一条工務店でiーsmartを建設予定です。2019年9月に仮契約をしました。家作りの過程など色々書いていきます。30坪ほどの小さい家を建てる予定です。
こんばんは しんちゃんです。 前回「全館床暖房は本当に必要なのか?」という事を書きましたが、 www.shinchan-papa.com 床暖房はとても快適だとは思います。 実際冬に一条工務店の宿泊体験で全館床暖房を体験してみてとても快適でした。 矛盾しているようでもあるのですが、高気密・高断熱の家ならエアコン1台での冷房・暖房を考えてもいいのではないのかなと思うんです。 実際、「さらぽか空調」を採用していない一条工務店では夏はエアコンで冷房する事になるのですから、冬もエアコンで暖房も大丈夫なのではと思います。 今日は、「一条工務店はなぜ全館床暖房を勧めるのか?」について書いていきます(あくま…
こんばんは しんちゃんです。 皆さんは一条工務店で家を建てようと決めた理由は何でしょうか? 色々あるとは思うのですが、「全館床暖房」というのが決めてになった方も多いのではないでしょうか(私は性能でした。今はその性能について疑問がありますが・・・)。 床暖房は色々なハウスメーカー、工務店などでも対応していますが、「全館」というのは一条工務店だけです。 ただ、色々家について調べていき、高気密・高断熱の家というのを知り、「本当に全館床暖房は必要なのか?」という疑問も出てきました。 今日は、全館床暖房は本当に必要なのか?という事について書いていきます。 目次 なんで床暖房なのか? 冬によく使われる暖房…
こんばんは しんちゃんです。 先日「工事着手承諾」をしましたが、色々細かい部分で悩みました。 その悩んだ1つが、スマートキッチンとカップボードの色です。 一条工務店のi-smartでは、標準のキッチンとして一条工務店オリジナルのスマートキッチンがあります。 このスマートキッチンは3種類あります。 www.shinchan-papa.com どの種類にするかも色々悩みました。 色々悩んだ挙句、私は「ステップカウンター」を採用する事にしました。 この事については、また後日書きます。 あと、一条工務店のオリジナルのカップボードも大きさなど色々あります。 こちらは標準ではなくオプションにはなるのですが…
こんばんは しんちゃんです。 家作り、不安や不満などありますが・・・ 色々マイナスばかりに考えていても仕方ないのでプラスに考えるようにしています。 間取りを考えていく上で、「収納」の広さや場所など重要ですよね。 私も間取りを考えていて収納をどれだけ確保出来るかに気を付けていましたが、他の部分の重要度の方が高く、収納があまり取れなかったなと少し不安な部分もあります。 そんな収納の中で色々考えて変更などもした、「ウォークインクローゼット」について今日は書きます。 目次 本当は採用するつもりはなかったウォークインクローゼット ウォークインクローゼットを小さくした訳 ウォークインクローゼットの場所につ…
こんばんは しんちゃんです。 昨日土曜日に「工事着手承諾」しました。 本当はもう少し広くしたいなと思う部分もあったのですが、予算もギリギリなので断念しました。 今日は、工事着手承諾したので確定間取りなどを公開・・・ではなく、一条工務店ガッカリした部分について書いていきます。 「家は性能」とは何なのか・・・? とても疑問に思いました。 目次 工事着手承諾について 一条工務店の性能~Ua値について~ 一条工務店の性能~C値について~ まとめ 工事着手承諾について 本当は工事着手承諾については、3月末にする予定でした。 しかし、今回の新型コロナの関係で遅れが出てきて昨日(4月18日)になりました。 …
こんばんは しんちゃんです。 コロナの感染が止まりませんね。 うがい、手洗い、不要な外出は控えるようにしましょうね。 家でゆっくり過ごすのも楽しいです。 今度の土曜日に工事着手承諾の予定なのですが、展示場は大丈夫なのでしょうか。 「コロナ対策を万全にしています」とD担当は言われていましたが。 前回「二手に分かれる玄関」について書きました。 www.shinchan-papa.com 間取りなどの参考にと色々YouTubeの動画なども見ているのですが、そこで面白い玄関を見つけたので、今日も玄関の間取りについて書いていきます。 目次 LDKまで土間が続いている玄関 なんでこのような玄関の間取りにな…
こんばんは しんちゃんです。 注文住宅は間取りから自分で決めるので色々大変ですよね。 色々な間取りがありますが、完成見学会などでよく見かけた「玄関」の間取りについて今日は書いていきます。 目次 一般的な玄関 二手に分かれる玄関 日本人のおもてなしの心から出来た玄関の間取り? まとめ 一般的な玄関 私が思っていた玄関はシンプルな間取りです。 ポーチがあって玄関があるシンプルな感じです。 あとは、最近はシューズクローク(土間収納)をつけるが人気ありますよね(前から人気があるかもですが)。 三輪車とか傘とか自転車など玄関土間に置けると便利ですよね。 玄関はごちゃごちゃするよりもスッキリしていた方がい…
こんばんは しんちゃんです。 1~2週間程前にD担当に「一条工務店もコロナの影響はありますか?」とお聞きした所、「一条工務店はコロナの影響はありません」と言われていましたが、数日前「コロナの影響で上棟日など影響が出てきます」と連絡がありました。 この状況なので仕方ないですね。 一条工務店だけコロナの影響がないなんてありえないですよね。 どのくらい遅れるかはわかりませんが、建物引き渡しが11月だったので、それ以降になるようなら家賃は一条工務店側が負担していただけるとの事でした。 この一条工務店側の対応は大変有難いです。 さて、今日は、よく聞いたりする「持ち家?賃貸?どちらがいいの?」という問題に…
こんばんは しんちゃんです。 前回・前々回と家の性能部分の「断熱性能」について書いていきました。 www.shinchan-papa.com www.shinchan-papa.com 一条工務店の家は、「高気密・高断熱」と言われますが、今日は「高気密」の部分、C値について書いていきます。 目次 気密性を表すC値とは? ほとんどの住宅会社はC値を測定していない? 家にとってC値は重要です C値について営業マンの言い訳 一条工務店のC値 良い?悪い? まとめ 気密性を表すC値とは? 高気密を表す数値としてC値というものがあります。 C値とは、家における相当隙間面積の事です。 C値は、数値が小さい…
こんばんは しんちゃんです。 この土日新型コロナの関係もあり、ほとんど家で過ごしていました。 土曜日は食品の買い物に少し出掛けたのと、外で娘ちゃんと散歩、日曜日はずっと家でのんびりでした。 日曜日は外で散歩もしなかったのですが、さすがに娘ちゃんは外に出たいかなと思い、ベランダに一緒に出たのですが、やっぱり奥行き1マスのベランダは狭いなと感じました。 奥行き1マスは狭いと感じます。 奥行き1マスのベランダは遊ぶような空間ではないと実感しました。 本当に洗濯物を干すためだけの空間です。 部屋干しをするのなら、奥行き1マスのベランダはいらないなと再認識しました。 広い空間がいいと思い4.5帖のルーフ…
こんばんは しんちゃんです。 4月から職場が異動になり、片道約52キロになりました。 往復約100キロを越える事に。 通勤だけで疲れてしまいます。 最近はバタバタ忙しく中々ブログを落ち着いて書く時間が作れません。 さて、今日はi-smartとグランセゾンの断熱性能の違い(Ua値)について書いていこうと思います。 目次 次世代省エネルギー基準 ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス) HEAT20 i-smartとグランセゾンの断熱の違い まとめ 次世代省エネルギー基準 皆さんは、「次世代省エネルギー基準」というのをご存知ですか? 1993年に建設省により改正された日本の断熱化基準の事であり、…
「ブログリーダー」を活用して、しんちゃんパパさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。