おはようございます。 今日の写真は、名古屋の熱田神宮の近くの「大和田」さんのひつまぶし。 ちょっとお高いのですが好きなんですよね。 名古屋飯って何でこんなに美味しいんだろう(^-^) さて本日のテーマは「伸びる子は、ハキハキと喋る」です。 私は授業中、よく生徒さんに当てて答...
おはようございます。今朝は寒いっすね。 今日の写真は、札幌にある「たぐと」というお蕎麦やさんの 「とり天たちせいろ」 ここはそばを2回に分けてゆでたてを出してくれる絶品のお店です。 さて 今日の私…というか昨日より気分が落ちまくっています。 どうでもいいことでテンション下が...
昨日頂いたものの一部。 どこのものだかは忘れてしまいました泣 年も年なので(そうそう今日で43回目のお誕生日でしたよ)トロは頂かず 赤身を…ねっとり旨かったぁ…。ススキノのお店です。 さて今日は… 昨日今日とお休みを頂いており ちょっと遠出をして札幌で、お酒にまみれています...
おはようございます。 今朝は珍しく早起きです。今から札幌へ向かいます。(今はJRのなかです) 今日の写真は、札幌の「未来カレーこりす」のラムカレーです。 このナンが美味しすぎることこの上なし。(熱すぎて触れない程ですが…) さて、今日のテーマですが 「伸びる子は素直である」...
おはようございます。 写真は、名古屋の味仙「みせん」藤ヶ丘店のニンニクチャーハン。 こんなに美味しいものはございません。 某ユーチューバーの某たっちゃんねるさんからご紹介いただきました。 もしよかったら。 さて、今日は「伸びる子ほど、自分の意思をしっかり持っている」 抽象的...
写真は最近イチオシの札幌のチャーハン専門店。 ガーリックチャーハンが絶品ですね。 さて、今日は 「速く字を書ける子は成績が伸びやすい」です。 授業をしていて、「うーん」と思ってしまうことの上位にランキングされること 「生徒が板書を写すのを待っている時間が結構長いこと」 があ...
写真は昨日の板書です。後半の授業のせいか字が雑…。 戒めのごとくですね。 さて、本日は…お休みじゃあありません… 朝からイベントがありあと1時間くらいで出社…さすがに眠い。 では本日のテーマですが 【できる子ほど質問を(やたらめったら)しない】です。 「そんなの当たり前じゃ...
写真は最近お気に入りのラフロイグ。香りがキツイ(まさしく正露丸‼️)ですが 病みつきになります。ハイボールで頂くのが大好きです。 さて、結果を出す生徒さんって結構共通点があります。 結果的に共通しているのか? 共通しているから結果を残すのかは断言できませんが ここから数回に...
おはようございます。 今日の写真は、私がこの世で一番美味しいと確信しているニンニクサガリです。 これ食べたら人とは会えない…かな? さて、今日のお題。 これが出来てる生徒さんは成績が伸びますね。 って言うかむしろ我々が子供の発言に対して、目で聞いてあげているか? ということ...
写真は昨日頂いた豚汁定食…これで600円とかお得ですよね。 豚汁が旨い季節ですね。 さて今日は私の本質「マイナス思考」について。 あまり良い意味では使われませんよね? 様々な予定や計画に対して「~だったらどうしよう?」って悩んじゃうこと非常に多い、私の性格。 今の時期の中学...
おはようございます。 今日も先日のゼミの写真です。 フリーハンドではこの程度なんですよね…もっと図が上手くなりたい…。 さて、うちの地域でも定期テスト真っ盛り。 本格的には今日からってところで、昨日は総仕上げ。 私は今日はゆっくりお休みさせて頂いております。 テストの直前に...
おはようございます。 これも一昨日のゼミの一枚です。 さて、沢尻エリカさん…残念なことになりましたね。 報道されている程度のことしか知りませんが、これからどうなるんだろうって思うわけです。 薬物?ですか。 許されないことですから、擁護するつもりは全く持ってないのですが 罪を...
昨日は図形のゼミでした。 扇形、体積、角度、証明と4時間しっかり訓練出来ました。 写真はその際のものです。汚い板書ですが… 証明って、等しい辺や角を探すのですが この探す作業が…楽しいというか難しい。 特に円が絡むと。 この等しいところを探すという発想を転換させる必要があり...
今日はこれからお仕事です。 4時間図形のゼミを行います。 さて 学校の定期テストにおいて 学校の先生が 前年の問題をほぼそのまま使われる (誤解を恐れずに言えば使い回し?) ケースが稀にあります。 うちの地域では最近は少なくなってはいますが 他地域では、そのようなこともある...
昨日は、テスト結果が早くも出ました。 詳しくは書けませんが、前期期末より40点以上アップ(勿論数学だけで)。 前期期末の点数が悪かったとは言え、一安心…。 まぁ、前回のテスト後に「塾やめようかと…」と言われていて、 何とか今回チャンスをもらい、この結果でした。 何をしたのか...
布団から出るのが辛いですね。 おはようございます。 さて今日は具体的事例から。 問1 yはxに比例しy=12のとき、x=-4である。yをxの式で表せ。 答え y=-3x ※本来は比例の式 y=axに代入して比例定数を求めて…という手順ですが、 -12÷4でいきなり比例定数...
昨日のブログ 昨日の授業からと言っておきながら授業中の出来事に触れてない… こんなことあったんです。 授業前後に質問に来てくれて 学校のワークについて 「わからなかったから、なんとか埋めてマルつけしてみたんだけど×ばっかりで…」 「そのうちワケわからなくなって質問に来た」 ...
今日はお休みを頂いております。 今はラーメンを…待っております。 お気に入りのお店で辛味噌ラーメンが絶品。 さて、うちの地域は今週から後期中間テストが始まります。 メインは来週の末なので 昨日は進めるだけ進めて、来週の授業で大演習会。 まぁ、直前にチェックってとこです。 今...
私は、究極的な話、楽しいって思うんですよね、勉強って。 科目的な面白さもあるとは思うんですが 自分が成長していく様がまさしく手に取るようにわかるので。 ドラゴンクエストなどのRPGで、レベルが上がったときって嬉しいですよね? あの感覚。 昨日まではできなかったけど、ようやく...
おはようございます。 さすがにタイヤ交換しました。 一気に冬です。ラジオとかでは早くもクリスマスのお話…。 月末は私誕生日なんで…、まだクリスマスは早すぎ‼️って思っている次第です。 さて、勉強する目的です。 これがわかれば苦労しないですよね? でもぼかしちゃだめです。特に...
やる気があるから勉強するは やる気がなければ勉強しないのであって やる気がある状態は スーパーマリオでスターを取って一定時間無敵になったときくらいのレアな状態 なので 滅多に勉強しなくなってしまう。 うちの子、やればできるんですよね…(ちょっと古いけどYDKでしたっけ?) ...
寒いっす。0度だそうです。布団から出るのも辛い。 さて今日からはやる気の話。 私たち塾講師の言葉でやる気が出るなんてこと 無いと思っています。 のっけから酷い言いようですが 外発的なやる気なんて所詮一時的なもの。 そりゃ、1~2週間くらいなら持つかもしれませんが その程度の...
計算のスピードの上げ方 常に時間を意識すること。 競争すること。 途中計算をあまり書かないこと。 意識して暗算を取り入れること。 丁寧に書きすぎないこと。 悩んだらまず飛ばすこと。 同じ問題を数回(少し期間を開けて)繰り返すこと。 毎回時間を計り、前回より速く解くことを常に...
今日は 計算のスピードについて。 絶対必要なもの そこまで重要ではないなど 様々な意見があると思います。 世の中のテストが、時間制限がなく 何時間でもその生徒様が終了するまで待って貰えるテストなら 全く問題ないですが、そんなテスト存在しませんよね? テスト後に… この仕事を...
途中計算式をなるべく書かない? 世の中に逆行しているでしょうか? 愚かなこと言ってます? いきなり結論だけをかいつまんで考えると、愚か極まりないですよね。 じゃ段階を踏んで。 ケアレスミスの中でもよくあるのが ⚫自分の字を読み間違える(0と6とかですね) ⚫字を書き間違える...
たくさん問題を解くだけでは改善していかないものの筆頭がケアレスミス。 言い方は様々でしょうが(おっちょこちょいミスとかうっかりミスとか計算ミスとか…) こういっている時点で、残念ながら改善していくことはほぼ無いと思います。 こういった類いのミスは軽微なミスでは無いんです。 ...
随分と寒くなって来ました。もうタイヤを交換する時期ですね。 さて、私は在籍する塾名を明かしておりません。 今後も明かすつもりはないのですが…。今回はこの件について。 ネット上にはたくさんの塾ブログや塾に対するブログがあって その意見1つ1つにどうこう言うつもりは全くないです...
今日は仕事でした。 さて、演習する時間の問題。 確かに今の中学生って時間無さすぎ。 最大の要因は間違いなくブラック部活。 だからといって部活を辞めれとはなかなか言いたくない。 (極めて一部ですが、学校の先生方のなかには我々塾を心底嫌いな方もいるようですが…あくまで一部ですよ...
とりとめがないと言うか… ただしばらくは問題をとくことについて触れます。 問題を解くにはそれなりの時間が必要。 今の中学生ってちょっと時間無さすぎませんかね? 無論、時間を奪うアイテムも私が中学生の時なんかと比べれば いっぱいありますよね。ゲーム、スマホ、Youtube… ...
前回からのつづきです。 ただ解けばいいってもんじゃないですよね。 問題を解く目的は 出来るようになったかの確認 できない箇所の確認…これが一番大切かな? そしてどこでミスしたのかを探す機会であること この辺りだと思います。 こういったことまでお伝えしないと まる付けが雑にな...
前回問題をたくさん解くことが大切と言いましたが 解く目的って何なのでしょう? そもそも、勉強することってとりあえず何のため?っていうところからスタートですよね。 ここで言う勉強することって何のためって言うのは 将来何になりたいとかそういうことではなくって(夢や目標はとても大...
たくさんの皆様がブログをされておりますね。 それをたくさん読ませていただいております。 気になる記事にはコメントを残したりなど…。 ルール(ネチケット?と言うのでしょうか)がよくわからなく ブログやIDを持っていないのにコメントを残すことが憚られるみたいなので、作ってはみま...
北の方の田舎で塾講師をしております。 対象は小学生と中学生。 メインの科目は数学。 それなりの年数やって来たので、成績をあげることを含め 確立させたものは一応ありますが、年々変化していく生徒さまやご家庭に 合わせることも必要でしょうけど、それだけではいけないとも 思うわけで...
「ブログリーダー」を活用して、典弘さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。