物欲がほとんどなくなった筆者が見つけたセールなどのお得情報の出力先です。 最近はPayPayなどのキャッシュレスのキャンペーン情報が増えています。 時々ニッチなスマホやガジェットの情報も書いています。
【複雑】PayPayモールで3か月にわたって最大26%相当(?)還元の複合キャンペーン開催
[還元を最大限に受けるにはポイントやクーポンを使うタイミングが重要であったり、Y!mobileでは注意しないとあまり恩恵を受けられない可能性があるので細かく分析してみた] PayPayモール利用で最大20+5+1%還元の「PayPayモールで100億円相当あげちゃうキャンペーン」が開催されます。 キャンペーン・サイトのトップには「11/1(金) 開催予定」とあるので1日限りのように見えますが、実際の期間は2019年11月1日 0:00~翌年1月31日 23:59の丸々3か月となっています。 また、月111,111円購入が最大還元と紹介しているサイトがありますが、条件により大きく変化するので注意…
近代における別の年代の地図を見比べると人口の変化や鉄道建設の技術向上、自動車の普及や建築様式の変化など、この百年に人々が築き上げてきた重みを想像も交えてうかがい知ることが出来ます。 今回の記事はいつもと趣向を変え、明治以降の日本の地図と現代の地図を見比べて都市の移り変わりを楽しもうという内容です。 筆者の地理的知識の都合上、今回は東京の街のみを紹介いたします。
[OCNモバイルONEのSIMとスマートフォンをセット販売するgoo Simsellerの本店で10月になって初のセールを開催したがお得感のある製品はごく限られているので調べてみた] OCNモバイルONEのgoo Simseller本店にてオータムセールが始まりました(11/5まで)。 しかし、前回の本店のセールと比べると軒並み値上がりしていて、キャリアでは型落ち寸前のAQUOS zero SH-M10に至っては売り切れのせいなのか2万円以上高くなっています。
【アレクサ】Echo Dot 第3世代が誰でも(?)999円【再修正】
AmazonにてEcho Dot 第3世代、ヘザーグレー + Amazon Music Unlimited (個人プラン1か月分 *以降自動更新)(アフィリエイト 以下同様)が999円で販売されています。 【終わりました】 アレクサを搭載したスマートスピーカーのもっとも小さなモデルと、6,500万曲以上聴き放題のAmazon Music Unlimited(個人プラン)の1か月分がセットになった商品です。 Amazon Music Unlimitedはすぐに解約してもOKです。解約しない場合は1か月後に自動的に契約が更新されます。 Echo Dotは高音質ではありませんがBGM程度であれば問題…
支払う前に見たい スマホ決済 還元率一覧表 2019年11月1日~11月30日編
LINE Pay、d払い、PayPay、Origami Pay、au PAY、merpay、楽天ペイのキャッシュレス・消費者還元事業に対応した還元率一覧表です。 対象期間をキャンペーンに合わせたことでシンプルになっています。また、還元上限はかなり複雑なのでほぼ省略しました。
【ブロガー】こんなアカウントはフォロー返ししたくない【Twitter】
[ツイッターでフォローしてくるアカウントのいくつかは何かの目的を持った同じようなプロフィールばかりなのでリムーブ・ブロック・ミュート・リツイート非表示・放置などの手段を取るべきか判断する基準をまとめてみた] Twitterのフォロワー数は増やそうとすればキリがないわけでして、なるべくなら話題の相性が良かったり、軽くでも交流できる人たちの割合を増やしていけることが理想だと思います。 自分のツイートを見てフォローしてくれる人はツイッターを楽しんでいたり、共にブログを頑張ろうとしてくれる人がほとんどです。 しかし、中にはブロガーを無作為にフォローしまくっていると思われるアカウントがあり、気づかずにそ…
【高齢者が便利に使えるスマホの機能と条件を知り、なるべくお金をかけずに組み上げてプレゼントしよう】 各キャリアから「らくらく」、「シンプル」、「かんたん」を冠した初心者向けのスマートフォンが出ていますが、これらはスマートフォン・デビューをするにあたっての敷居を下げるための製品であり、操作は決してシンプルではなく、楽して簡単に憶えられるわけでもありません。操作や設定に癖があるため、わからない部分を周りの人に聞いても逆に周りの人が混乱することでしょう。 要するに、これらは単にフィーチャーフォンより月額使用料を多く取れるスマートフォンへ誘導するためのスマホ型フィーチャーフォンに過ぎないのです。 そん…
時は来た!? まちカド「キャッシュレス・消費者還元事業」【だれトク】
表題の事業における注意点を過去記事に追記として警告していますが、大事なことなので改めて記事にまとめておきたいと思います。 キャッシュレス・消費者還元事業を国際ブランドのクレジットカード、デビットカード、プリペイドカードで利用しようとしている人は注意が必要です。 事業の公式サイトの一覧に掲載されているカードで決済できた場合でも、その店舗やその店舗の加盟店管理会社がカード発行会社に店舗を登録申請していなかった(または遅れている)場合は還元が受けられません。とりあえず、大きな買い物のときは店舗に確認してみましょう。
2019年10月8日、PS5の仕様と機能の一部、および、2020年の年末商戦での発売が正式に発表となりました。それらの情報をまとめ、PS4すら触ったことのない人間が素人なりの言葉で解釈してみました。
はてなブログでGoogle AdSenseに合格したら可及的速やかにやること
ブログを始めて記事を充実させていくと、最初に目標として浮かんでくるのがグーグル・アドセンスの審査通過だと思います。 この通過のための申請は独自ドメインを使っていなければややこしい部分がないのでセオリー通りにやっていれば良いのですが、審査通過のメールが来たらすぐにでも…ひとつでもとりあえず広告を貼っておきたいと思うのが心情でしょう。 もちろん、その方法を検索しながら進めていっても良いのですが、意外と大事な部分が間違っている情報があったり、はてなブログならではの難点があったりします。 また、あまり試行錯誤を繰り返していると、やたらと広告だらけの瞬間が出来てしまったり、レイアウトが崩れてしまったりも…
Amazon.co.jpはアプリの事前登録などで割引クーポンをプレゼントすることがありますが、それを使おうとしても割引が適用されないときがあり、その対処法が検索しても見つからなかったので記事にしておきます。 また、額面を使い切らなかったときに残りがどうなるのかと、複数のクーポンが同時に適用(併用)可能かも検証しました。
支払う前に見たい スマホ決済 還元率一覧表 2019年10月15日~10月31日編
LINE Pay、d払い、PayPay、Origami Pay、au PAY、merpay、楽天ペイのキャッシュレス・消費者還元事業に対応した還元率一覧表です。 前回の10月1日~10月14日編の続きとなります。 各キャッシュレス決済の還元率一覧表を作ってみたところ、スマホ決済の方のキャンペーンを適用させると複雑になりすぎてしまったために作り直しているシリーズです。 対応期間をキャンペーンに合わせることでシンプルになっています。また、還元上限はかなり複雑なのでほぼ省略しました。
シニアにこそ使ってほしいIHクッキングヒーター【安いのでも】
人間、誰しも年を取ってくると色々と衰えてきます。それによる不幸な交通事故が取りざたされていますが、同時に安全対策も日々立てられています。 自分で出来る予防策としては安全装置がついたクルマを選ぶことや免許返納がありますが、同様に危険が付きまとう調理にはIHクッキングヒーターを使うという方法があります。 IHクッキングヒーターとは日本語にすると電磁調理器で、ガスを使わずに調理できるというスゴ技製品です。 「でも、お高いんでしょう?」 自分もそう思って検索をしてみたのが2年半前で、その結果、衝撃を受けてしまいました。 「え? 20万円?!」 かと思いきや、 「え? 3,800円?」 と、ピンとキリが…
Twitterで「いいね」や「リツイート」の欄が見られないとき
タイトルは検索結果に散見された言い回しを応用しました。 ツイッターで「リツイートしたユーザー」や「いいねしたユーザー」を表示しようとすると、人数が極端に少なかったり、「アイテムがありません」と表示されてしまうときの対処方法が検索しても見つからなかったので記事にしておきます。 ちなみに、少し減るくらいであれば鍵をかけているアカウントやブロックしている(されている)アカウントが表示されていないだけだと思います。
支払う前に見たい スマホ決済 還元率一覧表 2019年10月1日~10月14日編
【画像編集:au PAYのセブンイレブン 20%還元を追記他】 LINE Pay、d払い、PayPay、Origami Pay、au PAY、merpay、楽天ペイのキャッシュレス・消費者還元事業に対応した還元率一覧表です。 先日の記事にて、各キャッシュレス決済の還元率一覧表を作ってみましたが、スマホ決済の方のキャンペーンを適用させると複雑になりすぎてしまったため作り直しました。 対応期間をキャンペーンに合わせることでシンプルになっています。また、還元上限はかなり複雑なのでほぼ省略しました。
しむせらー現る! goo SimsellerでOCNモバイルONEの軽いジャブ・セール
【初期契約解除について追記】スマホとSIMをセットで大安売りすることで有名なグー・シムセラーが10月1日になるやいなや「これからも勉強しまっせ」と宣言し、セールを始めました(10/16まで)。 対象店舗は楽天市場店とYahoo!ショッピング店のみで、本店は勉強をサボっています。
「ブログリーダー」を活用して、あべちゅわさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。