  • カリモクのKチェア

    名建築で昼食を食べるドラマ、その名も「名建築で昼食を」毎週楽しく見ています。 さて、このドラマの主役の一人である池田エライザさん演ずる春野藤の部屋にある家具。そのソファがカリモク60(ロクマル)、Kチェアの2シーターであります。 このKチェアは1962年にカリモク家具が初めて自社で生産、販売を始めたもの。カリモク家具は1940年愛知県刈谷市に木工所を創業、その後家具メーカーとして日本でも有数の老舗家具メーカーとなりました。このKチェアとは1962年、初めての自社製品として開発された、カリモクの椅子の第1号。50年以上も変わらないデザインで愛され続けています。組み立て式で軽く、消耗パーツの交換が…

  • 夏に大活躍 コロンビア オムニフリーズのタイツ

    毎日毎日暑い日が続きますね。梅雨が長かったのと梅雨明け前に肌寒い日もあったのでまだまだ慣れないこの暑さ。毎年夏になると、毎年こんなに暑かったっけ?などと思うのですが暑いですね。ああ日本の夏、そして今年は例年よりちょっと緊張の夏、と言ったところでしょうか。 3年前に買った、アウトドアブランド コロンビア Colombiaのオムニフリーズのタイツ。コロンビアのホームページを見たところ、オムニフリーズゼロが正しい。このタイツにゼロZEROが書いていないだけなのか、当時はゼロがつかなかったのか記憶にないのですが、これが優れ物。夏のアウトドアに大変おすすめです。 // オムニフリーズゼロ OMNI-FR…

  • 現存する日本最古のビヤホール銀座ライオン七丁目店

    8月から放送される、名建築で昼食を食べるらしいドラマの宣伝を見ていたところ、行ったことのある、そして食事をしたことがある場所がちらほら、その2。 ビヤホール銀座ライオン七丁目店は1934年(昭和9年)創設。現存する日本最古のビヤホールです。サッポロビールのサッポロホールディングス傘下の株式会社サッポロライオンの運営。夜はそれなりに行ったことがあるのですが、昼にランチを食べたのは数えるほど。最近行ったときは14時ちょっと前だったからか、こんな状況だからか人はまばらでした。夜はこのコロナ禍では行っていないので現在の状況はわかりませんがいつも混んでいて、写真を撮るにも人人人だったので載せられない・・…

  • 東京ステーションギャラリー「開校100周年 きたれ、バウハウス」展に行ってきた

    7月17日から東京ステーションギャラリーで開催されている「開校100周年 きたれ、バウハウスー造形教育の基礎」に行ってきました。 バウハウスとは、1919年ドイツのヴァイマールに、建築家ヴォルター・グロピウスにより開校された、工芸、デザイン、写真、絵画、建築など芸術分野における総合的な造形教育を行う学校。1925年にデッサウに移転。グロピウス設計のデッサウ校舎はモダニズム建築の代表作としても有名。このデッサウ校は1996年にユネスコ世界遺産に登録されています。1933年に閉校。「バウハウスは理念だった。それゆえに全ての世界中の先進的な学校に途方もない影響を与えた」というのは、バウハウス最後の校…

  • 旧白洲邸 武相荘

    8月から放送される、名建築で昼食を食べるらしいドラマの宣伝を見ていたところ、行ったことのある場所がちらほら。けっこう前に行った所は写真が行方不明だったりするのだが、その中でも旧白洲邸 武相荘(ぶあいそう)は前にも何度か行ったことがあるりつつ、最近も行ったのだった。しかしけっこう写真を撮ったはずなのにデジカメから消えているのはなぜだ。 町田市指定史跡に指定されているこの旧白洲邸 武相荘、その名の通り白洲次郎・正子夫妻が暮らした家である。鶴川村(当時)の農家を買い取り1943年に暮らし始めたとのことです。 白洲次郎は第二次世界大戦後、連合国軍占領下の日本で吉田茂元総理大臣に請われ日本国憲法成立など…

  • キャンプにも旅行にも使える便利なちょっとしたもの

    もうすぐ夏ですね。今年は遠くに旅行する予定はなく近場で過ごそうかと思っています、キャンプとかアウトドアも良いかな。テントや寝袋などキャンプをするのに必要最低限のものは持っていて、年に数えるほどですがそれらを持ってキャンプや音楽フェスに行きます。が今年はフェスも中止なので行けないけれど。 アウトドアと旅行で使うもの、便利なものってけっこうかぶると思っていて、どちらの場合も重宝します。というわけで、両方で使っていて便利だと思うちょっとしたものとどのように使っているかを個人の感想で書こうかと。 速乾タオル ダイヤルロック 液体殺虫剤 コンプレッションバッグ 圧縮袋 ジップロック IKEAのファスナー…

  • 建築のカードゲーム Iconic Architecture Card Game

    このコロナ禍で自宅にいる期間が多かったのでいろいろと整理をしていたところ、開封もせずにしまってあったのを発見。Cinqpointというフランスのブランドが出している、世界のアイコン的な建築物が印刷されてるカードで遊ぶ、その名も アイコニック 建築カードゲームIconic Architecture Card Game 5年ほど前にパリのポンピドゥーセンターのミュージアムショップで購入。値段は12.5ユーロだったよう。購入時にどうやって遊ぶのかはわからなかったのだけれど、額にこのカードを並べてショップ内に飾ってあったのを見て「あらかっこいい、すてき・・」と思って買ったのだけど、シュリンクを開けても…

  • フリーダ・カーロの作品が見られるメキシコシティの美術館とGoogle Arts&Culture

    近代メキシコを代表する女性アーティスト、マグダレーナ・カルメン・フリーダ・カーロ Magdalena Carmen Frida Kahlo写真家でハンガリー系ユダヤ人の父と、メキシコ先住民の血をひく母のものと1907年7月6日メキシコシティのコヨアカンで生まれ、1954年7月13日に47歳で死去。 眉毛が繋がった女性の肖像画を見たことがある方も多いのではないでしょうか。情熱の画家と呼ばれ、現在もファンの多いフリーダ。6歳のときに病気で右足が不自由になり、さらに17歳のときにバスの事故に遭い瀕死の状態になりますが手術を乗りこえ画家に。後遺症に苦しみながらも多くの作品を遺し47歳で生涯を終えました…

  • 台湾はビルケンシュトックがお得に買える

    セールの時期ということでいろいろなところからそのお知らせのメルマガやらが来る今日この頃。そういえば今年はほとんど洋服や靴なんかは買ってないなあ、まあこんな状況だし少し前まで店も閉まっていたことろが多かったし。 先日メルマガの中にビルケンシュトック BIRKENSTOCKのものがあって。1774年ドイツで設立された靴ブランドで健康サンダル(?)としても有名。ビルケンの靴が好きで現在は靴、サンダル、室内履きを合わせて6足。個人の感想ですが履き心地最高、手入れをすれば長持ち。とはいえ今まで長いこと履いていて最終的に革にヒビが入ってダメになったものなどもありました。 台湾はそんなビルケンの靴が日本で買…

  • メキシコではフルーツにもチリをかけて食べる!家でもやってみた

    メキシコはフルーツがとてもおいしい、種類も豊富、そして安い。何にでも、とまではいかないけれどチレ(チリ)をかけて食べます。粉末だったりサルサ(ソース)だったり。ライムを絞ったりもします。屋台で売ってるカットされたフルーツもチレをかけて売っていたりします。パパイヤとかマンゴーとか。 パパイヤにサルサ 初めて見たときは何で?と思いましたが不思議な味がしつつもけっこうおいしい。たまにめちゃくちゃ辛いのがあったりするけど。想像以上に辛かったときはフォークでサルサ剥がしたこともあります・・・ // いまはマンゴーが美味しい季節なはず、なんて思いながらスーパーで買い物していたところ、メキシコ産マンゴーを発…

  • 台湾に行けないので横浜中華街で台湾の胡椒餅を食べる

    胡椒餅が食べたいよ、台湾に行って食べたいよ、でも今は行けないよ。ということで所用で横浜中華街の近くに行ったので食べました、胡椒餅。 胡椒餅とは 横浜中華街 王府井2号店 横浜中華街へのアクセス 胡椒餅とは 台湾小吃の定番、胡椒餅(フージャオピン)夜市や屋台などでも手軽に食べられる台湾グルメの一つです。小麦粉でつくられた厚めの生地の中に故障で味付けされた豚肉の餡とネギが入ったもので、上には胡麻がまぶしてあります。これを窯で焼いたもの。生地はカリッとしていて中は胡椒と八角でしっかりと味付けされておりなかなかスパイシー。ハマる人は間違いなくハマる一品だと思います。台湾では龍山寺近くの「福州元祖胡椒餅…

  • クレジットカード一体型PASMOを移行手続きする前に旧カードを折ってしまったの巻

    クレジットカード一体型PASMOを使っているのですが、クレジットカードの有効期限が来て新しいカードでPASMOを使おうとしたら使う前に移替え手続きというのをしておらず使えなかった、そして手続きをする前に旧カードを折り曲げてしまったよ、という話。無事に移替えは出来たのですがちょっと時間がかかりました、一日だけど。 移替え手続き前に折ってしまった無惨な姿 なお重要なお知らせという紙が新しいカードに同封されているので、それをきちんと読んでいればこんなことにはなりません!きちんと読まずに、というか見もせずに使おうとするとこういうことになります。普段、説明書などをきちんと読まないタイプの方はご注意くださ…

  • 家でも旅行でも 牛乳石鹸の赤箱

    手をしっかり洗おう、という毎日にずいぶん慣れました今日この頃。もちろん今までも帰宅時などには洗っていたけれど、しっかり洗ってはいなかったかも。ささっと洗っていたような。そんなこんなで牛乳石鹸よい石鹼、赤箱の話をしたい。 箱がヨレヨレですみません // 旅のお供に 赤箱とは ご家庭でも 余談 旅のお供に どこかへ旅行に行くとき、とくにそれなりの長旅になると荷物を少しでも減らしたい。そんなときに便利なのが固形石鹸だと思うのであります。これひとつで身体、顔、手、人によっては髪の毛というか頭もいけるのではないかと思います。とくにバックパッカーの方には最高なのではないかと。まあほとんどのホテルにアメニテ…

  • 家でも旅行でも使える!IKEAのファスナー付きバッグ

    家にいる時間が長いので、家の中を整理したりする機会がいつもより少しだけ増えたのですが、もう少し世の中が落ち着いてきたら買い足そうと思っているものの一つIKEAの青い袋、フラクタ トロリー用バッグ でかい、ファスナー付き、うれしいお値段、税込でなんと399円。家でも旅行でも使えるなかなかな優れものだと思っています。 FRAKTA フラクタ トロリー用バッグ - ブルー - IKEA 公式サイトによると、 長さ:73cm奥行き:35cm高さ: 30cm最大荷重: 25kg容量: 76L とのこと。でかい。なお最大荷重についてはちょっと疑問が。これは後述します。 // 自宅ではテントやアウトドア用の…

  • エメラルドグリーンに輝く!?バカラル湖

    ユカタン半島、キンタナロー州に位置するバカラル Bacalarトゥルムから車で2時間半ほどの街です。カンクンからだとトゥルムを経由して5時間弱ほど。ADOのバスを利用して行きました。のんびりとしたこの街に七色に輝く湖と言われるバカラル湖 Laguna Bacalarがあります。 細長い形状をしており長さは55kmほど、幅は最も広いところで2.5kmほどの大きさの湖。地下に流れている水脈により水が供給されているようです。水深が異なることにより7色の異なる青に輝くと言われています。 有料ゾーン Balneario Mágico Bacalar もう一カ所の有料ゾーン Balneario Ecoló…

  • 絶景!メキシコの古代遺跡 トゥルム遺跡

    メキシコ屈指のリゾート地カンクンからバスで2時間ほどの街Tulum トゥルム。ここにあるのがカリブ海に面した絶壁の上に建てられたマヤ文明の遺跡、トゥルム遺跡。これが絶景なんです。 トゥルム遺跡とは 行き方 遺跡へ ショッピングモールのようなゾーン いざ遺跡へ 近くのビーチにも寄り道できちゃう トゥルム遺跡とは マヤ文明末期に栄えた城郭都市(じょうかく)の遺跡で要塞のよう。13世紀から15世紀の間に繁栄しました。1518年にスペインの探検隊が到達、その後スペインによる侵略、占領が始まりましたがおよそ70年間を生き延びました。 またトゥルムはユカテコ語(ユカタン半島で話される先住民の言語、マヤ語)…

  • トゥルムにある聖なる泉 グラン・セノーテ Gran Cenote

    メキシコ屈指のリゾート地カンクンからバスで2時間ほどの街Tulum トゥルム。セノーテ、そしてカリブ海を一望するトゥルム遺跡ととにかくすてきな街です。カンクンからのツアーもあるようです。欧米人らしき観光客が多く、メインの通りにはそういった人たち向けと思しきおしゃれなレストランやショップがたくさんあります。コンビニのOXXOも外観が白くておしゃれだったり。 セノーテ cenote とは グラン・セノーテへ 自転車で行ってみた 自転車を借りる 行き方 セノーテに入る カンクンからADOのバスでトゥルムへ セノーテ cenote とは メキシコのユカタン半島にはたくさんのセノーテがあります。セノーテ…

  • メキシコの国内移動 飛行機国内線

    メキシコの国土面積は約196万平方メートル、日本の約5倍。国内の移動は飛行機かバスがメインです。バスADOの予約方法などはこちら 国内線の飛行機はというとメキシコではLCCが発達しています。航空会社によりますがサービスもレガシイキャリアに負けず劣らず。飲み物やスナックが無料な会社もあったり、座席もそこまで窮屈でなかったり。バスの方が安いことが多いですが、行き先や時期によっては飛行機もあまり値段が変わらないこともありますし、時間を重視するのであれば断然飛行機です。ちなみにメキシコシティからカンクンまで、飛行機だと約2時間、バスだとなんと約24時間! // メキシコの国内線 メキシコ国内線5社 ア…

  • メキシコの国内移動 ADOのバス 予約方法と乗り方

    日本の約5倍の国土面積を持つメキシコ、とにかく広い!そんなメキシコ国内を移動するには飛行機かバス。だいだいの場合、飛行機の方が値段がお高い。 ADO(アデオ)はメキシコ最大のバス会社で各都市を結んでいます。ちなみにメキシコシティからカンクンを結ぶバスもありますが、なんと24時間かかります。飛行機だと2時間なのと、この距離だとバスもそこそこの値段がするのもあり飛行機の方が断然いい、というのもあるので多少距離がある場所や時間に限りがある場合などは飛行機と金額などを比較してみるものよいと思います。 // チケット購入、予約 ADOの公式サイトで購入 バスターミナルのカウンターで購入する 当日バスに乗…

  • メキシコで愛されるビートルことボチョVocho

    メキシコの街中を歩いていると、フォルクスワーゲン社のビートル、とくに丸みのある古い型のビートルをよく見かけます。 古い型だけあって年期が入っているものも多め。フォルクスワーゲンのメキシコ工場で生産されていました。ドイツ製とはディテールなどが異なるらしいがれっきとしたビートルです。 // メキシコのビートル、ボチョとは? ボチョとアート、芸術作品 メキシコのビートル、ボチョとは? Vocho ボチョとは2003年まで生産されていたメキシコ製のビートルの愛称。なお2003年以降はプエブラ工場でニュービートルを生産していましたが、2019年7月にて生産終了。かつてはメキシコのタクシーとして緑と白のボ…

  • 会社都合で失業したら 国民健康保険料の軽減を申請しよう

    旅行のことでもなんでもないけれど、こんなご時世なので実際に自分で申請したことのある国民健康保険料の軽減制度のはなしを。これから増える可能性のある倒産や事業不振による人員整理など、自己都合ではなく会社都合での離職をした場合、国民健康保険料の軽減制度があります。支払う保険料が減額されるということですね。以前会社都合で仕事を退職した際に、在職時に加入していた保険から国民健康保険に加入する手続きに行った際に役所で詳細を教えてもらい、対象者に当てはまったため、必要な書類を用意して後日申請に行った記憶があります。 // なお健康保険は、国民健康保険に加入する以外に、退職前まで加入していた企業の保険や協会け…

  • Netflixのドキュメンタリー「タコスのすべて」がおもしろい

    動画やら映画やらを観る時間が多い今日この頃。Netflixで視聴することができるおすすめのドキュメンタリー番組「タコスのすべて」 Las cronicas del tacoその名のとおり、メキシコのソウルフード、タコスについてである。 www.netflix.com // いまのところシーズン1で6エピソードあり。エピソードはそれぞれタコスの種類の名前で以下の6つ。それぞれ30分前後。1.パストール2.カルニータス3.カナスタ4.アサーダ5.バルバコア6.ギサードシーズン1とついているということは、今後シーズン2以降も放送されるのだろうか。されて欲しい。 メキシコ人のタコスに対する愛情、情熱が…

  • メキシコの女性画家 フリーダ・カーロの映画「Frida」

    近代メキシコを代表するアーティスト、 フリーダ・カーロ Frida Kahlo 1907年7月6日メキシコシティのコヨアカン生まれ、1954年7月13日死去。眉毛が繋がった女性の肖像画を見たことがある方も多いのではないでしょうか。 // 情熱の画家と呼ばれ、現在もファンの多いフリーダ。雑誌VOGUEの表紙を飾ったことも。また民族芸術の第一人者でもあります。6歳のときに病気で右足が不自由になり、さらに18歳のときにバスの事故に遭い瀕死の状態になり3ヶ月の間ベッドの上での生活になりますが手術、リハビリを乗り超え画家に。22歳の時にメキシコの代表的な画家ディエゴ・リベラ Diego Rivera(当…

  • アルネ・ヤコブセンのバンカーズウォッチ 旧モデル

    旅行話ではなくデザインの話でも。デンマークの建築家、デザイナーのアルネ・ヤコブセン Arne Jacobsenセブンチェアやスワンチェアなどでおなじみかと。晩年のヤコブセンの最高傑作とも言われる「デンマーク国立銀行」を設計した際、トータルデザインに基づき家具や水栓器具等とともに手掛けた時計「BANKERS」オリジナルを元に、ROSENDAHL社やヤコブセンファミリーが監修し再現されています。 // シンプルだけど文字盤がゆるくカーブしていたりと格好良いな、と思い6年程前に購入。3〜4万円台だった記憶がありいわゆる高級時計ではない、というか高級時計持ってない。 2016年にリニューアルする前の旧…

  • 国境閉鎖の国からこんにちは たびレジを登録しよう

    1月ほど前にTwitterで「場合によってはしばらく海外行くのは難しくなるかもしれないね・・・」なんてツイートをしていたのですが、それより前の段階、昨年の時点で日本を出国していまして。ツイートした時もいまも国外にいたりします。今回は旅行して廻るのが第一の目的ではないので、一カ所に少々長めに滞在しているというのもあり移動制限についてあまり深刻に考えていなかった。ですが、ここに来て出入国制限や行動制限がかかっており、なんとなく気分的に滅入っています。 // 今いるのは中米のグアテマラ。メキシコの南東に位置します。先週、初の新型コロナウィルス感染者が確認、また一名の方が亡くなられてからバタバタと事態…

  • 旅行にもおすすめ!圧縮袋 モンベルのコンプレッションスタッフバッグ

    旅行の荷物は出来るだけコンパクトにしたい、ですよね。旅行の期間やシーズンにもよりますが、何だかんだ言ってバックパックやスーツケースの中で一番容積を占めるのが衣類かと。長いこと透明のビニール圧縮袋を使っていましたが、何回か使うとヘタってきたり、口をするスライダーが行方不明になったり(スライダーがないものもあるけれど)ほかにも空気が逆戻りすることがあったり、開封時や衣類を出し入れする際にけっこうガザガサ音がしたり。あと予備として空の状態で持って行くとなくす、まあこれは個人的な問題だと思われますが。 // 当初はキャンプで使う寝袋や衣類用にこのコンプレッションスタッフバッグを購入。 モンベルの公式サ…

  • 便利!メキシコの薬局 バクテリアにやられるの巻

    食事中には読まないで、と先に言っておきたい本日の話題。海外に行くとお腹を壊したり下痢になったり、なんてことがあると思います。もともとあまりお腹が強いわけではなくむしろ弱めなのもあり、いままで何度かお腹を壊しましたことがあります。 メキシコは旅行者下痢が多く、外国人旅行者が腹痛に襲われることを モクテスマの呪い Vengaza de Moctezumaと言うそうで。かつてアステカ帝国がスペインからの征服者によって滅ぼされましたが、そのときに殺されたアステカの最後の王、モクテスマの呪いにより外国人を腹痛に陥れるらしい。初めてメキシコに行ったとき、この旅行者下痢になりました。辛かった。ちなみにメキシ…

  • 海外でSIMカードを使おう SIM2Flyを使ってみた

    海外旅行なんてなかなか言ってられない、行ってられない今日この頃ではありますが。みなさんは海外旅行に行ったときどのようにスマホを使っていますか。それぞれの国のSIMカード、さまざまな国で使えるSIMカード、日本の携帯電話会社のサービス、ポケットWi-Fi、いずれも使わずホテルや街中のWi-Fiのみ、といろいろあります。自分の場合、何年か前はホテルや街中のWi-Fiのみ、もしくは行く国によってはポケットWi-Fiをレンタルしていましたが、近頃はSIMカードを使っています。 // 期間や行く国にもよりますが、さまざまな国で使えるSIM2FlyというプリペイドSIMを使ったので使い心地を。このSIMカ…

  • メキシコシティ国際空港 ユナイテッドクラブラウンジ

    メキシコシティ国際空港 (通称ベニートフアレス空港)のユナイテッド航空ラウンジ、ユナイテッドクラブ United Clubターミナル1にあります。 以前この空港からユナイテッド航空に搭乗した際に、スターアライアンスゴールドメンバー(ANAスーパーフライヤーズカード会員)として利用しました。2020年2月現在の営業時間は4:00-20:30。ユナイテッド航空の運航時間によって変わるので利用する前にホームページで確認したほうがよいかと。 ANAのメキシコシティー成田直行便利用の場合は別のラウンジがあります。そちらのラウンジも入ったことはあるけれどなにも記録をとらなかったのでまた今度利用した際にでも…

  • オアハカの市場 メルカド

    メキシコには各地に市場があります。市場はスペイン語でメルカド Mercado。オアハカにもいくつかのメルカドがあります。その中でも大きくてメジャーなメルカドを紹介します。 ベニートフアレス市場と11月20日市場 アバストス市場 Mercado de Abastos おまけ オーガニックマーケット Mercado Orgánico La Cosecha Oaxaca ベニートフアレス市場と11月20日市場 主に日用雑貨や食材、お土産にもなる民芸品などを売っているベニート・フアレス市場 Mercado Benito Juarez食堂が多い11月20日市場 Mercado de 20 de Novi…

  • 海外渡航時の顔認証とパスポートのスタンプについて

    コロナウイルスの流行により日本からの渡航制限、また日本への渡航制限が出ている今日この頃。出入国時もしくはどちらかの時にスタンプを省略している国が少なくない昨今、滞在歴を自己申告でいいのか?との疑問の声がありつつ、スタンプ省略されている場合は調べようがないんだろうなと。難しい問題ですね。これ以上感染が広まらなければよいのですが。 日本では2018年10月から顔認証システムが導入され始め、出入国スタンプ(証印)なしの空港が増えています。それ以前はたしか登録した人は顔認証で通れるよ、というシステムでした。その時は登録せずに毎回カウンターで出入国審査官にスタンプを押してもらっていました。 顔認証ゲート…

  • 巨大な柱サボテンのある風景!オアハカの植物園

    インスタ映えする風景と噂の(?)柱サボテンはどこにあるのか。 オアハカのサント・ドミンゴ教会の裏、 オアハカ民族植物園 Jardín Etnobotánico de Oaxaca にあります。Google mapではエトノボタニコ・デ・オアハカ庭園と出てきます。民族植物園という名からもわかるように、民族学的にも重要な意味を持つ植物がたくさんあります。 この植物園、ガイド付ツアーでのみ中に入ることが出来ます。ガイドツアーはスペイン語と英語。 // スペイン語ツアー月曜日から土曜日10:00-11:00,12:00-13:00,17:00-18:00の1日3回。1時間で50ペソ(約300円) 英語…

  • オアハカのおすすめ博物館 美術館 地図付き

    カラフルな街並みやかわいらしい民芸品などたくさんの魅力があるメキシコ南部のオアハカ。文化、芸術の街でもあるため、セントロには美術館や博物館がたくさんあります。オアハカのセントロは決して大きくないので、歩いて見て周ることができます。地図付きでさくっと紹介したいと思います。無料のところもありますよ。 オアハカ文化博物館 Museo de las Culturas de Oaxaca,Santo Domingo ムセオ デ ロス ピントレス オアハケーニョ Museo de los Pintores Oaxaqueños(MUPO) オアハカ現代美術館 Museo de Arte Contempor…

  • オアハカってどんなところ?

    メキシコ南部オアハカでの死者の日やゲラゲッツアについて書きましたが、オアハカはとても魅力的なところです。メキシコシティからオアハカ州の州都、オアハカまでは飛行機で1時間ほど、バスで7時間ほどの距離にあります。 先住民族の割合がメキシコ全体の割合よりも多く、先住民族文化、芸術、歴史のある土地です。「オアハカ歴史地区とモンテ・アルバン 」が1987年に、「オアハカ中部渓谷ヤグルとミトラの先史時代洞窟」が2010年にそれぞれユネスコ世界遺産登録されました。観光都市でありとくに欧米人観光客が多く、また長期滞在者も多いとのことです。 カフェ セントロから少しはずれたところ セントロの街並みとサント・ドミ…

  • オアハカの舞踊の祭り ゲラゲッツアに行ってきた 街中編

    メキシコ南部のオアハカ Oaxacaで毎年7月に開催される、ラテンアメリカ最大規模の民族舞踊の祭 ゲラゲッツアGuelaguetza オアハカ市中心部にあるゲラゲッツアのために建設された野外劇場、アウディトリオ・ゲラゲッツア Auditorio Guelaguetzaで鑑賞した話はこちら。 uchitosotoo.hatenablog.com このゲラゲッツア期間にはアウディトリオ以外でも、街中でさまざまなイベントが行われていました。 街中にある切り絵の飾り、パペルピカド papel picadoもゲラゲッツア仕様。 本番前の土曜日にはセントロの北から南にかけて盛大なパレードが。死者の日とほぼ…

  • オアハカ 舞踊の祭り ゲラゲッツアに行ってきた オーディトリオで見たよ

    メキシコ南部のオアハカ Oaxacaで毎年7月に開催される、ラテンアメリカ最大規模の民族舞踊の祭ゲラゲッツアGuelaguetzaオアハカきっての一大イベントです。ゲラゲッツアとはサポテコ語で「シェアする、共有する」といった意味。オアハカ州の州都オアハカ市の中心部だけでなく、周辺の村々でも開催されます。 毎年7月16日以降の2週の月曜日に開催されます。2019年は7月16日が火曜日だったため、22日と29日でした。 一番有名なのがオアハカ市中心部「フォルティンの丘」の上にある野外劇場、アウディトリオ・ゲラゲッツア Auditorio Guelaguetzaにて開催されるゲラゲッツア。この1万人…

  • オアハカの死者の日に行ってきた 街中編

    10月31日から11月2日まで、墓地やそれぞれのご家庭を中心にさまざまなイベントが行われていた死者の日。オアハカではこの3日間以外や墓地以外の街中などでもさまざまなイベントが行われていました。 街中の公共施設や各家庭ではマリーゴールドやフルーツなどできれいに飾られたオフレンダ Ofrendaと呼ばれる祭壇が置かれます。 街の中に少しづつ飾りつけが増えてきた10月26日の夕方にはセントロの街中でパレードが。これは仮装行列のような雰囲気もあり。この日以外にもセントロではバンドが演奏していたり、ゲラゲッツアの踊りが披露されていたりとどこかしらで何かがやっていました。 写真がブレていますがすごがった!…

  • オアハカの死者の日に行ってきた

    2017年公開(日本では2018年公開)のピクサーアニメーションスタジオ製作の映画リメンバーミー(原題:Coco)で認知度が広まった、死者の日 Día de Muertos 日本で言うところのお盆にあたるこの死者の日、毎年10月31日から11月2日にかけてメキシコ各地で盛大なセレモニーが行われます。11月1日に子どもの魂、2日には大人の魂が戻ってくると言われており、死者の日の間、戻ってきた死者と楽しく過ごし、この期間を終えたら死者が良い時間を過ごせたと死者の国に帰って行くことを祈るそうです。 2019年の死者の日の期間にリメンバーミーの舞台でもあるメキシコのOaxaca オアハカに滞在しました…

  • 世界一おいしいといわれるメキシコのコーラを飲んでみた

    世界中どこの国にもあると言っても過言ではないコカ・コーラ。たしかにおいしい。万国共通同じ味、海外に行って口に合う飲み物が一切なかった場合、コーラだったら大丈夫、なんて聞いたこともあります。 しかし!メキシコのコーラはちょっと違う、いい意味で。おいしいんです。世界一おいしいと言われているメキシコのコーラを飲んでみました。せっかくなので色々な種類を飲み比べ。 なにが違うの? いろいろ飲んでみた 瓶入り 500ml ペットボトル sabor original 600ml 瓶入り sabor original 500ml ペットボトル sin azucal (ノンシュガー)355ml ペットボトル l…

  • うきうきするほどカラフルな街 グアナファト

    メキシコ中部グアナファト州。標高約2000m、メキシコシティの北部に位置する。メキシコシティからは飛行機で約1時間、バスで5時間ほど。ホンダ、マツダといった自動車産業をはじめ、多くの日系企業が進出している場所でもあります。2019年12月にはトヨタのメキシコ部門が新工場を稼働開始したようで。昨年11月にきゃりーぱみゅぱみゅさんがメキシコに行かれた際、Instagramに写真をアップしていたところでもあります。スカパラさんも10月にライブに行かれていましたね。 グアナファト州の州都、グアナファト Guanajuatoはスペイン植民地時代のコロニアル建築で有名。また18世紀には世界最大の銀山として…

  • おいしいものがたくさん おすすめのメキシコ料理

    メキシコ料理といえばなにを思い浮かべますか。まずはタコスでしょうか。本場メキシコで食べるタコス、おいしいです。めちゃくちゃおいしいです。大好きです。そしてタコスをはじめほかにもおいしいものがたくさんありますので個人の好みではありますがご紹介を。 タコス Tacos ケサディーヤ Quesadilla ポソレ Pozole アランブレ Alambre ゴルディータス Gorditas ワカモーレ(グァカモーレ) Guacamole ハンバーガー Humbrugesa トルタ Torta エローテスとエスキーテス Elotes Esquites タコス Tacos 言わずと知れたメキシコ料理の代表…

  • メキシコ 街中のあれやこれや トイレについても

    ざっくり旅行ブログと称して始めたけれど、すっかりメキシコブログと化しつつある今日この頃。メキシコ好きだからしょうがない。2020年もすでにメキシコ多めになる予感が。そしてさっそくメキシコ話を。 公用語がスペイン語のメキシコ。街歩きをする際の街中にあるものの簡単な用語(というのだろうか?)についていくつか紹介。英語に似ている言葉もありますがそうでないものもあります。 セントロ centro 中心部 ソカロ Zócalo 中央広場 メルカド Mercado 市場 コメドール Comedor 食堂 バーニョ Baño トイレ セントロ centro 中心部 都市や街の中心部のこと。観光名所やさまざま…

  • メキシコ オアハカのチョコラテいろいろ

    メキシコのチョコレートドリンク、Chocolate チョコラテ。どのような飲み物かについては前回のこちらのエントリーにて。 メキシコ南部オアハカ州 Oaxacaの名物ということで、オアハカにはチョコラテのブランド(というのだろうか)がたくさんあります。オアハカの中心部セントロでちょっとしたチョコラテフェスのようなものがやっていたので行ってきました。そしていくつか購入してきました。ちなみにオアハカの人に聞いたところ、カカオはオアハカ州の東にあるチアパス州でつくったものを持ってきているらしい。 10数店舗が小さなブースを出しており、チョコラテの試飲や、チョコラテにする前の固形の状態のものの試食をさ…

  • メキシコでチョコラテを飲もう

    メキシコにはチョコラテ Chocolateという飲み物があります。その名の通りチョコレートドリンク。ちなみにいわゆる固形のチョコレートのこともチョコラテと言うそうです。チョコレートの起源はメキシコ。紀元前からカカオが栽培され、古代メキシコではカカオは「神様の食べ物」と言われており、15世紀まではカカオは通貨として流通されるほど重宝されていたいたとか。 メキシコ南部に位置し、映画リメンバー・ミー(原題:Coco)の舞台にもなったオアハカ州 Oaxacaの名物でもあるこのチョコラテ、ココアのような、でもシナモンが入っているのでちょっと違うような。カカオの味がしっかりしつつ甘い、というかんじ。オアハ…

  • メキシコの通貨 お金支払い事情

    メキシコの通貨はメキシコペソ。MXDと表記されます。記号はアメリカのUSドルと似ているのですが、ちょっと違う。ドルはSのような文字に縦線2本、メキシコペソは1本。ただパソコンやスマホだと、ドルと打ち込むと$(つまりはペソ)になってしまうので注意。 12月現在の為替レートで1ペソ5.7円前後。ざっくり6円、100ペソ=約600円というかんじで6を掛けて計算するとだいたいの値段が把握しやすいかと。 紙幣 硬貨 現地通貨の入手方法 ATM 両替 クレジットカードでの買い物 紙幣 500ペソ、200ペソ、100ペソ、50ペソ20ペソと巷では見かけない1000ペソの6種類。お金をおろしても1000ペソが…

  • メキシコのサンドイッチ トルタ

    メキシコ風サンドイッチといえばトルタ Tortaタコスに並ぶメキシコの大衆食、ローカルフードです。屋台やtortería トルテリアと呼ばれるトルタの店、いろいろなメニューがある食堂などで食べることができます。メキシコでは家でトルタを作って食べることも多々あるそうなので、まさにローカルフード。 ボリージョという楕円形の見た目は小さいフランスパン、でも食感は柔らかいパンや、円形の柔らかいパンに具が挟んであります。ボリージョのトルタの写真がなかった、なぜだ。 丸いパンのトルタ 店にもよりますがフリホーレスという豆のペーストかマヨネーズを塗ったパンに、ハム jamon、チョリソー chorizo、ミ…

  • メキシコの伝統的なお菓子 マサパン

    メキシコには美味しいお菓子がたくさんあります。 マサパン Mazapánはもともとスペインの伝統的なお菓子でアーモンドの粉末と砂糖を固めたもの。メキシコのマサパンはピーナッツと砂糖を固めたものです。メキシコでよく見かける赤いバラの絵が描かれたドゥルセ・デ・ラ・ロサ Dulce De la Rosa社のマサパンは70年以上の歴史があります。 赤いバラの絵が目印、Dulce De la Rosaのマサパン このマサパン、甘くて美味しい。口の中の水分を持っていかれるような甘さ。ピーナッツを粉状にしたものと砂糖をギュッと固めたものなのでポロポロと崩れやすいのですが、その食感も良い。粉というかザクッとし…

  • メキシコでルイス・バラガン建築を見る その2

    メキシコを代表する建築家、ルイス・ラミロ・バラガン・モルフィン Luis Ramiro Barragán Morfin(1902-1988)ルイス・バラガン建築を見て回る現地ツアー、前回の続きです。トゥラルパンの礼拝堂、ルイス・バラガン邸と仕事場 、ヒラルディ邸についてはこちらのエントリーにて。 uchitosotoo.hatenablog.com サテリテタワー Torres satelite ベベデロ噴水 Fuente del Bebedero ロス・アマンテスの噴水 Fuente del Los Amantes サン・クリストバルの厩舎 Cuadro San Cristobal サテリテ…

  • メキシコでルイス・バラガン建築を見る その1

    メキシコの建築家、ルイス・ラミロ・バラガン・モルフィン Luis Ramiro Barragán Morfin(1902-1988)建築界のノーベル賞ともいわれるプリツカー賞を1980年に受賞したこともある、メキシコを代表する建築家です。 みなさんもバラガンの作品を雑誌やCMなどで目にしたことがあるかもしれません。幾何学的なモダニズム建築に鮮やかな色彩を採り入れた建築物。メキシコの建物のイメージ(というのだろうか)ではないでしょうか。 メキシコシティにはバラガンが設計した建築物がいくつかあります。点々としているので自力ですべて回るのはなかなか大変そうだったのと、申込み時点からスペイン語が必要だ…

  • 迫力の壁画 世界遺産 メキシコ国立自治大学 中央大学都市キャンパス

    メキシコシティの南部、コヨアカン地区に位置するメキシコ国立自治大学 Universidad Nacional Autónoma de México 略称UNAM 1551年に王立メキシコ大学として設立、アメリカ大陸で2番目に歴史のある大学です。メキシコ国内では唯一卒業生から3人のノーベル賞受賞者を輩出。いままで5人のメキシコ大統領も輩出しています。メキシコでは革命後の1920年代に文化運動が盛んになり、ディエゴ・リベラ、シケイロスといった画家たちによる「壁画運動」が有名。メキシコの歴史や自然を描き、アイデンティティを見直すために大衆芸術を伝えようとした芸術運動です。中央大学都市キャンパスが20…

  • メキシコの屋台でトッピングつきのとうもろこしを食べる

    メキシコといえばとうもろこしタコスの皮、トルティーヤの原材料でもありトルティーヤはメキシコの主食メキシコではとうもろこしは「聖なる植物」とされ、とうもろこしの神様もいます。日本でいうところの米のような存在ではなかろうか。 メキシコの街ではタコスなどの屋台のほかにとうもろこしの屋台をよく見かけます。焼きとうもろこしもありますが、メキシコならではのものを。 茹で、もしくは焼きとうもろこしにマヨネーズを塗りたくり、チーズをかけ、上からチリ(スペイン語ではchile チレという)をかけたもの。 elotes エローテスといいます。 elotes 茹でが多い、というか茹でのみのところはありますが焼きのみ…

  • メキシコはチュロスがおいしいのだ チュロス屋「El Moro」

    メキシコはチュロスがおいしいのです。日本でも千葉県にある東京夢の国でよく食べられるあのチュロス、メキシコを代表するスイーツなんです。チュロスの店があったり、路上で何本か袋に入れたものを売っていたりします。メキシコシティのおすすめチュロス屋さんChurreria「El Moro」エルモロのチュロスがすごくおいしいのでご紹介を。 El Moroは1935年創業の老舗、メキシコシティに10店舗ほどあります。 下のマップの範囲外にもあり、縮小すると表示されます。チュロスのお店なのでChurreria何店舗か行ったことがありますが、どこも白いタイルとアクセントの水色をベースにしておりおしゃれ且つきれい。…

  • メキシコシティの博物館、美術館 地図付き

    メキシコシティは博物館や美術館がめちゃくちゃ多いのです。世界一美術館の多い街らしい。意外ですよね、初めて知ったときはびっくりしました。まだそのうちのいくつかしか行っていないのですが、行った中でおすすめの博物館、美術館を地図の位置付きでさくっと少しづつ紹介していきたいと思います。 国立人類学博物館 Museo Nacional de Antropologia 現代美術館 Museo de Arte Moderno 歴史博物館 チャプルテペック城 Musei Nacional de Historia Castillo de Chapultepec ルフィーノ・タマヨ美術館 Museo Tamayo…

  • メキシコシティの移動 交通手段

    メキシコの首都メキシコシティの観光スポットを紹介する前に書くべきだった気もしますが、メキシコシティ空港から街中へ、および市内での交通、移動手段について。 メトロ Metro、メトロブス Metrobus、路線バス Bus、タクシー Taxi、ウーバー Uberあたりかと。空港からの移動は空港タクシーもあります。 メトロ Metro メトロブス Metrobus 路線バス タクシー ウーバー Uber 空港タクシー メトロ Metro その名の通り地下鉄。市内を走っており1回の乗車につきどこまで行っても一律5ペソ(約30円)乗換する際、改札がないので何回乗換しようがどこまで行こうが5ペソ。切符を…

  • 世界一美しい郵便局? メキシコシティ中央郵便局

    メキシコシティの歴史地区にある メキシコシティ中央郵便局 Palacio Postal 世界一美しい郵便局との異名もあるとかないとか。メキシコの死者の日を描いた映画、リメンバー・ミー(原題:Coco)の中で、主人公ミゲルが死者の国で最初に連れて行かれる建物のモデルになったらしい。 リメンバー・ミー (字幕版) 発売日: 2018/05/29 メディア: Prime Video この商品を含むブログを見る 1800年代、すぐ近くにあるベジャス・アルテス宮殿 Palacio de Bellas Artesの設計も行ったイタリアの建築家アダモ・ボアリによる設計。今でも現役で使われています。 最寄り駅…

  • かっこいい!メキシコシティの空中図書館 ヴァスコンセロス図書館

    メキシコの首都、メキシコシティにあるヴァスコンセロス図書館 Biblioteca Vasconcelos 書棚が空中に浮かんでいるような、SF映画の世界のようなこの図書館、どこぞやのサイトで「死ぬまでに行ってみたい図書館 15選」にも選ばれたとのこと。メキシコの建築家、アルベルト・カラチ Alberto Kalachとフアン・パロマール Juan Palomarによる設計2006年にオープンした図書館で約58万冊の本が収容されています。 最寄り駅メトロ Metro:ブエナビスタ Buenavista駅(1号線)メトロブス Metrobús:ブエナビスタ Buenavista駅(1,3,4号線)…

  • メキシコシティ国際空港のカプセルホテルに宿泊

    メキシコシティ空港、通称ベニート・フアレス国際空港内にあるカプセルホテル、イズズリープ アエロプエルト IzZzleep Aeropuerto 日本のカプセルホテルを参考にしたホテルとのこと。新しいのもありきれいだし、Wi-Fi完備、夜遅くに到着したり早朝の便で出発など、シャワー浴びて寝るだけであれば十分。ターミナル1,2どちらにもこのカプセルホテルがあり両方泊まったのでそのレポートを。 カプセルの扉を中からみたところ 空港内ホテル事情 いざホテルへ 行き方 ターミナル1(T1) ターミナル2(T2) 中の様子 ターミナル1(T1) ターミナル2(T2) カプセル内 空港内ホテル事情 空港内に…

  • メキシコへ行こう メキシコシティ国際空港 出入国について

    太陽の国メキシコ 前回メキシコオリンピックのエンブレムのことを書いたので、ここからしばらくメキシコ話を。日本からは成田空港からメキシコシティ国際空港 Aropuerto Internacional de la Ciudad de México、通称ベニート・フアレス国際空港への直行便があります。ANAが第1ターミナル発着。アエロメヒコ Aeromexico(JALとカードシェア)が第2ターミナル発着。 空港名になっているベニート・フアレスとは、メキシコの19世紀の大統領で、先住民族から選出された初の大統領。建国の父と呼ばれ、最も偉大で敬愛されるリーダーとしていまでも大変人気がある人物。直行便以…

  • 1968年 メキシコオリンピックのエンブレムがかっこいい件

    来年2020年、いよいよ2度目の夏の東京オリンピック。前回は1964年。その4年後、1968年夏のオリンピックは中南米初、メキシコの首都メキシコシティ Ciudad de Mexico(Ciudad はスペイン語でcity)で開催されました。サッカー日本代表が銀メダルを獲得したときです。 1964年の東京オリンピックでは、日本を代表するグラフィックデザイナーであり日本グラフィックデザイナー協会初代会長も務めた亀倉雄策氏(1915-1997)がエンブレムおよびポスターをデザインしました。シンプルで力強い、一目で日本とわかるメッセージ性。すんごくかっこいい。そして美しい。大好きです。NHKの大河ド…

  • パリ ル・コルビュジエ ラ・ロッシュ邸

    暑さで閉まっていたコルビュジェのアトリエを後にし、同じくル・コルビュジエ Le corbusierと従兄弟のピエール・ジャンヌレPierre Jeanneret設計のラ・ロッシュ邸 Villa La Rocheへ向かうことに。 ピエール・ジャンヌレと共に事務所を構えて間もなくの作品で、スイス人コレクター、ラウル・アルベール・ラ・ロッシュの自宅兼ギャラリー。 1923年設計開始、1925年竣工。 2016年世界文化遺産登録。 途中でカルフールのコンビニ版のような店でコーラとパンを買い、コーラをがぶ飲み。日差しが強くうだるような暑さだけれど、日本の真夏よりはいくらかましだな、と思いながら歩く。 ア…

  • パリと熱波とル・コルビュジエのアパート兼アトリエ

    サヴォア邸を一緒に見に行った台湾のかわいこちゃんと電車内で別れ、メトロに乗り換えてル・コルビュジエのアパート兼アトリエ Appartement-Atelier de le Corbusierへ。 メトロ9番線 Michel-Ange-Molitor駅から徒歩15分ほど。10番線 Porte d’Auteuil駅の方が若干近いようだったが、サヴォア邸のあるPoissy駅からの乗り換えを調べたらメトロ9番線の方が楽そうだったので、こちらから行くことに。 14時になる頃で相変わらず暑い。 アトリエのある通りへと道を曲がり、この辺りのはずと地図を見ながら建物の番地と照らし合わせ、ここだ、という建物の前…

  • パリ ル・コルビュジエ サヴォア邸

    パリ郊外にあるル・コルビュジエ Le Corbusier設計のサヴォア邸 Villa Savoye コルビュジエにより提唱された近代建築の五原則 ・ピロティ ・屋上庭園 ・自由な平面 ・水平連続窓 ・自由な立面(ファサード) が盛り込まれた住宅です。 1928年設計開始、1931年竣工。 2016年ユネスコ世界文化遺産に登録。 このサヴォア邸、パリ郊外のポワシーにあります。 郊外を走る電車RER・A線Poissy(ポワシー)駅から徒歩30分ほど。 Charles de Gaulle Etoile、Auber、Châtelet Les Halles、Paris Gare de Lyon、Nati…

  • 映画「Yesterday イエスタデイ」 ヤァ!ヤァ!ヤァ! ちょっとだけネタバレあり

    またもや旅の話をつらつら書いている途中ですが。観に行きたいと思っていたところ、先日飛行機内でこの映画がやっていたので。観ました。 yesterdaymovie.jp 個人的にビートルズが好きなのもあって、すごく楽しかった。ビートルズ現役の時は産まれてないけど。 あらすじ ”売れないシンガーソングライターのジャック(ヒメーシュ・パテル)が音楽で有名 になるという夢をあきらめた日、12秒間、世界規模で謎の大停電が発生─。 真っ暗闇の中、交通事故に遭ったジャックが、昏睡状態から目を覚ますと… あのビートルズが世の中に存在していない!世界中で彼らを知っているのはジャックひとりだけ!? ジャックがビート…

  • ル・コルビュジエ ロンシャンの礼拝堂

    ルコルビュジエ Le Corbusier設計のロンシャンの礼拝堂 正式名称:ノートル・ダム・デュ・オー礼拝堂 Chapelle Notre-Dame-du-Haut, Ronchampカトリック ドミニコ会の巡礼地として建設された。1950年に設計開始、1955年竣工。2016年世界文化遺産に登録。 コ・ルビュジエが手掛けた3つの宗教建築の一つで、ほかの2つはラ・トゥーレット修道院とフィルミニのサン・ピエール教会。この2つも行ってきたので制覇。それぞれに行ったときの記事はこちら。 uchitosotoo.hatenablog.com uchitosotoo.hatenablog.com もとも…

  • ラ・トゥーレット修道院からロンシャンへ移動

    ラトゥーレットの修道院をあとにして、次に向かうはまたもやル・コルビュジエ Le Corbusier設計のロンシャンの礼拝堂のあるRonchamp駅。ラ・トゥーレット修道院に宿泊した記事はこちら。 uchitosotoo.hatenablog.comラ・トゥーレット修道院のあるL'arbresle駅からTERを利用して2回乗換。 ラ・トゥーレット修道院のあるL'arbresle駅 12:21 L'arbresle駅発→14:14 Bourg En Bress駅着15:21 Bourg En Bress駅発→18:27 Belfort Village駅着18:35 Belfort Village駅…

  • ル・コルビュジエ ラ・トゥーレット修道院に宿泊

    ル・コルビュジエ Le Corbusier設計のラ・トゥーレット修道院 Couvent de la Tourette フランスのリヨン郊外にある、カトリック ドミニコ会の修道院。1953年に設計が開始、1956年着工、1960年竣工。 2016年ユネスコ世界文化遺産に登録。この修道院、事前に予約すると宿泊ができます。宿泊してきました。しちゃいました。内部の見学は宿泊するかガイドツアーでのみ可能。休みの日があるようなのと、ガイドツアーは季節によって曜日が決まっているので、行く前に公式HPを要確認です。 https://www.couventdelatourette.fr/home.html コル…

  • フィルミニ ル・コルビュジエの建築群 Site Le Corbusier

    近代建築三大巨匠の一人、ル・コルビュジエ Le Corbusier2016年にユネスコ世界文化遺産に登録された7カ国17作品のうちの一つ、欧州最大規模のコルビュジエの建築群 Site Le Corbusier フランスの南東部、ロワール県のフィルミニ Firminy にあります。なおフィルミニでは文化会館のみが単体で世界文化遺産登録されています。 ここにあるのは、 ・文化会館 Maison de la culture de Firminy-Vert(1965年) ・スタジアム Stade de Firminy-Vert(1967年) ・サン・ピエール教会 Église Saint-Pierre…

  • TGV 満席だけど座席なしの立席チケット

    ベルギーのブリュッセルからフランス南東部のリヨンまでTGVで移動した時の話。 旅の途中、フランス国鉄SNCFのOUI.sncfアプリで時間と2等の値段を調べたものの、なぜかアプリで直接買えなかったので乗車2日前にブリュッセル中央駅のチケットカウンターに買いに行くことに。ちなみにブリュッセルからのTGVはお隣ブリュッセル南駅発。 OUI.sncf : Train et Bus OUI.sncf無料posted withアプリーチ 調べておいた時間のチケットを取りたいと伝え、カウンターのマダムが調べてくれたのだけど1等しか空席がなく200ユーロオーバー。うーん、予定していたよりかなり高い。その日の…

  • 国立映画アーカイブでイームズ作品集が上映されるぞ

    旅行についてつらつら書いているところなのだが、国立映画アーカイブ(旧 東京国立近代美術館フィルムセンター)で開催される「アメリカ議会図書館 映画コレクション」にてイームズ作品集が上映されるというのを見かけたので。チャールズ&レイ・イームズ Charles&Ray Eamesとは、家具、建築物、映像作品、おもちゃなど様々なデザインを手がけたチャールズ・イームズとレイ・イームズの夫妻。成形合板の名作椅子、LCW(Lounge Chair Metal)やDCW(Dining Chair Wood)、同じく成形合板の骨折用添え木レッグ・スプリントファイバーグラス製のシェルチェアイームズ邸 ケーススタデ…

  • ブリュッセル 小便小僧と小便少女

    世界三大がっかりスポットの一つ、ベルギーはブリュッセルの小便小僧 17世紀に制作されたブロンズ像で、現在設置されているのはレプリカ。オリジナルはグラン・プラスにある市立博物館に展示されている。諸説あるが、ほかの2つのがっかりスポットはシンガポールのマーライオンと、デンマークのコペンハーゲンにある人魚姫像と言われています。ずいぶん前だけれどシンガポールに行った時にマーライオンを見に行ったら、工事中で囲われていて見られなかったのでがっかりしました。人魚姫像は見たことがないので、まだがっかりしていない。 この小便小僧、ユネスコ世界文化遺産グラン・プラスのすぐ近くにあり、人だかりがすごかったのですぐに…

  • ブリュッセル グラン・プラス

    世界でもっとも美しい広場の一つともいわれる、ベルギーのブリュッセル中心部にあるグラン・プラス Grand-Plece1998年にユネスコの世界文化遺産登録ブリュッセル中央駅(蘭:Station Brussel-Centraal)から徒歩5分 昼間の写真がどれもいまいちだったので夕方というか夜 縦70m、横100mと大きい広場ではないですが、四方に囲むように市庁舎、王の家、ギルドハウスといった建物が並んでいます。ギルドハウスは昔のヨーロッパの商工業者の間で相結成されていた同行者の相互扶助組合ギルドの建物。グラン・プラスと周辺の道は石畳。広場に足を踏み入れてまず目を引いたのは高々とした塔を持つ市庁…

  • アントワープ美術館 MAS

    2011年にオープンした、アントワープ美術館 Museum ann de Stroom 通称MAS オランダのNeutelings Riedijk Architects設計アイランジェ地区にあるスヘルデ川沿、10階建の建物。近づいてみると青みがかった波打つガラスがよくわかる。外壁のインド砂岩にはアントワープのシンボルである「手」が並んでいる。 無料の屋上展望台も展示もありますが、ル・コルビュジエ Le Corbusierの「Linkeroever-Chandigarh」という特別展がやっていたのでチケットを買って見ることに。エントランスを入って右手のカウンターでチケット(たしか10ユーロ)を購…

  • アントワープ中央駅

    世界で最も美しい駅のひとつと言われている、ベルギーのアントワープ中央駅(蘭:アントウェルペン、Station Antwerpen-Centraal)1895年着工、1905年竣工。ベルギーはブリュージュ出身のルイ・デラサン・セリ設計 ドイツのデュッセルドルフ駅からバスで到着したのでまずは外から見ました。駅前の広場に観覧車が。 中に入ってみると、これは駅?駅なのか?という荘厳な空間。まずホール。見上げて見ると駅というか大聖堂か何かなのか。床に寝そべったりカメラを床において写真を撮っている人もちらほら。中央にこれまた立派な階段が。階段の踊り場左側には一等待合室だったスペースを利用したカフェ「ロイヤ…

  • DB インターシティバス InterCity Bus

    ドイツ鉄道DBの長距離バス、インターシティバス InterCity Bus全部で9路線あります。ドイツのデュッセルドルフからベルギーのアントワープまで、このインターシティバスを利用して移動しました。 アントワープまでお手頃価格だったのと乗り換えなしで一本で行ける、3時間と時間も大してかからない、という理由でバスを利用することに。電車でこのルートを移動する場合、高速鉄道タリスでブリュッセルまで行ってアントワープというのは乗り換え1回で出てきたけれど、それ以外だと2回は乗り換えが必要なようで。時間はだいたい同じくらいか、乗り換えルートによってはバスより時間がかかる。 途中のルートを悩んでいたので数…

  • ベルリン ミース・ファン・デル・ローエ・ハウス

    近代建築三大巨匠の一人、「less is more」のミース・ファン・デル・ローエ(Mies van del Role) バスハウス関連のことを続けて書いていたら順番が前後してしまった。と思ったが、ミースはバウハウスの校長もしていたお方である。 ドイツ出身のミース、バウハウスの三代目にして最後の校長も務めていましたが1933年にバウハウス閉校、アメリカに亡命。ドイツを離れる前に最後に設計されたミース・ファン・デル・ローエ・ハウス Mies van del Role Haus(レムケ邸)がベルリン郊外にあります。 最寄りはトラムM5線のOberseest駅、徒歩10分程度。 参考までにベルリン中…

  • ヴァイマール バウハウス博物館

    ヴァイマールにはもともとバウハウス博物館がありましたか、創設100周年を記念して2019年4月6日にこのバウハウス博物館ヴァイマール Bauhaus Museum Weimarが新しくオープン。Weimar駅から徒歩10分ほど。行った時は建物の裏側からアクセスしてしまい、入口を探してうろうろ。 エントランスを入るとすぐチケット売り場があります。入場者数を制限するためか入場時間が決まっており、チケット(11ユーロ)を購入すると時間が書いてあるので待機。売り場の電光掲示板にも入れる時間が表示されていました。チケットを購入したカウンターの横にメディアガイドと書いてあったので聞いてみたところ、自分のス…

  • ヴァイマール ハウス・アム・ホルン

    まだまだ続く、ドイツといえば Bauhaus バウハウスバウハウスが創設された地、ヴァイマール。Dessau駅からDBの列車に乗り、途中で一度乗り換えをしてWeimar駅へ。100周年の今年、新しいバウハウス博物館ヴァイマールもオープン。これについては改めて書くことに。駅から路線バスに乗り、現在のバウハウス大学ヴァイマール Bauhaus-UniversitätWeimarの近くのホテルにチェックイン。バスはたしか2.1ユーロだった記憶が。荷物を置いてすぐにハウス・アム・ホルン Haus am Hornに歩いて向かう。バウハウス大学の中を通り、Park an der llmという大きな公園の中…

  • バウハウス デッサウ校

    荷物を置き、校内を見学することに。ベルリンからデッサウ校に到着するまでや、宿泊の予約については下記のエントリーにて。 uchitosotoo.hatenablog.com 学生棟を出てビジターセンターに戻り、以下のチケットを購入。・All-in-ticket 15ユーロ このチケットでデッサウ校舎とマイスターハウスを見学。・ガイドツアー 7ユーロ ドイツ語だったけれど、ガイドツアーでないと入れない部屋があるので参加。 1時間。英語のガイドツアーもあるが週一(金曜14:00-)だったので予定が合わず。・photo permission 5ユーロ 写真撮影許可。これを購入するとシールがもらえるので…

  • ベルリン中央駅からバウハウス デッサウ校へ

    ドイツといえば Bauhaus バウハウス 1919年ヴァイマールに創設、1925年ヴァイマール校舎が閉鎖されデッサウに移転。デッサウ校校舎は初代学長であるヴァルター・グロピウス(Walter Gropius)による設計。あの憧れのデッサウ校に行くよ、そして泊まっちゃうよ、ということでベルリン中央駅からドイツ鉄道DBの列車に乗り、いざデッサウへ。 このベルリン中央駅(Berlin Hauptbahnhof)2006年開業ゲルカン・マルク&パートナーズ(Gerkan, Marg & Partners)設計地上3階、地下2階ガラスがふんだんに使われていて明るい。 長距離路線、Uバーン、Sバーンが走…

  • ベルリン バウハウス臨時展示館

    ドイツといえば BAUHAUS バウハウス1919年ヴァイマールに創設された芸術、工芸、建築の学校で、1933年に閉校。今年は創設100周年のバウハウス。日本でも、バウハウス100周年委員会のbauhaus 100 japanプロジェクトによる巡回展やイベントが開催されています。というわけで、いくつかのバウハウス関連の建築やらミュージアムを見てきました。まずベルリンから。2019年6月時点で、ベルリンのバウハウス資料館 Bauhaus-Archiveは新館工事のため休業中。宿泊したホテルから徒歩で5分程度だったので、せめて外観だけでもと思い見に行ったのですが、あまりよく見えなかった、遠かった、…

  • ベルリンテーゲル空港とベルリンウェルカムカード

    今年の6月に行った、ドイツ→ベルギー→フランス旅行をまとめようかと。 ドイツ、ベルギーは初めて、フランスは2回目。羽田からANAでフランクフルト空港へ飛び、国内線に乗り継ぎルフトハンザ航空でテーゲル空港へと向かいました。特典航空券で往路はビジネスクラス、復路はパリからエコノミークラス。往復ともプレミアムエコノミーを取りたくて空席待ちをしたのだが、空席が出る気配がなく出発の3週間ほど前に諦めてこの組み合わせに。フランクフルト空港での乗り継ぎ時間が1時間半ほどだったのでうまく乗り継げるだろうか、広いんでしょ、フランクフルト空港って、などと思いながら入国審査を通り脇目もふらず進む。 距離はそこそこあ…

  • 燃油サーチャージが下がったので特典航空券を予約してみた

    2019年10月1日からとうとう消費税が上がりましたね。とくに大きな買い物をする予定もなく、10月に入ってからだとキャッシュバックもあるしお得に買い物できたりして、なんて思ったので9月時点で買い溜めなどはせず。9月のうちにANAで10月末の国際線特典航空券を取ろうと思っていたのですが、10月1日から11月30日購入分は燃油サーチャージが下がるということで待つことに。区間は東京(成田)ーメキシコシティの直行便。調べてみると往復で7,000円下がると。旅客施設使用料、旅客保安サービス料については消費税増により10月1日から値上がり(ただし9月30日までの購入分は増税前の値段)することになっていまし…

  • ブログを始めます

    ブログを始めることにしました。 いままで何度かブログを書いてみようかな、と思ったことはありましたがなかなか始めるに至らず、本日に相成りました。旅行のこと、建物、建築のことなど好きなことについて書いていきたいと思っています。 とくに旅行については、いつも後で行ったところやルート、写真なんかを整理しようと思っていてもなかなか出来ていないので、自分の記録としても活用したいことろです。さっそく書き方や記法やらいろいろ調べなければ。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、uchitosotooさんをフォローしませんか?

ハンドル名
uchitosotooさん
ブログタイトル
ちょいと其処まで
フォロー
ちょいと其処まで

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用