こんにちは マロンです。地頭を育てるルービックキューブは中学受験生に大人気。思考の早さと深さだけでなく、論理的思考力も鍛えてくれます。わが家も勉強の気分転換に取り入れています。最近は定番のルービックキューブだけでなく、いろいろなタイプのパズ
中学受験でも人気のスマイルゼミ。学年を超えて先取り学習ができる無学年学習「コアトレ」が始まります。コアトレは算数・数学・国語に特化し、幼児から中学生レベルまで学年を超えて「先取り」や「さかのぼり」ができる教材。例えば1年生の子が4年生の単元
こんばんは マロンです。東京出版の「算数三兄弟」に取り組んでいます。解説が分かりやすく良問揃いと高評価。4年生・5年生・6年生の定番問題集です。三男は過去の中学入試を中心に良問346題を精選したステップアップ演習。難関中学受験生は小4春頃、
こんにちは マロンです。もうすぐ12月。月日が経つのは本当に早いですね。来年の予定を考える時期になりました。中学受験用カレンダーといえば、佐藤ママ推薦の「2ヶ月カレンダー」です。Amazonで受験にぴったりな卓上カレンダーを見つけました。能
こんにちは マロンです。算数の計算力は向上してきました。計算以外も演習量を増やす必要があります。低学年は最レベやトップクラス問題集がありますが、高学年になると中学受験に適した問題集が一気に減ります。定番は下剋上算数ですね。ただAmazonレ
こんにちは マロンです。KADOKAWA児童書ポータルサイト「ヨメルバ」にレビュー記事が掲載されました!「まんが世界の歴史 小学生・中学生・高校生 長く使える具体的活用術」のひとつ「日本史と世界史どっちも好きになる KADOKAWAの『世界
こんにちは マロンです。算数で1番もったいないのが計算ミス。テストなら「惜しい」で済みますが、入試なら致命傷になります。計算ミスの克服方法として「字を丁寧に書く」「途中式を省略しない」などがあります。ただ1番の原因は練習不足。そこで毎朝の計
東進オンライン学校が12月からパワーアップ。待ちに待った理科と社会が始まります。3年生から算数・国語・理科・社会の4科目に!これはうれしいですね。 東進オンライン学校 は四谷大塚の実力講師の授業が面白いと大好評。理科と社会も期待できます。1
こんにちは マロンです。中学受験の新学年は2月から始まります。11月になり、いよいよ現学年も残り3ヶ月。学習計画をしっかり立てないと、1年はあっという間に過ぎていきます。スタディサプリをペースメーカーに学習を進めていますが、まだまだ行き当た
「ブログリーダー」を活用して、マロンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。