chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 来てちょうだい(きっぱり)! 持続化給付金

    目次 目次 読者獲得、めでたいゾロ目 昨夜は寝つきが悪かった サポートセンターに予約を申し込む サポートセンターで 申請書の数字が間違っていた 読者獲得、めでたいゾロ目 このブログの読者が1111人になった~! ブログ開設から約1年。 記事の方は少なめで、何のとりえもないようなもの。 でも、毎日、諸先輩たちのブログに目を通してスターをつけ、応援してきたつもり。 その甲斐あってのこの数字だと思うと、なんだかいとおしい。これからは記事の投稿もがんばらにゃ。 昨夜は寝つきが悪かった 原因は分かっている。 当てにしている「持続化給付金」が我が家に来ないと思っていたら、 来たんですよ、メールが。 「持続…

  • 情報のチカラって強烈ですね、よくも悪くも

    私の住む町は香川県三豊市。平成の大合併の波に乗って誕生した小さな「市」です。 田園地帯を擁する7つの町が寄り合った市なので、未だに「おらが町」といった考え方が根強く残っています。 都会に行って出身地を「香川県です」と言ったら、返ってくる言葉は「あ~、四国の?」って。 これはまだいい方で、「香川って、もしかして四国だっけ?」と言われてしまうことも珍しくなくて、寂しい思いをすることもしばしば。 四国だから4つの国、つまり4つの県があることだけは知ってもらっているのですが、その4つの県名や位置を覚えてもらっているかと言うと、はなはだおぼつかないのが実際のところです。 そんな香川県は、あとの3県のよう…

  • 保健指導の華 保健師になりたいあなたに

    私は「保健師の免許を持っていますが、大抵の人は「ホケン」の意味が今ひとつ分からないようで、「保険」をイメージしてしまって、「ホケンって、そのぅ・・・?」と変な顔つきをなさいます。 そこで名刺を差し上げると、「保険」ではないらしいと理解はしていただけるのですが、何をする人なのかが分かりづらいようです。 目次 1.保健師とは 2.「保健婦」から「保健師」という名称になるまでの道のり 3.保健師になるにはどうすればいいの? 看護婦養成のための学校 保健師になるには 現在の看護師、保健師の教育機関とは? 4)保健師の活躍の場は? 1.保健師とは 保健師の仕事は、一口で言うと、「地域住民の保健指導や健康…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あっきーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あっきーさん
ブログタイトル
100歳まで元気に生きるっチャ
フォロー
100歳まで元気に生きるっチャ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用