物欲がほとんどなくなった筆者が見つけたセールなどのお得情報の出力先です。 最近はPayPayなどのキャッシュレスのキャンペーン情報が増えています。 時々ニッチなスマホやガジェットの情報も書いています。
よくよく考えたら使わない?! キャッシュレス・ポイント還元事業 前夜
キャッシュレスより怖いもの 先日の記事の見にくさに自己解説記事を書こうかと思っているのですが、よくよく考えたらこの事業ってあまり使わないのではないかと思い始めました。 もちろん個人的な都合ですが、事業の目的のひとつ「キャッシュレス決済の普及」のために買い物しているわけではないですし、増税後の消費落ち込みを防止するために買い物をするわけでもありません。 単純に莫大な税金を投入してばら撒くのだから少しでも得したいという気持ちからいろいろなキャッシュレスに手を出しているのが実情です。 増税すれば家計の負担が増えますが、この事業目当てで消費して還元を受けたところで増税分かそれ以上の恩恵を得られるか疑問…
【ネットショップも】キャッシュレス・消費者還元事業 主要決済事業別 還元率一覧
いよいよ2019年10月1日よりポイント還元事業が始まります(翌年の6月30日まで)。 そこで、最低限知っておいてほしいことと、決済手段別の還元内容、および、キャンペーン情報を一覧表にまとめておきたいと思います。【随時更新】 キャンペーンについては個別の記事も追加する予定です。 ※表が画面からはみ出してしまう場合は端末を横にしてください。
Google PayのQUICPayにJCBカードを登録したときに出る警告を消す方法
今更な内容ですが、検索してもあまりヒットしなかったので記事にしておきます。 JCBのクレジットカード、デビットカード、プリペイドカードをGoogle PayのQUICPayに登録すると、「カードをオンラインで使用するには、カード情報を確認してください」という警告が出ることがあります。 警告の部分をタップしてCVC(カード裏面の3桁の数字)を再度入力しても予期しないエラーが出て、時間を置いて再チャレンジするように促されます。 これはカード登録時に入力したCVCの認証が遅れる現象(?)によるもので、カードを直接オンラインで使うわけではないQUICPay+としては問題なく利用は出来ます。 利用が出来…
シャープがフラグシップ・スマートフォンであるAQUOS ZEROの後継機を発表しました。 セールスポイントについては公式サイトやニュースサイトを見てもらうとしまして、ここでは新開発の有機ELディスプレイに採用されている黒挿入(疑似インパルス駆動)に注目し、ゲームにどのような効果があるのかを想像してみたいと思います。 ※あくまでも素人がネットの情報を見て想像で書き上げています。
OCNモバイルONEへのMNPで混乱するも何とか乗り越えた件
goo SimsellerのセールにてOCN モバイル ONE(以下:モバワン)へMNPをしたことは先日、記事にしました。 そのときに購入したHUAWEI P30 liteと回線は自分で使用するのではなく、家族名義のものを代理で申し込みしたものなので、利用者の都合に合わせてMNPの切り替えをしようと思っていました。 実は以前から別のモバワンの回線を1つ利用していたので、今回はそれに紐づいているgooIDから申し込んだのですが、そのせいで勝手な勘違いをして混乱する事態になってしまったのです。
パソコンのメモリ、安くなりました。Amazonのセールがあったので参考までに見てみたらDDR4 2666MHz(PC4-21300) 16GBx2枚で14,780円でした。 PCパーツはコスパ関係なくハイスペックを求める人が結構いるので高いパーツは高くなりがちですが、2666MHzの標準的なメモリで構わなければ32GB構成も視野に入れられる値段です。 しかし、ゲームをプレイするとはいえ、32GBも有意義に使えるのでしょうか。
5,6年くらい前からでしょうか、扇風機売り場を見ていると「DCモーター搭載」と書いてある製品を見かけるようになりました。 当時は扇風機なのに何万円もすることに驚いたものですが、今は少し高めの製品で2万円台後半、安い製品や処分品では1万円以下で販売されています。 そんなDCモーター搭載扇風機、今使っている扇風機から買い替える価値があるのでしょうか。 扇風機派だけれども無駄遣いはしたくない人間が調べてみました。 手っ取り早く知りたい人は[結論]を見てください。
【セール】グー・シムセラー! 後ろー! OCNモバイルONEの使い勝手
先日、goo Simsellerのセールの記事を書いたのでOCN モバイル ONEについても特徴と小技を書きたいと思います。
2019年9月19日、ファーウェイがHUAWEI WATCH GT 2を発表しました。 Get hold of your own #HuaweiFreebuds3 and #HUAWEIWatchGT2 from October.Discover More at https://t.co/2WO0LLjfRB pic.twitter.com/IkRBFp9orw — Huawei Mobile (@HuaweiMobile) September 19, 2019 現時点で得た情報ですと、GT同様に44mmモデルと42mmモデルがあり、画面の大きさと解像度はGTと全く同じで、ケースの大きさもほぼ…
スポンジ状の耳栓は正しい用途で使うべき こんな当たり前のことに辿り着いたのは、以前より試行錯誤している耳栓選びについて再検証しているときのことでした。 家の近くを通ってる首都高速の音がけっこううるさいので、少しでも窓を開けて寝るときは耳栓をしています。 寝るときに使用することを条件に耳栓を選ぶと固い部分があるものはNGです。 寝返りを打ったときに耳の内部を圧迫してしまったり、刺激に気づかずに寝続けることで炎症などを起こしてしまう可能性があるからです。 柔らかいものといえばシリコンで耳に蓋をするタイプがありますが、これだと粘着質なので横寝したときに枕の埃がついてしまったりしますし、空気を通さない…
【2019/10問題】家族に振り回されずに使いたいキャリア選び ドコモ編
2019年10月の契約から携帯電話を取り巻く事情は大きく(中略)やっと発表があったドコモで「一人で利用したときに安めのプランではいくらになるのか」に限定して検証してみたいと思います。 なんとなくドコモを使っている人も注目です。
「ブログリーダー」を活用して、あべちゅわさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。