chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • SHOP LIST

    SHOP LIST

  • プロフィールページ設置のお知らせ

    タカです(^_-)-☆どんな人間がブログを掲載しているのか、ちょっとでもご理解頂けるよう私のプロフィールページを開設してます。良かったら併せてご覧ください(*^-^*)プロフィールページ

  • 【レビュー】PILOT Opt. シャーペン

    リンク タカです(^_-)-☆リーズナブルで気軽に購入できちゃうPILOTの「Opt.(オプト)」をレビューします。(^^)/ デザイン ラバーグリップになっていて持ちやすいです。それにばね付きのクリップが付いているので、ちょっと厚めの場所にもくっつけることができます。あと、中におもりが入っていて、ペンを振ると芯が出てきます。このお値段なのにこの機能もついていることに驚くのは私だけでしょうか。。(

  • 【レビュー】ZEBRA Delguard シャーペン

    【レビュー】ZEBRA Delguard シャーペン

  • 【レビュー】PILOT Dr. Grip シャーペン

    リンク タカです(^_-)-☆今回は「Dr. Grip」のご紹介です。このシリーズが発売されたのはおそらく25年くらい前かと思います。当時、私は中学生で、このラバーグリップの恩恵で「なんて持ちやすいんだ!!」と衝撃を受けました。( ゚Д゚)そんな思い出のシャーペンをご紹介します。 デザイン 何といっても最大の特徴は、この大き目のラバーグリップ!このグリップのおかげで手の疲れが大幅に軽減されるばかり

  • 【特集】夏を快適に過ごせるグッズ

    【特集】夏を快適に過ごせるグッズ

  • 【特集】夏を快適に過ごせるグッズ

    タカです(^_-)-☆

  • ペン先に窓がある!uni PROPUS WINDOW Q-DRY

    リンク タカです(^_-)-☆今回は蛍光ペンのご紹介!蛍光ペンって先っぽが太いのでなぞりたいところが見えずらく、線が引きづらいことがありますよね。今回の「uni PROPUS WINDOW Q-DRY」はペン先に窓があるんです!つまり、これから線を引きたいところを噂の窓から確認しつつ、線が引けるのです!(^^)/早速レビューします。 デザイン 全体デザインペン先(細ペン)ペン先(太ペン) デザイン

  • モチベーションアップに繋がる文房具

    こんにちは。タカです(^_-)-☆仕事するにしても、勉強するにしても最高のパフォーマンスを発揮するためには 「モチベーション」が大事ですよね。本日はわたくしの独断と偏見で、モチベーションアップに繋がる文房具を特集します(^^♪ ジェットストリーム ピュアモルトプレミアム リンク ボールペンの定番「ジェットストリーム」。私も書き心地が大好きです!(^_-)-☆滑らかな書き心地で、疲れず、ストレスフリ

  • 【まとめ】テレワークが快適になるグッズ

    こんにちは。タカです(^_-)-☆このコロナ禍で話題になっているテレワーク。自宅でマイペースに快適に仕事ができるメリットがある反面、会社とは違い設備が整っていないなどのデメリットもありますよね。そこで今回は、あまりお金をかけずに自宅を快適なワークスペースにできるアイテムをまとめてみました。 ディスプレイ リンク まずはやっぱりディスプレイですね。テレワークをやってらっしゃる方のほとんどがノートPC

  • 【まとめ】文房具の除菌に使えそうなグッズ

    こんにちは。タカです(^_-)-☆このコロナ禍、皆様お元気でお過ごしでしょうか?こまめに手洗い、うがい、手の消毒など心がけましょう。今日は、文房具の消毒に使えそうなグッズをまとめてみました。 アルコールで除菌 リンク リンク まずは定番のアルコール消毒から。ウェットティッシュになっていて拭けるものや、スプレーで吹き付けてふき取るもの。だたし、人によっては「お気に入りのペンを濡らしたくない」、とか「

  • 【レビュー】LIHIT LAB-SMART FIT COMPACT PEN CASE

    【レビュー】LIHIT LAB-SMART FIT COMPACT PEN CASE

  • 【レビュー】UNI-BALL one ゲルインクボールペン

    リンク リンク こんにちは。タカです(^_-)-☆uniから発売された ユニボール ワン(UNI-BALL ONE)が気になったので早速購入してみました。 デザイン ロゴクリップラバーになってるグリップ全体 デザインを一言で言うと「本当にシンプル」。けど持ってみると不思議なしっくりくる感じがあるんです。一見本体はすべてプラスチックかと思いきや、グリップはラバーになっていて実に握りやすい、書きやすい

  • アオミドロの駆除に成功!!

    こんにちは。タカです(^_-)-☆アクアリウムをやっていく上で切っても切り離せない問題として、コケ問題があります。私も以前から悩んでいて、色々調べてコケを食べてくれるブラックモーリーを3匹やヤマトヌマエビを10匹入れるなど対策を講じました。がしかし・・・・結果、効果あり!とはいきませんでした。。。ですが!ここに来て、ついにコケ(アオミドロ)の駆除に成功したので、実例をご紹介します。 対策前 対策前

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、タカさんをフォローしませんか?

ハンドル名
タカさん
ブログタイトル
きになりStationery
フォロー
きになりStationery

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用