愛知県豊橋市のカルトナージュ教室です マンツーマンレッスンを基本にしています 自分で設計して作れる楽しさを勉強してみませんか? ビジャー香代子主宰「アトリエカルトナージュ」認定教室です 日本ヴォーグフレンチメゾンデコール認定教室です
こんにちは!豊橋のカルトナージュ工房、デルニアアンジュです。気休め程度…うん、気休め程度ですが、ちょっと気温がマシになってきました。と言うよりこれが平年並みだとか言われたら平年ってこんなに涼しかった(笑)のね、になりそうですが。インスタでも上げたキーケースです。縫い目の不揃い感が今ひとつなのですが、それでも完成まで進められたので今回は良しにしています。来月後半からはちょっと修羅場に入りそうな気配濃厚...
こんにちは!豊橋のカルトナージュ工房、デルニアアンジュです。2022年の8月は中途半端な夏で終わりそうですね。ちょっと買い物行く程度なら二階の窓とか開けておいても心配ないんだけど、今年は雨雲レーダーで完全にシロ(笑)と言われても本当に大丈夫か?と不安に駆られて閉めて出るようにしてます(笑)天気のせいか、月初の頃は蝉の鳴き声で起こされたこともありましたが、ここ最近は…聞かないなぁ。ウチだけかもしれないんだけど...
こんにちは!豊橋のカルトナージュ工房、デルニアアンジュです。まだまだこの暑さ…続くのだとか。この秋の天気予報で引き続き(いや、続かなくてもいいのよ、息切れしてくれてもw)暑さと台風と…続く予想なのだとか。まぁそうだろうなと思ってる人も多いかと思いますが、やはりため息つきたくなりますね。帳尻合わせのレザークラフト、続いてます。1つのキット代金が3~4,000ともなるとまぁ…見なかったことにしちゃおうか…とは思...
こんにちは!豊橋のカルトナージュ工房、デルニアアンジュです。レザークラフト工房じゃないの?と思うようなイキオイ(笑)でキット片付け作業絶賛励み中です。…と言うことでこちら、前にもあげた3番目の課題「キーホルダー」でございますw縫い目が整ってないのは初心者という理由だけではなく、レザークラフトの縫い方って糸の両端に針を取り付け(動かないように固定)て縫うんですよ。最初の糸を通す段階で四苦八苦(笑)針の穴見...
おはようございます豊橋のカルトナージュ工房、デルニアアンジュです。まぁ…相も変わらずレザークラフトのキットをいじくりまくってます(笑)動画視聴期限がなければもうちょい放置になってたかもしれないけど、最後はポイントだけでもチェックしてなんとか形として残したい…と焦りまくっての結果なので、頑張ってるとはお世辞にも言えないかも(笑)土曜はサティフィカレッスンでした。素材調達の関係もあり、ちょっと順番が入れ替わ...
こんにちは!豊橋のカルトナージュ工房、デルニアアンジュです。ジメジメムシムシ…台風の後の猛暑復活…とまぁ…なんか普通の暑さってどんな感じだったっけ(笑)な毎日が続いてます。普通の暑さが懐かしい(笑)は冗談ですが、気持ちは分かってくれますよね??さて…という訳ではないのですが、取りあえずレザークラフトキット、一つ片付けました。キーホルダーです。まぁ…100均で簡単に手に入れられますし、100均の方がクオリティも多...
こんばんは!豊橋のカルトナージュ工房、デルニアアンジュです。お盆です。暑いので家から出たくないし、出ない予定なのですが、台風が来てますね(来なくてもいいのに)。東北から北海道にかけて大雨をもたらしている前線の影響で猛暑が体力つけているんだそうで…分けて欲しい…そのバイタリティー(笑)今回は東海から関東にかけて影響がでるそうですので、皆様、どうか気をつけて下さいませ。カルトナージュがちょっと一段落ついた...
こんにちは!豊橋のカルトナージュ工房、デルニアアンジュです。フライング気味に梅雨明け宣言出て、すっきりせずモヤモヤ(笑)したままカッ!と暑くなって文句タラタラ。今日ですら家から出たくないのに…お盆前後は制限ないのと、猛烈な暑さでへばりそうなので、お出かけは気が向いた時のドライブくらいになりそうですw平日限定の教室が多い中、ウチは土日レッスンができます。平日仕事のある方でもだいじょうぶですよ~\(^O^)/...
おはようございます。豊橋のカルトナージュ工房、デルニアアンジュです。台風が朝鮮半島に向かった段階で、低気圧になってやってくるんだろうなぁ…とは思っていたのですが、想像以上にひどいことになってます。被災された方、心よりお見舞い申し上げます。週明けには少しは落ち着くといいのですが…この暑さの中での片付けも大変かと思いますが、水分補給など怠りなく、やって頂くことを願ってます。日本ヴォーグさん、新作アイテム...
こんにちは!豊橋のカルトナージュ工房、デルニアアンジュです。今日は最高気温、40度前後という危険な暑さになる地域が出るそうです。エアコンを上手く使って、この暑さ、乗り越えましょう!ファブリーズ??レノア?でしたっけ?臭ってから使うより、臭う前に使いませんか、みたいな広告を出していたのは。エアコンも暑くなる前に使うより、数字(30度など)もしくは湿度を決めておいて使うのが電気料節約につながるんじゃないか...
「ブログリーダー」を活用して、かめママさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。