chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 桜と雪と岩手山

    昨日の天気予報で夜中に雪が降るでしょうと、今朝起きてみたら山は白くなり、我が家の庭や畑に雪がありましたこんなに暖かくなって、桜が散って雪が降ったなんて、なかなかない事です畑作業は、土が湿っているので何も出来ないので、思い立って、長靴を持って、雪と桜を撮りにドライブしました盛岡市玉山区日戸にある桜パークへ舗装道路は解けていて、ノーマルタイヤでゆっくりと走りましたが、日陰の道路は、シャーベット状の所があり、ビックリしました!駐車場から歩いて行きますパークゴルフになっている場所なのですが、芝生の上に雪が、積もっていました長靴を持って行って正解でした思う存分誰も踏んでいないところを踏み歩き気分は爽快でした今日の日は、まさに一期一会桜に雪はめったにないと思います天気も快晴で風もなく、里山散策もいい運動になり、一石二鳥です...桜と雪と岩手山

  • タラボウの天ぷらとあさりの炊き込みご飯

    家のパパさん、早朝の散歩でタラボウを採って来ました岩手では、たらの芽をタラボウと呼んでいますややおがりすぎたたらの芽ですが、葉が開きかけた方が天ぷらでは、食べごたえがあります天然のたらの芽は、香り、苦味が強く出て味わい深く美味しいのですたらの芽の天ぷらは、葉先がサクサク、根元はもっちり、がっしりとした食感です粗塩かけていただくと、ほんのり春の恵みとほろ苦さを感じられ、美味しく頂ける楽しみがありますあさりの炊き込みご飯冷凍あさりのむき身がお手頃価格でしたので、白だしでシンプルな味付で作りましたあさりの他に、お揚げさん、にんじん、千切り生姜を加えて炊き込みました醤油は入れていないので、綺麗な色の炊き込みご飯です最近嵌っているあさりの炊き込みご飯深川めしより、薄味だけど、白だしとみりんだけの上品な味わいであさりの旨味...タラボウの天ぷらとあさりの炊き込みご飯

  • コシアブラの天ぷら

    コシアブラの天ぷら桜の咲く時期に山菜の新芽が出始めます山菜は天ぷらが一番食べやすいです衣はぼったりとつけすぎないように揚げますやや薄めの衣を付け揚げると良いですほろ苦い味がなんとも言えませんあと一品は、コシアブラのお浸し新鮮なのでさっと茹でました好みでごまドレッシング、酢味噌をつけて頂きます天ぷらと、違ってお浸しは山菜独特のアク、苦味が強く感じられ、好みが分かれますタラの芽のお浸しのほうが食べやすいなと思いました自然の恵み、今しか味わえない山菜有り難いことですコシアブラの天ぷら

  • 軽米町フォリストパーク

    MutsukoHonjo軽米町にあるチューリップと風車#フォリスト...画面タッチしてね~👀軽米町フォリストパーク

  • きのこの駅 ランチ

    MutsukoHonjo天然きのこ蕎麦#長根商店#きのこの駅洋野&#x...きのこの駅ランチ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、muminn3さんをフォローしませんか?

ハンドル名
muminn3さん
ブログタイトル
袈裟羅婆娑羅(ケサランパサラン)~つぶやき日記
フォロー
袈裟羅婆娑羅(ケサランパサラン)~つぶやき日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用