https://www.kyounoryouri.jp/recipe/17965_%E3%81%AF%E3%82%93%E3%81%BA%E3%82%93%E3%81%A8%E3%82%82%E3%82%84%E3%81%97%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%84.htmlみんなのきょうの料理より小林まさみさんのはんぺんともやしのカツ今日の晩ごはんに、豚ひき肉、はんぺん、もやしでググってみたら、みんなのきょうの料理のサイトを見て、簡単に作れるレシピがありました上のリンク先に、レシピがありますよかったら覗いて見て下さいもやしを使ったはんぺん入のカツです私は、材料を全てビニール袋に入れて捏ねましたもやしもはんぺんも簡単に揉むだけで崩れてまとまりましたよ丸める時だけ、ちょこっと手間かけましたパン粉つけ...今日の料理
今日の晩ごはんボイルベビーホタテのマリネ近くのスーパーセンターイオンの魚売り場で、蒸したベビーホタテが美味しそうに売られてあったのを誘惑に負けて買いましたわりとベビーホタテにしては、大きめだつたのです210gでワンコイン1パック500円でした高い方かな~、冷凍ベビーホタテのほうがお得なのかしら?新鮮なホタテは食べる機会がないです殻付のホタテをかうなら、お値段も気になりますね~自家菜園から、新玉ねぎとスナップエンドウを収穫しました人参は、買ったものですマリネ液は、カンタン酢とオリーブオイル、粒マスタード、レモン汁、あと、オリーブの実の塩漬けを少し入れてマリネにしました新玉ねぎは、辛味が少ないので食べやすかったですスナップエンドウは、ハウス栽培で3月末から、種まきし、栽培中です収穫まで、2ヶ月かかりました地物は、や...ベビーホタテのマリネ
山菜パスタ行者ニンニクとウルイのパスタ塩味で決めましたベーコンも加えて、行者ニンニクの美味しさが引き立ち、香りも味も春らしいパスタを堪能しました行者ニンニクは、おっとさんが、早朝散歩で里山で見つけてきたものですウルイは、畑の隅に、以前から株を山から採って来て、植えてあります毎年、春には食べています柔らかいうちに収穫しないと食べられません癖がなく噛むと、粘りが出てきます煮物、炒めもの、お浸し、天ぷら、浅漬、などいろんな食べ方があり山菜というより、野菜のひとつとして我が家では、毎日今の時期に食卓に一品は必ずあります山菜の採れる時期は短いものですまた、来年に繫げるように、株を抜かないように、花芽も取らないように気配りが大切ですこれからは、フキ、ワラビなどが出回りますね食べ過ぎにも気をつけたいものですワラビはたくさん食...行者ニンニクとウルイの山菜パスタ
昨年末に大量のそば粉を頂き、消費しなくてはと、そば粉ガレット、蕎麦がき、そばかっけなどを作りましたそれでも、まだまだ残るのでたくさん作り置き出来るお菓子はないかと、クックパッドで検索したら意外と簡単に作れるレシピがありましたそば粉100%の簡単クッキー♡そばぼうろbyゆいぷりhttps://cookpad.com/recipe/4683612?view=single本当に、卵、砂糖、すりゴマがあれば、すぐに作れます捏ねる面倒はいっさいないし、丸めるのも不細工でもよしと、出来上がりは、冷めるとやや硬めのクッキーですが、どこか懐かしいお菓子です小麦粉は使わないので、ちょっとしたダイエットによいおやつにもなりますひとりお家でランチで作ったそば粉ガレットです卵と、ハム、とろけるチーズが入っていますそば粉ガレットの生地は...2022/05/14
娘のお弁当に折りたたみおにぎりを作ってみましたかっては、おにぎらずが流行りおかずとごはんがいっぺんに作れる、しかもラップの上に海苔を置いて、ごはん、おかず、ごはんと重ねて包んでラップで包みギュッと抑えるだけのあまり握ることもしないおにぎりでしたごはんのサンドイッチみたいなもんで、半分に切った断面が彩りが良くて、何度も作ったものです今回は、折りたたみに以外にごはんの量が少なめで挟む具にも工夫が必要ですこれもハマりそう海苔は栄養価が高いので積極的に取り入れていますこの折りたたみおにぎりを考えた人凄いなあ~!!折りたたみおにぎり
山菜シーズン中には、必ず作るのがたらの芽たっぷり入れたチャーハンです天ぷらにしては、大きすぎかなとお浸しにしては、えぐ味が気になると、細かく刻んで、炒めてチャーハンが食べやすいと知りましたバターで色が変わるまで、しっかり炒めるのが、ポイントです味付は、醤油、少しの顆粒本だしご飯を入れて、最後の仕上げにかつお節を散らしざっとかき混ぜて完成ですバターがえぐ味をまろやかにしてくれて、たらの芽の香りとたらの芽の苦味がほんのり、かつお節の旨味が相まって食べやすい味わいになりました毎年、我が家の山菜のごちそうになりました山菜でも、コシアブラも同じように、チャーハンにしても美味いですたらの芽チャーハン
隣の本家の梨の花が満開白い花でびっしりと綺麗に咲いています品種はわからないですが、今まで食べられるくらいの大きさまでに実がなったのは、見たことがないかも~成るまでの過程で、カラスに突かれてしまうからな~我が家でも、梨、桃、さくらんぼ、ぶどう、キウイフルーツ、りんご、プルーン、ブルーベリーの果樹を栽培していますなるべく殺虫剤をかけないようにしているので、収穫はわずかしか採れないことが多いです果樹栽培は難しいのですほとんどパパさんが手をかけています今日の晩ごはんたらの芽の胡麻味噌和えたらの芽を茹でて、味噌、すりゴマ、砂糖、少しのお酢を合わせた和え衣を作りってから和えましたたらの芽の食べ方は、天ぷらが一番美味しいですが、チャーハンにしても美味しいですよ生のたらの芽を細かく刻んで、バターで炒めてから、ご飯を入れて、醤油...梨の花満開
「ブログリーダー」を活用して、muminn3さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。