入社三年目で転職し、年収80万アップできました!メーカー勤務の20代開発者ふゆこです。将来への漠然とした不安を解消しようとするブログ。
知識ゼロだったけどG検定合格できました!勉強方法と参考書紹介
こんにちは、ふゆこです! 私は2020年3月20日にG検定の試験を受け、合格できました。 今は合格出来て安心していますが、 勉強開始する前は、不安がありました。 <G検定の不安> AIとかITとか、経験がない… 問題集ちょっと読んでみたけど、チンプンカンプン こんな自分でも合格できるのか? 何時間くらい勉強すればいいのか? 私と同じように不安を抱えている方に向けて、 ↓のような内容を記事にしました! <要点> AIやIT系の経験ゼロでも合格できました 勉強時間は40時間 勉強方法・参考書を具体的に紹介 試験中のテクニックを紹介
「幸福のための人間のレベル論」ストレスから抜け出すのに役立った書籍紹介
こんにちは、ふゆこです! 今回は、「つらすぎて転職したけどイライラは無くならなかった話」 www.fuyuko190.com を描くにあたり役に立った書籍 「幸福のための人間のレベル論」を紹介します。 幸福のための人間のレベル論 posted with ヨメレバ 藤本シゲユキ さくら舎 2018年09月04日頃 楽天ブックス Amazon Kindle 私がこの本と出会って、どう変わったか? を説明します。 <変わる前> 日々イライラしている 他人に振り回されている 自己肯定感が低い 嫌われたくない 「頑張っているのに、どうして」と思う 「なるようになる」の意味がわからない。何も大丈夫じゃない…
【2020年年間家計簿】年間300万貯金のために毎月行っていた事
こんにちは。ふゆこです! 2020年だけで300万貯金できたので、実際の2020年の家計簿を公開します。 >>マネーフォワード ME という家計簿アプリを使っています! ↓月ごとの家計簿はこちらから! www.fuyuko190.com この記事は、2020年の年間家計簿です! 毎月行っていたことも紹介します。
ついに1年で300万貯まりました!やったー!【2020年12月家計簿】
こんにちは。ふゆこです! 2020年だけで300万貯金できたので、実際の2020年の家計簿を公開します。 >>マネーフォワード ME という家計簿アプリを使っています!
「FIRE 最強の早期リタイア術」貯蓄率でリタイア年数が決まる理由解説。グラフ数式の誤りも発見
こんにちは!ふゆこです。 FIRE 最強の早期リタイア術 posted with ヨメレバ クリスティー・シェン/ブライス・リャン ダイヤモンド社 2020年03月20日頃 楽天ブックス Amazon Kindle FIRE界隈で有名なこの本。 そしてこの図。 https://diamond.jp/articles/-/236816より引用 つまり、あなたの年収が5万ドルであろうが50万ドルであろうが関係ないのです。重要なのはあなたの貯蓄率だけです。 実際に私も計算してみました! ↓実際の計算。後で詳しく説明します。 そこでこの記事では、 収入が関係ない理由を説明します グラフの数式に誤りを発…
【資産500万達成】お金のかからない私の趣味紹介【2020年11月家計簿】
こんにちは。ふゆこです! 2020年だけで300万貯金できたので、実際の2020年の家計簿を公開します。 >>マネーフォワード ME という家計簿アプリを使っています!
【予想外の出来事】ICLの予約〜適応検査【20代会社員女のICL体験談】
こんにちは、ふゆこです! 先日、ICLの事前検査に行ってきました。 予想外のこともあったため、知見として残しておきます。 ICLについての説明時に 気になった部分が多すぎてひろゆきみたいになってしまいました。 品川近視クリニックさん、しつこく質問してごめんなさい。 ICL(眼内コンタクトレンズ) 品川近視クリニック【公式】 ※クリニックさんからお金をもらって記事を書いているわけではないので 正直な感想を書いています。 他にもいろんな視力の人、いろんなクリニックがあるので 体験談の一つとして読んでくださいね。
え…?食費0円だったんですけど…。2020年10月家計簿【年間300万貯金】
こんにちは。ふゆこです! 2020年だけで300万貯金できたので、実際の2020年の家計簿を公開します。 >>マネーフォワード ME という家計簿アプリを使っています!
【郵送検査キットの検査機関は?】ピロリ菌検査受けてみた!ついでに色々調べました
こんにちは、ふゆこです! https://twitter.com/freelife_blog/status/1346411395265359872/photo/2より引用 20代の5人に1人はピロリ菌陽性らしい。 ※胃がんの原因のうち99%はピロリ菌 でも若いうちに除菌すれば ほぼ100%胃がんにかからなくなる と知って 「え?5人に1人?やばすぎ」 「ピロリ菌検査しよ」 と思ったのでやってみました。 この記事では ピロリ菌の感染率の情報 ピロリ菌検査の体験談 を紹介します。
節約好き田舎民の車費用 vs. 車無し都会民の交通費【生涯費用を比較】
こんにちは、ふゆこです! セミリタイア目指して節約中なのですが こういう流れをよく目にします。 倹約系インフルエンサー「車は不要です!」 都会民「なるほど!」 田舎民「えー?車は必要だよ!(# ゚Д゚)」 ということで 節約好き田舎民の車費用 vs. 車無し都会民の交通費 ファイッ!!!!! <この記事でわかること> 節約好き田舎民(私)が一生車に乗るといくらかかるのか? 東京都民の平均交通費・家賃と比べてどうなのか?
低容量ピル、ジェネリックもあるから医師に相談してみよう【月1,000円】
こんにちは、ふゆこです。 今日は低容量ピルのお話です。 低容量ピルって地味に高いですよね。 お金が理由でピル服用を迷っている方 現在服用中の方 そんな方に朗報です! 低容量ピルはジェネリックもあります。 意外と知らない人が多いし 言ってくれない病院もあるので、紹介します。
キックボクシング歴10年の女だけど、腹パンより生理の方が痛いです
こんにちは、ふゆこです。 最近、生理への理解が進んできましたね。 でもまだまだ ネット上には理解のない声も多い。 「生理は1日で終わる」 「痛みは大したことない」 「気持ちの問題」 「仕事への責任感がないから休めるんだよね」 とかいうやべー意見が散見されますね 「何言ってんだこいつ?」 って感じですね ネタだと信じたいですが 割と本気でこういうこと言っちゃう人も居るのかもしれません。 痛みについては、共通の比較対象があると理解しやすいのではないか? ということで、 キックボクシングでの痛みと 生理の痛みを比較して説明します。
「不労所得ほしい」とTwitterで呟いている20代会社員女性へ【Youtube紹介】
こんにちは、ふゆこです。 私は28歳会社員の女です。ブログや漫画が趣味です。 ※最近描いた渾身のネタ絵 生まれた頃にはバブル崩壊 学生時代はリーマンショックと共に過ごし 「ゆとり」やら「さとり」やら色々言われ 就職しても税金は増え手取りは下がり続ける 夢も希望もない感が半端ない。 ・老後、暮らしていけるのか? ・老後どころか結婚とか子供とかもお金かかるし ・結婚どころか趣味費も満足にかけられてないし ・もし怪我して入院することになったら? 深夜、ふと不安になってしまう。 あるいは、こういう不安が常にうっすら付き纏う。 結構やばい…。 でも、どうしようも無いよなあ…。 あー、考えたく無い。 知ら…
年間300万貯金する人の節約弁当を1週間分紹介【食費1万円】
こんにちは、ふゆこです! 私はこういう人です。 ・20代会社員 ・去年は年間300万貯金できた! ・食費は月平均1万円 貯金したい方 節約したい方に向けて 私のお弁当を1週間分紹介します。 ※食費削減の具体的方法は↓の記事を参考にしてください! <あわせて読みたい>忙しい人のための1ヶ月食費1万円生活!年間300万貯金できた節約術 <あわせて読みたい>貯金270万達成!めっちゃ楽な食費節約方法を具体的に紹介 - ふゆこサバイバル
20代会社員女、FIREへの道1年目【投資失敗談】【成功談】
〜ふゆこの投資1年目記録 あらすじ〜 ①2019年11月 インデックス投資開始(つみたて) ②2019年12月 個別株に手を出す 個別株が精神的に辛く、株価が下がったタイミングで売却してしまう ③2020年3月 感情面を考慮し、高配当株投資開始 こんにちは!ふゆこです。 私は2019年10月から金融投資を始めました。 最初は 「チャートって何?」 「株価が上がるってどういうこと?」 「ニッケイヘイキンカブカ…?」 「だう…?なすだっく?🍆?」 というレベルからのスタートでしたが、 投資しながら少しずつ勉強しました。 今では「高配当株でFIREしたい!」 と明確な目標を持つようになりました。 F…
年間300万貯金の記録。過去最低の支出でした【2020年9月の家計簿公開】
こんにちは。ふゆこです! 2020年だけで300万貯金できたので、実際の2020年の家計簿を公開します。 >>マネーフォワード ME というアプリを使って、家計管理を行っています。 この記事の円グラフや表も、>>マネーフォワード ME のレポート機能を使いました。 とっても便利で無料!おススメ! 「なぜ今更2020年の家計簿…?」「2021年の間違いでは…?」 ※記事作成は2021年3月 という声が聞こえてきそうですが 年間300万も貯めたなんて私にとっては奇跡に近い! 覚えているうちに 当時の家計簿 考えていたこと 誘惑に負けた時に買ってしまったもの を記録として残そうと思ったから記事を書こ…
年間300万貯金!楽天モバイルへ乗り換え、スマホ代0円へ【2020年8月の家計簿公開】
こんにちは。ふゆこです! 2020年だけで300万貯金できたので、実際の2020年の家計簿を公開します。 >>マネーフォワード ME というアプリを使って、家計管理を行っています。 この記事の円グラフや表も、>>マネーフォワード ME のレポート機能を使いました。 とっても便利で無料!おススメ! 「なぜ今更2020年の家計簿…?」「2021年の間違いでは…?」 ※記事作成は2021年3月 という声が聞こえてきそうですが 年間300万も貯めたなんて私にとっては奇跡に近い! 覚えているうちに 当時の家計簿 考えていたこと 誘惑に負けた時に買ってしまったもの を記録として残そうと思ったから記事を書こ…
節約中でも、歯のケアにはお金をかける理由【2020年7月の家計簿公開】
こんにちは。ふゆこです! 2020年だけで300万貯金できたので、実際の2020年の家計簿を公開します。 >>マネーフォワード ME というアプリを使って、家計管理を行っています。 この記事の円グラフや表も、>>マネーフォワード ME のレポート機能を使いました。 とっても便利で無料!おススメ! 「なぜ今更2020年の家計簿…?」「2021年の間違いでは…?」 ※記事作成は2021年3月 という声が聞こえてきそうですが 年間300万も貯めたなんて私にとっては奇跡に近い! 覚えているうちに 当時の家計簿 考えていたこと 誘惑に負けた時に買ってしまったもの を記録として残そうと思ったから記事を書こ…
「うっせぇわ」の歌詞が秀逸すぎます。 どうやったらこんなすごい歌詞が書けるんだろう? 私は去年新卒で入社した会社を辞めました。 共感点がありまくったので分析しました。 ①「うっせぇわ」歌詞、PVについて ②作詞、作曲者について ③原点?について
【FIREの民必見】マネーフォワードの資産シミュレーション、全人類使え
【2021年3月18日更新】 【スマホ版、PC版どちらでも使えます】 こんにちは、ふゆこです! マネーフォワードのおかげで年間300万貯金できた! と言っても過言ではない私ですが、 <あわせて読みたい>忙しい人のための1ヶ月食費1万円生活!年間300万貯金できた節約術 そんな愛しいマネーフォワードを いじくり回していたところ、 超絶便利機能を発見したので紹介します!! マネーフォワードには 「未来の資産シミュレーター」 という機能があります。 早期リタイア、セミリタイア、FIREを目指す人には必見の機能です!
こんにちは。ふゆこです! 2020年だけで300万貯金できたので、実際の2020年の家計簿を公開します。 >>マネーフォワード ME というアプリを使って、家計管理を行っています。 この記事の円グラフや表も、>>マネーフォワード ME のレポート機能を使いました。 とっても便利で無料!おススメ! 「なぜ今更2020年の家計簿…?」「2021年の間違いでは…?」 ※記事作成は2021年3月 という声が聞こえてきそうですが 年間300万も貯めたなんて私にとっては奇跡に近い! 覚えているうちに 当時の家計簿 考えていたこと 誘惑に負けた時に買ってしまったもの を記録として残そうと思ったから記事を書こ…
こんにちは、ふゆこです。 老後不安。 一人暮らしや結婚資金の準備。 旅行や欲しいものを買いたい。 理由は人それぞれですが、 貯金したいですよね。 でも、思うようにできない。 貯金できる人とできない人の違いってなんだろう? 貯金できるようになるにはどうすれば良いんだろう? この記事では 3つの質問を通して、貯金のコツを伝えていきます。
「習慣化の研究」を利用!コンビニ断ちできた節約エピソードを紹介します
みなさん、節約してますかー? こんにちは。ふゆこです。 コンビニでお菓子を買うのがやめられなかった私が、 コンビニ断ちができるようになりました。 その際、単なる根性論ではなく 人間の習慣化に関する研究結果を応用したところ、上手くいきました。 なかなか節約できない 買わないほうが良いと分かっているのに、〇〇を買うのがやめられない という方向けの記事です!
「…すか… …聞こえますか…」 「古のオタクたちよ…」 「…いま… あなたの心に…直接…語りかけています…」 「今こそ…ブログを…書くのです……」 「…ブログを…書くのです…」 ふゆこです。 2019年にブログを始めたのですが、 古のオタクたちにブログ運営をおススメしたいと思い、この記事を書いています。 私は1993年生まれのオタクです。 学生時代は シャーマンキング 鋼の錬金術師 REBORN! 涼宮ハルヒの憂鬱 が青春でした。
【図解あり】「原因自分論」って「対策自分論」じゃないだろうか
「原因自分論」とは? 問題が起こったときに、すべての原因は自分にあると考える 「イライラしてつらい」 「うまくいかない」 そういう人にオススメなのが、原因自分論という考え方です! こういう説明って多いですが、 「いまいちパッとしないな~」 というのが正直な感想です。 原因自分論の内容自体は凄く共感できます。 でもどこか、違和感を覚えました。 私は自分のストレスと向き合い解決する中で、 原因自分論について整理することができました。 こんな方向けの記事です ★原因自分論について釈然としない ★原因自分論がよくわからない ★原因自分論について図解で知りたい
【28万円貯金】1年で300万貯金できた!2020年5月の家計簿公開
こんにちは。ふゆこです! 2020年だけで300万貯金できたので、実際の2020年の家計簿を公開します。 >>マネーフォワード ME というアプリを使って、家計管理を行っています。 この記事の円グラフや表も、>>マネーフォワード ME のレポート機能を使いました。 とっても便利で無料!おススメ! 「なぜ今更2020年の家計簿…?」「2021年の間違いでは…?」 ※記事作成は2021年2月 という声が聞こえてきそうですが 年間300万も貯めたなんて私にとっては奇跡に近い! 覚えているうちに 当時の家計簿 考えていたこと 誘惑に負けた時に買ってしまったもの を記録として残そうと思ったから記事を書こ…
去年5月の話なのですが 貯金をしたい!と思い、 メルカリで不用品販売を行いました。 メルカリで物を売ったのは初めてだったのですが、 8万円売ることができました。 すごい!!やったーーーーー!!! ↓家計簿アプリのスクショ この記事では、 販売初心者である私が製品を売ったコツを写真付きで紹介します。 メルカリって、大量の製品の1枚目の画像のみが検索結果に一斉に出てきます。 この1枚目の画像を、 見る人の目に留まるような画像にする必要があります。 なので、画像に注目してコツを紹介します。
有名な節約家の方や、私の実体験から 節約家に共通する3つのメンタルについて紹介します。 それはこの3つです。 ★「自分」と「世間の普通」を切り分けよう ★悩みを解決しよう ★自分にとって好きな事やどうでもいい事を見極めよう 私は20代の独身女で、一般会社員です。 一昨年くらいまでは年間100万貯金もできなかったんですが 去年は年間300万円貯金を行い 現在の総貯蓄額は600万円を超えました。 <あわせて読みたい>【年間300万貯金】めっちゃ楽!固定費節約6つのコツ① ↓家計簿アプリのスクショ。 「節約=我慢」ではありません。 私がそう言い切れるのは、 浪費していた数年前よりも、年間300万貯金…
【年間300万貯金】圧倒的に貯金するための方法を4ステップで具体的解説
私が年間貯金300万円達成のためにやったことを紹介します。 圧倒的に貯金したい人向けの方法で、 細かい節約というよりは、生活レベル全体の話です。 私は20代の独身女で、一般会社員です。 一昨年くらいまでは年間100万貯金もできなかったんですが 去年は年間300万円貯金を行い 現在の総貯蓄額は600万円を超えました。 <あわせて読みたい>【年間300万貯金】めっちゃ楽!固定費節約6つのコツ① ↓家計簿アプリのスクショ。メチャクチャ右肩上がりでした。 結構思い切った方法ですが、 実際に私がやったことです。 この4ステップを通して、現在は 我慢しない、快適な節約貯金生活ができています。 この記事を読…
【11万円貯金】1年で300万貯金できた!2020年4月の家計簿公開
こんにちは。ふゆこです! 2020年だけで300万貯金できたので、実際の2020年の家計簿を公開します。 >>マネーフォワード ME というアプリを使って、家計管理を行っています。 この記事の円グラフや表も、>>マネーフォワード ME のレポート機能を使いました。 とっても便利で無料!おススメ! 「なぜ今更2020年の家計簿…?」「2021年の間違いでは…?」 ※記事作成は2021年2月 という声が聞こえてきそうですが 年間300万も貯めたなんて私にとっては奇跡に近い! 覚えているうちに 当時の家計簿 考えていたこと 誘惑に負けた時に買ってしまったもの を記録として残そうと思ったから記事を書こ…
忙しい人のための1ヶ月食費1万円生活!年間300万貯金できた節約術
私は20代の一般会社員です。 節約が好きで、2020年の1年間で、300万円貯金できました。 <あわせて読みたい>【年間300万貯金】めっちゃ楽!固定費節約6つのコツ① 一昨年くらいまでは年間100万貯金もできなかったんですが さまざまな家計改善により、去年は年間300万貯金をすることができました。 ↓家計簿アプリのスクショ。メチャクチャ右肩上がりでした。 今回は、私が最近行っている 自炊なし(電子レンジのみ、包丁を使わない)食費の節約方法について紹介します! この記事を読めばわかること ★忙しい人が食費節約をする方法 ★料理が苦手な人でも食費節約する方法 ★楽したい人向けの食費節約方法
【ミソジニー漫画】つらすぎて転職したけどイライラは無くならなかった話18
漫画一覧へ 前へ 次へ 漫画一覧へ 前へ 次へ おわり 相談受け付けます 感想・コメントについて おわり ついに終わりですが 今後も小話的な漫画は更新していこうと思います。 相談受け付けます コメントお待ちしてます! >>Youtubeのコメント (youtube動画へのリンクです) ブログのコメント >>twitterのDM (twitterへのリンクです) 等でご連絡いただければと思います! 既にいただいているコメント・感想については、 次回以降コメント返しの記事や動画をアップしたいと思います! 感想・コメントについて 感想やコメント、待っています。 私は、 過去の自分に向けて伝えるつもり…
【ミソジニー漫画】つらすぎて転職したけどイライラは無くならなかった話17
漫画一覧へ 前へ 次へ 漫画一覧へ 前へ 次へ 感想・コメントについて 感想・コメントについて 感想やコメント、待っています。 私は、 過去の自分に向けて伝えるつもりで描いています。 きっと、自分と似た様な境遇の方々が居ると思ったからです。 だから 私も~~~~といった、似た経験がありました 私も同じように考えていたかも… という様な 共感のコメントがとっても嬉しいです。 既にコメントいただいた皆様 ありがとうございます。 特に、「私もこう考えていたかも…」と気づきのコメントをいただいた時は 「描いて良かった~~~~~~~!!!!!」とメチャクチャ喜びました。 ありがたい事ですね。 一方で そ…
【初心者向け】iphoneのみでYoutube撮影・編集した体験談【無料アプリ】
こんにちは!ふゆこです 私は2/23に初めてYoutubeで動画投稿しました。 www.youtube.com ほぼiPhoneのみで完結できたので、 その方法を紹介します。
【ミソジニー漫画】つらすぎて転職したけどイライラは無くならなかった話16
漫画一覧へ 前へ 次へ 漫画一覧へ 前へ 次へ 感想・コメントについて 感想・コメントについて 感想やコメント、待っています。 私は、 過去の自分に向けて伝えるつもりで描いています。 きっと、自分と似た様な境遇の方々が居ると思ったからです。 だから 私も~~~~といった、似た経験がありました 私も同じように考えていたかも… という様な 共感のコメントがとっても嬉しいです。 既にコメントいただいた皆様 ありがとうございます。 特に、「私もこう考えていたかも…」と気づきのコメントをいただいた時は 「描いて良かった~~~~~~~!!!!!」とメチャクチャ喜びました。 ありがたい事ですね。 一方で そ…
【ミソジニー漫画】つらすぎて転職したけどイライラは無くならなかった話15
漫画一覧へ 前へ 次へ 漫画一覧へ 前へ 次へ 感想・コメントについて 感想・コメントについて 感想やコメント、待っています。 私は、 過去の自分に向けて伝えるつもりで描いています。 きっと、自分と似た様な境遇の方々が居ると思ったからです。 だから 私も~~~~といった、似た経験がありました 私も同じように考えていたかも… という様な 共感のコメントがとっても嬉しいです。 既にコメントいただいた皆様 ありがとうございます。 特に、「私もこう考えていたかも…」と気づきのコメントをいただいた時は 「描いて良かった~~~~~~~!!!!!」とメチャクチャ喜びました。 ありがたい事ですね。 一方で そ…
こんにちは!ふゆこです! 今までいろんな節約方法を紹介してきましたが、 「それが継続出来たら苦労しないよ!」 という声がありそうだったので 今回はモチベ維持のコツを3つ紹介します! 内容としては、「面倒だなー、でもやった方が良いんだよな…」 と思っていることができるようになる方法です 節約以外にも 風呂入るのめんどい 勉強するのめんどい 布団から出るのヤダ みたいな時も使える方法です! 実際私はこれでだいぶ人間的な生活が送れるようになりました!
【月14万円貯金】1年で300万貯金できた!2020年3月の家計簿公開
こんにちは。ふゆこです。 2020年だけで300万貯金できたので、実際の2020年の家計簿を公開します。 >>マネーフォワード ME というアプリを使って、家計管理を行っています。 この記事の円グラフや表も、>>マネーフォワード ME のレポート機能を使いました。 とっても便利で無料!おススメ! 「なぜ今更2020年の家計簿…?」「2021年の間違いでは…?」 ※記事作成は2021年2月 という声が聞こえてきそうですが 年間300万も貯めたなんて私にとっては奇跡に近い! 覚えているうちに 当時の家計簿 考えていたこと 誘惑に負けた時に買ってしまったもの を記録として残そうと思ったから記事を書こ…
「仕事楽しい」と言ってる頭のおかしい人間が居るけど本当なの?
こんにちは!ふゆこです。 「仕事 楽しい」でGoogle検索していたら、こんなページがありました。 detail.chiebukuro.yahoo.co.jp 「稀に仕事が楽しいと言ってる頭のおかしい人間がいますが本当でしょうか?」 ここにいます!!!!!!!!!!!!!! 私は「上司〇ね」「仕事つらい」と思っていた時期があります。 けれど今は 私は残業して実験結果をまとめている時 「クソッ…楽しすぎる…会社に住みたい…」 「土曜も仕事したい…」※日曜は休みたい とか本気で思ってます。 たぶん異常者です。 新手の中二病かもしれません。 私がなぜこうなったのか? 「『仕事楽しい』なんて思いたくね…
年間300万貯金した家計簿公開|自炊のモチベ【2020年2月】
こんにちは。ふゆこです。 2020年は、私にとって転機の年となりました。 2020年だけで300万貯金できたんです! 元々、200万貯金が目標だったのですが 予想以上に貯金できました。 この記事では、実際の2020年の家計簿を公開します。 >>マネーフォワード ME というアプリを使って、家計管理を行っています。 この記事の円グラフや表も、>>マネーフォワード ME のレポート機能を使いました。 とっても便利で無料!おススメ! 「なぜ今更2020年の家計簿…?」「2021年の間違いでは…?」 ※記事作成は2021年2月 という声が聞こえてきそうですが 年間300万も貯めたなんて私にとっては奇跡…
こんにちは。ふゆこです。 2020年は、私にとって転機の年となりました。 2020年だけで300万貯金できたんです! 元々、200万貯金が目標だったのですが 予想以上に貯金できました。 この記事では、実際の2020年の家計簿を公開します。 >>マネーフォワード ME というアプリを使って、家計管理を行っています。 この記事の円グラフや表も、>>マネーフォワード ME のレポート機能を使いました。 とっても便利で無料!おススメ! 「なぜ今更2020年1月の家計簿…?」「2021年1月の間違いでは…?」 ※記事作成は2021年2月 という声が聞こえてきそうですが 年間300万も貯めたなんて私にとっ…
【年間300万貯金】どんどんお金が貯まる!固定費節約方法6つ②
こんにちは。ふゆこです。 世の中には様々な節約ノウハウが溢れていますが、いろいろと試した結果 2020年に貯めたお金は300万になりました。 総資産としては600万達成! 節約・貯金のためにやったことは色々ありますが、 今回は中でも「ネット代」「電気代」「車関連費」の固定費削減についてまとめました。 自炊をしたり 特売の安いお肉を買ったり 趣味を少し我慢したり ポイントを駆使したり 「色んな努力をしているのに、なかなかお金が貯まらない…」 という方にお勧めなのが、固定費の削減です。 基本情報として、私は 20代女 会社員 独身 2人暮らし です。 状況が異なる方も沢山居ると思いますが、参考にで…
【年間300万貯金】どんどんお金が貯まる!固定費節約方法6つ①
こんにちは。ふゆこです。 世の中には様々な節約ノウハウが溢れていますが、いろいろと試した結果 2020年に貯めたお金はは300万になりました。 総資産としては600万達成! 節約・貯金のためにやったことは色々ありますが、 今回は中でも「家賃」「スマホ代」の固定費削減についてまとめました。 自炊をしたり 特売の安いお肉を買ったり 趣味を少し我慢したり ポイントを駆使したり 「色んな努力をしているのに、なかなかお金が貯まらない…」 という方にお勧めなのが、固定費の削減です。 基本情報として、私は 20代女 会社員 独身 2人暮らし です。 状況が異なる方は沢山居ると思いますが、参考にできる部分もあ…
【ミソジニー漫画】つらすぎて転職したけどイライラは無くならなかった話14
漫画一覧へ 前へ 次へ 漫画一覧へ 前へ 次へ 実際のところ 気づくまで 漫画では省いていますが、 「自分の中の違和感を意識する」 →「思い込みに気づく」 これに1,2か月くらいかかりました。 仕事もしていますし、ずーっと考えていたわけではないのですが 時間さえあれば「この違和感ってなんだろう?」と考えていました。 「イラっとしたときに深掘りする」を、イラっとする度にしていたのですが なかなかピンと来ない。 何回か繰り返し、誰かとすれ違ったときに突然気づきました。 気づいた瞬間 気づいた瞬間、実際は会社の中でした。 この時、割と挙動不審でした。 変な人になってましたね。 客先に出る商売じゃなく…
【ミソジニー漫画】つらすぎて転職したけどイライラは無くならなかった話13
漫画一覧へ 前へ 次へ つづく! 漫画一覧へ 前へ 次へ 過去編終わり 過去編は終わり! 次回からは 過去を振り返って思ったことを 整理していきます。 感想・コメントについて 感想やコメント、待っています。 私は、 過去の自分に向けて伝えるつもりで描いています。 きっと、自分と似た様な境遇の方々が居ると思ったからです。 だから 私も~~~~といった、似た経験がありました 私も同じように考えていたかも… という様な 共感のコメントがとっても嬉しいです。 既にコメントいただいた皆様 ありがとうございます。 特に、「私もこう考えていたかも…」と気づきのコメントをいただいた時は 「描いて良かった~~~…
【ミソジニー漫画】つらすぎて転職したけどイライラは無くならなかった話12
漫画一覧へ 前へ 次へ 漫画一覧へ 前へ 次へ 男になりたい 小さい頃から、女性としての生きづらさを感じていました。 私には女性らしい部分もあれば、下のような女性らしくない部分もありました。 料理が上手くない 数学が好き 細やかな気遣いはできない 意見を自分から言う 「可愛げがない」「女の子なのに」といった言葉は何回か掛けられました。 「自分が男だったら、こんなことは言われなかっただろうな」 「なんで私は女なんだろう」 という思いから、「男になりたい」と思うようになりました。 「男だったらきっと楽だった」 当時は本気でそう思っていました。 女はつらい、でも男でもつらかった ただ、今思うのは も…
【ミソジニー漫画】つらすぎて転職したけどイライラは無くならなかった話11
漫画一覧へ 前へ 次へ 漫画一覧へ 前へ 次へ やんちゃ 結構やんちゃな女の子でした。 ある日、私のやんちゃさを見たガキ大将に認められ(?) 「お前を男にしてやる」 と言われ、なんだか嬉しかった。 自分の身長ほどの深さの落とし穴を掘ったり アシナガバチの巣を壊したり 女子に毛虫を投げたり 用水路をプール代わりにして遊んだり 色々やりました。 なんだろう、やんちゃというよりクソガキですね。 今考えるとあり得ない。。。 親の心労が容易に想像できます。 男性もドロドロして面倒 以前は、自分の経験から「女子ってドロドロしてて面倒」(男はドロドロしていない) って思っていました。 何となく世間にそういう…
27歳女が1000円カット行ってみたらとても良かった【体験談】
27歳女、会社員のふゆこです! 最近、1000円カットの美容院で髪を切っています。 女性で1000円カット行ってる人は少ないと思うのですが、 結構良かったので実体験を紹介します!
※2020年7月28日現在の情報です。 楽天証券に入れば、日経新聞をタダで読めるらしいです。 めちゃくちゃお得! びっくり! 私はもともと楽天証券の口座を持っていたので これを機に楽天証券から日経新聞を読んでみました。 手続きは簡単だし、月4,900円の定期購読料がかからないし お得すぎる!罠か!?何だこれは!? と思ったので紹介します。 ※罠ではなかったです。 結論 楽天証券って何だよ?大丈夫なの? デメリット 日経新聞アプリよりも読みにくい
【ミソジニー漫画】つらすぎて転職したけどイライラは無くならなかった話10
漫画一覧へ 前へ 次へ 漫画一覧へ 前へ 次へ イライラの正体は自分の中の差別意識だった 私にとっては残酷な真実でした。 特に男女差別反対運動を行っていたわけではないですが、 普通に考えて男女差別はよくないですよね。 当たり前の事だと思っていました。 でも、自分の心の根っこはミソジニー(女性蔑視・女性嫌悪)でした。 男性に対するイライラ この時の私にとって、男性は女性を見下しているはずでした。 そんな男性を嫌悪していました。 私は、ミサンドリー(男性嫌悪)もミソジニー(女性嫌悪)も 両方持っていたのだと思います。 意見や感想、お待ちしております! 反論や気になるところ等何でもどうぞ~! 漫画一…
【ミソジニー漫画】つらすぎて転職したけどイライラは無くならなかった話9
漫画一覧へ 前へ 次へ 漫画一覧へ 前へ 次へ 避けない人へのイライラ えっ。作者、ヤバい人じゃん。 読んだ方はこう思ったことでしょう。 はい。わかります。私もそう思います。 避けない人にイライラしていたのに、自分が避けない人になってしまいました。 いや、なんでやねん。迷惑すぎる。 ミソジニー関係なくね? 作者がクソ人間なだけでは? と思った方も居るとは思うのですが 「避けない人へのイライラ」は、私がミソジニーに気づくきっかけになった出来事でした。 なので前置きとして描きました。 今はこんな事、全く思っていません。 しかし当時はこうだったのです。 わざとぶつかる人 少し前、駅で女性を狙ってわざ…
【ミソジニー漫画】つらすぎて転職したけどイライラは無くならなかった話8
漫画一覧へ 前へ 次へ 漫画一覧へ 前へ 次へ 転職後の会社 転職して色々と驚きがありました。 ・社員の雰囲気、文化 ・仕事のやり方 ・給料 あらゆることが前の職場と違いました。 どれも私にとって素晴らしいものでした。 似た業種なのに、会社が違うとこうも違うのか…!と感激でした。 前の会社の先輩に言われた 「どこもこんなもんだよ」 「うち(※前の会社)はゆったりしてる方だから」 は、全部違いました。 まあ、考えてみたら当たり前なんですよね。 だって先輩たちは転職経験者じゃないから、 他の会社がどうなのか知らないわけですし。 というわけで もし現状に不満があるけど「どこもこんなもん」と思って踏み…
【ミソジニー漫画】つらすぎて転職したけどイライラは無くならなかった話7
漫画一覧へ 前へ 次へ つづく! 漫画一覧へ 前へ 次へ 転職活動 今思うと、転職活動自体が現実逃避みたいなものでした。 仕事をしながら 企業研究をしたり、書類作成をしたり、面接練習をしたり。 楽とは言えない作業でした。 作業をしていると、深夜までかかってしまうこともありました。 「どこにも受からなかったらどうしよう」 という不安もありました。 それでも楽しかった。 「面接でセクハラされた・怒鳴られた」という話も聞きますが、 幸いにしてそういったことはありませんでした。 自分が進めた分だけ、転職活動は進む。 誰かの遅れのせいで自分が不利益を被ることはありませんでした。 不安よりも 「今の状況か…
【ミソジニー漫画】つらすぎて転職したけどイライラは無くならなかった話6
漫画一覧へ 前へ 次へ 漫画一覧へ 前へ 次へ 「仕事しなきゃ」「女は楽でいいよな」 私が思ってしまっていた、 「仕事しなきゃ」 「女は楽でいいよな」 という暗い気持ちは、 世の男性とか、男社会で「男並みに頑張らなきゃ!」と思っている女性 も同じ疲れ方をしているんじゃないかな…と思います。 でも、そんなの自分を苦しめるだけなんですよね。 この時の私は色んな思い込みを持っていて、自分を苦しめていました。 でも、なにもかも無自覚で、分かっていませんでした。 女性嫌悪の思い込み この時点では 自分がミソジニー(女性嫌悪)に染まっているとは自覚していませんでした。 ただ漠然と、色んなことに対してイライ…
【ミソジニー漫画】つらすぎて転職したけどイライラは無くならなかった話5
漫画一覧へ 前へ 次へ 漫画一覧へ 前へ 次へ セクハラ 尊敬していた上司だったんです。 信頼は全て壊れました。 「社会なんて何も良いことない」 「人生なんて意味ない」 「私が男だったらこんなことなくて、楽しく暮らせたはず」 と思うようになりました。 痴漢 漫画にしていませんが、 電車で痴漢もされました。 通勤中だったので通報する余裕もなく 勘違いで冤罪になっちゃったらどうしよう…とか考えているうちに 降車駅に到着してしまいそのまま終わりました。 今考えてみると、 尻の割れ目を上下に何往復も触られたので 明らかに痴漢だったから勘違いってことはなかっただろうな…と思います。 でも当時はパニックで…
【ミソジニー漫画】つらすぎて転職したけどイライラは無くならなかった話4
漫画一覧へ 前へ 次へ つづく! 漫画一覧へ 前へ 次へ もはやただの愚痴漫画 今回は会社員あるある的な話です。 もはやただの愚痴漫画みたいな。 この程度で弱音吐いてんじゃねーよ! と脳内の誰かが言ってますが つらいもんはつらい。 こうやってストレスが溜まって、私は少しずつ疲弊していきました。 次回予告 次回はついに、導入編でもさらっと書いた あの事件が発生します… そう、セクハラです… できれば描きたくない… しかし描く…っ!!! 漫画一覧へ 前へ 次へ
【ミソジニー漫画】つらすぎて転職したけどイライラは無くならなかった話3
漫画一覧へ 前へ 次へ 導入編おわり。 次は転職活動編! 漫画一覧へ 前へ 次へ 転職とミソジニー ちょっとまって!! うまく伝わってない気がする! 漫画が下手!むずかしい!ごめんなさい! あのですね 転職したけどイライラは無くならなかったんですけど 転職自体に大いに意味はあったんですよ! 転職したことで、 ・セクハラする人 ・怒鳴る人 ・忙しすぎる仕事 からは離れられたんです。 それで心の余裕ができた。 なのにまだイライラしてた! なんでだろう?→ミソジニーが原因だった! ってことなんです。 私が抱えていた問題 私が抱えていた問題は二つありました。 ①職場のつらさ → 職場から離れればOK …
漫画一覧へ 前へ 次へ つづく! 漫画一覧へ 前へ 次へ ミソジニーとは 元ミソジニー(女性嫌悪)だったふゆこです。 ミソジニーとは「女性や女性らしさに対する嫌悪」の事。 「女は感情的で論理的じゃない」 「女はどろどろしてる」 とかもミソジニーです。 私は無意識のうちにミソジニーに染まってしまい、 固定観念に縛られて苦しんでいました。 身体の異常について 身体の異常について今回描きました。 まとめて書くと酷いですね。 「うわ!明らかにやべえヤツじゃん!」 て感じですが 当時は自分がやばい状態だとは思ってなかった… 描かなかったんですが他にもやばいことはありました。 例えば 言葉がなかなか出てこ…
つづく! ミソジニーとは 元ミソジニー(女性嫌悪)だったふゆこです。 ミソジニーとは「女性や女性らしさに対する嫌悪」の事。 「女は感情的で論理的じゃない」 「女はどろどろしてる」 とかもミソジニーです。 私は無意識のうちにミソジニーに染まってしまい、 固定観念に縛られて苦しんでいました。 この漫画のテーマ この漫画のテーマはミソジニー(女性嫌悪)だけではありません。 自分の悩みと向き合う中で、 いろんな人が世の風潮や、固定観念に縛られて 苦しんでいるんじゃないかと思いました。 男は○○するべき 女は○○するべき 私○○ってキャラじゃないし… 母親は○○するべき 父親は○○するべき etc...…
製造業転職でQC検定は有利だった!【転職体験談とオススメ参考書】
26歳会社員女のふゆこです。 私は入社3年目の26歳で転職しました。 転職の結果、 年収アップ&残業時間削減できましたし、 やりたい仕事ができるようになりました! 職種は転職前後両方とも製造業の開発部です。 私と同じように 製造業(メーカー)の開発部・生産技術・品質保証部に転職したい方向けの記事です。 それ以外の方にとってはQC検定とか なんのこっちゃ!だと思うので退散しましょう 私の体験では、面接でウケが良かった資格は・TOEIC・QC検定でした! QC検定についての他のサイトを見ると、 難しいとか合格率が低いとか、そもそも取得の必要ないとか書いてありますが 「いやいや!ちがうよ~~~」 と…
メルカリで株主優待が出品できるようになったらしい! メルカリで株主優待が出品できるようになってるらしい!!!早速確認👍お問い合わせの「株主優待券」につきましては、現在メルカリで出品いただくことが可能です。#メルカリで#株主優待が出品できるって — 白うさぎ (@shirousagi_1) 2019年12月22日 メルカリ規約の出品禁止物から「株主優待」の文言が消えたらしい噂確認したらマジやね。ていうか相場高え…(゚д゚ )ユーザ数の次元が違うから相場維持してるうちはもうなんとかクマとか要らんね pic.twitter.com/F2t9n4AHI3 — ポイントと乞食で暮らしたい! (@koji…
270万円貯金できたので、自分の節約について振り返ってみたところ 最近まったく服を買ってなかった! 購入履歴を追ったら、 最後に買ったのは半年前だった。 前は月5000円くらい服を買っていたから おそらく今後たまに買うであろう分を引けば、 月4000円節約できたことになる。 でもこれは節約というより、 生き方・考え方を変えたら 自然とお金が掛からなくなった という言い方のほうがしっくりくるなーと思った。
亡くなった犬への気持ちを整理できないけど、自分にできることは何か考えた
私は父・母・私・弟の4人家族で育った。 私が10歳の11月頃、父が知り合いの犬の子を引き取る形で うちに犬が来た。 私は人生の半分以上を犬と過ごした。 犬は、私が24歳の時の5月に亡くなった。 今から二年半前。13歳だった。 私は2年間、今までずっと悲しくて後悔してばかりだ。 今もそうだ。 こういう記事って「感情が整理できてきた」とかの区切りで書くものかもしれないけど 全然整理できていない。 いまだに後悔している。 でも、犬はもういないけど、 後悔する気持ちがあるなら、できることがあると思った。 里親募集の団体への寄付だ。 少額からでも始められる。 要らなくなったタオル・服や新聞を団体に送るだ…
私達は安達祐実になれない【26歳女が思う、化粧と自分の顔について】
こんにちは。26歳会社員のふゆこです。 ↓アルパカとわたし。 私には疑問がある。 よく 「ファンデ塗らないと 外出られない~><」 と言う女性がいるけど、どういうことなんだろうか。 すっぴんで良いんじゃね?
26歳女、会社員のふゆこです。 私は仕事での忙しさ、セクハラ、他にも日常の些細なことでイライラして文句ばかり言っていました。 そんな私がイライラしなくなって、人生最高!と言い切れるくらい今楽しく過ごしています。 それは、自分を変えたからです。
貯金270万達成!日用品節約ではAmazon&楽天併用が最強だった
私が貯金270万円達成までに行った、日用品節約方法を紹介します。 ↓家計簿アプリのスクショ 今まで色んな節約をやってきましたが、 その中でも避けて通れない、 日用品の節約について紹介します。 1ヶ月1000〜2000円節約できました。年換算すると、年2万円節約できた! 例のごとく、楽な節約方法です。 半年に1回しか買い足ししないから。 例えばシャンプーを買う頻度はもっと少なくて、1年に1回しか購入してません。手間も省けてめっちゃ楽です。 私の節約方法のメリットや、具体的な方法を紹介します。
1万円以上節約できた!ふるさと納税ほど簡単で確実な節約方法はない
ふるさと納税は簡単&確実な節約方法です。 「なんだかよくわからない」「めんどくさそう」 と思っているそこのあなた! 増税に文句言ってる暇があるならやりましょう。 私は1万円以上節約できました。 この記事では、私のふるさと納税体験談を具体的に紹介します。
【腹筋女子】ぽっこりお腹の胃下垂女でも腹筋割れた!初心者向け筋トレ方法
胃下垂でポッコリお腹だったふゆこです。 9月から筋トレを初めて3か月経ち、 ついに腹筋が割れました! こうして目に見える変化があると嬉しいですね~♪ この記事では私がやった具体的な筋トレ方法について紹介します。 ただ筋肉を鍛えるだけでなく、 余計な場所に肉がつかないように工夫もしました。 難しいことや、お金がたくさんかかるようなことは何もしていないので みなさんも参考にしやすい方法だと思います!
私が貯金270万円達成までに行った、食費節約方法を紹介します。 ↓家計簿アプリのスクショ 最近やった節約の中でも 貯金に一番効果があったのが食費の節約です。 月2万以上節約できました。 この記事では、私が行っている食費節約の具体的な方法を紹介します。 普通の自炊よりもめっちゃ楽な方法です。 なぜなら平日に料理しないから。 大変だと続かない。 節約に大事なのは継続ですね。 自炊する 買い出しは土曜日だけ行く 平日考えなくて済む/余計な買い物を減らせる ガソリン代の節約になる/買う時間の短縮になる いつも買っているもの 肉・魚類1kg強/一人くらい 野菜・きのこ類2kg弱/1人 豆腐、納豆、牛乳、…
貯金270万達成。2020年は+200万円貯金するぞー!【貯金計画】
貯金270万円達成しました!(2019年12月13日) ↓家計簿アプリのスクショ 自炊、慣れないうちは大変だったけど 継続してよかったなあ…。 成果がこうして数字で出ると嬉しいですね。 2020年は+200万円貯めることが目標です。 楽しく節約やっていきます♪
元ミソジニー女が思う「らしさ」の呪いの解き方【男と女とLGBTと】
こんにちは。元ミソジニー女のふゆこです。 ミソジニーは女性嫌悪という意味です。 私は男社会でうまくいくために 「女は非論理的で感情的」といったミソジニー的意見を真に受けて、 自分を縛りつけ、苦しめていました。 ↓関連記事 男社会はつらいよ|女なのにミソジニーに染まった話①【気づき編】 - ふゆこサバイバル 私だけじゃなく、 世の人々は 「男らしさ」「女らしさ」「○○らしさ」という呪いに疲れている。 じゃあどうすればいいのか? 考えました。
仕事のストレスがヤバくて転職した私ですが、 そんな私が遭遇したヤバい人9選を紹介します。 ↓こちらもオススメ!
私は今26歳で、付き合って8年の彼氏がいます。 半年ほど前、私は結婚についてとても悩んでいました。 結婚に伴って退職しなければならないかも キャリアが途絶えるのは嫌 転職が不安 出産時期を考えると焦る しかし、 変化をポジティブに捉えることで、 むしろ悩んでいた時よりも良い生活ができるようになりました。 この記事ではポジティブに考えてみたらうまくいった内容を書きました。 ↓ネガティブ編
私は今26歳で、付き合って8年の彼氏がいます。 半年ほど前、私は結婚についてとても悩んでいました。 結婚に伴って退職しなければならないかも キャリアが途絶えるのは嫌 転職が不安 出産時期を考えると焦る しかし、 変化をポジティブに捉えることで、 むしろ悩んでいた時よりも良い生活ができるようになりました。 この記事ではネガティブにうだうだ考えていた内容を書きました。 ↓ポジティブ編
仕事がつらい。でも、 「どこもこんなもん」 「働くってこういうこと」 「我慢しなきゃ」 「耐えなきゃ」 と思っている方へ。 「どこの会社もこんなもん」は幻想です。 「我慢しなきゃ」「耐えなきゃ」 なんて思わなくていいですよ。 自分を追い込まないでください。 自分を大事にしましょう。 私は学校を卒業して就職した会社に2年半勤めたあと、会社をやめました。 入社して二年間は仕事に不満があるものの、 どこの会社もこんなもんなんじゃないか? やめたところで雇ってくれる会社はあるのか? 等、様々な葛藤があり、なかなか転職に踏み切れませんでした。 しかし、やめた今ははっきりこう言えます。 仕事辞めてよかった…
大学院試の過去問が解けなかったけど学歴ロンダできた話①【戦略】
大学院受験を控えており、試験勉強を始めたはいいものの 過去問が解けない方へ。 私は全然点数が取れませんでしたが、 名古屋大学大学院 理学研究科に合格できました! 過去問で点数が取れない 違う研究分野の研究室を受けたいけど不安 このような悩みを抱えている方へ向けた記事です。 この記事では、私が他大学受験で合格するためにやった事を紹介します。 合格するための戦略についてです。 ↓こちらもおススメ!自分のために・研究のために大事なことを書きました。 ※私は素粒子物理学や宇宙物理学関係の研究室を受験しました。 他の研究分野だと毛色が違うかもしれません。
大学院試の過去問が解けなかったけど学歴ロンダできた話②【大切な事】
私は偏差値50くらいの私大から、名古屋大学大学院の理学研究科へ進学しました。 前の記事では合格のための戦略に重きを置いていましたが、 この記事では 他大学受験のリスクや、大変だったこと、良かったことについて書きました。 他大学院受験で気を付けるべきこと 他大学院受験をしてよかったこと 学歴ロンダをしてよかったこと ↓ こちらもおススメ!
結婚と男女の非対称性③【twitter】|「断れば?」はクソリプ?
プロポーズを受けた女性が変化を求められることと、男性との違いについて。 下記のような(おそらく女性の)ツイートがありました。 この前、彼氏にプロポーズされた友達(東京と関西の遠距離、5年以上のお付き合い)が話してた内容がすごく心に残ってて。「東京に行くことになった。仕事やめなきゃいけない、初めての引っ越し、初めて親元を離れる、友達もいない、姓はあっちの姓になる、今まで生きてきた私として残るのは名前だけ」 — おぎのめ*低浮上 (@oHEdGs83xHABLTL) 2019年12月3日 お願いがあるんですけど、「断れば?」とかいうクソリプ送るのやめてもらっていいですか? — おぎのめ*低浮上 (…
結婚と男女の非対称性②【twitter】|どっちが辛いでしょう選手権?
プロポーズを受けた女性が変化を求められることと、男性との違いについて。 下記のような(おそらく女性の)ツイートがありました。 この前、彼氏にプロポーズされた友達(東京と関西の遠距離、5年以上のお付き合い)が話してた内容がすごく心に残ってて。「東京に行くことになった。仕事やめなきゃいけない、初めての引っ越し、初めて親元を離れる、友達もいない、姓はあっちの姓になる、今まで生きてきた私として残るのは名前だけ」 — おぎのめ*低浮上 (@oHEdGs83xHABLTL) 2019年12月3日 お願いがあるんですけど、「断れば?」とかいうクソリプ送るのやめてもらっていいですか? — おぎのめ*低浮上 (…
結婚と男女の非対称性①【twitter】|両者の意見に寄り添う
プロポーズを受けた女性が変化を求められることと、男性との違いについて。 下記のような(おそらく女性の)ツイートがありました。 この前、彼氏にプロポーズされた友達(東京と関西の遠距離、5年以上のお付き合い)が話してた内容がすごく心に残ってて。「東京に行くことになった。仕事やめなきゃいけない、初めての引っ越し、初めて親元を離れる、友達もいない、姓はあっちの姓になる、今まで生きてきた私として残るのは名前だけ」 — おぎのめ*低浮上 (@oHEdGs83xHABLTL) 2019年12月3日 お願いがあるんですけど、「断れば?」とかいうクソリプ送るのやめてもらっていいですか? — おぎのめ*低浮上 (…
ミソジニーに囚われてイライラしていた話③【解決編:泣いてもいい】
解決編と題しておいて申し訳ないのですが、実はまだモヤモヤした気持ちが残っています。つまり、100%解決!ではないのです。 しかし、ある程度は解決に向かっている感触があります。 解決に向かっているものの一つとして、 今回はすぐ泣いてしまう自分について、泣いてもいいんだ!と気づいたことについて書きました。 ↓①【気づき編】はこちら ↓②【分析編】はこちら
ミソジニー(女性嫌悪)に囚われてイライラしていた話②【分析編】
日頃、いろんなイライラがありすぎて嫌になったので 自分のイライラにしっかり向き合ってみました。 その結果、イライラの原因がミソジニー(女性嫌悪)にあると分かり、 色々と楽になったよーという報告の記事です。 ミソジニーというのは「女性や女性らしさに対する嫌悪」の事らしいです。(ウィキペディア参照。) 私は女性なのですが、ネット上のミソジニー的な意見に触れすぎたせいで無意識のうちに自分の中にミソジニーの考えが植え付けられ、自分で自分を苦しめていました。 この記事は②【分析編】です。 何故ミソジニー的な考えを自分に植え付けてしまったのか、考えてみました。 ↓①【気づき編】はこちら
日頃、いろんなイライラがありすぎて嫌になったので 自分のイライラにしっかり向き合ってみました。 その結果、イライラの原因がミソジニー(女性嫌悪)にあると分かり、 色々と楽になったよーという報告の記事です。 ミソジニーというのは「女性や女性らしさに対する嫌悪」の事らしいです。(ウィキペディア参照。) 私は女性なのですが、ネット上のミソジニー的な意見に触れすぎたせいで無意識のうちに自分の中にミソジニーの考えが植え付けられ、自分で自分を苦しめていました。
科学的に節約してみたら楽になった|「幸せをお金で買う」5つの授業【書籍紹介】
節約、つらくないですか? 私はこの本を読んで、「節約=我慢」ではない!ということがわかり、楽に節約できるようになりました。 「幸せをお金で買う」5つの授業 (中経出版) 作者: エリザベス・ダン,マイケル・ノートン,古川奈々子 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2014/02/22 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 私が抱えていた節約の悩みはこれです。 絶対必要だと思って買ったのに、そんなに使ってない物がある(買わなきゃよかった…) よく考えるとそんなに好きでもないのに、安いお菓子を見るとつい買ってしまう 色々な我慢がつらい(つらい)#つらい 悩みを解決する…
【入社3年目で転職体験談】面接練習の方法がわからない方へ|自分の面接練習を録画したらキモくてショックを受けた話
転職する人は面接練習を録画しなさい と転職本のタイトルにつけたい。 そのくらい、録画で客観的に自分を見れるかどうかで面接の上達度は変わってくると思います。 一人で練習してる人はもちろんですが、第三者に面接練習をしてもらってる方でもこれは当てはまると思います! 実際私は自分を録画してみたらキモかった。 具体的には普通に面接下手すぎました。「客観的に見ること」の大切さよ...。 今回は、私が面接を録画して練習した具体的な内容についてお話していきます。
【食費1か月8000円】節約したいけどもやし生活は嫌だ→自炊始めてみたら意外としっかり食べられたし節約できた
食費を毎月30,000円→8000円にすることに成功しました! わーい! 旅行に行くため、推しのライブに行くため、宝塚のブルーレイを買うため、将来何となく不安なため、、、、節約研究中です! 中でも特に減らせたのが食費。 大体毎月、平均で下のような家計簿になってます。 項目 金額(円) 家賃 44000 光熱費 6000 食費 8000 奨学金 28000 生活用品 2000 携帯 2500 ガソリン 4000 ネット 3888 医薬品 1500 化粧品 2000 美容院 1000 服 3000 楽天magazine 418 趣味 5000 合計 111306 奨学金高!たkkkkkっか!大学の…
【入社3年目で転職体験談】履歴書・職務経歴書|なぜ落ちるのか分からない、添削の当てもない→一貫性を徹底したら通った!
書類通らなくて絶望してた時期が転職活動の前半のほとんどでした。 なんで落ちたのか全然わからない。誰かに添削してもらう当てもない。 どうしようどうしよう… 焦っていましたが、しばらく仕事が超忙しくて転職活動 を中断していました。 そして一か月くらい経った後に応募書類を見直してみると まあ酷いもんでした。 私「は???通るわけねーだろこんなん」 強みと弱みについて、あれもこれもと当てはまる実績を書きすぎてごちゃごちゃしている。 パッと見て何を伝えたいのかわからない書類になっていました。 要するに一貫性がなかったんです。
【入社3年目で転職体験談】転職したけど自己分析が一番大事だった。面接でも慌てずに済むし、人生の道しるべになったよ!
とにかく自己分析だ!つべこべ言わずにやりましょう! 私は製造業の会社で開発の仕事をしていました。入社2年目から転職活動をはじめ、3年目になってから3社目で内定をいただきました。 転職理由は沢山あります。 部署間の板挟みや増え続ける残業時間、会社の業績悪化、セクハラなどが重なり転職を決意しました。 「製造業は男社会だから、女ってだけで落ちそう…」 「経験2年だけで通用するの?」 「できれば残業が少なくて給料の良い会社がいいけどそんなの欲張りすぎかなあ」 等様々な不安がありましたが、転職して年収80万アップ&残業時間を30時間削減することができました! なにより、転職して一番良かったと思っているこ…
こんにちは!ふゆこです。 将来に漠然とした不安を抱えた社会人3年目OLが、試行錯誤しながら解決案を出し、実践し、報告していくブログです。 ・将来のお金が足りない(将来に限らず今も足りない) ・時間も足りない(残業、家事、通勤時間) ・職場のストレス(パワハラ、セクハラ、職場の雰囲気の悪さ) 「このままで大丈夫なの?」と将来が不安すぎて「幸せとは…?」「生きるとは…?」と考えてしまうこともあります。 似たような境遇の方の、解決の種になるような記事を書いていけたらと思っています。 (追記) ・転職し80万年収アップ&残業時間月30時間削減できました!
「ブログリーダー」を活用して、ふゆこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。