住友林業の家!初めてのマイホーム作りに挑む!たぬきち夫妻。妻たぬきちB型。たぬきち夫AB型。共働き・正社員です。きこりん、一戸建て、新築、2020年、建築工事請負契約書、5万円、間取り、図面、シーサンドコート、家具、インテリアフェア
【無印良品】無印良品週間 2023年3月17日金曜日から3月27日月曜日まで、 無印良品メンバー全品10%オフが始まります。 今年の1月と2月に価格改定があり、その後初めての無印良品週間のようです。 無印良品のものは、シンプルで生活に馴染んだり、便利なものがあるので、 必要なものは購入しています。 価格改定前に購入したものもありますが、 我が家の無印良品のもので、便利なグッズです。 ・シリコーン カトラリーカバー グレー ケースのないスプーンやフォークを持ち運ぶときに便利。 会社でお昼ご飯、たぬきちも、たぬきち夫も、お弁当のため、重宝しています。 ・羽織れる電気ひざ掛け 今年の冬、大活躍でした…
【手作り粉末出汁】クイジーナ粉末ミルグラインダー 味噌汁などの出汁は、自分で出汁をとって作れば良いのですが、面倒です。 ですので、市販粉末出汁を使っていましたが、栄養面でどうなんだろう?と感じました。 そして、粉末ミルグラインダーいわゆるミルサーを使って粉末出汁を作れば、 昆布や煮干し、かつおといった出汁のもとをすべて使い切ることができると思い、 思い切って購入してみました。 カツオ、煮干し、昆布を購入し、 適量を入れて、本体を押すと、あっという間に粉末になりました。 (昆布は少し時間がかかりました。) 味噌汁はもちろん、 煮物やカレーなど、隠し味的になんにでもふりかけています。 良い味が出ま…
ドレッサー(2階手洗い) 2階の寝室に、ドレッサーを設置しています。 手洗いもでき、2階唯一の給水ポイントになるので、とても重宝しています。 手洗いや歯磨き、メイクや髪を乾かしたりするので、 天板も汚れてきます。 毎日お掃除できれば良いのですが、仕事をしているので、なかなか時間がとれません。 だいぶ汚れてきたなーと感じ、 少し時間が空き気分がのったら、 中性洗剤「ウタマロ」で水拭き、その後乾拭きをおこなうと綺麗になります。 天板 汚れている写真↓ 天板 掃除後の写真↓ 中性洗剤ならなんでも良いかと思うのですが、 我が家ではいまのところ、キッチンにも「ウタマロ」を使用しています。 しずく型の水回…
カンディハウス ダイニングテーブル お手入れ 我が家のダイニングテーブルは、カンディハウスのハカマで、 オイル仕上げになります。 https://www.condehouse.co.jp/products/detail.php?product_id=82 (引き渡し時の画像) たぬきち夫のこだわり。 オイル仕上げ製品なんて、メンテナンス大変そう・・・ たぬきち夫が責任をもってやってくれるって言っていました。確か。 早いもので、入居から約二年。 オイルいつ塗るの?と、時々たずねるものの、まだいいや。と。 やっと、時がきたのか、 たぬきち夫、オイルでお手入れ開始しました。 いつの間にか、オイルは購…
ブラックフライデー 日本でも定着してきたブラックフライデー。 Amazonのブラックフライデー待ってました。 主に、日用品など、ぽちぽち。 やはり近所のドラッグストアで購入するより安い。 これから雪が降ると、重い物の購入が大変なので、まとめ買いです。 選択洗剤・柔軟剤各種。 部屋干しに強い、アリエール。 アロマリッチ4倍。2つで1200円台で購入。 オシャレ着洗いに使っているアクロン詰め替え用。 いろいろ試してこれにいきついた。 ダヴ シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ 食洗機はあるが、普通の食器用洗剤も使います。 キュキュットでも、ジョイでもよいので、安いものを。 パスタは、ディチ…
Apple Watch たぬきちは、スマートウォッチデビューをしていましたが、 たぬきち夫も、ついにスマートウォッチデビューをしました。 Apple Watch純正のバンドではなく、 サードパーティのバンドを購入したかったらしく、 EPONAS というバンドを購入。 Apple Watchが届く前に、 バンドが先に届いたようです。 そのため、たぬきちのApple Watchでバンドの相性を確かめていました。 たぬきちのApple Watch7 スターライトに、 EPONAS https://eponas.jp/ をつけるとこんな感じ。 保護ケースも購入するそう・・・ たぬきちよりも、Apple…
楽天 roomはじめました 楽天roomの使い方、勉強中ですが、 よろしくお願い致します。 https://room.rakuten.co.jp/tanukichikikorin2020/items
【外構】スモークツリー スモークツリーを植えたいと思っていましたが、 シンボルツリーは「アオダモ」。 庭のどこかには、スモークツリーを…と思っており、 苗を購入しようと探しましたが、見つからず。 ふるさと納税の返礼品(横浜市)で、スモークツリーの苗があることを知り、 さっそく寄付手続きしました。 無事に苗が届き、 地植えしたいけど、今は場所がないので、しばらく鉢で育てることになりそうです。 成長が早いようなので、鉢替えをして大きく育てていきたいです。 4種類届きましたが、同封されていたチラシをみて、 こんなに種類があるんだとびっくりしています。 我が家に届いたものは、以下4つ。 ・ベストピンク…
ウッドデッキ×シェード×チェア×ランタン ウッドデッキに、シェードを張りましたが・・・ sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com チェアーが欲しい! たぬきち夫が、年に一度のAmazonプライムセールで、いろいろ探していたところ、良さそうなものがありました。 クイックキャンプの一人がけチェアーを、一脚試しに購入。 良さそうだったら、もう一脚買おうと考えていたところ、 タイムセールだったため、同じ価格で買えないことが判明。 とりあえず、届いたチェアーで、満足げなたぬきち夫。 あとは、ランタンだ!と、 同じAmazonプライムデーで注文していました。 届いた…
ウェザードクロス・シェード・日除け・タープ② 前回で味を占めたたぬきち夫。 sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com 一週間で、2m×2mのシェード、 前回色が気に食わなかったロープなどなどを揃え、 土曜日、早朝たぬきち夫妻でシェードを設置しました。 3m×2mは、そのまま横にはり、少し手前に移動し、 2m×2mを、追加で設置し、 窓の端から端までシェードで目隠しできるようにしました。 日除けが最大の理由ですが、目隠しできるため、カーテンを開けてみたり。 とても、開放感があります。 次は、ウッドデッキで使用するアウトドア用のチェアを検討中です。 ↓ブログ…
ウェザードクロス・日除け・タープ たぬきち夫妻の住友林業の家がある地域、梅雨が短期間で明けました。 大きい窓がある我が家、太陽の光がたくさん入るのは良いが、日差しが暑い。 また、我が家は住宅街にあるため、目隠し外構を検討中ですが、 たぬきち夫の構想が定まっておらず、まだ、依頼できておりません。 そんな中、太陽の日差しを和らげる対策は急務を考え、 ホームセンターでシェードを購入することにしました。 ある程度目を付けていたものを購入。 カラーもたぬきち夫妻、一致しました。 タープを付けるアイテムで悩みましたが、 たぬきち夫の頭に中の設計図で、以下を購入。 ・カラビナ4つ ・アウトドア用?ゴム紐 ・…
洗面室 洗面室の歯ブラシセット。 入居時から、現在まで、受け皿を変えたり、コップを変えたり、試行錯誤。 無印良品の歯ブラシスタンドは変わっていないけれど 受け皿を、無印良品の陶器の受け皿に変え、 コップも、無印良品のコップに変えました。 コップは、クリアなのでガラスに見えますが、アクリルコップです。 軽いし、扱いやすく良いです。 2階の洗面ボウルにも、同じものを備え付けました。 無駄なものは置かないよう、スッキリさせています。 ↓ブログまとめサイトです。 2022年も、ぽちっと応援してね。よろしくね。 にほんブログ村 にほんブログ村 「2台購入しました。小さいけどパワフルながら、静音タイプ。」…
食器 引越しの時に、その場しのぎで購入した食器がありましたが、 少しづつ気に入ったものを買い足したり、 不要なものはメルカリに出し、 その利益などで、最近新しい食器を迎えました。 カステヘルミ プレート 17cm クリア カステヘルミ ユニバーサルグラス ペア クリア カステヘルミ ボウル 230ml サーモンピンク 早速ランチで使用。 普段パスタはペペロンチーノを作らされるけれども、 珍しくトマトパスタのリクエストがありました。 サラダとゼリーをそれぞれ乗せ、夏にぴったりな涼しげな皿です。(通年使うつもりですが。) ガラスですが、食洗機対応が気に入り購入しました。 ↓ブログまとめサイトです。…
【インテリア】観葉植物エバーフレッシュ枯れた? エバーフレッシュ、越冬に問題なかったと思っていたら、 葉っぱが茶色や黄色になり、パラパラ落ちてきた。 冬は特に寒かったため、水やりも適量がわからず… あまりにもパラパラ落ちるので、 思い切って、剪定バサミでバッサリカットしました。 ↓サッパリしたエバーフレッシュ 茶色い芽はあるものの、 本当に生えてくるの? 急に、もっさりと生えてきました。 新しく葉っぱが生えてきたので、 大きめの鉢に、変えてみました。こちらは、ネットで購入。 ホームセンターから、土などを購入し、足しました。 迫力のある、黒い鉢。 これでしばらくのびのび育ってくれることでしょう。…
たぬきち夫緑化 アオダモの越冬 雪国の冬を乗り越えたアオダモ。 枝しかなかったアオダモが急に葉っぱを出しました。 最初は、上の一部が、緑色の芽が出ました。 次に、全体の枝に、緑色の芽が出て、 いきなり葉っぱが生えて、青々して「シンボルツリー」になりました。 雪がかなり降りましたが、 何も保護せず、放置しておりましたが、 なんとか乗り越えたようでした。 そのほかの子たちも、大丈夫のようです。 マホニアコンフューサー→新しい芽が出ている ローズマリー→一部緑だから大丈夫?少し心配 オタフクナンテン→葉っぱがかさかさしているが、大丈夫かも? 次の冬は、何か手当を考えてあげようか、思案中です。 アオダ…
Yamazaki② 前回からの続き。 キッチン周りのYamazakiです。 ①調味料ストッカー 塩と砂糖を入れています。 Amazonで購入したのですが、ある程度使ってから、フタが外れやすい・・・不良品かな? 同化する色を探しており、こちらに辿り着きました。 別の良い調味料入れに巡りあえたら、乗り換えます。 ②ディッシュスタンド 小さいサイズと、大きいサイズのスタンドを組み合わせて、 少しづつ買い足しています。 皿を購入したり、よく使う皿が変化すると、 収納の仕方も変わるめ、割高ですが流動性のある、連なっていないディッシュスタンドを使っています。 ③ゴミ箱の隣にある、 目隠し分別ダストワゴンで…
Yamazaki シンプルなカラーとデザインで、 Ymazakiのtowerシリーズなど、採用率高めです。 ①洗面室のタオルハンガー バスタオルや、バスマットをかけたりします。 マグネットも強力で、取れたりしません。 ②洗面台の、せっけん置き お肌がデリケートなたぬきちの顔用せっけん置き 棚にはさんで固定するタイプですが、 固定があまく、ぐらぐらするものの、 水を切るという機能ははたしているので、◯ ③お風呂の壁に マグネット式のフック 水切りと、お風呂掃除道具を収納。 こんな感じのほしいなーと、さがすと必ずある山崎実業さん。ありがたや。 ④同じくお風呂で、 ディスペンサー3つ。 ボディーソー…
【オススメ雑貨】HARIO コンテナ とっても優秀なHARIO コンテナ。 ○耐熱ガラス ○オーブン対応 ○電子レンジ対応 ○匂いつかない △密閉力がやや弱い どうせ電子レンジでは蓋を外して使うんでしょ?と思いきや、 蓋をしたまま、電子レンジでも使用できます。 ○蓋も電子レンジ対応 食洗機にも対応しています。 ○食洗機対応 最初は、変形したらどうしよう、と心配で、 蓋を外して電子レンジで使用したり、 食洗機にも蓋以外入れたりしていましたが、 全く問題ないことがわかり、ガンガン使用しています。 左250ml 右600ml 250は4つ、600は2つあります。確かセットで購入しました。 重ねること…
黒いお風呂 お掃除 たぬきちが選んだ黒いお風呂。 普段水切りをある程度行っていれば、水垢が目立つこともありません。 水垢がついたとしても、 クエン酸スプレーや、 シートタイプのクエン酸お掃除シート(いずれも100円ショップで購入)で、きれいになります。 入居後は、頻繁にお掃除していましたが、 ある程度期間をあけても、お掃除すればキレイになるため、かなり久しぶりに壁や棚、お風呂の縁をお掃除してみました。 クエン酸スプレーを吹き付けるため、換気をしながら行います。 換気を急ぐ場合は、窓があると便利です。 スプレーと、シートを駆使し、黒い色の箇所を中心に拭き拭き。 乾拭きをおこないます。 浴槽は、お…
レンジフード お掃除 キッチンのレンジフードを、定期的に(気が向いたら)お掃除しています。 レンジフードから若干はみ出したフィルターの汚れ具合で、お掃除の頃合いを見計らっています。 蓋を開け、 レンジフードフィルターを交換し、 蓋の裏やレンジフードの内側の油汚れを拭き取る程度です。 ウタマロ洗剤と、 ニトリの使い捨ての台ふきん、 ガラスの汚れはガラスマイペットなどを使用しています。 蓋を開けて、拭き取りしたもの↓ カーリングの決勝を見ながら、 新しいフィルターを取り付けたもの↓ 周囲のパネルや、フロントのガラスをきれいに拭き取り、お掃除完了。 たぬきち夫妻で購入したおうち。 お掃除にも身が入り…
ドレッサー before after 引き渡しから1年超住んでみて。 使い勝手や、お気に入りの物が見つかり、変わるものです。 入居後のドレッサー 現在のドレッサー 大きく変わったのは、 ハンドソープのディスペンサーや、小物入れなど、ZARAHOMEで統一感のあるものを揃えることくらいで、基本は変わっていませんでした。 コンセントは右側、 手洗いは左、 座りながらお化粧をしたり、髪を乾かすので、鏡は右の位置でOK。 寝室にドレッサーがあるので、 鏡を隠すロールスクリーンをつけて良かったと思います。 手洗い付近は、普通の壁紙ですが、 水が跳ねるような使い方をしないので、 万が一水が跳ねても、きちん…
冬の味方 もちはだ 世界から「寒い」をなくしたい!心と身体に優しいインナーとくる下のお店「もちはだ」 某YouTuberがアウトドアでも使えるインナーや靴下を紹介しており、 試しに購入してみたところ、 とっても暖かく、この靴下なしでは冬は過ごせないほどになりました。 毎年少しずつ買い足したり、 さまざまな商品を試してみたり。 ネット通販を通じ、楽しませてもらっています。 そんな「もちはだ」が年1回 大感謝祭 という催しをおこなっており、 全品30%オフという特価です。 定番の商品や、 試してみようと思う商品を、購入してみました。 もちはだ ランキング2位 もちはだROWN L/S ラグランT …
2022年 福袋 スタバ・DEAN & DELUCA スタバ福袋 スタバの福袋にエントリーしたところ、初当選しました。 これまで当選しなかったのに、とっても意外です! 7500円で、お高いのですが、以下が入っていました。 大・小のトートバッグ ドリンクチケット6枚 コーヒー豆 1袋(挽いた物) コーヒー豆引換券 タンブラー(福袋用) ブランケット2枚(福袋用) オーナメントマグ(売れ残り?) プラスチックボトル(売れ残り?) 大きめ桜マグ(売れ残り?) 帰省中の妹と開封したのですが、 売れ残りマグやボトルが好みでなかったことから、ハズレじゃない?と言っていたのですが、お得感があるような気がしま…
ZARA HOME 購入品 ZARA HOMEの12月に購入した商品です。 セールの時期に購入しました。 アカシア材製 タオルラック 高さ86センチ 幅44センチ ずっと購入しようか迷っており、 たぬきち夫に、DIYで同じような物を作ってとお願いしましたが、 良い材料がホームセンターや通販では入手できず、 今回SALE品にならなかったので、えい、やー と購入しました。 寝室のウォルナットのフローリングにぴったり。 バスタオルをちょこんとかけたり、 コートの一時置き場所にしたり、 どうしても乾かしたいおしゃれ着を干したり、 こんなことしたり・・・ しないけど。(IKEAの電球 クリスマスに活躍し…
2022年 玄関 謹賀新年 本年もよろしくお願いいたします。 我が家の玄関の一部です。 手作り感満載の鏡餅。 元旦にホームベーカリーでおもちをつくり、鏡餅をつくりました。 できたてのお餅を丸めて、 お雑煮も作ったりとバタバタ。 無骨な形になっているのも愛嬌です。 ちなみに昨年のお餅はこちら。 トラブルあって、お餅自体は失敗でしたが、形はまともです笑 あまり進歩がないですが、 少しずつ前進していきます。 ↓ブログまとめサイトです。 2021年も、ぽちっと応援してね。よろしくね。 にほんブログ村 にほんブログ村 「2台購入しました。小さいけどパワフルながら、静音タイプ。」 ↓ たぬきちのパントリー…
床暖房つけました いつスイッチを入れようか? 迷っていた、床暖房のスイッチON! 最低気温もかなり低くなってきたし、 雪が本格的に降りそうな気温になってきた12月2週目あたり・・・ ついに2021年度の冬季 床暖房のスイッチON!しました。 スイッチを入れると、床暖房入れっぱなしになります。 スイッチをON・OFF繰り返すのは、 温めの効率が悪く、おすすめされませんでした。 床暖房のスイッチを切れる春が待ち遠しい雪国の冬です。 床暖房を入れたら気をつけること ・加湿に気をつける ・外出時も加湿器をONにしています(床暖房がある1階だけ) とにかく加湿に気を配り、 住人の肌やのど、木質感たっぷり…
【キッチンリシェルsi】毎日キッチンリセット お気に入りのキッチンだと、 キレイに保とう、大事に使おうという気持ちが強いです。 毎日、お掃除して、 シンクこそ拭きあげはしていませんが、 それ以外のところはキレイに掃除をしています。 週末のキッチンです。 いつもは、食洗機に入らない鍋などが水切りのところにあったりしますが、 本日は早く片付けることができたこともあり、 理想のかたちになっていました。 久しぶりに、ペンダントライトだけつけて、 きれいなキッチンの写真を撮ってみました。 なかなか、たぬきちがLDKを一人で使えるときはないので、 夜それぞれ部屋に入った後の誰もいないLDKや、 たぬきちが…
【家電】布団乾燥機 アイリスオーヤマ 布団乾燥機(ツイン)を購入しました。 夏の間は、布団袋に入っていた羽毛布団。 そろそろ寒くなってきたし、羽毛布団を出さないと! なかなか土日に天気が良い日がなく、前々から購入を検討していた布団乾燥機。 口コミ評判などで、アイリスオーヤマ一択でした。 ノズルがツインかどうか迷いましたが、 2枚同時にできた方がよいと思い、ツインにしました。 朝、仕事に行く前にセットして、放置しておいたら仕上がっていました。 ノズルが一つだったら、1枚終わってから、もう一度セットして・・・と、時間がかかるし、非効率。 ノズルツインにしてよかったです! しなしなしていた、たぬきち…
クリスマス雑貨2021 昨年のクリスマス時期は入居して間も無く、 購入するものの優先順位があり、 クリスマス雑貨まで手が回りませんでしたが、 今年は早めにいろいろ吟味し、何点か購入できました。 ・クリスマスツリー(ミニ) ・ツリーのオーナメント ・アドベントカレンダー ・クリスマスっぽいお着物 クリスマスツリーは、ニトリで購入しました。 ツリーのオーナメントは、IKEAです。 ツリーの土台の色がいまいちなので、たぬきち夫からDIYでどうにかしてもらいたいです。こちらは来年の課題にします。 オーナメントは量がたくさんだったので、半分くらいしか飾っていません。 残ったオーナメントは、実家におすそわ…
【オススメ雑貨】フライパン・フィルターインボトル ・テイファールの調理器具 昨年入居する際に買い揃えたもので、調理器具のフライパン。 ニトリのフライパンですが、 sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com 餃子がくっつくようになったので、ティファールのフライパンに買い換えました。 昨年、同時期に購入したティファールのフライパンや鍋のセット(取手が取り外しできるもの)があるのですが、 こちらは、問題なく使用できているので、 やはりティファールってすごいなと。 右側が、ティファールの昨年購入したフライパン(セットの一部) ・HARIOフィルターインボトル 結婚…
白い消火器 ほぼ電気しか熱源がありませんが、 電化製品から発火(トースターやオーブンレンジの誤った使い方)が考えられるので、 不要だと思っていましたが、消火器を設置しました。 消火器のイメージは、 赤で悪目立ちする邪魔なものを思っていましたが、 白い消火器があることをネット検索で知り、これだ!と思い、購入しました。 緑のタイプとも迷いましたが、白にしました。 家庭用の消火器なので、 粉が噴射するタイプではなく、液体(中性)が噴射するタイプです。 期限は、5年あるため、使用期限が切れたら、また見直そうかと思います。 どこに設置するか迷いましたが、カップボード下の、 ゴミ箱などを置いているところに…
入居1年経ち換気フィルター交換しました お得に購入した換気フィルター。 sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com 新旧交換作業を行いました。 フィルター以外に、換気口自体も汚れていたため、 たぬきち夫と二人がかかりで、 順番に換気口をきれいにし、新しいフィルターをはめる作業を換気口の数だけ行いました。 汚れている換気口はさすがに閲覧注意のため掲載しません。 こちらは、新しいフィルターに交換した換気口です。 半年後は、フィルターを水洗いして、 また1年後の10月まで凌ぎたいと思います。 ちょこちょこ掃除はこまめに行っているつもりですが、 汚れてくるものです…
【収納】パントリー 我が家のパントリーです。 可動棚の位置、試行錯誤し、このような配置になりました。 棚の間にぴったり、びしーっと収まっている収納をよくみることがありますが、本当に使用しやすいのか?と疑問です。 ある程度、余白というか余裕があった方が、普段使いには適していると思います。 当初、ニトリの収納BOXを使用していましたが、 こちらの方が、 たくさん入り、取り出ししやすかったので、 思い切って買い直しました。 ニトリのものは、パントリーからカップボードにお引っ越し。 パントリーにお米を入れています。 お米は、30キロのものを置く場合もあるので、スペースをとっています。 今は、直売所で購…
換気フィルターお得に購入する方法!? みなさん、換気フィルター交換していますか? 我が家は、引き渡しから約1年ですが・・・ 半年経過した際、水洗いしただけです。 1年経ったら交換しないと!と、思っていました。 住友林業のオーナーサイト クラブフォレストのオンラインショッピングより購入できますが、 正規品以外の代用品もあるのか?など、ちょっと考えましたが、 新築してから2、3年の家の使い方で、今後の家の持ち具合が変わる!と、 生産担当さんにきいたので、とりあえず、正規品を購入してみました。 たぬきちが使った割引です ・住友林業エポスカードを使用 初回使用のため3000円引き(クレカ請求代金より差…
【キッチンリシェルsi】ハイブリッドクオーツシンク傷は目立ちません
【キッチンリシェルsi】ハイブリッドクオーツシンク傷は目立ちません sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com 約1年使用してみて・・・ リクシル製キッチンリシェルsiの、ハイブリッドクオーツシンクの傷が目立たないか? 一番の心配事でした。 昨年、仕様について、いろいろ悩んでいた時に、 インスタかブログかTwitterにて、 ショールーム?のハイブリッドクォールシンクが傷だらけだったという投稿を目にしたからです。 ギリギリまで、ステンレスのシンクと悩みましたが、 キッチン全体…
住友林業クレスト ドレッサー 2階水回り使用感 入居から1年経っていませんが、 だいたい1年ということドレッサー 2階水回りの使用感をお伝えします。 sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com 秋・冬 入居してすぐ秋〜冬でしたので、 加湿器の水を入れるのに、2階の洗面ボウルはとても便利でした。 ただ、蛇口が伸びるわけではないため、 容器に水を溜めて、給水が必要でした。 春・夏 春・夏は、除湿機を使用することもあります。 除湿でたまった水を捨てることにも、2階の洗面ボウルを利用しました。 1階に行く手間を省けてとても便利。 通年 本来の目的、たぬきちが夜髪を…
【キッチンリシェルsi】ペニンシュラ・カップボード使用感 たぬき夫妻の住友林業の家、 キッチンはペニンシュラ型です。 アイランド型→島 壁に接している面がない ペニンシュラ型→半島 一部壁に接している面がある キッチンを二人で使用することはないため、 一人が立って使用できるスペースがあれば十分、という打ち合わせの元、 カップボードと、キッチンの間の幅を決めました。 我が家は、LDKのため、キッチンの幅をとってしまうと、 リビング・ダイニング部分が狭くなってしまう・・・ でも、せっかくのリクシルのリシェルsiなので、 LDKの主役でありたい! 設計士さんとの打ち合わせで、 カップボードとキッチン…
住友林業WEBオーナー感謝祭 当選 住友林業の家 オーナーサイトのクラブフォレスト。 定期的に情報が更新されるので、PCを立ち上げるたびにログインしてのぞいています。 先月からでしょうか。 WEBオーナー感謝祭なるものが開催されており、 さまざまなコンテンツをみたり、 プレゼントキャンペーンに応募したりしていました。 先日、住友林業から荷物が届いて、何かな?と思っていたら、 プレゼントキャンペーンに当選した商品でした。 「銘木グッズ(国産ヒノキ和柄コースターセット)」が届きました。 (当選の景品は他にもありましたが選べず。) 昨年は、ワンクリックアンケートのキャンペーンで、きこりんマグカップが…
【内覧】かわいいお客さま たぬきち夫妻の住友林業の家は、 竣工がコロナ禍ということもあり、 お友達も呼べず、新築祝いもまだできていません・・・ しかし、今回 とってもかわいい 初★お客さま が、いらっしゃいました。 たぬきちの甥っ子です。0歳8ヶ月。 と、妹。 たぬきち夫妻の寝室にある無印良品のビーズクッションでオモテナシしましたが、 緊張しており、 ラグがあるセカンドリビングに抱っこ紐より解き放ちました。 初めての家だぞ?と、いろいろ観察。 フローリングもお気に召したのか、すりすり手で触っていました。 ずっと上をみていて、なにかな〜?と思っていたら、 こちらの天井が気になっていた様子。 ライ…
【外構】シンボルツリー③ たぬきち(夫)緑化です。 sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com シンボルツリーや、低木が良い感じでしたが、 やはり雑草がちょびちょび生えてくる。 防草シートを敷きたいと、たぬきち夫が言っており、 いよいよ(?)たぬきち(夫)緑化が始まりました。 まずはホームセンター巡り。 ・防草シート ・シートを押さえるピン ・防草シートテープ ・気に入った砂利 15袋くらい オリンピックの開会式を楽しみ、 ホームセンターをめぐり オリンピックのダイジェストを…
2階リビングです③ sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com 2階リビングのこと。 当初から変わったこと。 一人用チェア2つ置いていますが、椅子と椅子の間に、IKEAのテーブルを置いてみました。 サイドテーブルみたいな感じで、しっくりきております。 あとは、クッションカバーを淡い色に変えてみました。 椅子の後ろには、 IKEAで購入したワゴンがあります。 ワゴンに、インターフォンの子機や、湿度計、テイッシュペーパーを置いたりしています。 欲を言えば、絨毯を変えたいのですが、…
【家電】サーキュレーター 以前使用していたサーキュレーターが壊れていたので、 新居には新しい物を買わないと思っていました。 アイリスオーヤマのサーキュレーターです。 カラーは、ホワイトとブラックがあります。 価格がお手頃 タイマー1・2・4時間 左右首振り リモコン 弱・中・強モード 14畳タイプ(広すぎず狭すぎず良いかなと) 静音タイプ シンプルな機能 最初は、1台購入し、使い勝手を確認。 まずはセカンドリビングで。 エアコンをつけないで、サーキュレーターで耐える。 エアコンをつけて、サーキュレーターで空気を循環させる。 おなじサーキュレーターで、 洗濯物をワークテラスに干した時に、空気を送…
【インテリア】観葉植物エバーフレッシュ② sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com エバーフレッシュの説明書に、 土が乾いたら水をあたえる。水をあたえすぎると、根腐れがすると書いてあり、観葉植物なので、ほとんど水やりをしなくて良いと思っていたら、思いのほか乾燥していたのか、ぐったりしてしまいました。 たぬきち夫が水を与えたあとは、葉っぱがひらきましたが、その数日後眠ったままに。 1階リビングに置いていると、 たぬきち夫妻の目が行き届かないため、 また、通気性がよい場所に置いたほうが良いらしく、 とりあえず、2階のワークテラスに置きました。 熊本からやって…
シンボル ツリー② sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com たぬきち(夫)緑化のシンボルツリー。 通販で購入したアオダモでしたので、心配していましたが、枯れずに生きています。 まだまだ未完成のシンボルツリー周辺。 防草シートや砂利を考えていますが、 まだ着手できておらず。。。 そこで、たぬきちのエッセンスを加えてみました。 アマゾンプライムデーに購入した、 ガーデンライト(2本組)を設置。 ソーラー充電なので、 AC電源コードなどがなくシンプルだったので、こちらを購入してみました。 まだ届いたばかりで、 充電が十分ではないため、 角度調整はとりあえずこ…
2階トイレです③ sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com 新居だから、 トイレスリッパをあまり考えていませんでしたが、 やはり最近気になってきたので、、、 スリッパを購入しました。 購入しようと思っていたスリッパは決まっていましが、なかなか購入まで至らず。 やっと決心しました。 スリッパは、KEYUCAのアルコールで拭けるスリッパ。 カラーは3色あったので、迷いましたが、 シンプルに1階トイレと2階トイレに、同じ色のスリッパを備え付けました。 ただ、サイズは、 1階はMサイズ 2階はLサイズにしました。 やっと、トイレに備え付けるべきものが揃ったなって…
【オススメ雑貨】ミニ天ぷら鍋・オイルポット 新居になって、揚げ物からすっかり遠のいたたぬきちです。 だって、キッチンが汚れるし、現在使っている大きめの油鍋の収納って・・・ など考えると、億劫。 しかし、やはり揚げ物したい・・・ たまには、食べたい・・・ 気軽に、キッチン収納を汚さず(?)できるものはないものか。 いろいろ情報収集していたところ、 これらの雑貨にたどり着きました。 まずは、油鍋。 ミニ天ぷら鍋角型! このようなものがあったのですね! 楽天マラソンのときに、たぬきち夫から、ポチッとしてもらいました。 種類がいろいろありましたが、 少し価格が安いものは、数ヶ月待ち!?でしたので、 や…
【インテリア】観葉植物エバーフレッシュ ついに、我が家にも大きめの観葉植物が仲間入りしました。 エバーフレッシュです。 8号サイズ。 南九州市へふるさと納税を行い、返礼品としてゲットしました。 リビングに飾る、大きめの観葉植物。 何にしようか、 ・オリーブ? ・パキラ?? など、迷っていましたが、ふるさと納税の返礼品でもらえるなら・・・と、 エバーフレッシュに決めました。(たぬきち夫の許可も降りました。) 鉢カバーは、今後考えるよう。 とりあえず、届いた鉢のままです。 ダンボールに入って届いたので、 元気なさそう・・・ エバーフレッシュ(ネムノキ)は、耐寒性:弱いみたいです。 せっかく日本の南…
【インテリア】観葉植物 十分根が出たホンコン。 とうとう、鉢植えをしました。 sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com 100円ショップから、観葉植物の土を購入し、 ニトリから鉢カバーを購入。 鉢と受け皿は余っていたものがあったので、鉢カバーですっぽり隠しました。 うまく根付くといいなー。 挿木の状態では、ドレッサーに置いていたけど、 鉢植えは、ワークテラス付近に置いていました。 ちょこん。 ドレッサーが寂しくなり、、、 また実家のホンコンを一部もらい、挿木にしています。 グリーンは、必要ですね! ↓ブログまとめサイトです。 2021年も、ぽちっと応援し…
【キッチン】リシェルsiカップボード リクシルのリシェルsiに合わせたカップボード。 天板問題がありましたが、セラミックにして良かったと思う点も。 キッチンと同じく、オーブンの熱々鉄板などのせたりすることもあったり、 それよりも、やはり色を合わせることができてよかったです。 sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com カップボードは、収納も、たくさん入りますが、 いまいちどんなふうに収納したら良いか手探りです。 今はこんな感じ。 一段目 二段目 三段目 お皿を立てて収納するツ…
ワークテラス たぬきち夫妻の住友林業の家、 ワークテラス(約2.5帖)は、ほとんど洗濯物干しに活躍しています。ロボット掃除機(愛称:ロボ吉)のホームでもあります。 洗濯物は、冬や梅雨の時期は、ドラム式洗濯乾燥機を使うものもあれば、 洗濯乾燥機不可の衣類もあるため、 ワークテラスで、湿気取り乾燥機を数時間タイマーにして活用しています。(洗濯物モード) sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com 洗濯物を干していることが多いので、 ハンガーもそのままのときも。 洗濯物を干すとこんな感じです。 洗濯物を干す場所があるだけでも、ノンストレスです。 夜に洗濯をするこ…
【家電】Cook4me 電気圧力鍋、気になっており、 デザインや機能、内蔵レシピ、メーカーなどを考え、 T-falのCook4meを思い切って購入しました。 paypayモールのポイントバックを狙い、お得な日に購入できました。 仕事などで、ご飯のおかず(お弁当のおかずも・・・)が短時間でできたら良いなという思いで・・・。 届いてから、付属品やらアプリをインストールしたり、 基本的な操作を習得しました。 もともとのサイズを知らないので、どこがミニ?と、思いました。 いつ使おうか、タイミングを見計らっていましたが、 日曜日、趣味で忙しく、 夜ご飯と、月曜日からのお弁当のおかずを考えて、何作ろう? …
【家電】スチームアイロン・コンセント位置 2年ほど前に購入したティファールのスチームアイロン。 シワ伸ばしに活躍しています。 スチームアイロンの中で、価格的に高い方ではないですが、機能は十分です。 コンセントを入れて、電源を入れると、青い光が点滅しますが、 点灯したら、準備OK。 洗濯〜乾燥までしてしまい、しわしわになってしまったたぬきち夫のシャツ。 生地をピンとはりながら、スチームをあてます。 スラックスハンガーを使いながら、生地をはるとスチームをあてやすいです。 こまめにシワを伸ばしていきます。 シワが伸びました。 電源を切ると、青いランプが消えます。 コードも長いし、 WICでスチームア…
【家電】バルミューダの電気ケトル お得に購入できたバルミューダの電気ケトル。 sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com たぬきち夫曰く、 我が家で一番使用されている家電です。 メリット ・カップボードの上に出しっぱなしでもOKな見た目 ・注ぎ口が細いため、注ぎやすい ・沸騰が早い(気がする) デメリット ・本体が熱くなる ・容量が0.6リットルのためカップ麺二人分には向かない 未検証 ・電気代 我が家は、ガスコンロでないため、電気ケトルがなかったら、お湯を沸かす場合は、やかんでIHクッキングヒーター。 電気ケトルがないわけではありませんでしたが、タイガー…
【お掃除】リシェルsiキッチン・黒いお風呂 連休最終日。 午前は、少しお掃除を。 キッチンフード 掃除しなきゃと思いつつ、なかなかできなかったキッチンフード。 揚げ物や、お肉を焼くと、油汚れがたくさん。 そろそろフィルターをかえないと! ぱかっとあけると、やはりべたべたふわふわと汚れが。 ニトリのカット式台ふきんに、 家庭用中性洗剤ウタマロで拭き拭き。 100均で買った、落ち落ちV電子レンジ用も使って、 頑固な汚れを一掃しました。 フィルターは、フィルたんをカットせず使用しています。 サイズはぴったり。 フィルターの固定は、 フィルたんのマグネットを使用しています。 フィルターを取り付けたら、…
【オススメ雑貨】鍋・調理グッズ 先月ご紹介しましたが、追加で紹介です。 sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com みじん切り器 ニトリでも見かけたことがあるみじん切り器。 取手?を引くだけで、みじん切りが完成するという便利なグッズです。 以前から、実家で使用しており、 Amazonのセールの時などに購入していました。 おもにたまねぎをみじん切りするのにしようしていましたが、 にんじんのみじん切りが必要となり、 みじん切り器に入れてみたところ、 とてもきれいにできました。 やわらかいたまねぎならわかりますが、 にんじんもできたんだーと新たな発見があったので…
玄関ドア・玄関ポーチタイルです 玄関ドア 雪があったりで、なかなか落ち着いて写真を撮れなかった玄関。 やっと、写真を撮れました。 木彫アルミ玄関ドア TC4シリーズの、ダークウォルナット(三協立山)です。 外壁の色や、軒天の色、玄関ポーチの色などで総合的判断したたぬきち夫ですが、 新築工事中、玄関ドアの養生がとれるとが、色が合っていないとがっかりしていました。 たぬきちは、しまりのある色でいいのではないかな?と思います。 簡単に交換できるものではないので、 この扉で過ごしていくしかないですね♪ sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com sumitomor…
住宅借入金等特別控除 住宅ローン控除を受けるべく、 2020年度の確定申告が必要な、たぬきち夫妻。 新築住宅を取得したため、適用条件を満たした場合、 「住宅借入金等特別控除」の適用を受けることができるようです。 最初の年のみ、確定申告が必要で、 書類等面倒な感じですが、 還付金をうけるべく、確定申告開始時期と同時に、 たぬきち夫妻、奮闘していました。 必要書類準備。 ・住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書(原本) ・住宅の売買契約書の写しや工事請負契約書の写し ・住宅の登記事項証明書(原本) ・所轄行政庁の長期優良住宅建築等契約の認定通知書の写し ・市町村の住宅家屋証明書(写し可)又は建…
すまい給付金② 12月中旬に書類一式送付した、すまい給付金。 詳細はこちら↓ sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com 一度送付した書類に不備があると、一式レタパで返却となってしまいました>< 営業担当さんから、この部分は、この書類でOKです!と付箋をつけてもらっていたのですが、間違っていたようです。。。 しっかり自分で確認しないとダメですね! すぐさま不備を訂正し、12月中に再送付。 不備がないといいな。 着金、まだかな?まだかな? すまい給付金、3月中旬に やっと着金になっていました。 まとまったお金は入るものの、申請してから着金まで2ヶ月半。 時間…
シンボルツリー 住友林業緑化にお願いしなかったたぬきち夫妻。 sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com たぬきち(夫)緑化がはじまりました。 シンボルツリー選び。 いろいろ候補をあげましたが、最終的に以下3つまでに絞りました。 ・アオダモ ・色葉紅葉 ・ソヨゴ アオダモに決定! イロハ紅葉も良かったのですが、 アオダモは、株立ちが複数で、見栄えが良さそう。 落葉ですが、実物を見てみて、やはりアオダモが我が家に似合うかな?と決定しました。 購入先ですが、 ホームセンターや、地元の植木屋さんなどもみましたが、 たぬきち夫が楽天(ぐりーん ぐりーん)で購入して…
【IKEA】通販購入品 たぬきちだけ? 当たり外れがある?IKEA購入。(配送がね) sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com 前回残念だったことがあったため、今回は割れ物はほとんど購入せず、、、 sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com 雑貨や、小型の家具?を中心に購入しました。 スツール 階段をあがったところに、スツールを置きたいと思っており、 ワークテラス付近は、オーク系のためちょうどよい色のものを発見。 ベクヴェーム ステップスツール ¥1799 www.ikea.com こんな感じで使用しています。 ちな…
【インテリア】観葉植物 2月下旬くらいから、挿木をしていた、ほんこん。 週1程度水を入れ替えたり、足したり。 sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com 根が生えたら、鉢に植えたいなーと思っており、 ふと見てみたら・・・ にょき。 ん? 水から出してみると、 根が生えてるー! 実家から分けてもらったので、 実家にきいたら、 もっと根を生やす必要があると。 しばらく水を入れ替えたり、水を足したり。 なんだか、成長している気がするー もじゃ。びよーん。 結構生えてる! もう少し根を育てて、 おしゃれな鉢を購入してから、 鉢植えしようと思います♪ 実家では、うま…
【寝具】Nスリープラグジュアリー マットレスの話。 たぬきち夫は、コアラマットレス返品→Nスリープハード→トッパーと追加→トッパーを交換、と、マットレス迷子か?というくらいに、あの手この手で確認。 Nスリープハード+低反発のトッパー に落ち着いた前回ですが↓ sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com たぬきちは、出張先のフランスベットの寝心地が忘れらず、 もやもやしていたら、たぬきち夫から、 購入してもいいよとGOサインが出たので、一緒にニトリへ。 たぬきちが試しにたぬきち夫のハードに寝てみたところ、寝不足になったので、 ハード以外で、何種類かに寝てみる…
食洗機 食洗機は浅型にしました。 リンナイの食洗機です。 深型がよいという意見多数ありましたが、 たぬきち夫妻は、浅型でも問題なく活用できていますが、 これまで食洗機を使用したことがなく、 食洗機の便利さがわからなかった人の意見ですので、ガシガシ使用する人はお気になさらず。 食洗機を使用する頻度 平日 夜1回 土日 昼1回・夜1回 上がパカっととれるので、 皿が少ない時は、大きいフライパン(取手が取れるタイプ)も一緒に洗ったりできます。 ご飯の支度する時は、使用したものは効率よく洗っていくので、 料理が終わって、ガチャガチャと調理器具が出ていることはあまりありません。 パーツごと洗浄することも…
【寝具】Nスリープハード 腰痛で悩む、たぬきち夫。 コアラマットレスを返品し、次に選択したマットレスは・・・ sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com コアラマットレスと、低反発で、眠りに入りやすかったそうだが、腰が痛いと。 ならば、ポケットコイルのハードマットレスを選択。 ニトリの店舗で、いろいろな種類のベッドに横になり試してみるたぬきち夫。 これかな。 やっと、決定したマットレスは、 ニトリ Nスリープハード 27センチ セミダブル。 男性が多く購入しているらしい。 男性の店員さんも使っているそうだ。 配送・備付・現在のマットレスの廃棄をお願いした。…
玄関です たぬきち夫妻の住友林業の家、玄関です。 下駄箱は、フロートタイプ。 5つの扉があり、靴はまあまあ入ります。 間接照明は、たぬきち夫のお気に入り。できるだけ長めにしてもらいました。センサーライトが便利です。 壁紙は、標準ではないものです。 フローリングは、LDKと同じライブナチュラルプレミアム2P オークです。 sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com グレーの壁紙に、ピンクの花瓶も似合うし、 シルバーも合うな、、、といろいろ考えながら、 花瓶やお花を取っ替え引っ替え。 なかなか定まらない!? ↓ブログまとめサイトです。 2021年も、ぽちっと応…
【オススメ雑貨】グリルパン・クッションシール おすすめ雑貨の紹介です。 早くから購入してよかった!というものもあれば、 もっと早く購入しておいたらよかったというものも。 グリルパン キッチン雑貨のオススメです。 魚焼きグリルIHですが、ガスコンロより魚がくっつくし、後処理が大変でした。 生産担当さんから教えてもらった通り、初回使用前に、油をぬって空焼きしたのになー。 しかし、グリルパンなるものがあることを知り購入してみました。 グリルの上に置くだけ。 こんな感じ。 洗い物は、グリルパンのみ。 単純にお魚を焼くことはもちろん、 オーブンやトースターで行っていた調理も、魚焼きグリルで行うことができ…
洗面室です たぬきち夫妻の住友林業の家、洗面室の収納などまだまだですが、途中経過です。 なにもなかったところから、小物などいろいろ揃えました。 ・洗濯物干しのポール ・マグネット式ティッシュケース ・ゴミ箱 ・ラタンBOX ・グリーン 収納力抜群の住友林業クレストの洗面台。 バスタオル類は、真ん中に収納しています。 下の方は、洗剤など。大型の洗剤も入ります。 左側に追加したチェストには、たぬきち夫の下着類が入っています。 冬場や梅雨の時期は洗濯〜乾燥まで行うことになるので、洗面室で収納まで完結できます。 洗面台の鏡をあけると、小物収納。 ここは、たぬきちの場所。 IKEAの小物入れがぴったりだ…
【インテリア】観葉植物 実家に生息している、生命力が強いホンコン。 育てやすいらしいので、 枝?の一部を斜めに切って、もらってきました。 挿木をして、うまいこと根が出たら鉢に植え替えようかな。 今は、IKEAで購入した花瓶に入れて、 寝室のドレッサーにグリーンを増やしてみました。 Before after グリーンがひとつ増えただけでも、雰囲気がまた変わりました。 造花だけでなく、ドライフラワーも置きたいので、ネットで見繕ってみました。 届きましたら紹介しようと思います。 新しく購入した花瓶に刺したりしたいです。 収納の悩みから、インテリアの悩みに変わりつつあります。 少しずつつ、家の中が変化…
【作ってみた】成城石井の… 成城石井の通販で、購入した商品です。 定番商品かもしれませんが、ご紹介。 北海道産小麦のスコーンミックス 411円(税込) 小袋が二つ入っており、2回分。 バター・卵・牛乳は用意する必要がありますが、美味しく仕上がりました。 送料込み ヨーロッパ産発酵バター100%使用 フランス産冷凍ミニクロワッサン 30グラム 65個セット 室温で30分待ってから、オーブンで焼きます。 少し手間かと思いますが、焼きたてクロワッサンを食べることができますし、 冷めてもサクサクで、お昼ご飯に会社に持っていくこともできました。 作ってみた・・・ではないですが、おいしかったのでご紹介。 …
【DIY】ベッドサイドテーブル DIYにハマっているたぬきち夫。 2作目の作品となった、ベッドのサイドテーブルです。 sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com こちらも、ドルチェグストカプセルホルダーと同様、ホームセンターで購入した集成材で作成したものです。 仕上がって、1階でお披露目しました笑 たぬきちとたぬきち夫のベッドサイドテーブルなので、同じサイズのサイドテーブル2つです。 ベッドのサイドテーブルですが、 ソファのサイドテーブルとしても、使用できそうな感じです。 もちろんベッドの高さに合わせているので、設置してみると、やっぱり、ぴったり。 2階は…
【DIY】ドルチェグストカプセルホルダー DIYにハマっているたぬきち夫。 1作目の作品となった、ドルチェグストカプセルホルダーです。 購入した板や修正材を組み合わせて、 ホールソーでカプセルが入るように穴をあけたものです。 板のサイズや、 カプセルがハマる数も、使いやすいよう考慮したそうです。 カプセルを入れる前↓ カプセルを入れてみました↓ いろいろな種類を定期便で購入することにしたので、カラフルになりました。 たぬきち的には、もう少し高さが低めでも良いような気がしますが、 これが、たぬきち夫のベストサイズとのこと。 カプセルのゴミ入れも欲しいところ。 次の、たぬきち夫の作品となるか!? …
【作ってみた】DEEN&DELUCA ベイキングキット コロナ禍、積極的に出かけることができず、 もっぱらネット通販。 DEEN&DELUCA ベイキングキットなるものを発見し、購入。 まずはこちら。 store.deandeluca.co.jp バナナブレッド。 わりと工程が多かった(準備するものももうひとつと比べると多い)のですが、手順通りに行い、 それっぽくできました。 たぬきちの中で、あまり食べたことがない味の組み合わせ。 甘さ控えめで、ぱくぱく食べれました! たぬきち夫にも好評。 もう一つはこちら。 いつ作ろうかなーと考えており、 ブラウニーか!バレンタインにつくろう!と。 失敗はし…
【作ってみた】鍋敷き ホワイトのケトルに合う、鍋敷きをさがしていました。 フェルトボールで作った鍋敷きを見つけ、 フェルトボールなら100均に売ってそうと思い、探しに。 100均の手芸コーナーにあったが、 色がカラフルで・・・ ブラックやグレー系のフェルトボールなんかがあればいいなーと思っていましたが、ちょうどよい感じ物はなく・・・ とりあえず、作ってみようとカラフルのフェルトボールを2袋購入。 中心を決め、色の配置を決めて、 糸でフェルトボールどうしをくっつけていきました。 なんとか形になりました! やっぱりカラフルwww ケトルをのせてみるとこんな感じ。 まあ、かわいいと思いましたが、 た…
【寝具】コアラマットレス たぬきち夫は、腰痛に悩んでいます。 ベッドのマットレスが合わず、腰が痛いと以前から言っていました。 とうとう限界がきたらしく、 マットレスを探し始めました。 CMなどでみかけるコアラマットレスが気になったようで、 藁にもすがる思いで、コアラマットレスを購入。 思い切って購入できたのは、 コアラマットレスの割引率がいつもより大きかったということと、 返品保証があるということ。(関東ではないので返品送料はかかるが、高い買い物なので致し方ない) たぬきち夫の感想 ・スっと、眠りに入れた ・いつもより深い眠りにつくことができた ・腰が痛い ・やわらかい ・身体になじむまで時間…
【家電】お掃除ロボット フローリングのお掃除は、お掃除ロボット DEEBOTに任せています。 こちらは、なくてはならない家電の一つ。 sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com 当初は、2階にだけ設置しましたが、とってもよく働いてくれるため、 1階の分もセールで購入しました。 今では、1階・2階にそれぞれ DEEBOTを設置しております。 マッピング機能があるため、立ち入り禁止区域など設定できます。 定期的にDEEBOTを動かすために、 床に物を置かないよう、部屋をきれいに保つことができるような気がします。 階段は、さすがにDEEBOTでは無理なので、充電…
【家電】ドラム式洗濯乾燥機 たぬきち夫妻が購入した洗濯機、 モデルチェンジの時期で、これから生産中止になる価格が安くなったもの。 Panasonicのこれです。 sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com 初めてのドラム式洗濯乾燥機♪ 数ヶ月使用してみての感想です。 ・水道代が以前より安くなった 新築の際、すべて家電を買い換えたため、はっきりとは分かりませんが、 前の洗濯機(縦型・ちょっと古い)より、水道代が安い。 おそらく洗濯機をかえたことが一番大きいと思います。 少ない水…
【採用して良かった】キッチンのタッチレス水栓 直感的に決めた、タッチレス水栓。 sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com やはり採用して良かったと思える設備の一つです。 蛇口を触らなくても良いのがとても良いです。 汚れた手で蛇口を触ることもないですし、キッチンを清潔に保てる気がします。 センサーに手をかざす 水が出る センサーに手をかざす 水が止まる 簡単です!! 我が家のタッチレス水栓は、 水・お湯の切り替え、水の勢いは手動ですが、それも自動でできるものもあるのでは? (ちなみに、住友林業のキッチンは、浄水器が標準でもう一つ水栓がつくようでしたが、我が…
【家電】コーヒーメーカー 我が家のコーヒーメーカーは、 議論の末、ドルチェグストに決まりました。 たぬきちは、ネスプレッソ推しだったのですが、 たぬきち夫が、軽いコーヒーを毎日飲みたいということと、 ミルク系の飲み物も、カプセルで簡単にできるドルチェグストに魅力を感じたようです。 sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com 悩みに悩んで、やっとポチったドルチェグスト。 普通は赤色の本体のようですが、 限定分でブラックがあり、なんとかカップボードのところに置ける!!! たぬきち夫は、毎日必ず1杯は飲んでいます。 たぬきちは、会社が休みの日に、一息つく時に飲ん…
【IKEA】購入品 執念の・・・IKEA通販購入品です。 sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com 主に購入したものはこちらです。 お手軽にグリーンを取り入れたかったので、 ブラーンとぶらさがっているグリーン↓ メンバー価格で数百円で購入した時計(アラーム・タイマー・温度計) クオリティが少し低いが、低価格だったグリーンと鉢。 バリ猫ちゃんは、IKEAの品ではありません。 寝室に置いている、グリーンと花瓶。 例の問題の花瓶です・・・ 洗面室に置いてみた、グリーンと鉢。 タイマー付きの、キャンドルライト。 プチプラの棚。 安いからか、ネジがぴたっとはまらず…
【IKEA】通販残念だったこと 初めてIKEAの通販をしたとき、 割れ物があっても、箱に入ってきちんと梱包になっており、 安心して、次回も通販してみようかな、と思っていました。 二回目の通販・・・ いろいろ購入したいものを選別して、 2021年 初売りに注文して、(気分的に新たな気持ちで通販♪) プチプラのラックを購入したので、組み立てをゆっくりしたり、インテリアを飾る時間をゆっくりとりたいと思い、三連休の初日に届くように指定しました。 しかし、三連休の天気は全国的に大雪で、 物流が滞り、 たぬきちの荷物は配送業者から持ち戻りされていたようです・・・ (あとから佐川急便にきいたら、除雪が追いつ…
2階トイレです② 2階トイレの収納棚。 何を置いたらよいかわからず、有名人の色紙を飾っていましたが、 おしゃれ感がなかったので、やっと別の物に変えてみました。 sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com 瓶に、ピンクのガーベラを飾ってみました。 青系の壁紙に、ピンクが映えます。 収納棚も、空っぽでしたが、 洗面室に入らない、まとめ買いした洗剤(しばらく使用しない)や、 トイレットペーパーを雑に入れています。 収納力ばっちり。 標準仕様でも、十分使い勝手が良いトイレです。 ↓ブログまとめサイトです。 2021年も、ぽちっと応援してね。 にほんブログ村 にほん…
【インテリア】鉢 たぬきち夫妻の住友林業の家、引き渡しは秋でした。 観葉植物を購入したかったのですが、 越冬できるかが心配で、まずは小さい植物を購入しました。 sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com ガジュマルとゴムの木。 鉢は、購入した当時のまま。 気に入った鉢に変えたいと思っており、 やっと時間ができ、鉢選びにと向き合いました。 たぬきち夫がピックアップしてくれた、いくつかサイトをみて、 植木鉢の専門店 aarde で購入してみました。 www.aarde-pot.com before after 右の鉢は、リシェルとほぼ同色でした。狙ったつもりは…
【使ってみた】ブルーノホットプレート ホットプレートはさまざまなメーカーや種類がありますが、 カラフルでおしゃれと言ったらブルーノではないでしょうか。 以前から、購入したいと思っておりましたが、 なかなかタイミングが掴めず。 いろいろなバリエーションが出て、どれがお得? 使う頻度は?どんなことができる? と考えているうちに、 本体 平面プレート たこ焼きプレート セラミックコート鍋 がセットになっていたものを見つけ、購入しました。 だいたい1万くらいのお得なセット。 カラーもたくさんあり迷いましたが、 たくさんある中でライトブルーを選びました。 まずお昼ご飯感覚でたこ焼きを焼いて、 夜は、しゃ…
【採用して良かった】住友林業クレストの本棚 たぬきち夫が、かっこいいから という理由で採用した、 住友林業クレストの本棚ですが、 sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com 採用して良かったと思っています。 インテリア性○ 収納力○ 設置の信頼○ 収納は早速ごちゃついています。 ・住友林業の引き渡し資料 ・雑貨 ・書類 ・お菓子 ・コップ ・写真 ・貯金箱 ・グリーン ・ダッフィーシェリーメイ ベタですが飾ると考えていた、結婚式の写真は複数飾ってみました。 コロナ前にハワイで挙式できて、今思うとすごい良いタイミングだったなーと。 そんな思いもあり、複数飾っ…
【採用してよかった】2階に水栓 2階建てのたぬきち夫妻の家。 ハウスメーカーを選択するときから、2階になんらかの形で水栓(手洗い場)は必要と考えていた、たぬきち。 たぬきちの実家は、2階建てで、水栓がトイレだけ。 ちょっと手を洗いたいとか、ちょっと水が欲しいときなど、1階に降りてまた2階に戻って・・・ということが不便でした。 妹なんかは、トイレで用を足していないのに、流すだけ流して水を使うという、無駄遣いをしていました。 また、職場の人で同居している人の話をきくと、 絶対2階に水栓があったほうがいいし、冷蔵庫を置いている家もあるんだとか。 そんなこんなで、 我が家は寝室のたぬきちのドレッサーに…
【採用して良かった】コンロ前全面タイプガラスパネル キッチンは提案仕様ばかりですが、 その中でも採用してよかった、いや、迷わなかった仕様の一つが、コンロ前全面タイプガラスパネルです。 フードなども全てブラックで統一した点もお気に入りです。 全面でないタイプは、展示場でみたりおしゃれだな〜と思っていましたが、 実際料理することを考えると、 必ずいろいろ油ハネやらなんやら飛ぶし、飛んでしまったら、フローリングが傷んでしまうし・・・ キッチンにインテリアを飾る場合も、 全面でないタイプだと、インテリアにも油ハネやら飛ぶの!?と考えると、 全面タイプ一択でした。 お掃除が超マメな方なら大丈夫なのかもし…
【インテリア】掛け時計 なかなか掛け時計が決まらず、 数ヶ月掛け時計なしで過ごしていたたぬきち夫妻です。 アマゾンエコーショーは置いておりましたが、 たぬきち夫は、大きく時間がわかる掛け時計が必要だったようです。 めずらしく、たぬきち夫がニトリへ行くと言い出したので、 ついてゆくたぬきち。 たぬきち夫は、ベッドのマットレスの購入を決め、 生活雑貨やインテリアを見て回っていたら、 掛け時計を思い出したのか、ゴールドのシンプルな掛け時計にピンときて、 購入しました。 家に戻り、 時計の位置を、あーでもないこーでもないと。 やっと、ここだ!と位置を決め、 ハイパーフックかけまくり を、壁にさし、掛け…
【採用して良かった】カーテンボックス 本年もよろしくお願い致します。 年末年始のお休みは、新居でぬくぬく過ごすことができました。 必要なものをネット通販でポチポチ。 少しずつ、紹介できたらと思います。 今回は、採用してよかったオプションの紹介です。 それは・・・ カーテンボックスです。 カーテンボックスは、 天井に付くカーテンレール自体を隠せるので、 すっきりみえます。 我が家では、全てのカーテンに採用しているわけではなく、 窓が大きい部分のカーテンに、採用しました。 1階LDKの大きな窓のバーチカルブラインドの部分と、 2階のリビングの大きな窓のロールスクリーンの部分です。 画像は、2階のリ…
アクセントクロス・クロス たぬきち夫妻の住友林業の家、 アクセントクロスは、追加料金なしに、好きなものを選択できました。 sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com サンプルで確認はしていましたが、 壁一面としてみると、こんな雰囲気なんだ〜と、家ができてから改めて眺めています。 たぬきち夫妻が採用したアクセントクロスの一部です。 天井クロスは、厚手のものでほとんど統一しました。ICさんおすすめ。 サンゲツ FE-6293 階段付近に、少し変わったクロスをと思い、こちらを採用。 FE-6460 2階の仕切り壁に、こちらのアクセントクロス。 FE-6227 和…
間接照明のお掃除 入居して一ヶ月以上。 気になっていた間接照明やエアコンの上など、高いところのお掃除。 高いところに届く、クイックルワイパーハンディを購入していました。 間接照明は、たぬきち夫の希望で採用したので、たぬきち夫がお掃除する約束です笑 たぬきち夫、いつやってくれるんだろー。 やっと今日、クイックルワイパーハンディを使用して、お掃除してくれたたぬきち夫。 こんな感じで、台に上がらずともらくらく。 すいすいお掃除するたぬきち夫。 ノってきたのか、エアコンの上も。 その後も、別室のエアコンを何台もお掃除するたぬきち夫。 たぬきち夫が思っていたより汚れたいたこともあり、 年末の大掃除、計画…
ドレッサー たぬきちの希望、ドレッサーが仕上がりました。 sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com ミラーを隠すロールスクリーン。壁紙と同系色を選びました。 水洗ボウルは丸型です。思いのほか大きくてびっくりしましたが、 ドレッサー自体の幅が1680と結構あるので、圧迫感ありません。 チェアは、何にするかとっても迷いました。 つい最近まで、立ってお化粧していました。 スツールに座ったりしていましたが、やっとチェアが届きました。 これで座って、ヘアドライできます。 引き札しも、たくさん。 ドライヤーやお化粧品など収納しており、収納力があります。 鏡の下に二口…
2階リビングです② 2階リビングのテーブルがない我が家。 IKEAにて購入していたのですが、 サイズ幅180あるので、置いても狭くならないかどうか、いっそのこと返品しようかどうか迷っており、 新居へ搬入・組み立てできておりませんでした。 www.ikea.com しかし、テーブルがないと不便だし、 幅は180でも、楕円形なので圧迫感ないのでは?と思い、 思い切って搬入・開封・組み立て・設置してみました。 自分たちで二階まで運び、壁や階段を傷をつけないように慎重に。 sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com こんな感じです。 割とゆとりをもって置くことがで…
すまい給付金 営業担当さんが、すまい給付金申請の手引きや申請書一式を持参して、説明にきてくださいました。 すまい給付金とは(手引きに記載のとおり↓) 自らが居住する住宅の取得に際し、引き揚げ後の消費税率が適用される方の収入が一定以下の場合に給付金が支払われる制度です。 給付の申請は、取得される住宅を所有される人(持分保有者)単位で、給付額は収入と取得住宅の持分割合に応じて決定されます。 対象となる住宅は、指定の検査を受けるなど、住宅の品質などがが確認できることが条件となります。 ★給付申請額 給付基礎額×持分割合=給付申請額 例)50万×1/2=25万 対象となるか確認したら、 申請書を記入し…
湿度管理と加湿器について 生産担当さんより、住友林業の家は、木の家なので、乾燥しやすいとききました。 湿度を適度に保つことが住む人にも、家にも重要のようです。 今後の過ごし方で、家が長持ちするかどうかが決まってくるそうです。 とくに、たぬきち夫妻は、秋入居で、すぐ冬です。 乾燥しやすい季節のため、家も、人も、心配です。 そんなこともあり、 湿度計と、加湿器を購入しました。 こちらは、優先順位たかめだったので、入居してから、すぐに検討、購入。 湿度計 湿度計は、ドリテックのデジタル湿度計を購入。 購入した時は、1000円でした。 1階用と2階用、2つ購入しました。 温度と湿度の二段表示。必要な情…
TVボード・TVスタンド TVボード・TVスタンドでいろいろ悩みました。 間取り決定までは、壁掛けか否かで悩みましたが、 sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com 家が完成してからは、TVボードはどれにするかで悩みました。(主にたぬきち夫が) たぬきち夫が悩みに悩み、 1階は、TVボードを置いています。 こちらでご紹介した感じです。 sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com いろいろ調べて、 TVスタンドなるものを知り、TVスタンド良いのでは?? ということで、 2階の6帖の部屋は、 壁掛けでなく、壁寄せTVスタン…
2階リビングです 2階リビングにお客さんを迎えることはないので、たぬきち夫妻の空間です。 ・フローリングは、ウォールナット2P 挽板 sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com ・天井は、スタイルシーリング ・照明は、ダウンライト6こ ・フロアマットは、以前使っていたものを使い回し←雰囲気を変えたいところ。 ・ソファは、一人がけを二つ←ソファと迷いましたが、簡単に移動できたり、広々ゴロゴロ使いたいため、簡易なものを ・無印良品の体にフィットするソファをひとつ置いてます sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com 向かっ…
1階トイレです 1階のフローリングは、オークのため、 1階トイレのカラーも、オークで統一しました。 2階トイレの雰囲気とは正反対の明るい雰囲気のトイレです。 sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com トイレの照明は、センサー、 トイレ前の廊下も、センサーにしており、とても便利。 アクセントクロスは、淡いグレー。天井はホワイトです。 設備は、標準のトイレです。 タンクレスのトイレ、手摺り、手洗い場も十分な作りです。 タンクレスってやはりお掃除しやすいし、良いです。1階はタンクレスが標準仕様です。 トイレのフロアは、床暖房にできなかったため、パネルヒーターは…
寝室 何もなかった寝室が、今となっては懐かしいです。 引き渡し後のガランとした寝室。 右の壁の奥は、WICです。 sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com 寝室なので、セミダブルベッド2台置いて、 サイドテーブルを2個置いて。 照明は、ダウンライトのみ。 ゆったりしており、落ち着く空間です。 シーツなどは、Amazonで購入してみました。 ブラックフライデー〜サイバーマンデー期間に購入できました。 画像には写っていませんが、 向かって左側に、たぬきちのドレッサーがあります。 スツールを探しており、まだゆっくり座ってお化粧できていません。 引っ越ししてから…
2階トイレです sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com こちらは、2階のトイレです。 たぬきち夫は、アクセントクロスの選択失敗したーといっていますが、 たぬきちは、1階のトイレより、2階のトイレの方が落ち着きます。 THE標準のトイレです。 トイレにこだわりはなく・・・ 照明だけセンサーにしています。 センサー照明は便利で、家中センサーで良かったかも・・・と、今になって思っています。 2階のフロアは、ウォールナットのため、巾木・手摺り・窓の縁を同系色にしました。 収納スペ…
グリーン 観葉植物などのグリーン。 何を置こうかな。 そんなことを考える余裕が少しずつ出てきました。 大きい観葉植物を購入するには勇気が要りますので、 まずは小さいものを購入しようということになりました。 越冬も心配ですし・・・ まず、一番最初に購入したのは、コットンフラワーです。 仕事帰りに花屋さんをみていたら、 コットンフラワー1本550円で売っていました。 すぐに飾りたかったこともあり、購入してみました。 その後たぬきち夫がホームセンターへ行った際、同じものが1本400円くらいで売ってたと聞きました。別の花屋さんでは、1本1500円くらいで販売されており、価格にばらつきがあるんだなーと感…
「ブログリーダー」を活用して、たぬきちsumitomoringyokikorin2020さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。