一条工務店でiーsmartを建設予定です。2019年9月に仮契約をしました。家作りの過程など色々書いていきます。30坪ほどの小さい家を建てる予定です。
2019年9月仮契約時点の坪単価 こんばんは しんちゃんです。 今日は一条工務店iーsmartの坪単価について書こうと思います。 私が仮契約した2019年9月現在、iーsmartの坪単価は 約67.2万円です。 毎年、一条工務店の坪単価は上がっています。 D担当は「まだまだ坪単価は上がると思います」と言っていました。 仮契約時点での坪単価が本契約でも適用されるということだったので、 一条工務店にしようと思ったのですぐに仮契約だけしました (ビビリな私は来月坪単価が上がったらどうしようと不安に思ってしまったのです)。 私が調べていた他の方々のブログでは、2018年で坪単価約64万というのを見たこ…
こんばんは しんちゃんです。 今日は雨が降ったせいか、一段と寒かったですね。 私は寒くて、仕事中レッグウォーマーを履いてしまいました。 足元がやはり寒いので、これを履くとだいぶ違います! 寒いのは本当に苦手です。 今日は割引について書いていきます。 一条工務店には基本「割引」というのはないそうです。 唯一あるのが ①知人による紹介割引 ②親族による紹介割引 ③提携企業による法人割引 この3つの割引があるそうです。 ①の知人割引はもう展示場も行ったし仮契約もしているので使えないそうです。 知人(友達などでなくてよいらしいです)に紹介されて一条工務店の展示場などに行くのが条件らしいのですが、一条工…
こんばんは しんちゃんです。 今日は一条工務店の「間取り」について書こうと思います。 仮契約の時(だったかな?)にD担当からダブレットを頂きました。 オプションの価格や太陽光のことやオーナーの声など、一条工務店の事について色々情報があります。 間取りを考える上で非常に役立つコンテンツに 「一条プラン集」というのがあります。 実際一条で家を建てた方の間取り集が載っています。 一条の間取りでは、正方形のマスがあり、このマスが 2つで1帖、4つで1坪 という計算になるそうです。 まだ設計士さんがついていないので、間取りを自分で考えるときにこれを知っておくと非常にいいです。 なにがいいのかというと、自…
こんばんは しんちゃんです。 みなさん肩こりはありますか? 私は肩こりがひどくいつも湿布をしています。 「ロイヒ」という丸い小さい湿布をいつも貼っているのですが、肩、首がよく凝るので首にも貼っていると服に覆われていない部分なので丸見えで、「おじいちゃんみたい」と友達などに笑われます。 笑われても湿布は張り続けますが(笑) この肩こりは治るのでしょうか・・・ 今日は私が経験した土地について気を付けたほうがいいなと思う点について書いていきます。 土地を探していて、いいなと思った土地があり、D担当に「この土地はどうですか?」と聞いたところ、「この区域は防火地域なので建物費用が通常よりも約100万ほど…
こんばんは しんちゃんです。 ほんとに寒くなってきましたね。 もう暖房をつけたいですが、まだ早いかなと我慢しています。 床暖房早く体験したいです。 今日は「間取り」について書いていこうと思います。 今の段階で、2階建ての約30坪ぐらいの家を建てようと考えています。 もう少し大きい家を建てたいのですが、土地に思ったよりお金がかかりそうなので、予算的にこのぐらいを考えています。 1階はLDKと和室、水回り関係(お風呂、洗面所)、 2階は寝室、子供部屋2つ(今は娘ちゃん1人ですが将来的に子供は2人欲しいとは思っているので)の4LDKを考えているのですが、 約30坪ほどの大きさとなると、各部屋の大きさ…
こんばんは しんちゃんです。 みなさんは自治会・町内会に入っていますか? 会費はいくらぐらい払っていますか? 今回は土地とは直接関係ないのですが、土地を購入してその土地に転居したら発生するであろう、「自治会・町内会」について書こう思います。 私の今住んでいるアパートでは自治会・町内会の会費を払っていません。 なんとなくの記憶なのですが、アパートの大家さんが自治会・町内会に入らないということで会費が発生しないというようなことをアパート賃貸契約するときに担当の方から聞いたような気がします。 (このアパートに住む住民全員が自治会・町内会に入っていないのです) 私がD担当を通さずに土地を探していたとき…
こんばんは しんちゃんです。 土地探し大変です・・・ みなさんは土地を自分だけで探していますか? まず土地を探してから工務店、ハウスメーカーなどを探そうとしていませんか? 最初は予算の関係で、土地の予算は抑えて家にお金をかけようと思っていましたので、なるべく安い土地と思い私たちだけで色々探していました。 「大は小を兼ねる」、単純に大きい家の方が小さい家よりいいと思っていたし、オプションなど建ててから後で付けておけばよかったなぁとか後悔したくないとも思っていたからです。 ただ、土地を色々見ていくと、土地の安い(坪単価の安い)物件は、それなりの理由があるんだなぁと実感しました。 ハザードマップなど…
こんばんは しんちゃんです。 みなさんは土地はお持ちですか? 私は土地から探していますので、一条工務店とは本契約ではなく、 仮契約をいたしました。 最初はそんなに決めるのにかからないかなと思っていたのですが、 「土地探し」・・・非常に大変です。 今まで探してきて色々思ったことなど、まだ土地は決まっていないのですが、現時点で思う私の土地探しにおいて重要かなと思うポイントを書いていこうかなと思います。 土地探しポイント 小学校、中学校はどのくらいの距離にあるか 家の前の道路は広いか、車の通りはどうか、主要道路はでの道路はどうか 職場までの距離、実家までの距離 周りの環境について 公園は近くにあるか…
こんばんは しんちゃんです。 今日久しぶりに娘ちゃんに会いました! 土曜に朝から住まい体験会に出掛けるので、金曜の夜から嫁殿の実家に預けて、今日お昼に娘ちゃんが我が家に戻ってきました! いつもは中々寝なかったり、言う事を聞かずに大変なのですが、 いないとほんとに寂しいなぁと実感しました! 娘ちゃんも寂しがっていたかなと思っていたのですが、 一度もママパパと泣かず、楽しそうにしていたそうです(笑) 娘ちゃんはたくましいです。なんか複雑な気持ちですが・・・ 今日は、住まい体験会についてまとめて行こうと思います。 住まいの体験会に行くメリットは、 ①一条工務店の家の性能についての体験できる ②抽選で…
こんばんわ しんちゃんです。 いきなりですが、行ってきました! 一条 住まいの体験会!! 高速で約2時間30分ほどで着きました (途中パーキングで少し休憩をしています)。 バスで集まっていくという方法もあるそうなのですが、 バスの乗り合い場が位置的に浜松工場から反対方向にあり、 家から1時間ほどかかるので、私たちは直接行くことにしました。 娘ちゃんも連れて行きたかったのですが、結構長時間になること、 車の移動時間も長いこと、キッズスペースもあるそうなのですが、 好奇心旺盛な娘ちゃんなので色々大変かなと思い、嫁殿の実家に預けて、2人で行きました。 周りを見ると小さい子供連れのご夫婦もおられたので…
左が1等プレミアムギフト 右が2等スペシャルギフト こんばんわ しんちゃんです。 一条工務店には、住まいの体験会というものがあるそうです。 ダンディ担当(長いので、これからはD担当にします。 Dな名を持つ者みたいでカッコイイですね(笑))から、 上の画像の冊子を渡されました。 (本当はこの記事の下に画像を張り付けたかったのですが、なぜか上に張り付けられました・・・パソコン苦手で全然操作がわかりません。 嫁殿は寝てます・・・) 免震体験、火災体験などの色んな体験をしたり、キッチン・リビングルームなどを見る事ができるショールームを見学したりする体験会だそうです。 まだ一条工務店にするか迷ってる方な…
こんばんわ、しんちゃんです。 今日は野球のドラフトがありましたね。 高校生の時などは、指名されたらどうしようといつもこの時期 ドキドキしていました。 野球やってないですが(笑) やってなくても、野球は好きです。 では、今日は「家を建てようと思った経緯」シリーズの最後となります。 賃貸か持ち家かについて、自分の至った経緯をお話します。 最初にも書きましたが、始めは家を建てようとは全く思っていませんでした。 結婚して最初から親と同居するのは難しいということで、 アパートを借りて住むことにしました。 今まで約3年アパートで暮らし、何回か自分の親との同居の話はしていました。 嫁殿が言うには、同居するな…
こんばんわ しんちゃんです。 今日は仕事お休みだったので、家族で土地探しをしました。 ダンディーな担当さんから頂いた土地の資料や、 ネットで調べた資料をもとに車で現地を見にいきました。 資料で見るのと実際見るのでは違った部分も見えるので、 現地見学は必ずしたほうがいいです。 時間をずらしたり、何回か見にいくのをおすすめします。 土地についてはまた後日詳しく書こうと思います。 前回の続きになります! 初めてのハウジングセンターに行って、次の週も相変わらず 完成見学会などに行き、家を見ていました。 ただ、あまりピンとくる家はなく、ダンディーな一条工務店が気にはなっていました。 それで、一条工務店と…
こんばんわ しんちゃんです。 今日はすがすがしいお天気でしたね~ 風が気持ちよさそうでした。 ブログ書いている夜はもう寒いです。 コタツが恋しいですね。 コタツないのですが(笑) では、前回の続きです! 初めてハウジングセンターに行った話からです。 今までは地元の工務店の完成見学会などを回っていましたが、 大手のハウスメーカーのモデルハウスも見てみたいと思うようになってきました。 ハウジングセンターは色々なハウスメーカーを見て回れるので、 最初はたくさん見て回るつもりでした。 予算的に高い家を建てることは難しいのですが、一度見てみたかった ハウスメーカーが積水ハウスでした。 私のイメージで積水…
こんばんわ しんちゃんです。 最近朝晩寒くなってきましたね。 寒いのは苦手なので、早く床暖房を味わってみたいです。 まだ床暖房の時期には早いとは思いますが(笑) 今日は、なぜ家を建てようと思ったかなどの、経緯について書いていこうと思います。 結婚してアパートに住みだしてから約3年。 将来的に親と同居をする予定だったので、今住んでいる土地で家を建てる予定は全然ありませんでした。 実家付近でアパートを探しましたが空いているところがなく、 実家から車で約50分ぐらいかかるところでアパートを借りることにしました (実家は田舎なので少し便利なところだとここまでの距離になってしまいました。その間にアパート…
はじめまして、しんちゃんといいます。 2019年9月に一条工務店と仮契約をしました。 これから初めての家作りをしていくにあたり、その過程などを ブログに書き留めていこうと思い始める事にしました。 同じように家作りを始める方、進めている方などの少しでも参考になって いただけると嬉しく思います。 家作りだけでなく、雑談なども書いていけたらなと思います。 私自身も家を建てようと思い進めていく中で、色々な家関係のブログを見 させていただき、すごく参考にさせていただいています。 これからも参考にさせていただきたいと思っています。 そのような参考になるようなブログを書いていけたらなと思っています。 簡単に…
「ブログリーダー」を活用して、しんちゃんパパさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。