chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
これからの小学校外国語活動 https://square.hatenadiary.jp/

小学校外国語活動を中心として、国語、算数など各教科の授業についての記事を書いています。小学校の先生方の授業改善のヒントになればうれしいです。 その他、映画、音楽、旅行などの記事もあります。退職教員の徒然なる日々の記録です。

square
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/09

arrow_drop_down
  • どこで食べるか誰と食べるか

    機張(キジャン)2024年12月 機張(キジャン)で蟹を食べました。ここは釜山近郊の蟹で有名なところです。前は車で行きましたが、今回は鉄道にしました。私が泊まったホテルがある西面(ソミョン) からKORAIL東海線釜田(プジョン)駅までは徒歩20分くらい。途中の釜田市場は中に入ると迷路のように入り組んでいて、どちらの方向に進んでいるのか分からなくなるので要注意です。 釜山の市場は何度見ても飽きることがありません。大根を売っている店には大根や蕪の仲間がたくさん並んでいます。日本では見たことのない種類もたくさんあります。ほうれん草は赤い根っこの部分を手前にして美しく重ねられています。魚介類は特に種…

  • レコードプレーヤーのあるホテル

    12月10日は人権学習参観と懇談会でした。1年生は道徳「はしのうえのおおかみ」の授業です。自分の子どもくらいの保護者の前で、孫のような子どもたちを相手に役割演技をしました。授業が終わってホッとしていると、いつもは無口なKくんが「今日の道徳はおもしろかった!」と伝えにきてくれました。来週の三者面談が終わればやっと冬休みです。 エースホテル京都 2024年12月 「レコードプレーヤーのあるホテル」 京都のエースホテルに泊まりました。このホテルは坂本龍一と縁があります。2019年には、ロサンゼルスのエースホテルにて坂本のピアノ・ソロ・コンサートが開催されました。アートを尊重するとともに、環境保護団体…

  • ロックスターが愛した古い寺

    正伝寺 京都 2024年11月 京都の正伝寺を訪れました。 街の中から離れたこの禅寺に人の姿はまばらで風に吹かれる落ち葉の音だけが響いています。 この寺は鎌倉時代に造営され、元寇の際には禅師の降伏祈願が捧げられました。 ここに「獅子の児渡し庭園」があります。 七五三調を表現した枯山水の遠くには比叡山がそびえ、その上を白い雲が流れます。 この景色を眺めながら数百年の時の流れを思うと時間の感覚が消えていきそうです。 三島由紀夫を愛読したデビットボウイもこの寺を何度も訪れています。 寺からの景色を長い時間眺めて涙を流していたロックスター。 ボウイの名作「ベルリン三部作」から聞こえてくる東洋的旋律もこ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、squareさんをフォローしませんか?

ハンドル名
squareさん
ブログタイトル
これからの小学校外国語活動
フォロー
これからの小学校外国語活動

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用