chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • SNS断ちは快適でした

    SNS断ちをして3日が経ちました。 いや~思った以上に快適だったんでビックリです。 そもそもSNS断ちをした理由は、メンタルを安定させたかった!んです。 暴力とか虐待など、見たくないニュースなどが流れてくることもあって、そういうものはキーワードをミュートにしたりしていました。 しかし、キーワードはミュート出来ても、動画はミュート出来ないんですよね。 特にInstagramはミュートがないので、表示されているものを見てしまうことが多々ありました。 そしてメンタルをやられる・・なんてことが、何度かあったんです。 とはいえ、SNSにはとても助けてもらっている面もありまして。 知らなかった情報が得られ…

  • 追えば追うほど依存して

    SNS断ちをして今日で1日目。 まだ1日かよ、というツッコミはさておき。 まだ1日目なんですけど、頭がスッキリしてます。 以前は「最新情報を追いかけなきゃ!」と勝手に思っていました。 けれどもその最新情報、知らなくても困らないことばかりなんですよね。 社会の動きだってそんなに早く変わっていくわけじゃないですしね。 さらに私の場合、周りの意見に流されるということが、SNS断ちをして分かりました。 ○○が良いよ!という情報があれば、○○が良いと信じていて疑いもしなかったんです。 自分の目で見て判断しているのではなくて、誰かの目を通した意見を鵜呑みにして、これが正解なんだ!と勝手に思っていたんですよ…

  • 目標は低く、文章は短く

    最近、ブログに書けるようなことが特になくて、更新が滞っております。 こうやってブログから遠ざかっている時は、たいてい自分の中で 「もっと上手にやらなくちゃ」 という気持ちが隠れているからですね。 有益な情報、理路整然とした文章を書く、といった高い目標を勝手に掲げてしまっている。 自分はもっと出来る人だと思ってるんですよね。 でもそんなことはないし、自分を高く見積もれば見積もるほど、自分がしんどくなるだけ。 そういえば、ちきりんさんの『ゆるく考えよう』にも書いてありましたね、 「目標は低く持ちましょう」って。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliate…

  • 自分の心地よさが終わる気がして

    末次由紀さんのnoteに共感しました。 コチラの記事です👇 note.com 「人と会わないこと イベントに 行かないことを 許されていた日々が 終わるのが こわい」 本当にコレですよ。 もともと家にいるほうが好きで、コロナで「ステイホーム」になった途端に、それがとても心地よかったんですよね。 外出しなくても済む。 だって「みんながやっていること」だから。 その「みんながやっていること」に対する安心感って、とっても大きかったんですよね。 とはいえ、「みんながやっていること」だから、やりたくないってことも多くて。 たとえば学校に行くこと。 これはね、本当に「やりたくない」ことだったので、何年間も…

  • 「教師は社会を知らない」?

    「教師は社会を知らない」 書いてあったのはコチラの本たちです👇 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、モケリンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
モケリンさん
ブログタイトル
モケログ
フォロー
モケログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用